ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

LIGHT FXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2017年09月26日(火)のFXニュース(8)

  • 2017年09月26日(火)23時44分
    ブレイナード理事は金融政策に触れず、ドル円は小動き

     ブレイナードFRB理事は労働市場の収入格差についての発言をしたが、講演では金融政策に対しての見通しは発言しないとしている。ブレイナード理事は講演後の質疑を行わないことが多いため、この後のイエレンFRB議長の講演により注目が集まることになりそうだ。ドル円は112.15円前後、ユーロドルは1.1780ドル前後、ポンドドルは1.34ドル前半で小動き。

  • 2017年09月26日(火)23時29分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ62ドル高、原油先物0.56ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 22358.06 +61.97 +0.28% 22369.35 22319.98  19  10
    *ナスダック   6399.65 +29.06 +0.46% 6405.01 6390.62 1270 769
    *S&P500     2502.85  +6.19 +0.25% 2503.51 2499.85 296 202
    *SOX指数     1134.79  +7.85 +0.70%  
    *225先物    20240 大証比 +90 +0.45%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     112.16  +0.43 +0.38%  112.23  111.66 
    *ユーロ・ドル  1.1785 -0.0063 -0.53%  1.1829  1.1781 
    *ユーロ・円   132.18  -0.21 -0.16%  132.36  131.75 
    *ドル指数     93.08  +0.43 +0.46%   93.10   92.55 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   1.44  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.23  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.78  +0.02        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.20  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     51.65  -0.56 -1.09%  52.43  51.43 
    *金先物      1303.60 -7.90 -0.60% 1317.10 1301.60 

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7298.84  -2.45 -0.03% 7305.68 7280.27  38  60
    *独DAX    12623.78 +28.97 +0.23% 12629.93 12551.87  19  11
    *仏CAC40    5272.24  +5.11 +0.10% 5274.58 5255.11  23  17

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月26日(火)23時25分
    【市場反応】米8月新築住宅販売件数/9月消費者信頼感指数/リッチモンド連銀製造業指数

    [欧米市場の為替相場動向]

     米商務省が発表した8月新築住宅販売件数は前月比‐3.4%の56.0万戸と、増加予想に反して7月分から減少した。7月分は58.0万戸へ、57.1万戸から上方修正された。同時刻にコンファレンスボードが発表した米国の9月消費者信頼感指数は119.8と、6月来で最低となったほか、予想120.0も下回った。

    一方で、米国の9月リッチモンド連銀製造業指数は19と、低下予想に反して8月14から改善。2月来で最高となった、

    強弱まちまちの結果を受けて、米利回りは伸び悩んだ。米10年債利回りは2.21%から2.23%まで上昇。ドル・円は112円10−20銭で高止まり。ユーロ・ドルは1.1797ドルから1.1780ドルへ弱含んだ。

    【経済指標】
    ・米・8月新築住宅販売件数:56.0万戸(予想:58.5万戸、7月:58.0万戸←57.1万戸)
    ・米・9月消費者信頼感指数:119.8(予想:120.0、8月:120.4←122.9)
    ・米・9月リッチモンド連銀製造業指数:19(予想:13、8月:14)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月26日(火)23時16分
    ドル円上昇とともにクロス円に円売りも動き落ち着く

     ドル円が、米株が反発して寄り付くとともに112.23円まで上昇した動きを受け、クロス円も円安方向へ戻した。しかし、ドル円は上昇を一巡させ、先ほど発表されたやや弱めな米8月新築住宅販売件数ほか、強弱まちまちな米経済指標の発表後は112.10円台での上下に。クロス円も、ユーロ円が132.20円付近、ポンド円が150円後半、豪ドル円は88円半ば、NZドル円は80円後半で動きを落ち着かせている。

  • 2017年09月26日(火)23時14分
    【市場反応】米8月新築住宅販売件数/9月消費者信頼感指数/リッチモンド連銀製造業指数

    米商務省が発表した8月新築住宅販売件数は前月比‐3.4%の56.0万戸と、増加予想に反して7月分から減少した。7月分は58.0万戸へ、57.1万戸から上方修正された。同時刻にコンファレンスボードが発表した米国の9月消費者信頼感指数は119.8と、6月来で最低となったほか、予想120.0も下回った。

    一方で、米国の9月リッチモンド連銀製造業指数は19と、低下予想に反して8月14から改善。2月来で最高となった、

    強弱まちまちの結果を受けて、米利回りは伸び悩んだ。米10年債利回りは2.21%から2.23%まで上昇。ドル・円は112円10−20銭で高止まり。ユーロ・ドルは1.1797ドルから1.1780ドルへ弱含んだ。

    【経済指標】
    ・米・8月新築住宅販売件数:56.0万戸(予想:58.5万戸、7月:58.0万戸←57.1万戸)
    ・米・9月消費者信頼感指数:119.8(予想:120.0、8月:120.4←122.9)
    ・米・9月リッチモンド連銀製造業指数:19(予想:13、8月:14)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月26日(火)23時02分
    【速報】米・8月新築住宅販売件数は予想を下回り56.0万戸

     日本時間26日午後11時に発表された米・8月新築住宅販売件数は予想を下回り56.0万戸
    となった。

    【経済指標】
    ・米・8月新築住宅販売件数:56.0万戸(予想:58.5万戸、7月:58.0万戸←57.1万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月26日(火)23時01分
    【速報】米・9月消費者信頼感指数は予想を下回り119.8

     日本時間26日午後11時に発表された米・9月消費者信頼感指数(コンファレン
    ス・ボード)は予想を下回り119.8となった。

    【経済指標】
    ・米・9月消費者信頼感指数:119.8(予想:120.0、8月:120.4←122.9)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月26日(火)23時00分
    【速報】米・9月リッチモンド連銀製造業指数は予想を上回り19

     日本時間26日午後11時に発表された米・9月リッチモンド連銀製造業指数は予
    想を上回り、19となった。

    【経済指標】
    ・米・9月リッチモンド連銀製造業指数:19(予想:13、8月:14)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月26日(火)23時00分
    米・8月新築住宅販売件数など

    米・8月新築住宅販売件数(年率換算件数)

    前回:57.1万件(改訂:58.0万件) 予想:58.5万件 結果:56.0万件

    米・8月新築住宅販売件数(前月比)

    前回:-9.4%(改訂:-5.5%) 予想:+2.5% 結果:-3.4%

    米・9月消費者信頼感指数

    前回:122.9(改訂:120.4) 予想:120.0 結果:119.8

    米・9月リッチモンド連銀製造業指数

    前回: +14 予想: +13 結果: +19

  • 2017年09月26日(火)22時55分
    【まもなく】米・9月リッチモンド連銀製造業指数の発表です(日本時間23: 00)

     日本時間26日午後11時に米・9月リッチモンド連銀製造業指数が発表されます。

    ・米・9月リッチモンド連銀製造業指数
    ・予想:13
    ・8月:14

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月26日(火)22時53分
    【まもなく】米・9月消費者信頼感指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間26日午後11時に米・9月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)
    が発表されます。

    ・米・9月消費者信頼感指数
    ・予想:120.0
    ・8月:122.9

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月26日(火)22時53分
    【まもなく】米・8月新築住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間26日午後11時に米・8月新築住宅販売件数が発表されます。

    ・米・8月新築住宅販売件数
    ・予想:58.5 万戸
    ・7月:57.1万戸

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月26日(火)22時45分
    米株は小幅高、リスク回避が緩みドル円は一時112.23円

     NY株式市場は、ダウ平均が4営業日ぶりに反発して寄り付くなど、主要3指数は小幅高で推移している。ドル円は昨日に強まった北朝鮮情勢を懸念したリスク回避の流れを一巡させ、112円付近に観測された短期筋のストップロスの買いをつけて、一時112.23円まで上昇している。

  • 2017年09月26日(火)22時20分
    【市場反応】米7月S&P住宅価格指数、3月来の大幅な伸び、ドル続伸

    [欧米市場の為替相場動向]

    米国の7月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数は前年比+5.81%となった。伸びは予想+5.70%を上回り、3月来で最大となった。

    ドル・円は111円91銭から112円17銭まで上昇し、日中高値を更新。ユーロ・ドルは1.1796ドルから1.1781ドルへ弱含んだ。

    【経済指標】
    ・米・7月S&PコアロジックCS20都市住宅価格指数:前年比+5.81%(予想:+5.70%、6月:+5.65%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年09月26日(火)22時14分
    ドル円 112円台回復も、北朝鮮情勢が不安定で上値も限定的か

     ドル円は短期筋のストップロスもあって、112円台を回復し112.17円まで上値を伸ばして、112.15円前後で取引されている。しかし、王・中国外相から北朝鮮情勢は非常に危険な段階と発言があったように、北朝鮮情勢が不安定であるため大きく買い上げる地合いでもない。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 スプレッド比較
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム