ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2016年07月28日(木)のFXニュース(6)

  • 2016年07月28日(木)16時57分
    【速報】独・7月失業率は予想通り6.1%

     日本時間28日午後4時55分に発表されたは独・7月失業率は予想通り、6.1%となった。

    【経済指標】
    ・独・7月失業率:6.1%(予想:6.1%、6月:6.1%)
    ・独・7月失業者数:-0.7万人(予想:-0.4万人、6月:-0.6万人)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月28日(木)16時41分
    ドルは一段安、ユーロドルは1.1119ドルまで上伸

     ドルは一段安となった。ユーロドルは1.1119ドル、豪ドル/ドルは0.7549ドル、NZドル/ドルは0.7121ドルまで上伸したほか、ドル/加ドルは1.3102加ドルまで加ドル高となった。ドル円は104.80円付近と戻りは弱い。欧州タイムに入り、昨日からのドル安の流れが加速した。

  • 2016年07月28日(木)16時38分
    豪S&P/ASX200指数は5556.56で取引終了

    7月28日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+16.86、5556.56で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月28日(木)16時38分
    豪10年債利回りは下落、1.866%近辺で推移

    7月28日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.087%の1.866%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月28日(木)16時36分
    豪ドルTWI=63.5(+0.1)

    豪準備銀行公表(7月28日)の豪ドルTWIは63.5となった。(前日末比+0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月28日(木)16時15分
    ユーロドルは1.11ドルに復帰、ドル安進む

     ユーロドルは1.1103ドルまで上値を広げ、15日以来の1.11ドル台復帰を果たした。豪ドル/ドルは0.7546ドル、ドル/加ドルは1.3112加ドルまでドル安に振れた。また、ドル円は安値圏の104円半ばで推移している。昨日の米公開市場委員会(FOMC)の結果公表後のドル安地合いが継続している。

  • 2016年07月28日(木)16時09分
    ドルは弱含みか、日銀決定会合後の円高リスクに警戒も

    [今日の海外市場]

     今日の欧米外為市場では、ドル・円は弱含む展開となりそうだ。米連邦準備制度理事会(FRB)の早期利上げ観測後退を消化する動きが中心となる見通し。また、明日の日銀による金融政策発表を控え、追加金融緩和への思惑が広がりやすいが、ドルの下値リスクを警戒しておきたい。

     FRBは2日間の連邦公開市場委員会(FOMC)を経て日本時間28日午前3時、現行の金融政策の維持を決定した。声明では、経済の先行きについて「短期的なリスクは軽減された」とし、年内利上げに含みを残した。一方で、物価上昇率が目標の年2%を下回っていることや、英国の欧州連合(EU)離脱の影響などを指摘。市場では「年内利上げの可能性はあるかもしれないが、9月実施とは解釈できない」(市場筋)との見方から、アジア市場では失望感が広がり、ドル・円は一時104円半ば近くまで値を下げる場面もあった。

     欧州市場ではFRBの見解を消化する動きでドル売り先行が見込まれ、ドル・円は104円台中心の値動きとなりそうだ。また、今日と明日開催の日銀金融政策決定会合で政策決定に対する思惑が広がる見通し。28兆円規模の政府経済対策の効果を高めるとして、市場では日銀の追加金融緩和への期待が高まっており、見送りならリスクオフの円買いが見込まれる。また、緩和を実施しても、経済対策の内容に見合った規模でないと失望による円買いに振れる見通し。今晩のドル・円は警戒感による売りが強まる展開に警戒したい。(吉池威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:30 南ア・6月生産者物価指数(前年比予想:+6.7%、5月:+6.5%)
    ・21:00 独・7月消費者物価指数速報値(前年比予想:+0.3%、6月:+0.3%)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:26.2万件、前回:25.3万件)
    ・02:00 米財務省7年債入札(280億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月28日(木)16時06分
    上海総合指数0.08%高の2994.32(前日比+2.32)で取引終了

    上海総合指数は、0.08%高の2994.32(前日比+2.32)で取引を終えた。16時04分現在、ドル円は104.65円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月28日(木)16時04分
    【速報】英・7月全国住宅価格は予想を上回り+0.5%

     日本時間28日午後3時に発表されたは英・7月全国住宅価格は予想を上回り、前月比+0.5%となった。

    【経済指標】
    ・英・7月全国住宅価格:前月比+0.5%(予想:0.0%、6月:+0.2%)
    ・英・7月全国住宅価格:前年比+5.2%(予想:+4.5%、6月:+5.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月28日(木)15時56分
    ドル円は104.70円付近で推移、クロス円も戻りは鈍い

     ドル円は104.70円付近、ユーロ円は116.10円付近、ポンド円は138円近辺、豪ドル円は78.80円付近で推移。本日これまでの安値から戻りは鈍い。日経平均株価は187円安で引けたほか、時間外のNY原油先物は42ドル割れ水準で上値の重い動きとなっている。

  • 2016年07月28日(木)15時24分
    早出の欧州勢はややドル売り、ユーロドルは1.11ドル台に接近

    【訂正:タイトルを修正しました。】

     早出の欧州勢はややドル売りで参入し、ユーロドルは1.1095ドルまで上値を伸ばし、15日以来の1.11ドル大台復帰に迫った。また、ドル円は104.49円、豪ドル/ドルは0.7532ドルまでドル安に振れた。昨日の米公開市場委員会(FOMC)では年内利上げのヒントは得られなかった。

  • 2016年07月28日(木)15時18分
    【速報】ドル・円は104円49銭まで円高ドル安が加速

    ドル・円はドル安が加速しており、104円49銭まで円高が進行している。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月28日(木)15時16分
    ドル円は104.49円までじり安、クロス円も下値拡大

     ドル円は104.49円、ユーロ円は115.82円、ポンド円は137.72円、豪ドル円は78.66円、加ドル円は79.59円までじり安。明日の日銀金融政策決定会合への警戒感で、円買い優勢で推移している。

  • 2016年07月28日(木)15時04分
    NZSX-50指数は7306.34で取引終了

    7月28日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+4.44、7306.34で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年07月28日(木)15時04分
    NZドル10年債利回りは下落、2.22%近辺で推移

    7月28日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.22%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
MT4比較 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム