ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2016年07月05日(火)のFXニュース(3)

  • 2016年07月05日(火)12時25分
    ドル円、102円の買いオーダーを前に下げ一服

     ドル円は一時102.01円まで下落し、先月28日以来の安値をつけた。102.00円に観測されている押し目買いを背景に、同日以来の大台割れは回避したが戻りも限定的。売りオーダーは103.00円までレンジが切り下がっている。

  • 2016年07月05日(火)11時54分
    ドル円軟調続く 日経平均は137円安で前引け

     ドル円は102.01円まで下値を広げ、先月28日以来となる102円割れに迫った。かろうじて102円割れは回避したものの、戻りは102.10円付近と鈍く、軟調地合いが続いている。ユーロ円も113.55円までレンジ下限を拡大した。ポンド円、豪ドル円はそれぞれ135.30円付近、76.70円付近で弱含み。日経平均は137円安と7日ぶりの反落で午前の取引を終えるなど、市場はリスクオフの流れに傾いている。

  • 2016年07月05日(火)11時45分
    ■東京午前=円高進む、このあとはRBA理事会が政策金利を公表

     東京タイム午前は英国のEU離脱ショックが緩和し次の段階を市場が待ち望むなか、関連市場の軟調さを材料に円買いに振れた。日経平均株価は7日ぶりに反落となったほか、時間外のNY原油先物も軟化するなど、リスク回避姿勢がやや強まった。

     ドル円は102.01円まで下落し、先月28日以来の102円割れに迫った。ユーロ円は113.55円、ポンド円は135.18円と、いずれも昨日安値を下抜けている。

     5月の豪小売売上高は市場予想を下回ったほか、同貿易収支は市場予想よりも赤字幅を広げた。指標発表後に豪ドル/ドルは0.7494ドル、豪ドル円は76.52円まで下押した。このほか、時間外のNY原油先物が48ドル前半まで下落。NZドル/ドルは0.7194ドル、NZドル円は73.48円まで下値を拡大。ドル/加ドルは1.2893加ドル、加ドル円は79.19円まで、加ドル安に振れた。クロス円の下げや資源国通貨の下落が欧州通貨の上値も圧迫し、ユーロドルは1.1125ドル、ポンドドルは1.3241ドルまで下押した。

     このあとは豪準備銀行(RBA)が政策金利を公表する予定。市場予想では1.75%の据え置きが優勢だが、英国のEU離脱による市場の不透明感も背景に、次回8月の追加利下げ期待が高まっている。声明文で今後の利下げに言及があるか注目される。また、昨日は休場だったNY勢が参入することで、株式市場やその他関連市場の動意から為替市場も大きく振幅する可能性がある。

  • 2016年07月05日(火)11時35分
    午前まとめ=円高進行、ドル円は102円割れに迫る

    ・円高進行、ドル円は102円割れ目前に迫る

    ・日経平均株価は反落、原油先物は下落など関連市場は軟調

    ・このあとは豪準備銀行(RBA)理事会による政策金利の公表予定

  • 2016年07月05日(火)11時32分
    日経平均前場引け:前日比137.28円安の15638.52円

    日経平均株価指数は、前日比137.28円安の15638.52円で前場引け。東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、102.05円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月05日(火)11時10分
    ハンセン指数スタート0.66%安の20919.52(前日比-139.68)

    香港・ハンセン指数は、0.66%安の20919.52(前日比-139.68)でスタート。日経平均株価指数、10時47分現在は前日比136.22円安の15639.58円。東京外国為替市場、ドル・円は102.20円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月05日(火)10時49分
    【速報】中国・6月財新サービス業PMI:52.7

    10:45発表の中国・6月財新サービス業PMIは52.7となった。5月実績は51.2。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月05日(火)10時42分
    人民元対ドル基準値6.6594元

    中国人民元対ドル基準値 6.6594元(前日 6.6472元)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月05日(火)10時34分
    【市場反応】豪ドルは弱含み、5月の貿易赤字幅拡大、小売売上高は予想を下回る

    豪ドルは弱含み、0.7508ドル近辺で推移している。5月の貿易赤字幅は予想以上に拡大し、5月小売売上高は予想を下回った。豪ドルは0.75ドルを下回る可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月05日(火)10時34分
    円全面高でドル円は先月28日以来の102円割れに接近

     東京タイム午前は円が全面高。ドル円は102.04円と、先月28日以来の102円割れに接近している。英国のEU離脱ショックの影響を後退させながら、先進国の株高・債券高を背景に戻りを試していたが息切れ感もある。ユーロ円は113.58円、ポンド円は135.18円まで一段安。

  • 2016年07月05日(火)10時32分
    【速報】豪・5月小売売上高:前月比+0.2%で予想を下回る

    10:30発表の5月小売売上高は前月比+0.2%となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月05日(火)10時30分
    【速報】豪・5月貿易収支:-22.18億豪ドルで赤字額は予想を上回る

    10:30発表の5月貿易収支は-22.18億豪ドルとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月05日(火)10時27分
    【まもなく】豪:5月貿易収支・小売売上高(10:30)

    10:30に5月の貿易収支と小売売上高が発表される。前回値および予想値は以下の通り。

    ・5月貿易収支
    ・前回値:-15.79億豪ドル
    ・予想値:-17億豪ドル

    ・5月小売売上高
    ・前回値:前月比+0.2%
    ・予想値:前月比+0.3%

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月05日(火)10時26分
    円は一段高、ドル円は102.13円まで下押し

     円が一段高となった。ドル円は102.13円、ユーロ円は113.69円、ポンド円は135.33円まで、いずれも昨日安値を下抜けたほか、豪ドル円は76.82円、NZドル円は73.62円、加ドル円は79.27円までレンジ下限を広げた。日経平均株価が下げ幅を150円超まで広げたほか、時間外のNY原油先物は48ドル半ばまで失速するなど、関連市場は総じて軟調。

  • 2016年07月05日(火)10時23分
    【速報】ドルは102円13銭まで下落、株価反落を意識したドル売り

    5日午前の東京市場でドルは102円13銭まで下落、株価反落を意識したドル売りが観測されている。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
スプレッド比較 MT4比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム