2017年09月27日(水)のFXニュース(7)
-
2017年09月27日(水)23時53分
【市場反応】米・8月中古住宅販売成約指数、ドル買い一服
全米不動産業者協会(NAR)が発表した8月中古住宅販売成約指数は前月比-2.6%と、7月-0.8%に続き2か月連続の減少となった。また、下落率は予想-0.5%を下回った。
同指数は中古住宅販売の先行指標として知られており、今後の中古住宅販売が伸び悩む可能性を示唆している。予想を下回る結果を受けてドル買いが一段落。ドル・円は113円26銭から112円75銭へ反落。ユーロ・ドルは1.1717ドルから1.1746ドルへ上昇した。
【経済指標】
・米・8月中古住宅販売成約指数:前月比-2.6%(予想:-0.5%、7月:-0.8%)Powered by フィスコ -
2017年09月27日(水)23時46分
ドル円は重い動き、112.80円付近
現在の推移(レンジ)
ドル円 112.82円 (113.26 / 112.22)
ユーロドル 1.1732ドル (1.1795 / 1.1717)
ユーロ円 132.37円 (132.75 / 132.21)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年09月27日(水)23時45分
【米週次原油在庫統計(9/22時点)、前週比、単位:バレル】
[欧米市場の為替相場動向]
【米週次原油在庫統計(9/22時点)、前週比、単位:バレル】
・原油在庫:-184.6万(予想:+310万、前回:+459.1万)
・オクラホマ州クッシング在庫:+118.1万(予想:なし、前回:+70.3万)
・ガソリン在庫:+110.7万(予想:-75万、前回:-212.5万)
・留出油在庫:-81.4万(予想:-205万、前回:-569.3万)
・製油所稼働率:87.6%(前回:82.2%)Powered by フィスコ -
2017年09月27日(水)23時22分
NY市場動向(午前10時台):ダウ39ドル高、原油先物0.14ドル高
[欧米市場の為替相場動向]
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 22323.73 +39.41 +0.18% 22371.10 22323.73 16 14
*ナスダック 6422.22 +42.06 +0.66% 6434.84 6413.85 1516 513
*S&P500 2504.62 +7.78 +0.31% 2507.60 2503.30 305 198
*SOX指数 1140.77 +14.37 +1.28%
*225先物 20360 大証比 +40 +0.20%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 112.98 +0.74 +0.66% 113.25 112.67
*ユーロ・ドル 1.1729 -0.0064 -0.54% 1.1757 1.1717
*ユーロ・円 132.52 +0.15 +0.11% 132.75 132.36
*ドル指数 93.53 +0.56 +0.60% 93.61 93.01
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 1.47 +0.03 0.63 0.61
*10年債利回り 2.30 +0.06 2.08 2.05
*30年債利回り 2.85 +0.08 2.92 2.88
*日米金利差 2.24 +0.04
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 52.02 +0.14 +0.27% 52.34 51.67
*金先物 1285.80 -15.90 -1.22% 1299.20 1285.30
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7324.69 +38.95 +0.53% 7324.69 7285.74 56 42
*独DAX 12676.45 +71.25 +0.57% 12685.19 12625.55 21 9
*仏CAC40 5285.32 +16.56 +0.31% 5289.26 5272.32 25 15Powered by フィスコ -
2017年09月27日(水)23時02分
【速報】米・8月中古住宅販売成約指数は予想を下回り-2.6%
日本時間27日午後11時に発表された米・8月中古住宅販売成約指数は予想を下回り、
前月比-2.6%となった。【経済指標】
・米・8月中古住宅販売成約指数:前月比-2.6%(予想:-0.5%、7月:-0.8%)Powered by フィスコ -
2017年09月27日(水)22時48分
ドル円は底堅い動きに、米金利も上昇基調
米8月耐久財受注が市場予想を上回り、ドル円は一時113.26円まで上がったが、その後も113円台を維持し堅調に推移している。米債は売られ、米10年債利回りは2.312%まで一時上昇した。米株式市場は底堅く、リスクオンになっている。ドル円は113.10円前後、ユーロ円は132.60円近辺、ポンド円は151円半ばで取引されている。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年09月27日(水)22時33分
【まもなく】米・8月中古住宅販売成約指数の発表です(日本時間23:00)
日本時間27日午後11時に米・8月中古住宅販売成約指数が発表されます。
・米・8月中古住宅販売成約指数
・予想:前月比-0.5%
・7月:-0.8%Powered by フィスコ -
2017年09月27日(水)22時28分
NY株式オープン控え、ドル円は113.17円前後で推移
現在の推移(レンジ)
ドル円 113.17円 (113.26 / 112.22)
ユーロドル 1.1719ドル (1.1795 / 1.1717)
ユーロ円 132.62円 (132.75 / 132.32)※レートは気配値などを含む場合があり、実際の取引レートと異なることがあります。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年09月27日(水)22時25分
【NY為替オープニング】米年内の利上げ観測&税制改革期待にドル高・リスクオン
◎ポイント
・トランプ米大統領、税制改革詳細を発表へ
・米・8月耐久財受注:前月比+1.7%(予想:+1.0%、7月:-6.8%)
・米・8月中古住宅販売成約指数(前月比予想:-0.5%、7月:-0.8%)
・米財務省5年債入札(340億ドル)
・ブラード米セントルイス連銀総裁講演(米国経済と金融政策)
・ブレイナード米FRB理事講演(マイノリティー・バンカー・フォーラ
ム)
・NZ準備銀行が政策金利発表(1.75%に据え置き予想)
・ローゼングレン米ボストン連銀総裁講演(ニューヨーク大学)27日のニューヨーク外為市場では米国の年内の利上げ観測に加えて、税制改革への期待が再燃し、ドル買い、リスク選好の円売りが優勢となっている。トランプ大統領は米国東部時間午後3時20分に税制改革の詳細を発表する予定。また、インディアナを訪問し、税制改革に関する演説を予定している。
提案される減税案では、法人税率を現行の35%から20%へ引き下げ、法人・パススルー事業体減税、個人所得税の最高税率を現行の39.6%から35%に引き下げる模様。また、パートナーシップやLLCなどパススルー事業体の構成員の税率は上限が25%。遺産税と代替ミニマム税の廃止も含まれるという。また、所得税率区分は現行の7から3に減らし、12%、25%、35%に設定することが提案されるようだ。
最大の問題は資金源となる。当初の計画で、税制改革の資金を創出すると見られていたヘルスケアは今後、民主党の支持を得られない限り、成立はより困難となる。米国共和党上院は、共和党のオバマケア改廃案であるグラム・キャシディ案で十分な票が得られず、今週中の採決を断念した。
米連邦準備制度理事会(FRB)のイエレン議長の26日の講演で、FRBがインフレの見通しが間違っていたかもしれないと慎重ながらも、インフレが2%に達するまで政策を据え置くことは「賢明ではない」と指摘。米国の経済が依然緩和策を解除する軌道が正当化されると年内の追加利上げを示唆した。さらに、金融緩和が長期化した場合、金融安定を損なう可能性に言及。また、過剰に緩やかなペースでの緩和策解消に注意すべきだとし、インフレや労働市場が過熱するリスクを警告した。インフレに関しては、短期的な要因が原因であるとの見解を繰り返し、2%前後で安定するとのFOMCの見通しを再確認した。最近の経済状況は健全で、依然強い雇用がいずれ物価圧力となるとの基本的なシナリオは変わらず。
本日は、ブラード米セントルイス連銀総裁、ブレイナード米FRB理事、ローゼングレン米ボストン連銀総が講演を予定している。同総裁らは、インフレの上昇が明確になるまで追加利上げを見送るべきだとの見解で、ドルが伸び悩む可能性がある。
・ドル・円は、200日移動平均水準の112円09銭を下回る限り下落基調。
・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1103ドルを上回っている限り中期的上昇基調に入った可能 性。
ドル・円112円90銭、ユーロ・ドル1.1745ドル、ユーロ・円131円98銭、ポンド1.3418ドル、ドル・スイスは0.9753フランで寄り付いたPowered by フィスコ -
2017年09月27日(水)22時01分
【市場反応】米8月耐久財受注、予想上回りドル続伸
[欧米市場の為替相場動向]
米商務省が発表した8月耐久財受注は前月比+1.7%となった。伸びは、予想+1.0%を上回り、7月-6.8%からプラスに改善。また、変動の激しい輸送機を除いた8月耐久財受注は前月比+0.2%で、予想に一致した。7月分は+0.8%へ+0.6%から上方修正された。国内総生産(GDP)の算出に用いられるコア資本財(航空機を除く非国防)の出荷は前月比+0.7%。伸びは7月+1.1%から鈍化したものの、予想の+0.1%を上回った。
米10年債利回りは2.3%まで上昇。ドル・円は112円88銭から113円12銭まで上昇し7月14日来の高値を更新した。ユーロ・ドルは1.1746ドルから1.1724ドルへ下落した。
【経済指標】
・米・8月耐久財受注:前月比+1.7%(予想:+1.0%、7月:-6.8%)
・米・8月耐久財受注(輸送機除く):前月比+0.2%(予想:+0.2%、7月:+0.8%←+0.6%)
・米・8月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防):前月比+0.7%(予想:+0.1%、7月:+1.1%←+1.2%)Powered by フィスコ -
2017年09月27日(水)21時51分
【市場反応】米8月耐久財受注、予想上回りドル続伸
米商務省が発表した8月耐久財受注は前月比+1.7%となった。伸びは、予想+1.0%を上回り、7月-6.8%からプラスに改善。また、変動の激しい輸送機を除いた8月耐久財受注は前月比+0.2%で、予想に一致した。7月分は+0.8%へ+0.6%から上方修正された。国内総生産(GDP)の算出に用いられるコア資本財(航空機を除く非国防)の出荷は前月比+0.7%。伸びは7月+1.1%から鈍化したものの、予想の+0.1%を上回った。
米10年債利回りは2.3%まで上昇。ドル・円は112円88銭から113円12銭まで上昇し7月14日来の高値を更新した。ユーロ・ドルは1.1746ドルから1.1724ドルへ下落した。
【経済指標】
・米・8月耐久財受注:前月比+1.7%(予想:+1.0%、7月:-6.8%)
・米・8月耐久財受注(輸送機除く):前月比+0.2%(予想:+0.2%、7月:+0.8%←+0.6%)
・米・8月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防):前月比+0.7%(予想:+0.1%、7月:+1.1%←+1.2%)Powered by フィスコ -
2017年09月27日(水)21時46分
ショイブレ独財務相、ドイツ連銀総裁へ(訂正)
ショイブレ独財務相は辞任し、ドイツ連銀総裁に就任する用意があると報じられた。
Powered by フィスコ -
2017年09月27日(水)21時36分
ドル円113円前半で上値伸ばす、米耐久財受注も好感
8月の米耐久財受注が前月比+1.7%と、市場予想を上回ったことも好感し、ドル円は113.09円まで一段高。また、ユーロドルは1.1731ドル、豪ドル/ドルは0.7836ドルの安値付近で推移。ポンドドルは1.34ドル近辺での推移で、戻りは限定的。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年09月27日(水)21時31分
【速報】米・8月耐久財受注速報値は予想を上回り+1.7%
日本時間27日午後9時30分に発表された米・8月耐久財受注速報値は予想を上回り、前月比+1.7%となった。
【経済指標】
・米・8月耐久財受注:前月比+1.7%(予想:+1.0%、7月:-6.8%)
・米・8月耐久財受注(輸送機除く):前月比+0.2%(予想:+0.2%、7月:+0.8%←+0.6%)
・米・8月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防):前月比+0.7%(予想:+0.1%、7月:+1.1%←+1.2%)Powered by フィスコ -
2017年09月27日(水)21時20分
【NY市場の経済指標とイベ ント】:9月27日
[欧米市場の為替相場動向]
9月27日(水)(注:数値は市場コンセンサス、前回数値)
・21:30 米・8月耐久財受注(前月比予想:+1.0%、7月:-6.8%)
・23:00 米・8月中古住宅販売成約指数(前月比予想:-0.5%、7月:-0.8%)
・02:00 米財務省5年債入札(340億ドル)
・02:30 ブラード米セントルイス連銀総裁講演(米国経済と金融政策)
・03:00 ブレイナード米FRB理事講演(マイノリティー・バンカー・フォーラ
ム)
・05:00 NZ準備銀行が政策金利発表(1.75%に据え置き予想)
・08:00 ローゼングレン米ボストン連銀総裁講演(ニューヨーク大学)Powered by フィスコ
2025年01月22日(水)の最新FX・為替ニュース
- 円建てCME先物は21日の225先物比315円高の39275円で推移(01/22(水) 07:04)
- NY市場動向(取引終了):ダウ537.98ドル高(速報)、原油先物1.56ドル安 (01/22(水) 07:04)
- ニューヨーク外国為替市場概況・21日 ユーロドル、小幅続伸(01/22(水) 07:04)
- 世界各国通貨に対する円:対ドル0.06%高、対ユーロ0.02%安(01/22(水) 06:53)
- 本日のスケジュール(01/22(水) 06:40)
- 1月21日のNY為替・原油概況(01/22(水) 05:40)
- 米国株式における主要株式レーティング(01/22(水) 05:15)
- [通貨オプション]OP売り継続、レンジ相場やリスク警戒感後退で(01/22(水) 04:40)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ451ドル高、原油先物1.95ドル安(01/22(水) 04:28)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ユーロ円、上げ幅拡大(01/22(水) 04:05)
- 米1月フィラデルフィア連銀非製造業景況指数、消費の減速も示唆(01/22(水) 03:58)
- NY外為:ドル売り再開、トランプ米政権の関税策が段階的になるとの期待(01/22(水) 03:34)
- 【速報】ソフトバンクの孫会長、WH訪問へ、オラクルやオープンAIとのAIインフラ投資関連との報道(01/22(水) 02:58)
- 欧州主要株式指数、まちまち(01/22(水) 02:53)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ438ドル高、原油先物1.47ドル安(01/22(水) 02:29)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ユーロ円、強含み(01/22(水) 02:07)
- NY外為:BTC10.3万ドルで底堅く推移、マイクロストラテジーは11週連続で購入(01/22(水) 01:32)
- NY外為:円強含み、日銀は今月会合で追加利上げとの報(01/22(水) 00:57)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2025年
- 01月
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- ヒロセ通商「LION FX」で実施中のキャンペーンを紹介。 口座開設と1万通貨の取引で5000円キャッシュバック! さらに最大で100万円に加え、豪華な食品プレゼントも!
- 【2025年1月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年01月22日(水)07時00分公開
1月22日(水)■『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『今… -
2025年01月21日(火)15時10分公開
タリフ・マンに身構えたが現実路線の初日でドル全面安、本邦でのデジャブ感あるが関税発言は引き続き要注意 -
2025年01月21日(火)11時30分公開
【2025年1月】FXのキャンペーンおすすめ10選!キャッシュバックがもらえる条件が簡単なFX会社や、「ザイFX!」限… -
2025年01月21日(火)11時15分公開
外為どっとコム「外貨ネクストネオ」のメリット・デメリットを解説! スプレッド、スワップポイントなどの他社との比較、キャ… -
2025年01月21日(火)11時00分公開
FXのオーダーブック、注文やポジションの「売買比率」を無料で情報公開している、おすすめのFX口座を紹介!今後の相場展開… - 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?
- 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万3000円+1000FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらにアンケート回答で1000円&スクール受講と理解度テスト合格などで1000円に加え、CFD取引でさらに現金Get! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- 1月21日(火)■『トランプ大統領の就任式明けでの各市場の反応』と『トランプ大統領の発言や政策及び方針への思惑』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向(米国の金融市場は休場明け)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は一時155円割れ後は反発。トランプ大統領就任後の波乱は要警戒だが、日銀の利上げはすでに織り込み済みで押し目買いで臨むべき局面か(西原宏一&叶内文子)
- トランプ政権インフレ対策に軸足?化石燃料増産へ!就任初日に追加関税実施しないとの報道→ドル下落。(FXデイトレーダーZERO)
- タリフ・マンに身構えたが現実路線の初日でドル全面安、本邦でのデジャブ感あるが関税発言は引き続き要注意(持田有紀子)
- ドル円156円前半!日銀今週利上げもその次は9月?ドル円は150円が基準の新常態へ→140円でも円高。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)