ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2016年11月08日(火)のFXニュース(1)

  • 2016年11月08日(火)05時33分
    NYタイム終盤、ドル円は午前の水準で横ばい

     NYタイム終盤、ドル円は104円半ばで推移し、NY午前からほとんど動意がない。8日の米大統領選を前に織り込む材料を織り込んだ後は値動きが乏しくなっている。ユーロドルは1.1028ドルを安値に1.10ドル半ばで下げ一服。豪ドル/ドルは0.7719ドルまで高値を更新。ユーロや円、NZドルに対しても豪ドルは上昇しており、対主要通貨で全面高。

  • 2016年11月08日(火)04時22分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ347ドル高、原油先物0.55ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 18235.99 +347.71 +1.94% 18244.63 17994.64  30  18
    *ナスダック   5162.29 +115.92 +2.30% 5168.24 5122.77 1909 361
    *S&P500     2129.06 +43.88 +2.10% 2129.42 2100.59 490  15
    *SOX指数     824.24 +21.36 +2.66%  
    *225先物    17260 大証比 +30 +0.17%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     104.53  +1.41 +1.37%  104.63  104.25 
    *ユーロ・ドル  1.1039 -0.0102 -0.92%  1.1074  1.1028 
    *ユーロ・円   115.39  +0.52 +0.45%  115.66  115.27 
    *ドル指数     97.78  +0.71 +0.73%   97.87   97.22 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.82  +0.04        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.83  +0.05        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.60  +0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.87  +0.03   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     44.62  +0.55 +1.25%   44.99   44.11 
    *金先物      1281.20  -23.30 -1.79% 1296.50 1278.60 
     
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    6806.90 +113.64 +1.70% 6806.90 6693.26  84  16
    *独DAX    10456.95 +197.82 +1.93% 10456.95 10381.14  29   1
    *仏CAC40    4461.21 +83.75 +1.91% 4464.23 4430.13  38   2

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月08日(火)04時08分
    [通貨オプション] リスク警戒感を受けたOP買いが後退

    ドル・円オプション市場で変動率は低下。リスク警戒感を受けたオプション買いが後退した。

    リスクリバーサルはまちまち。短期物中心にドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。

    ■変動率
    ・1ヶ月物12.51%⇒11.46%(08年10/24=31.044%)
    ・3ヶ月物11.78%⇒11.00%(08年10/24=31.044%)
    ・6ヶ月物 11.51%⇒10.89%(08年10/24=25.50%)
    ・1年物11.38%⇒10.86%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)

    ■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
    ・1ヶ月物+2.03%⇒+2.07%(08年10/27=+10.90%)
    ・3ヶ月物+1.79%⇒+1.69%(08年10/27=+10.90%)
    ・6ヶ月物+1.74%⇒+1.74%(08年10/27=+10.71%)
    ・1年物+1.72%⇒+1.74%(8年10/27=+10.71%)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月08日(火)03時58分
    【市場反応】米10月労働市場情勢指数(LMCI)、予想外の上昇でドル堅調

     NY外為市場では良好な米国の雇用関連指標を好感したドル買いが優勢となった。ドル・円は104円28銭から104円56銭へ上昇。ユーロ・ドルは1.1066ドルから1.1035ドルまで下落し、11月1日来の安値を更新した。

    米連邦準備制度理事会(FRB)が発表した10月労働市場情勢指数(LMCI)は+0.7と、予想外に3ヶ月ぶりの上昇となった。また、9月分も-2.2から‐0.1へ上方修正された。


    【経済指標】
    ・米・10月労働市場情勢指数(LMCI):+0.7(予想-1.5:、9月:−0.1←-2.2)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月08日(火)03時49分
    【市場反応】米10月労働市場情勢指数(LMCI)、予想外の上昇でドル堅調

     NY外為市場では良好な米国の雇用関連指標を好感したドル買いが優勢となった。ドル・円は104円28銭から104円56銭へ上昇。ユーロ・ドルは1.1066ドルから1.1035ドルまで下落し、11月1日来の安値を更新した。

    米連邦準備制度理事会(FRB)が発表した10月労働市場情勢指数(LMCI)は+0.7と、予想外に3ヶ月ぶりの上昇となった。また、9月分も-2.2から‐0.1へ上方修正された。


    【経済指標】
    ・米・10月労働市場情勢指数(LMCI):+0.7(予想-1.5:、9月:−0.1←-2.2)

    Powered by フィスコ
  • 2016年11月08日(火)01時10分
    ■LDNFIX=米大統領選に向けて円安・ドル高・株高

     ロンドンフィックスにかけては円安とドル高が維持された。米連邦捜査局(FBI)がクリントン氏の私的メール問題について、訴追を求めない方針に変わりはないと表明したことが背景で、米株式市場は大幅高となっている。米大統領選に向けた警戒感が後退した。クリントン氏が米大統領選を制するなら円安・ドル高・株高というパターンが続いている。8日は米議会選挙も行われる。

     上値は伸びなかったものの、ドル円は104円前半から半ばで底堅い。ユーロドルは1.1030ドル、ポンドドルは1.2379ドルまでドル高推移。ドル/加ドルは1.34加ドルちょうど付近、NZドル/ドルは0.73ドル前半で推移し、先週末のNYクローズの水準付近で小動きだった。豪ドル/ドルは0.7708ドルまで強含み。ロンドンフィックスにかけて豪ドル買いが持ち込まれた。

     ユーロ円は115円半ば、ポンド円は129円半ば、加ドル円は78円ちょうど付近で高値もみあい。本日これまでの上げ幅を維持した。豪ドル円は80.54円まで上値を伸ばし、200日移動平均線の上抜けを再び試している。

  • 2016年11月08日(火)00時10分
    ユーロドルは一段安、米大統領選に向けてドル買い

     ドル円は104.50円付近で引き続き底堅い。本日の高値圏を維持。米大統領選に向けた楽観論がドル円を支えている。ユーロドルは1.1037ドルまで安値を更新。ただ、富裕層や株式市場に優しくないのはクリントン氏という見方があり、足元の株高や12月の米利上げ観測は意外に脆いかもしれない。発表された米10月労働市場情勢指数に対する反応はみられない。

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム