ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2016年12月20日(火)のFXニュース(2)

  • 2016年12月20日(火)05時30分
    NY外為:リスク回避再燃、地政学的リスクの上昇で、ドイツでも

     NY外為市場では地政学的リスクの上昇に、ドルは伸び悩んだ。先の、トルコでのロシア大使暗殺に続き、ドイツでもベルリンのクリスマスマーケットの人ごみにトラックが突っ込むテロと見られる死傷事故が発生、伸び悩んだ。

    ドル・円は117円39銭から117円15銭へじり安。ユーロ・円は122円20銭から121円90銭まで再び下落した。ユーロ・ドルは1.0452ドルから1.0395ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月20日(火)05時02分
    ドイツ、ベルリンのXマスマーケットの人ごみにトラックがつっこむ

    ドイツ、ベルリンのXマスマーケットの人ごみにトラックがつっこむ

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月20日(火)04時41分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ60ドル高、原油先物0.10ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 19904.35 +60.94 +0.31% 19917.78 19832.95  19  11
    *ナスダック   5468.25 +31.09 +0.57% 5483.42 5436.54 1443 837
    *S&P500     2265.20  +7.13 +0.32% 2267.47 2258.21 315 183
    *SOX指数     911.32 +10.47 +1.16%  
    *225先物    19360 大証比 -10 -0.05%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     117.24  -0.69 -0.59%  117.56  116.55 
    *ユーロ・ドル  1.0415 -0.0036 -0.34%  1.0471  1.0410 
    *ユーロ・円   122.10  -1.12 -0.91%  123.01  121.74 
    *ドル指数     103.03  +0.08 +0.08%  103.11  102.52 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.23  -0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.55  -0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.13  -0.04        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.46  -0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     52.000  +0.10 +0.19%   52.52   51.51 
    *金先物      1139.90   +2.50 +0.22%  1144.40  1135.5 

       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7017.16  +5.52 +0.08% 7025.74 6986.44  62  35
    *独DAX    11426.70 +22.69 +0.20% 11426.70 11380.12  21   9
    *仏CAC40    4822.77 -10.50 -0.22% 4829.55 4812.08  17  22

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月20日(火)04時32分
    ユーロドルは安値更新、イエレンFRB議長の発言で

     ユーロドルは1.0404ドルまで安値を更新。イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が「雇用市場は過去10年間で最も強い」と述べるとドル買いが強まった。ドル/加ドルは1.3420加ドルまでドル高が進んだ。

  • 2016年12月20日(火)04時16分
    ドル円は下げ幅削る、イエレンFRB議長の発言で

     ドル円は116.55円の安値から117.30円付近まで戻している。イエレン米連邦準備理事会(FRB)議長が「雇用市場は過去10年間で最も強い」と発言したことが背景。ハト寄りの議長だが雇用市場に関しては楽観的なようだ。

     ユーロ円は122円前半、ポンド円は145円半ばまで戻している。円全面高の流れが一服した。

  • 2016年12月20日(火)03時57分
    NY外為:ドル・円117円台回復、イエレンFRB議長のタカ派発言

     NY外為市場では、ドル買いが再燃した。イエレンFRB議長が米ボルチモア大学卒業式でのあいさつで、雇用に関して演説し「賃金が上昇している兆候が見られる」「米国の労働市場は過去10年間近くで最も強い」「解雇率が低下し、雇用が拡大」と卒業生を励まし、米国の労働市場に関し楽観的な見通しを示したことが好感された。債券利回りは下げ止まり。

    米10年債利回りは2.53%から2.56%まで戻した。ドル・円は116円55銭から117円36銭まで反発した。ユーロ・ドルも1.0450ドルから1.0415ドルへ再び下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月20日(火)03時40分
    ドル・円、117円台回復

    ドル・円、117円台回復

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月20日(火)03時35分
    イエレンFRB議長の発言でドル買い再燃

    イエレンFRB議長の発言でドル買い再燃

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月20日(火)03時24分
    イタリア政府「 銀行支援拡大を検討」

    イタリア政府は銀行支援拡大を検討していると報じられた。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月20日(火)02時32分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ34ドル高、原油先物前日比0.11ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 19877.62 +34.21 +0.17% 19917.78 19832.95  18  10
    *ナスダック   5464.74 +27.58 +0.51% 5483.42 5436.54 1265 967
    *S&P500     2260.89  +2.82 +0.12% 2267.47 2258.21 278 222
    *SOX指数     908.64  +7.79 +0.87%  
    *225先物    19300 大証比 -70 -0.36%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     116.69  -1.24 -1.05%  117.56  116.55 
    *ユーロ・ドル  1.0440 -0.0011 -0.11%  1.0471  1.0411 
    *ユーロ・円   121.83  -1.39 -1.13%  123.01  121.74 
    *ドル指数     102.79  -0.16 -0.16%  103.11  102.52 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.22  -0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.53  -0.06        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.11  -0.06        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.44  -0.07   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     52.01  +0.11 +0.21%   52.52   51.51 
    *金先物      1141.90   +4.50 +0.40%  1144.40  1135.5 

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7017.16  +5.52 +0.08% 7025.74 6986.44  62  35
    *独DAX    11426.70 +22.69 +0.20% 11426.70 11380.12  21   9
    *仏CAC40    4822.77 -10.50 -0.22% 4829.55 4812.08  17  22

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月20日(火)02時26分
    露外務省、トルコで銃撃されたロシア大使死亡

    露外務省は、トルコで銃撃されたロシア大使の死亡を発表した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月20日(火)01時49分
    NY外為:リスク回避加速、トルコでの露大使銃撃事件を嫌気

     NY外為市場ではリスク回避、トルコリラ、露ルーブル売りが加速した。

    トルコの首都アンカラで、ロシア大使が銃撃されたとの報道が嫌気された。
    ドル・円は117円30銭から116円58銭へ反落し、14日来の安値を更新。ユーロ・円は122円35銭から121円74銭まで下落し、12日来の安値を更新した。

    トルコリラは対ドルで3.499リラから3.53リラへ急落。リラ円は33円48銭から33円00銭へ急落し、14日来の安値を更新した。ロシアルーブルは対ドルで61.68ルーブルから62.05ルーブルへ急落。ルーブル円は1.89円から1.88円へ急落した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月20日(火)01時32分
    リスク回避、ロシアの大使が銃撃されたとの報道

    外為市場リスク回避が加速。ロシアの大使が銃撃されたとの報道を嫌気した。

    Powered by フィスコ
  • 2016年12月20日(火)01時25分
    ドル円は116.60円まで安値を更新、調整が続く

    【※これはヘッドラインのみのニュースです。】

  • 2016年12月20日(火)01時12分
    ■LDNFIX=トランプ相場に調整、来年もポンド安は不可避か

     ロンドンフィックスにかけての為替市場ではトランプ相場のドル高や円安に調整が入った。先週で年内最後のビッグイベントである米連邦公開市場委員会(FOMC)を終えており、クリスマス休暇入りする前にポジションを調整する市場参加者が多かった。上昇傾向にある米長期債利回りもやや低下した。ただ、米株価指数は最高値圏で引き続き底堅かった。

     ドル円は116.81円まで安値を更新。目先のサポートである5日移動平均線をやや下回った。ユーロ円は121.90円、ポンド円は144.54円、加ドル円は87.24円、豪ドル円は84.78円、NZドル円は81.13円まで安値を塗り変えた。米大統領選後、ドル円・クロス円はほぼ一方通行だったことから調整に違和感はない。

     クロス円の下げがきつかったことから対ドルで欧州通貨や資源国通貨も重かった。ユーロドルは1.0412ドル、ポンドドルは1.2356ドル、ドル/加ドルは1.3399加ドル、豪ドル/ドルは0.7250ドル、NZドル/ドルは0.6935ドルまでドル高推移。来年以降もポンド相場には不透明感しかなく、ポンドドルの下げが目立っている。英国がいいとこ取りしたうえで欧州連合(EU)から離脱できるとはみられていない。英国の物価動向と金融政策見通しは問題ではなく、ポンド安が既定路線ともいえる。

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMOクリック証券[FXネオ]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
CFD口座おすすめ比較 MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




西原宏一