ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2016年09月07日(水)のFXニュース(5)

  • 2016年09月07日(水)15時52分
    豪S&P/ASX200指数は5424.20で取引終了

    9月7日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+10.57、5424.20で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月07日(水)15時51分
    豪10年債利回りは下落、1.829%近辺で推移

    9月7日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.073%の1.829%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月07日(水)15時51分
    豪ドルTWI=64.1(0.0)

    豪準備銀行公表(9月7日)の豪ドルTWIは64.1となった。(前日末比0.0)

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月07日(水)15時39分
    独・7月鉱工業生産:前月比-1.5%

    7日発表された7月鉱工業生産は前月比-1.5%となった。市場予想は+0.1%、6月実績は+1.1%だった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月07日(水)15時37分
    対円リターン=円全面高、豪ドル円は弱めの豪GCPが重し

    対円・リターン動向(15時37分現在)  

    1位  NZドル  -0.32%
    2位  スイスフラン  -0.55%
    3位  加ドル  -0.60%
    4位  スウェーデン・クローナ  -0.61%
    5位  ユーロ  -0.61%
    6位  デンマーク・クローネ  -0.61%
    7位  ドル  -0.63%
    8位  ノルウェー・クローネ  -0.70%
    9位  豪ドル  -0.74%
    10位  ポンド  -0.75%

  • 2016年09月07日(水)15時15分
    独鉱工業は約2年ぶりの大幅マイナスもユーロは反応薄

     東京タイム終盤から欧州入りにかけ、ユーロドルは1.1264ドルまでじり高。昨日のレンジ上限1.1263ドルをわずかながら上回った。それでも本日これまでの値幅は30pをどうにか超えただけで動意は乏しい。ユーロ円も114.10円台でもみ合い。

     先ほど発表された独7月鉱工業生産は前月比-1.5%と、市場予想の+0.2%を大きく下回り、2014年8月以来の大きなマイナス幅となった。しかしユーロ相場は同指標にネガティブな反応は特に示していない。

  • 2016年09月07日(水)15時02分
    日経平均大引け:前日比69.54円安の17012.44円

    日経平均株価指数は、前日比69.54円安の17012.44円で引けた。東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、101.42円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月07日(水)14時46分
    ポンドは堅調か、英中銀の緩和ペース鈍化なら買い継続

    [今日の海外市場]

     今日7日の欧米外為市場では、ポンド・ドルは堅調地合いとなりそうだ。欧州連合(EU)の離脱に伴う英実体経済への懸念が後退しているためだ。今日発表の経済指標や金融当局者の発言などで英中銀による緩和ペースの後退に思惑が広がれば、ポンドは一段高となるだろう。また、ポンド・円の上昇はドル・円を押し上げる可能性がある。


     英中銀は8月3-4日に開催した金融政策委員会(MPC)で、2009年3月以来、7年5カ月ぶりとなる政策金利の引き下げを決定。また、英国債買い入れ枠拡大と社債の買い入れを加えた金融緩和に踏み切った。しかし、8月製造業購買担当者景気指数(PMI)(9月1日)や同サービス業PMI(同5日)など、足元で発表された経済指標では予想を大幅に上振れるケースが目立つ。

     しかも、PMIは景気の好不況の境目となる50を上回る内容だ。英中銀は、政策金利を年内にゼロ付近まで引き下げるとの観測が広がっているが、足元の経済情勢の改善を受け、緩和ペースが鈍化するとの期待が広がり始めた。


     今日の注目材料は17時半発表の英・7月鉱工業生産、同製造業生産。いずれも下振れ予想だが、市場コンセンサスを上回る可能性はあろう。また、22時15分からの英中銀総裁らによる議会証言で緩和スタンスの鈍化が示された場合には、ポンド買いが強まりそうだ。

     ポンド・ドルは投機的な売りが収束したとみられ、上昇基調が続いている。足元では1.3400ドル台を回復し、75日移動平均線(1.3534ドル)が視野に入ってきた。前日発表された米8月労働市場情勢指数(LMCI)やISM非製造業業況指数が低調となり、連邦準備制度理事会(FRB)による早期利上げ観測が後退していることも、ポンドが買いの支援要因となるだろう。

    【今日の欧米市場の予定】

    ・16:30 英・8月ハリファックス住宅価格(前月比予想:-0.1%、7月:-1.0%)
    ・17:30 英・7月鉱工業生産(前月比予想:-0.2%、6月:+0.1%)
    ・17:30 英・7月製造業生産(前月比予想:-0.3%、6月:-0.3%)
    ・20:00 米・MBA住宅ローン申請指数(先週)(前回:2.8%)
    ・22:15 英中銀のカーニー総裁ら議会証言
    ・23:00 米・7月JOLT求人件数(予想:562.5万件、6月:562.4万件)
    ・23:00 カナダ銀行が政策金利発表(0.50%に据え置き予想)
    ・23:00 米カンザスシティー連銀総裁、リッチモンド連銀総裁が下院証言
    ・03:00 米地区連銀経済報告(ベージュブック)

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月07日(水)14時39分
    ドル・円:ドル小動き、米債利回り上昇待ちか

     日経平均株価は下げ幅をやや縮小したものの、ドル・円の反応は鈍い。足元は101円40銭台で小動きとなっている。具体的な材料が乏しく、積極的なドル買いは手控えられているもよう。ただ、米10年債利回りが目先上昇に転じれば、ドル買いの手がかりになる可能性はあるだろう。

     ここまでドル・円は101円20銭から102円13銭、ユーロ・円は113円82銭から114円89銭、ユーロ・ドルは1.1233ドルから1.1256ドルで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月07日(水)14時35分
    ■東京午後=値動き細る 円高一服でドル円は101円半ば

     午後は円高が一服し、ドル円は101円半ばでもみ合った。失望的な米ISM景況指数や本邦株安、日銀の追加緩和に対する懐疑的な見方などがあわさって短期筋のポジション調整が加速したあとは、下値を積極的に攻めることなく動意を細らせた。後場の日経平均株価は、終盤にかけて緩やかに下げ幅を縮めている。ユーロ円は114円前半、ポンド円は136円ちょうど付近、豪ドル円は77円後半、加ドル円は78円後半を中心に小動き。NZドル円は75円半ばまで水準を回復させた。NZドル/ドルが昨年5月以来の高値を、0.7436ドルまで塗り替える動きにサポートされた。

     ユーロドルは1.12ドル半ばで推移。本日これまでの値幅は25p程度と極めて動意に乏しい。ポンドドルは1.3404ドルまで調整の下押しが優勢。豪ドル/ドルは0.76ドル後半で下げ渋った。豪4-6月期GDPは市場予想を下回ったが、前年比は2012年4-6月期以来の高い伸びとなった。米利上げ見通しの後退や前日のドル安をサポートに、金や原油などの国際商品は時間外で続伸している。

  • 2016年09月07日(水)13時57分
    NZSX-50指数は7558.44で取引終了

    9月7日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+54.90、7558.44で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月07日(水)13時56分
    NZドル10年債利回りは下落、2.24%近辺で推移

    9月7日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.24%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月07日(水)13時56分
    NZドルTWI=78.7

    NZ準備銀行公表(9月7日)のNZドルTWI(1979年=100)は78.7となった。

    Powered by フィスコ
  • 2016年09月07日(水)13時11分
    円買い落ち着く、ドル円は101.45円前後で推移

     朝方から続いた円買いは落ち着いた。ドル円は101.45円前後、ユーロ円は114.15円前後、ポンド円は136円ちょうど付近、豪ドル円は77.80円近辺で小動き。日経平均株価は100円超安で推移している。

  • 2016年09月07日(水)13時05分
    原油先物の時間外取引は44ドル台後半

    通常取引時間時は続伸。10月限は、43.84ドルを安値に、44.99ドルまで上昇した。サウジアラビアとロシアが前日、原油価格安定に協調的な姿勢を示したが、サウジのファリハ・エネルギー相が「現時点で増産凍結の必要はない」と述べたことで原油の先高観が後退、売りが先行した。終値は、0.39ドル高の44.83ドル。原油先物の時間外取引は、12時53分現在で0.32ドル高の45.15ドル。

    Powered by フィスコ

2024年11月22日(金)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 田向宏行 メキシコペソ比較
ザイ投資戦略メルマガ 田向宏行 メキシコペソ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム