ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2016年07月28日(木)のFXニュース(5)

  • 2016年07月28日(木)15時04分
    NZドルTWI=76.1

    NZ準備銀行公表(7月28日)のNZドルTWI(1979年=100)は76.1となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月28日(木)15時02分
    日経平均大引け:前日比187.98円安の16476.84円

    日経平均株価指数は、前日比187.98円安の16476.84円で引けた。東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、104.79円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月28日(木)14時51分
    ドル・円:ランドは底堅い、金価格の上昇を受けて

     ドル・円は104円80銭台でのもみ合いが続いている。日経平均株価は引き続き弱く、リスク選好の円売りは出にくいものの、ランド・円は7円30銭台で底堅い値動きが継続。早期の米利上げ観測の後退を受けて金相場が時間外で上昇しており、相関性の高いランドの下値を支えているもよう。

     ここまでのドル・円は104円62銭から105円43銭、ユーロ・ドルは1.1053ドルから1.1077ドル、ユーロ・円は115円82銭から116円71銭で推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月28日(木)14時48分
    ■東京午後=円買い優勢、日銀会合に楽観論見当たらず

     東京タイム午後の為替市場では、明日に日銀金融政策決定会合の結果公表を控えた警戒感から円買いが優勢だった。ドル円は104.62円まで安値を更新。日経平均株価は前場から重いままで、売買は低調だった。ユーロ円は116円ちょうど付近で弱含み。ポンド円はポンド売りも合わさって137.93円まで下げ幅を拡大した。豪ドル円は78円後半、NZドル円は74円半ばで小動き。

     ユーロドルは1.1077ドルまで小高く推移。昨日の米連邦公開市場委員会(FOMC)後はドル売りが続いている。年内の米追加利上げを見通す声が引き続きあるものの、次の利上げのタイミングを見通しにくい状況が続いている。豪ドル/ドルは0.7530ドル、NZドル/ドルは0.7119ドルまで高値を更新。ポンドドルは1.3170ドルまで軟化。対ユーロでポンド売りが持ち込まれたことがポンドの重し。

  • 2016年07月28日(木)14時43分
    午後まとめ=ドル円軟調、日銀金融政策決定会合を警戒

    ・ドル円は104.62円まで下落、日銀会合に対する警戒感で

    ・ユーロドルは1.1077ドルまで小幅高、FOMC後のドル売り続く

    ・オセアニア通貨も対ドルでしっかりと推移

  • 2016年07月28日(木)14時39分
    ユーロドル 本日のレンジ上限超えにストップ買い観測

     ユーロは対ポンドで0.8380ポンド付近から0.84ポンド台まで強含んだものの、対ドルではポンドドルに連れ安で、1.1077ドルを上値に伸び悩んでいる。同高値付近1.1080ドルに個人投資家の売りが散見されるが、同水準超えにストップロスの買いも集まり始めている。抜けると短期的にユーロ上昇が強まりやすい構図といえる。

  • 2016年07月28日(木)13時45分
    株価上値重く再びリスク回避の円買い、ドル円一時104.62円

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    104.72円  (105.43 /  104.62) 
    ユーロドル 1.1069ドル (1.1077 /  1.1053) 
    ユーロ円  115.92円   (116.71 /  115.82) 
    ポンド円  138.11円  (139.49 /  137.93) 
    スイスフラン(CHF)円 106.23円 (107.04 /  106.14) 
    豪ドル円   78.82円  (79.11 /  78.70) 
    NZドル円   74.52円  (74.74 /  74.28) 
    加ドル円   79.73円  (80.11 /  79.67) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年07月28日(木)13時31分
    ユーロドル、上値に厚みのある注文は見当たらず

     ユーロドルは1.1077ドルまで水準を切り上げた。米連邦公開市場委員会(FOMC)声明の発表後はドル安に振れている。1.1100ドルや1.1150ドルに売りが観測されているが厚みはないようだ。

  • 2016年07月28日(木)13時22分
    ドル円、新たに持ち込まれるオーダーは限定的

     ドル円は104円後半で推移。昨日から103.00円の買いや107.00円の売りが観測されているものの、新たに持ち込まれたオーダーは見当たらない。日銀金融政策決定会合の結果公表を明日に控えて、円相場の急激な変動が警戒されており、注文を預けておくような状況ではないようだ。

  • 2016年07月28日(木)12時36分
    原油先物の時間外取引は41ドル台後半

    通常取引時間時は続落。9月限は、27日に発表された米エネルギー情報局(EIA)週間統計では、先週の米原油在庫が予想外に増加していたことが明らかになったほか、製油所の稼働率も低下。需給バランスの緩みが嫌気されて売り優勢となった。終値は、1.0ドル安の41.92ドル。原油先物の時間外取引は、12時21分現在で0.10ドル高の42.02ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月28日(木)12時35分
    上海総合指数0.62%安の2973.59(前日比-18.41)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.62%安の2973.59(前日比-18.41)で午前の取引を終えた。ドル円は104.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月28日(木)12時31分
    日経平均後場寄り付き:前日比158.67円安の16506.15円

    日経平均株価指数後場は、前日比158.67円安の16506.15円でスタート。東京外国為替市場、ドル・円は12時30分現在、104.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月28日(木)12時31分
    後場は株価軟調、ドル円は104.82円前後で推移

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    104.82円  (105.43 /  104.65) 
    ユーロドル 1.1075ドル (1.1077 /  1.1053) 
    ユーロ円  116.09円   (116.71 /  115.87) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

  • 2016年07月28日(木)12時29分
    28日午前の豪ドル・円概況:米ドル安・円高の影響で対円レートは上げ渋る

     28日午前のアジア市場で豪ドル・円はやや伸び悩み。豪ドル売り・米ドル買いは一服したが、米ドル・円相場が円高方向に振れたことで豪ドルの対円レートは上げ渋った。豪ドル・ドルは一時0.7487ドルまで下落した。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:78円70銭−79円11銭。

    ■今後のポイント
    ・78円台前半で豪ドル買い興味残る
    ・米ドル安・円高の相場展開となったことで豪ドルの対円レートは軟調推移

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月28日(木)12時27分
    株式後場寄りを控え、ドル円は104.80円前後で推移

    現在の推移(レンジ)   

    ドル円    104.80円  (105.43 /  104.65) 
    ユーロドル 1.1075ドル (1.1077 /  1.1053) 
    ユーロ円  116.07円   (116.71 /  115.87) 

    ※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。 

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 MT4比較 CFD口座おすすめ比較
トレーディングビュー記事 MT4比較 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム