
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2017年05月03日(水)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2017年05月03日(水)03時22分
NY市場動向(午後2時台):ダウ31ドル高、原油先物比1.07ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 20944.77 +31.31 +0.15% 20960.92 20904.06 21 9
*ナスダック 6091.14 -0.46 -0.01% 6102.72 6081.56 948 1276
*S&P500 2389.52 +1.19 +0.05% 2392.93 2385.82 287 213
*SOX指数 1003.06 -12.37 -1.22%
*225先物 19460 大証比 -20 -0.10%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 112.08 +0.24 +0.21% 112.31 112.04
*ユーロ・ドル 1.0920 +0.0021 +0.19% 1.0921 1.0888
*ユーロ・円 122.42 +0.50 +0.41% 122.60 122.13
*ドル指数 99.05 -0.03 -0.03% 99.22 98.99
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.26 -0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 2.30 -0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 2.98 -0.02 2.92 2.88
*日米金利差 2.28 -0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 47.77 -1.07 -2.19% 49.28 47.49
*金先物 1256.40 +0.90 +0.07% 1258.80 1252.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7250.05 +46.11 +0.64% 7254.32 7203.94 79 21
*独DAX 12507.90 +69.89 +0.56% 12511.17 12433.51 25 5
*仏CAC40 5304.15 +36.82 +0.70% 5305.95 5274.29 28 12Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年05月03日(水)02時34分
NY午後 為替小動き、ドル円は112.15円前後
現在の推移(レンジ)
ドル円 112.15円 (112.31 / 111.78)
ユーロドル 1.0907ドル (1.0925 / 1.0888)
ユーロ円 122.36円 (122.60 / 121.86)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年05月03日(水)01時16分
NY市場動向(午後0時台):ダウ33ドル高、原油先物0.32ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 20946.47 +33.01 +0.16% 20960.92 20904.06 17 12
*ナスダック 6093.16 +1.56 +0.03% 6102.72 6081.56 910 1260
*S&P500 2388.43 +0.10 +0.00% 2392.93 2385.82 275 224
*SOX指数 1004.40 -11.03 -1.09%
*225先物 19470 大証比 -10 -0.05%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 112.09 +0.25 +0.22% 112.31 112.04
*ユーロ・ドル 1.0909 +0.0010 +0.09% 1.0921 1.0888
*ユーロ・円 122.30 +0.38 +0.31% 122.60 122.13
*ドル指数 99.11 +0.03 +0.03% 99.22 98.99
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.27 -0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 2.31 -0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 3.00 -0.00 2.92 2.88
*日米金利差 2.28 -0.02
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 48.52 -0.32 -0.66% 49.28 48.37
*金先物 1256.00 +0.50 +0.04% 1258.80 1252.60
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7250.05 +46.11 +0.64% 7254.32 7203.94 79 21
*独DAX 12507.90 +69.89 +0.56% 12511.17 12433.51 25 5
*仏CAC40 5304.15 +36.82 +0.70% 5305.95 5274.29 28 12Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年05月03日(水)00時52分
ユーロドル下げ渋り1.09ドル台、調整主体の振幅
ユーロドルは一時1.0888ドルまで小幅安となったものの、1.09ドル台へ小反発。調整主体の推移で、大きくレンジを広げる動きにならず。ユーロ円は122円前半での動きを続けている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年05月03日(水)00時38分
■LDNFIX=多くのイベント控え調整主体
NY午前は、明日にFOMC結果公表、金曜日に米4月雇用統計、週末に仏大統領選の決選投票などイベントを控えるなか、各通貨とも調整主体の推移となった。
ドル円は米長期金利が低下、米株が高値圏で頭打ち気味となるなか、ロンドンタイムにつけた3月21日以来の高値112.31円を上値に伸び悩んだ。ドルが対円で伸び悩み気味となるなかでも、ユーロは対ドルで強さを示せず一時1.0888ドルまで調整。ユーロ円も122円前半でやや上値が重い推移となった。
一方、ポンドは重い動きとなったユーロに対する買いを支えに、ポンドドルは1.29ドル前半、ポンド円は145円付近で底堅かった。
オセアニア通貨も豪ドルとNZドルの対比で振幅し、豪ドル/ドルは0.75ドル前半で戻りが鈍く、豪ドル円は84円前半で伸び悩み気味。一方、NZドル/ドルは0.69ドル前半、NZドル円は77円半ばから後半で底堅い。NZ乳業大手フォンテラ主催オークションで産出される乳製品国際価格の指標・GDT価格指数は、前回入札時から3.6%上昇。NZの主要輸出品目である乳製品価格の上昇が下支えに、対豪ドルでの買いを支えにじり高で推移した。加ドルは対ドルで1.3750ドルと昨年2月以来の水準、加ドル円は81.51円まで加ドル安。NY原油先物は一時48.49ドルと4月27日以来、3営業日ぶりの安値をつけた。産油国通貨・加ドルの圧迫材料となった。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2017年05月03日(水)00時29分
NY外為:ドル・円底堅い展開、ダウプラス回復
NY外為市場でドル・円は112円15銭前後で推移した。米10年債利回りが2.33%から2.31%まで低下したため伸び悩んだものの、リスク選好の円売りに底堅い展開。
ダウ平均株価は小幅プラスに回復した。Powered by フィスコ -
FXニュース:2017年05月03日(水)00時20分
[通貨オプション] R/R、円コール買い強まる
ドル・円オプション市場はまちまち。FOMCを控えたイベントリスクに短期物のオプション買いが目立ったものの、中長期物では調整色が強かった。
リスクリバーサルでは円コールスプレッドが拡大。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが強まった。
■変動率
・1ヶ月物8.50%⇒8.62%(08年10/24=31.044%)
・3ヶ月物9.12%⇒9.06%(08年10/24=31.044%)
・6ヶ月物9.32%⇒9.36%(08年10/24=25.50%)
・1年物9.52%⇒9.52%(08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1ヶ月物+0.87%⇒+0.95%(08年10/27=+10.90%)
・3ヶ月物+0.77%⇒+0.83%(08年10/27=+10.90%)
・6ヶ月物+0.77%⇒+0.88%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+0.86%⇒+0.93%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ
2021年03月04日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]NY外為:ポンド底堅い、英国コロナ対策費増額へ(02:33)
-
[NEW!]NY市場動向(午後0時台):ダウ88ドル高、原油先物1.80ドル高(02:21)
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上昇一服(02:06)
-
NY外為:ユーロ売り一服、ECB副総裁はYCCの可能性を否定(01:20)
-
ドル円、上値重い 106.89円付近で推移(01:17)
-
NY市場動向(午前10時台):ダウ51ドル高、原油先物0.97ドル高(00:52)
-
米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)(00:45)
-
【市場反応】米2月ISM非製造業景況指数予想外に低下、価格が2008年来の高水準でドル続伸(00:35)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い(00:11)
-
【速報】米・2月ISM非製造業景況指数は予想を下回り55.3(00:00)
-
【まもなく】米・2月ISM非製造業景況指数の発表です(日本時間24:00)(23:48)
-
ドル円、一時107.08円 昨年7月23日以来高値(23:48)
-
【速報】米・2月サービス業PMI改定値は59.8(23:45)
-
【NY為替オープニング】米ISM非製造業景況指数やベージュブックに注目(23:34)
-
ドル・円再び107円台へ、利回り上昇で(23:32)
-
【市場反応】米2月ADP雇用統計、予想外に伸びが鈍化、ドル反落(23:11)
-
ドル・円は106円80銭まで反落、米2月ADP雇用統計が予想下回る(22:28)
-
ドル円 106円後半、2月ADP後に下押すも底堅さは継続(22:27)
-
【速報】米・2月ADP雇用統計は予想を下回り11.7万人(22:15)
-
【NY市場の経済指標とイベ ント】(22:10)
-
【まもなく】米・2月ADP雇用統計の発表です(日本時間22:15)(22:05)
-
欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 買い一服(22:05)
-
ドル円107.03円まで上げ幅拡大、107.00円のドル売りオーダーをこなす(20:41)
-
ドル円 昨年8/14以来の107円台復帰に迫る(20:28)
-
ドル・円は上値が重い、節目付近の売りで(20:03)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
3週間前
4週間前
- 2021年
- 01月 02月 03月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月











- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- FX初心者の失敗談などもあります
「FX入門」 - 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - チャートを見ながらみんなで実況
「FX実況ちゃんねる」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社徹底比較!」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
メタトレーダー4(MT4)の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」
ビットコインなど仮想通貨の情報を知りたい人は → 「ザイFX!×ビットコイン」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)