ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2016年07月07日(木)のFXニュース(5)

  • 2016年07月07日(木)16時31分
    豪ドルTWI=63.3(+0.5)

    豪準備銀行公表(7月7日)の豪ドルTWIは63.3となった。(前日末比+0.5)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月07日(木)16時15分
    【速報】スイス・6月消費者物価指数は予想を上回り-0.4%

     日本時間7日午後4時15分に発表されたスイス・6月消費者物価指数は予想を上回り、前年比-0.4%となった。

    【経済指標】
    ・スイス・6月消費者物価指数:前年比-0.4%(予想:-0.5%、5月:-0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月07日(木)16時15分
    スイス・6月消費者物価指数

    スイス・6月消費者物価指数(前月比)

    前回:+0.1% 予想:+0.1% 結果:+0.1%

  • 2016年07月07日(木)16時09分
    ポンドは下値を模索か、一段安なら120円が視野に

    [今日の海外市場]

     今日の欧米外為市場では、ポンド・円は下値を模索する展開となり、ドル・円の下落に波及しそうだ。低調な経済指標が嫌気され、英国の実体経済への懸念はさらに強まる可能性があるためだ。下げ足の速まる展開となれば、ここ数年の下値サポートラインとして意識される120円が目安となろう。

     今日は17時半に発表される英国の5月鉱工業生産と5月製造業生産が注目される。4日に発表された英・6月建設業PMIや5日の6月サービス業PMIの悪化を受け、英国の欧州連合(EU)離脱による実体経済への影響から市場心理が悪化し、ポンド売りが強まるケースが目立っている。今日発表の指標はいずれも前回から下振れが予想されているため、下方圧力の強いポンドの下押し要因となろう。

     ポンド・円は7日のアジア市場では130円台で推移しているが、目先は6日に付けた128円台を下値メドとしたい。ただ、5日から6日にかけての取引で短期間に7円超も下落したことから、128円台を下抜けた場合にはさらに値を大きく下げる展開に警戒は必要だろう。その際には、2008年のリーマン・ショックや2011年の東日本大震災後の円高局面でしばらくもみあった120円付近が下値サポートラインとして意識されるだろう。(吉池威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・17:30 英・5月鉱工業生産(前月比予想:-1.0%、4月:+2.0%)
    ・17:30 英・5月製造業生産(前月比予想:-1.2%、4月:+2.3%)
    ・20:30 欧州中央銀行(ECB)理事会の6月会合議事要旨公表
    ・21:15 米・6月ADP全米雇用統計(予想:+16.0万人、前回:+17.3万人)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:26.9万件、前回:26.8万件)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月07日(木)16時07分
    【まもなく】スイス・6月消費者物価指数の発表です(日本時間16:15)

     日本時間7日午後4時15分にスイス・6月消費者物価指数が発表されます。

    ・スイス・6月消費者物価指数
    ・予想:前年比-0.5%
    ・5月:-0.4%

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月07日(木)16時04分
    上海総合指数0.01%安の3016.85(前日比-0.45)で取引終了

    上海総合指数は、0.01%安の3016.85(前日比-0.45)で取引を終えた。16時01分現在、ドル円は100.75円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月07日(木)15時45分
    仏・5月貿易収支など

    仏・5月貿易収支

    前回:-52.19億EUR(改訂:-48.46億EUR) 予想:-48.00億EUR 結果:-28.40億EUR

    仏・5月経常収支

    前回:-28億EUR(改訂:-21億EUR) 予想:N/A 結果:-3億EUR

  • 2016年07月07日(木)15時07分
    【ディーラー発】ドル円軟調(東京午後)

    財務省・金融庁・日銀による三者会合が明日開催との報道を受け、底堅い動きとなっていたドル円クロス円は日経平均の下げ幅拡大を背景に再び軟調。ドル円は午前の安値を下抜けると100円66銭付近まで軟化。クロス円もリスク回避の円買いが優勢となり、ユーロ円が111円61銭付近まで、ポンド円が130円61銭付近まで下落し、豪ドル円も75円56銭付近まで弱含み。一方でユーロドルは1.1100近辺で揉み合いとなっている。15時07分現在、ドル円100.710-720、ユーロ円111.629-649、ユーロドル1.10845-853で推移している。

  • 2016年07月07日(木)15時02分
    日経平均大引け:前日比102.75円安の15276.24円

    日経平均株価指数は、前日比102.75円安の15276.24円で引けた。東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、100.71円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月07日(木)15時00分
    【速報】独・5月鉱工業生産は予想を下回り-1.3%

     日本時間7日午後3時に発表された独・5月鉱工業生産は予想を下回り、前月比-1.3%となった。

    【経済指標】
    ・独・5月鉱工業生産:前月比-1.3%(予想:+0.1%、4月:+0.5%←+0.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月07日(木)15時00分
    独・5月鉱工業生産

    独・5月鉱工業生産

    前回:+0.8%(改訂:+0.5%) 予想: 0.0% 結果:-1.3%

  • 2016年07月07日(木)14時58分
    NZSX-50指数は7007.51で取引終了

    7月7日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+30.29、7007.51で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月07日(木)14時58分
    NZドル10年債利回りは変わらず、2.23%近辺で推移

    7月7日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.23%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月07日(木)14時58分
    NZドルTWI=77.0

    NZ準備銀行公表(7月7日)のNZドルTWI(1979年=100)は77.0となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月07日(木)14時54分
    【まもなく】独・5月鉱工業生産の発表です(日本時間15:00)

     日本時間7日午後3時に独・5月鉱工業生産が発表されます。

    ・独・5月鉱工業生産
    ・予想:前月比:+0.1%
    ・4月:+0.8%

    Powered by フィスコ
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
トレーディングビュー記事 MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム