ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2017年10月25日(水)のFXニュース(7)

  • 2017年10月25日(水)21時56分
    【市場反応】米9月耐久財受注速報値、予想上回りドル続伸

    [欧米市場の為替相場動向]

    米商務省が発表した9月耐久財受注速報値は前月比+2.2%となった。伸びは鈍化予想に反して8月+2.0%から拡大。6月来で最大となった。変動の激しい輸送用機を除いた耐久財受注は前月比+0.7%。伸びはやはり鈍化予想に反して8月と同水準を維持した。8月分は+0.7%と、+0.5%から上方修正された。国内総生産の算出に用いられる航空機を除く非国防の製造業出荷・資本財は前月比+0.7%。8月+1.2%から鈍化したものの、予想+0.1%を上回った。

    米10年債利回りは2.41%から2.47%まで上昇。ドル・円は114円02銭から114円22銭、あで上昇。ユーロ・ドルは1.1786ドルから1.1770ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・9月耐久財受注速報値:前月比+2.2%(予想:+1.0%、8月:+2.0%)
    ・米・9月耐久財受注(輸送用機除く):前月比+0.7%(予想:+0.5%、8月:+0.7%←+0.5%)
    ・米・9月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防):前月比+0.7%(予想:+0.1%、8月:+1.2%←+1.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)21時46分
    【市場反応】米9月耐久財受注速報値、予想上回りドル続伸

    米商務省が発表した9月耐久財受注速報値は前月比+2.2%となった。伸びは鈍化予想に反して8月+2.0%から拡大。6月来で最大となった。変動の激しい輸送用機を除いた耐久財受注は前月比+0.7%。伸びはやはり鈍化予想に反して8月と同水準を維持した。8月分は+0.7%と、+0.5%から上方修正された。国内総生産の算出に用いられる航空機を除く非国防の製造業出荷・資本財は前月比+0.7%。8月+1.2%から鈍化したものの、予想+0.1%を上回った。

    米10年債利回りは2.41%から2.47%まで上昇。ドル・円は114円02銭から114円22銭、あで上昇。ユーロ・ドルは1.1786ドルから1.1770ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・9月耐久財受注速報値:前月比+2.2%(予想:+1.0%、8月:+2.0%)
    ・米・9月耐久財受注(輸送用機除く):前月比+0.7%(予想:+0.5%、8月:+0.7%←+0.5%)
    ・米・9月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防):前月比+0.7%(予想:+0.1%、8月:+1.2%←+1.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)21時42分
    ドル円114円前半で底堅い、米10年債利回り一時2.47%台

     米9月耐久財受注が前月比+2.2%と市場予想や前回値を上回ったことで、米金利が上昇し、ドルは強含みで推移している。ドル円は114.20円前後で底堅く、ユーロドルが1.17ドル後半で上値が重く、ポンドドルは1.3267ドルを頭に1.3240ドル近辺まで下押しした。
     米10年債利回りは一時2.47%前半まで上昇している。

  • 2017年10月25日(水)21時33分
    米・9月耐久財受注速報値

    【経済指標】
    ・米・9月耐久財受注速報値:前月比+2.2%(予想:+1.0%、8月:+2.0%)
    ・米・9月耐久財受注(輸送用機除く):前月比+0.7%(予想:+0.5%、8月:+0.7%←+0.5%)
    ・米・9月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防):前月比+0.7%(予想:+0.1%、8月:+1.2%←+1.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)21時30分
    【速報】米・9月耐久財受注速報値は予想を上回り+2.2%

     日本時間25日午後9時30分に発表された米・9月耐久財受注速報値は予想を上回り、前月比+2.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月耐久財受注速報値:前月比+2.2%(予想:+1.0%、8月:+2.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)21時18分
    【まもなく】米・9月耐久財受注速報値の発表です(日本時間21:30)

     日本時間25日午後9時30分に米・9月耐久財受注速報値が発表されます。

    ・米・9月耐久財受注速報値
    ・予想:前月比+1.0%
    ・8月:+2.0%

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)21時17分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】:10月25日

    [欧米市場の為替相場動向]

    10月25日(水)(注:数値は市場コンセンサス、前回数値)
    ・21:30 米・9月耐久財受注速報値(前月比予想:+1.0%、8月:+2.0%)
    ・22:00 米・8月FHFA住宅価格指数(前月比予想:+0.4%、7月:+0.2%)
    ・23:00 カナダ中銀が政策金利発表(1.00%に据え置き予想)
    ・23:00 米・9月新築住宅販売件数(予想:55.5万戸、8月:56.0万戸)
    ・02:00 米財務省5年債入札(340億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)21時17分
    ドル・円は113円83銭から114円24銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     25日のロンドン外為市場では、ドル・円は113円83銭から114円24銭まで上昇した。米連邦準備理事会(FRB)の次期議長人事に絡む思惑から米国10年債利回りが2.45%台まで上昇し、ドル買いが優勢になった。

     ユーロ・ドルは1.1760ドルから1.1782ドルで推移。欧州中央銀行(ECB)理事会を明日に控え、底堅い動きになった。ユーロ・円は133円93銭から134円49銭まで上昇した。

     ポンド・ドルは1.3119ドルから1.3259ドルまで上昇。英国の7-9月期GDP速報値が前期比で予想を上回る伸びとなり、ポンド買いになった。ドル・スイスフランは0.9906フランから0.9940フランまで上昇した。

    [経済指標]
    ・英・7-9月期GDP速報値:前年比+1.5%(予想:+1.5%、4-6月期:+1.5%)
    ・英・7-9月期GDP速報値:前期比+0.4%(予想:+0.3%、4-6月期:+0.3%)

    [要人発言]
    ・日本・10月月例経済報告
    「景気は緩やかな回復基調が続いている」(5カ月連続据え置き)
    「輸入は、持ち直しの動きに足踏みがみられる」(下方修正)
    「個人消費、設備投資、輸出は判断据え置き」

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)21時12分
    ドル円は買い一服、ポンドドルは上値を伸ばす

     米10年債利回りの上昇が一服すると、ドル円も114円前半で伸び悩み114.05円付近で推移している。ロンドン午前から続いているポンドの強さは変らず、ポンドドルは1.3267ドルまで上値を伸ばした。ユーロドルが1.1780ドル付近で小じっかり。

  • 2017年10月25日(水)20時19分
    ドル・円は113円83銭から114円24銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     25日のロンドン外為市場では、ドル・円は113円83銭から114円24銭まで上昇している。米国10年債利回りが2.45%台まで上昇しており、ドル買いが優勢になっている。

     ユーロ・ドルは1.1760ドルから1.1782ドルで推移し、ユーロ・円は133円93銭から134円49銭まで上昇している。

     ポンド・ドルは1.3119ドルから1.3255ドルまで上昇。英国の7-9月期GDP速報値が前期比で予想を上回る伸びとなり、ポンド買いが優勢になっている。ドル・スイスフランは0.9906フランから0.9940フランまで上昇している。

    Powered by フィスコ
  • 2017年10月25日(水)20時10分
    LDN午前=米10年利回りは2.45%台、円とCHF売り進行

     ロンドンタイム午前の為替市場は、米債売り(利回りは上昇)によるドル買いに対して、円やスイスフラン(CHF)などの超金融緩和が継続される通貨が売られた。円やCHFは他主要通貨に対しても売りが優勢となった。米10年債利回りは2.452%と3月21日以来の水準まで上昇。米大型減税への期待と、タカ派のテーラー・スタンフォード大学教授が次期FRB議長への有力候補という思惑で、米債への売り圧力が強まった。
     ドル円は113円後半から7月11日以来の114.24円まで、ドルCHFは5月中旬以来の0.9940CHFまでのドル買いとなった。円とCHFはユーロに対しても、それぞれ2015年12月以来の水準134.49円、2015年1月以来の水準1.1698CHFまでユーロ高・円安、CHF安を記録した。

     米金利上昇にもユーロドルは1.17ドル半ばで下げ渋り、1.17ドル後半へじり高となった。独10月Ifo景況感指数116.7と市場予想や前回数値を上回ったが、市場がより注目する明日の欧州中央銀行(ECB)理事会を控えて、結果発表後のユーロドルの動きは限定的だった。
     英7-9月期GDPが前期比+0.4%と市場予想や前2四半期を上回る結果に、ポンドは買いが優勢となった。来週の英中銀金融政策会合で約10年ぶりの利上げとの期待感が高まり、ポンドドルは1.31ドル前半から1.3255ドルまで上昇した。円売りの流れもあり、ポンド円は149円半ばから9月末以来の高値151.30円まで強含んだ。

     オセアニア通貨は対ドルでは上値重く推移した。豪ドル/ドルは弱い豪7-9月期消費者物価指数を受けた売りが尾を引き、7月13日以来の0.77ドル割れに接近。NZドル/ドルは5月17日以来の安値0.6879ドルまで下値を広げた。加ドルも、ドル金利上昇によるドル買いで、対ドルでは1.2723加ドルまでの加ドル売りとなった。一方で、ドル円が堅調なこともあり、豪ドル円は87円後半、NZドル円が78円半ばで下げ渋った。加ドル円も89円後半でじり高に推移した。

  • 2017年10月25日(水)20時05分
    LDN序盤まとめ=米金利上昇で、ドル円は114円前半へ上昇

    ・米債売りが継続、米10年債利回りは約7カ月ぶりの2.45%台まで上昇

    ・ドル買い・低金利通貨売りで円とスイスフランが弱含み、ドル円は114円前半へ

    ・円売りの流れにユーロ円は134円半ば、2015年12月以来の円安水準

    ・英7-9月期GDP予想比上振れに来週の英利上げ期待高まり、ポンドが堅調

  • 2017年10月25日(水)19時45分
    ユーロドルじり高、昨日来の下落幅を取り戻しつつある

     ユーロドルは、円安を支えとしたユーロ円の上昇や、ポンドドルへの連れ高で1.1782ドルまでじり高となっている。英GDP改善やBOEの利上げ期待で堅調さが鮮明なポンドに対するユーロ売りが上昇の勢いを限定的していたが、徐々に上値を伸ばしてきた。独議会で右派政党所属の副議長就任の採決が再三にわたり否決される混乱も生じているが、昨日の上振れ水準1.1793ドルからの下落幅を埋めつつある。

  • 2017年10月25日(水)19時37分
    東京為替サマリー(25日)

    東京午前=ドル円113円後半で伸び悩み、豪ドルはCPIで軟調  

     東京午前の為替相場で豪ドルが軟調な動きとなった。豪7-9月期消費者物価指数(CPI)は前期比+0.6%、前年比+1.8%と、ともに市場予想を下回った。豪準備銀行(RBA)の利上げ期待が後退し、豪ドル/ドルは0.7722ドル、豪ドル円は87.85円まで弱含んだ。NZ連立政権への警戒感からNZドルも上値が重く、NZドル/ドルは0.6890ドル、NZドル円は78.42円までじり安。

     豪ドル円の下落も重しとなり、ドル円は113.98円を頭に113円後半で伸び悩んだ。次期米連邦準備理事会(FRB)議長にテイラー・スタンフォード大学教授が有力との報道で米債利回りが上昇し、ドル円の下値は堅い。一方で、トランプ政権の税制改革実現への期待感が後退し、上値も重くなっている。日経平均は17連騰で前引けした。22000円台乗せの期待もあったが一時マイナス圏に沈むなど小高い水準で伸び悩んだ。明日に26日に欧州中央銀行(ECB)理事会を控え、ユーロドルは1.17ドル半ば、ユーロ円は134円前後で小動きとなり、本日ロンドンタイムの英7-9月期GDP速報値が注目される中、ポンドドルは1.31ドル前半、ポンド円は149円半ばで模様眺めムードが強い。

    東京午後=ドル円113円後半でやや重い、日経平均が下げ幅拡大  

     東京午後の為替相場は小動き。後場の日経平均が下げ幅を拡大し、ドル円は113.74円までわずかに下値を広げた。トランプ政権の税制改革実現への期待感はやや後退していることも、ドル円の上値を圧迫している。ライアン米下院議長は共和党主導の税制改革案を米感謝祭までに下院で通過させたいとの考えを示した。

     ユーロドルは1.17ドル半ば、ユーロ円は133円後半での小動きが継続。明日26日の欧州中央銀行(ECB)理事会では資産購入策の減額・延長が見込まれる。また、ポンドドルは1.31ドル前半、ポンド円は149円半ばで動意が鈍い。ロンドンタイムで発表予定の英7-9月期GDP速報値は前期比で4-6月期と変わらずの+0.3%が見込まれる。来週の11月2日の英中銀政策会合で約10年ぶりの利上げが見込まれる中、GDPの結果が政策変更に影響を及ぼす可能性が高く注目が集まっている。

     オセアニア通貨は午後も軟調な動き。豪ドル/ドルは0.7716ドル、豪ドル円は87.79円まで下押し、NZドル/ドルは0.69ドル近辺、NZドル円は78円半ばで上値の重い動きとなった。ドル/加ドルは1.26加ドル後半、加ドル円は89円後半で小動き。先週末に発表されたカナダの9月消費者物価指数や8月小売売上高が低調な結果となり、加ドルの上値が重くなっている。今晩のカナダ中銀(BOC)会合で政策金利の据え置きが見込まれ、BOCは今年2回の利上げの影響を見極める姿勢を維持しそうだ。

  • 2017年10月25日(水)19時26分
    ドル・円は一時114円24銭、米長期金利は2.45%台

    [欧米市場の為替相場動向]


     ドル・円は一段高となり、一時114円24銭まで値を切り上げた。米10年債利回りが2.45%台まで上昇したのに伴う値動きで、3カ月半ぶりの高値圏。一方、米株式先物はマイナス圏での推移が続いているものの、下げ幅を縮小しており、円買い余地も狭まりつつある。
     ユーロ・ドルは明日の欧州中央銀行(ECB)理事会を控え、小動き。一方、ポンド・ドルは英GDPの伸び拡大を受けて、1.3222ドルまで上昇している。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円83銭から114円24銭。ユーロ・円は133円93銭から134円48銭、ユーロ・ドルは1.1760ドルから1.1775ドルで推移。

    Powered by フィスコ

2024年10月08日(火)の最新FX・為替ニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 田向宏行 人気FX会社ランキング
ザイ投資戦略メルマガ 田向宏行 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム