
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2017年08月17日(木)のFXニュース(1)
-
2017年08月17日(木)02時22分
ドル円110円半ばに押し戻される、米長期債利回りが低下
米10年債利回りが2.24%近辺まで低下し、ドル円は110.47円まで小反落。ペンス米副大統領は、北朝鮮問題に関してあらゆる選択肢が検討対象であると述べた。
ドルが重い動きで、豪ドル/ドルは0.7897ドル、NZドル/ドルは0.7281ドルまで上値を伸ばし、ユーロドルは1.1735ドル近辺に持ち直した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年08月17日(木)01時10分
NY市場動向(午後0時台):ダウ61ドル高、原油先物0.33ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 22059.72 +60.73 +0.28% 22085.71 22031.93 21 9
*ナスダック 6355.66 +22.65 +0.36% 6360.70 6337.46 1385 746
*S&P500 2471.47 +6.86 +0.28% 2473.86 2468.31 371 131
*SOX指数 1099.93 +3.50 +0.32%
*225先物 19750 大証比 +20 +0.10%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 110.74 +0.07 +0.06% 110.95 110.68
*ユーロ・ドル 1.1704 -0.0031 -0.26% 1.1740 1.1682
*ユーロ・円 129.62 -0.26 -0.20% 130.19 129.52
*ドル指数 93.99 +0.14 +0.15% 94.15 93.75
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.35 +0.00 0.63 0.61
*10年債利回り 2.25 -0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 2.83 -0.02 2.92 2.88
*日米金利差 2.21 -0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 47.22 -0.33 -0.69% 47.99 47.17
*金先物 1279.20 -0.50 -0.04% 1279.90 1273.20
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7434.16 +50.31 +0.68% 7444.98 7383.85 83 16
*独DAX 12281.19 +104.15 +0.86% 12301.40 12240.83 25 5
*仏CAC40 5184.34 +44.09 +0.86% 5200.16 5159.10 39 1Powered by フィスコ -
2017年08月17日(木)00時29分
[通貨オプション]R/R、円コール買いが後退
ドル・円オプション市場で変動率は連日低下。リスク警戒感を受けたオプション買いが一段と後退した。
リスクリバーサルでは、円コールスプレッドが連日縮小。ドル・円下値をヘッジする目的の円コール買いが一段と後退した。
■変動率
・1ヶ月物8.52%⇒8.23%(08年10/24=31.044%)
・3ヶ月物 8.92%⇒8.89%(08年10/24=31.044%)
・6ヶ月物9.15%⇒9.08%(08年10/24=25.50%)
・1年物 9.55%⇒9.52% (08年10/24=20.00%、21.25%=98年10月以来の高水準)■リスクリバーサル(25デルタ円コール)
・1ヶ月物+0.98%⇒+0.89% (08年10/27=+10.90%)
・3ヶ月物+1.28%⇒+1.19% (08年10/27=+10.90%)
・6ヶ月物+1.53%⇒+1.49%(08年10/27=+10.71%)
・1年物+1.80%⇒+1.78%(8年10/27=+10.71%)Powered by フィスコ -
2017年08月17日(木)00時14分
LDNFIX=FOMC議事録待ち、資源国通貨が堅調
ロンドンフィックスにかけては小動きも、資源国通貨が堅調。米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録の公表を控えた様子見ムードが強い。議事録では、バランスシートの縮小開始時期について何らかのヒントを得られるかが焦点になりそうだ。米7月住宅着工件数は115.5万件、同建設許可件数は122.3万件と、ともに予想比下振れたが、為替相場の反応は限定的。
ドル円は110円後半で小動き。トランプ米大統領は、グアム攻撃を保留した金正恩氏の決定は賢いと評価した。ダウ平均は続伸したが、上昇気味だった米10年債利回りが低下し、ドル円は伸び悩んだ。資源国通貨はユーロなど欧州通貨に対し買われたことも支えに、対ドル・対円でもしっかり。豪ドル/ドルは0.7892ドル、NZドル/ドルは0.7274ドル、ドル/加ドルは1.2692加ドルまで資源国通貨高となり、豪ドル円は87.40円、NZドル円は80.54円、加ドル円は87.25円まで上昇した。
ユーロドルは1.1682ドルを安値に1.17ドル近辺で上値が重く、ユーロ円は129.52円までじり安。関係筋の話しとして、ドラギECB総裁がジャクソンホールで開かれる年次シンポジウムで金融政策の変更についてコメントしないと伝わったことも、ユーロの重し。また、ポンドドルは1.28ドル後半、ポンド円は142円半ばで小動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年08月17日(木)00時08分
NY外為:ユーロ軟調、ECBのテーパリング観測が後退
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場でユーロは軟調推移が続いた。関係筋の話として、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁が、米ワイオミング州ジャクソンホールで開催されるカンザスシティー連銀主催の年次シンポジウムでの25日の講演で、「金融政策に関するメッセージを新たに打ち出さない」と報じられると、ECBの次回会合での量的緩和(QE)縮小発表の思惑が後退。ユーロの売り戻しに拍車がかかった。ユーロ・ドルは1.1721ドルから1.1682ドルまで下落し、7月28日来の安値を更新。ユーロ・円は129円83銭から129円52銭まで下落。ユーロ・スイスはロンドン市場で1.1442フランから1.1382フランまで下落。ユーロ・ポンドは0.9242ポンドから0.9083ポンドまで下落後も戻りが鈍い展開となった。
Powered by フィスコ
2017年08月17日(木)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年08月17日(木)16:05公開ジャクソンホールを前にドラギECB総裁講演への期待後退。ユーロ/円は調整局面入り
西原宏一の「ヘッジファンドの思惑」 -
2017年08月17日(木)15:46公開トランプの孤独化リスクでドル売り、ドル円ロングのしこりも気がかり
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年08月17日(木)12:45公開ドルは当面低空飛行!? 投資家が米ドルを買えない一番の原因はトランプ大統領だ!
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2017年08月17日(木)11:13公開FOMC議事録弱気なインフレ見通し増加。トランプ大統領はツイッターで「賢明」
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年08月17日(木)08:07公開8月17日(木)■『[米)FOMC議事録公表]明けでの各市場の反応』と『主要な株式市場&米国の長期金利&原油価格の動向』、そして…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月17日(木)15時15分公開
PPIは予想外に下ブレだが企業利益にどう現れるか、パウエル議長の解任騒ぎでドル円は上値にシコリ -
2025年07月17日(木)15時05分公開
米ドル/円の150円超えは不可避か! 石破首相が「なめられてたまるか」と発言しているようでは、日米関税交渉は打開できず… -
2025年07月17日(木)12時13分公開
パウエル議長解任報道で米ドル/円は乱高下!突発的な材料によるボラタイルな動きには今後も警戒しながら、米ドル/円・クロス… -
2025年07月17日(木)09時53分公開
ドル円乱高下!パウエル議長解任報道受けドル急落。20日に参議院選挙、21日週明け早朝の円相場に注目。 -
2025年07月17日(木)06時59分公開
7月17日(木)■『米国の小売売上高の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向… - 注目! FXの自動売買「トラッキングトレード」は「マネ運用」も 簡単! バトルでは円安に苦しむプレイヤーが続出する中、 含み損を抑えて150万円超の利益を上げる強者が出現!?
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月16日(水)■『直近で強まっている米ドル買い・日本円売りの流れの行方』と『米国の生産者物価指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 7月17日(木)■『米国の小売売上高の発表』と『トランプ米大統領の発言』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル売りは「7月がピーク」がシンプルなチャートの見方。テクニカルもファンダメンタルズも組み合わせは無数。ダウ理論のような基礎を身に着け、迷いを断つのが大事(田向宏行)
- パウエル議長解任報道で米ドル/円は乱高下!突発的な材料によるボラタイルな動きには今後も警戒しながら、米ドル/円・クロス円の基本方針は押し目買いで臨む(今井雅人)
- ドル円乱高下!パウエル議長解任報道受けドル急落。20日に参議院選挙、21日週明け早朝の円相場に注目。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)