ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年09月26日(火)のFXニュース(6)

  • 2017年09月26日(火)19時59分
    NY為替見通し=イベント多数も、ドル円方向感鈍いか

     北朝鮮リスクへの警戒感でドル円は上値が重く、111円半ばでの推移が続いたが、政治不安を背景としたユーロやNZドル主導でドル高が進んだことを受けて111.89円まで小反発した。

     本日のNY市場では9月の消費者信頼感指数や住宅データなど複数の米経済指標の発表と、イエレンFRB議長、ブレイナードFRB理事やメスター米クリーブランド連銀総裁などの講演も予定されているなどイベントは多いが、方向感につながる可能性は少ないか。当局者らのインフレ率見通しなどに温度差があるが、金融正常化を進める姿勢が示され、サプライズ発言はなく、ほぼ無風通過となりそうだ。
     今週はトランプ政権の政策の行方も注目が集まっている。トランプ大統領は27日に公約に揚げている税制改革案を発表する見込みだ。トランプ政権は税制改革の年末までの成立を目指している。

    ・想定レンジ上限
     ドル円は200日移動平均線の112.11円近辺が上値めど。その上が25日の高値112.53円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円は90日移動平均線の110.93円付近が下値めど。

  • 2017年09月26日(火)19時48分
    LDN午前=ドル高、政治懸念でユーロとNZドルが重い

     ロンドンタイム午前の為替相場ではややドル高。週末の独・NZ総選挙を受けて政治の先行き不安が広がったことを背景としたユーロとNZドルの軟調な動きが継続。ユーロドルは1.1786ドルまで下押し、1カ月ぶりの1.18ドル割れを示現。また、NZドル/ドルも0.7205ドルまで弱含み、ユーロ円は131.79円、NZドル円は80.50円まで下落した。

     ポンドドルは1.3514ドルまで買いが先行するも、ドル高の流れを受けて1.3435ドルまで小反落し、ポンド円は150.91円を頭に150円前半に押し戻された。豪ドルはNZドルにつれ安となり、豪ドル/ドルは0.7897ドル、豪ドル円は88.27円まで安値を更新した。

     ドル円は東京タイムの狭いレンジ111.50-80円内での小動きにとどまっていたが、ドル買いの流れを受けて、111.89円まで小幅高。時間外の米10年債利回りは昨日の終値水準となる2.22%近辺でほぼ横ばい推移し、手がかりとはなっていない。北朝鮮情勢への警戒感が引き続き上値を圧迫するも、積極的にドル売り・円買いを進める地合いにはなっておらず、今晩にイエレンFRB議長を始め、複数の当局者要員らの講演を控え、方向感は鈍い。

  • 2017年09月26日(火)19時43分
    LDN序盤まとめ=ドル円111円後半、ユーロとNZドルが軟調

    ・政治先行き懸念を背景としたユーロとNZドルの軟調な動きが継続

    ・ユーロとNZドル主導でドル買いがやや優勢、ドル円は111.89円まで上昇

    ・ユーロドルは約1カ月ぶりの1.18ドル割れ

    ・北朝鮮リスクで、クロス円は重い

  • 2017年09月26日(火)19時36分
    ドル高受けて、ドル円は111.86円まで小幅高

     ドル円は小動きが継続するも、ユーロやNZドル主導でドル買いが優勢となっていることを受けて、111.86円まで小幅高。
     また、ユーロドルは1.1791ドル、ポンドドルは1.3440ドル、豪ドル/ドルは0.7899ドルまで下落した。

  • 2017年09月26日(火)19時28分
    ドル・円は失速気味、ユーロ売り出始める

    [欧米市場の為替相場動向]


     ドル・円は失速し、足元は111円60銭台で推移している。米10年債利回りが2.220%付近で推移し、前日比ほぼ横ばいになっており、ドル買いは進めづらい。一方、欧州株は高安まちまち、米株式先物はいったん上昇に転じているが、円も売り買い傾けにくいもよう。ただ、ユーロ売りが出始めており、ユーロ・円の下げがドル・円の下押しなる可能性はある。

     今晩は米国の9月消費者信頼感指数(23時)など経済指標の発表や、イエレンFRB議長の講演(27日1時45分)が予定されており、様子見ムードが広がりつつある。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円66銭から111円76銭。ユーロ・円は131円82銭から132円14銭、ユーロ・ドルは1.1802ドルから1.1829ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月26日(火)19時21分
    ユーロやNZドル主導でドル買い、ポンドドルも反落

     週末の総選挙を背景に政治先行き懸念が広がったことを受けて、ユーロとNZドルが軟調な動き。ユーロドルは1.1797ドル、NZドル/ドルは0.7205ドルまで弱含み、ユーロとNZドル主導でドル買いがやや優勢となっている。ポンドドルは1.3514ドルを頭に1.3451ドルまで小反落し、豪ドル/ドルは0.7903ドルまで下落した。
     一方、ドル円は111.70円近辺でもみ合い。クロス円も上値が重く、ユーロ円は131.80円、豪ドル円は88.29円、NZドル円は80.50円まで下押し、ポンド円は150.30円近辺に押し戻された。

  • 2017年09月26日(火)18時25分
    ドル・円は戻りが鈍い、利食いの買い一巡後の動向注目

    [欧米市場の為替相場動向]

     ドル・円は111円70銭付近に値を戻す値動きだが、本日の東京高値111円80銭までは届かず、戻りは鈍いようだ。欧州勢は利益確定のドル買いを先行させたとみられ、買い一巡後の動向が注目される。ユーロ・ドルは1.18ドル台前前半で小動きになっている。

     なお、17時半に発表された英国の8月住宅ローン許可件数は予想を上回ったことが好感され、ポンドを小幅に押し上げた。ただ、ドル・円への影響は限定的だった。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円67銭から111円76銭。ユーロ・円は131円89銭から132円05銭、ユーロ・ドルは1.1810ドルから1.1819ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月26日(火)18時08分
    東京為替概況:ドル・円はもみ合い、国内勢が押し目買い

     今日の東京市場で、ドル・円はもみ合い。111円50銭から111円80銭で推移した。朝方は持ち高調整とみられるドル買いが先行したが、「北朝鮮が東岸で防衛を強化している」との報道をきっかけにドル売り・円買いが優勢に。その後は、国内勢による押し目買いなどで、徐々に戻す展開になった。

     ユーロ・円は132円53銭から131円96銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1862ドルから1.1811ドルまで下落した。

    ・17時時点:ドル・円111円70-80銭、ユーロ・円132円00-10銭
    ・日経平均:始値20349.26円、高値20385.50円、安値20303.98円、終値20330.19円(前日比67.39円安)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月26日(火)17時32分
    ドル・円はもみ合い、国内勢が押し目買い

     今日の東京市場で、ドル・円はもみ合い。111円50銭から111円80銭で推移した。朝方は持ち高調整とみられるドル買いが先行したが、「北朝鮮が東岸で防衛を強化している」との報道をきっかけにドル売り・円買いが優勢に。その後は、国内勢による押し目買いなどで、徐々に戻す展開になった。

     ユーロ・円は132円53銭から131円96銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1862ドルから1.1811ドルまで下落した。

    ・17時時点:ドル・円111円70-80銭、ユーロ・円132円00-10銭
    ・日経平均:始値20349.26円、高値20385.50円、安値20303.98円、終値20330.19円(前日比67.39円安)

    【経済指標】
    ・NZ・8月貿易収支:-12.35億NZドル(予想:-8.25億NZドル、7月:+0.85億NZドル)

    【要人発言】
    ・日銀金融政策決定会合議事要旨(7月19-20日分)
    「2%の物価目標に向けたモメンタムは維持されている」(大方の委員)
    「強力な金融緩和を粘り強く推進していくことが適切」(多くの委員)

    ・ブロック豪準備銀行総裁補
    「豪家計債務は非常に高水準で、所得は伸び悩んでおり、経済ショックに影響を受けやすくなっている」

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月26日(火)17時31分
    【速報】英・8月住宅ローン許可件数(銀行協会)は予想を上回り41807万件

     日本時間26日午後5時30分に発表された英国銀行協会の8月住宅ローン許可件数は予想を上回り、41807万件となった。

    【経済指標】
    ・英・8月住宅ローン許可件数(銀行協会):41807件(予想:41700件、7月:41644件←41587件)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月26日(火)16時55分
    豪S&P/ASX200指数は5670.98で取引終了

    9月26日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-12.75、5670.98で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月26日(火)16時55分
    豪10年債利回りは下落、2.771%近辺で推移

    9月26日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.029%の2.771%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月26日(火)16時55分
    豪ドルTWI=66.7(-0.1)

    豪準備銀行公表(9月26日)の豪ドルTWIは66.7となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月26日(火)16時55分
    政治懸念で、ユーロとNZドルが軟調

     週末の独・NZ総選挙を背景に両国の政治不安への警戒感が高まり、ユーロとNZドルが軟調な動き。ユーロドルは1.1812ドル、ユーロ円は131.96円まで弱含み、NZドル/ドルは0.7216ドル、NZドル円は80.62円まで安値を更新した。
     一方、ドル円は本日これまでのレンジ111.50-80円の中で小幅の上下にとどまっている。

  • 2017年09月26日(火)16時41分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7282.39
     前日比:-18.90
     変化率:-0.26%

    フランス CAC40
     終値 :5259.37
     前日比:-7.76
     変化率:-0.15%

    ドイツ DAX
     終値 :12574.44
     前日比:-20.37
     変化率:-0.16%

    スペイン IBEX35
     終値 :10214.20
     前日比:-2.30
     変化率:-0.02%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :22404.99
     前日比:+15.42
     変化率:+0.07%

    アムステルダム AEX
     終値 :528.10
     前日比:+0.32
     変化率:+0.06%

    ストックホルム OMX
     終値 :1602.83
     前日比:-1.27
     変化率:-0.08%

    スイス SMI
     終値 :9108.49
     前日比:-31.98
     変化率:-0.35%

    ロシア RTS
     終値 :1139.64
     前日比:+9.10
     変化率:+0.80%

    イスタンブール・XU100
     終値 :102894.90
     前日比:+624.70
     変化率:+0.61%

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 スプレッド比較
トルコリラスワップポイントランキング トレーディングビュー記事 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム