ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2016年10月11日(火)のFXニュース(1)

  • 2016年10月11日(火)04時38分
    NY外為:ポンド続落、フラッシュクラッシュ後の戻り鈍い

     NY外為市場でポンドは続落した。7日のフラッシュクラッシュ以降、いったんは下げ止まったものの、戻りは鈍い。ポンド・ドルは1.2400ドルから1.2345ドルまで下落し、心理的節目となる1.2000ドルを睨んだ展開。ポンド・円は128円61銭まで上昇後、128円00銭へ反落した。

    英国のメイ首相が2017年3月末までに基本条約50条を発動し欧州連合(EU)に正式な離脱の意向を表明する方針を示した。EU高官らが交渉に際し、英国に特別な配慮をしない方針をすでに示しており、英国に不利になるとの見方が強まりつつある。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月11日(火)04時19分
    NY市場動向(午後3時台):ダウ105ドル高、原油先物1.54ドル高

             
    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18345.59 +105.10 +0.58% 18399.96 18282.95  21   9
    *ナスダック   5337.09 +44.69 +0.84% 5340.52 5317.73 1675 616
    *S&P500     2165.74 +12.00 +0.56% 2169.60 2160.39 385 116
    *SOX指数     833.58  -3.44 -0.41%  
    *225先物    16790 大証比 -100 -0.59%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     103.67  +0.69 +0.67%  103.79  103.10 
    *ユーロ・ドル  1.1140 -0.0061 -0.54%  1.1186  1.1133 
    *ユーロ・円   115.49  +0.10 +0.09%  115.74  115.25 
    *ドル指数     96.94  +0.31 +0.32%   96.97   96.46 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.83  +0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.72  +0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.45  -0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.78  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     51.35  +1.54 +3.09% 51.60  49.15 
    *金先物      1260.4   +8.5 +0.68% 1266.80 1258.50 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7097.50 +53.11 +0.75% 7104.49 7024.08  60  39
    *独DAX    10624.08 +133.22 +1.27% 10639.41 10454.98  28   2
    *仏CAC40    4497.26 +47.35 +1.06% 4500.46 4428.73  35   5

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月11日(火)03時55分
    欧通通貨の重さ継続、ユーロとポンドはレンジ下限を広げる

     NY終盤に差し掛かりつつあるなか、対円でのドル高は落ち着いている。一方で欧州通貨は上値が重く、対ドルで水準を下げる展開が継続。ユーロドルは一時1.1133ドル、ポンドドルは1.2349ドルまで水準を下げている。

  • 2016年10月11日(火)02時22分
    NY午後 ドルじり高、ドル円は103.79円まで水準を上げる

     NY午後はドルじり高。ドル円は103.79円まで水準を上げている。一方でユーロドルは1.1139ドルまで水準を下げた。ユーロ円は115円半ばで、明確な方向感を示しきれずに振幅している。

  • 2016年10月11日(火)01時31分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ104ドル高、原油先物1.49ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18345.03 +104.54 +0.57% 18399.96 18282.95  24   6
    *ナスダック   5330.94 +38.53 +0.73% 5340.52 5317.73 1641 563
    *S&P500     2166.79 +13.05 +0.61% 2169.60 2160.39 394 103
    *SOX指数     833.13  -3.89 -0.47%  
    *225先物    16790 大証比 -100 -0.59%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     103.65  +0.67 +0.65%  103.76  103.10 
    *ユーロ・ドル  1.1154 -0.0047 -0.42%  1.1186  1.1148 
    *ユーロ・円   115.61  +0.22 +0.19%  115.74  115.25 
    *ドル指数     96.79  +0.16 +0.17%   96.89   96.46 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.83  +0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.72  +0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.45  -0.00        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.78  +0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     51.30  +1.49 +2.99%   51.60   49.15 
    *金先物      1260.50   +8.60 +0.69%  1266.80  1258.50 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7097.50 +53.11 +0.75% 7104.49 7024.08  60  39
    *独DAX    10624.08 +133.22 +1.27% 10639.41 10454.98  28   2
    *仏CAC40    4497.26 +47.35 +1.06% 4500.46 4428.73  35   5

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月11日(火)01時07分
    NY外為:円続落、リスク選好の売り続く

     NY外為市場で円は続落した。ドル・円は103円31銭から103円76銭まで上昇。ユーロ・円は115円27銭から115円74銭まで上昇した。原油、株高を好感したリスク選好の円売りが加速。

    OPEC非加盟国であるロシアのプーチン大統領がOPECに続き増産凍結、減産の姿勢を示したことから供給過剰懸念が後退し、原油価格が上昇した。原油価格が下げ止まったため、米国の株式相場も上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月11日(火)00時24分
    ドル円は再び上値試し一時103.75円、クロス円も円売り散見

     ドル円は再び上値を試す動きとなっており、103.75円まで本日のレンジ上限を広げた。クロス円にも円売りが散見され、ユーロ円は115.70円、ポンド円は128.60円まで、わずかながら水準を上げた。

  • 2016年10月11日(火)00時16分
    [通貨オプション] リスク警戒感を受けたOP買いが後退

     ドル・円オプション市場で変動率は低下。リスク警戒感を受けたオプション買いが後退した。 リスクリバーサル(R/R)では調整色が強まった。

    ■変動率
    ・1ヶ月物11.86%⇒11.63% (08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物11.38%⇒11.17%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物11.22%⇒11.04%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物11.20%⇒11.06%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+1.47%⇒+1.48 %(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+1.49%⇒+1.50%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.56%⇒+1.53%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.68%⇒+1.68% (8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年10月11日(火)00時09分
    ■LDNFIX=リスク回避後退でドル円が底堅い、加ドル堅調

     NY午前は、ロンドタイムからのドル買い優勢の流れが続いたほか、原油高・株高によるリスク回避姿勢後退による円売りが進んだ。ドル円は103.65円まで水準を上げた。

     ドルは欧州通貨に対しても底堅く、ユーロドルが1.1148ドルまでじり安となったほか、ポンドドルも戻りが鈍く1.2356ドルまで本日のレンジ下限を広げた。ハードブレグジットが英・欧両地域にとって重しとなるとの懸念もくすぶっている。一方で欧州通貨も対円では円売り地合いが支えとなり、ユーロ円は115円半ば、ポンド円は128円前半で底堅さを維持した。

     原油高を好感して産油国通貨の加ドルは上昇。ドル/加ドルは1.3142加ドル、加ドル円は78.79円まで加ドル高となった。一方で豪ドル/ドルは0.7628ドル、豪ドル円は78.98円まで水準を上げたものの、NZドル/ドルは0.71ドル前半で戻りが鈍かった。NZドル円は73円後半での推移が続いた。

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ スワップポイント比較 キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一