【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2017年12月18日(月)のFXニュース(1)
-
2017年12月18日(月)08時51分
【速報】日・11月貿易収支:+1134億円で予想を上回る
18日発表の11月貿易収支は、-400億円の赤字予想に反して+1134億円となった。
Powered by フィスコ -
2017年12月18日(月)08時49分
ドル・円は112円台後半で推移か、日経平均反発でドルは底堅い動きとなる可能性も
15日のドル・円相場は、東京市場では112円40銭から112円11銭まで下落。欧米市場では112円03銭まで下げた後に112円75銭まで反発し、112円61銭で取引を終えた。
本日18日のドル・円は、主に112円台後半で推移か。米税制改革法案の年内成立への期待感を背景に、ドルは対円で強含みとなっている。日経平均株価の反発が予想されることから、ドル・円は112円台後半で底堅く推移する展開が予想される。
米共和党指導部は前週末15日に法人税率を2018年から21%へ引き下げるなど抜本的な税制改革法案で最終合意。下院では早ければ19日、上院は20日に法案が可決される公算が大きくなった。市場では年内の税制改革法案成立への期待感を背景に、ドル買い・円売り基調が継続している。また、米長期金利が小幅に上昇していることも、ドル相場の下支え要因となっている。
本日の東京市場では日経平均株価が反発した場合、ドル・円は112円台後半で底堅く推移すると予想する。ただ、クリスマス休暇前で欧米勢が為替取引を手控えていることもあり、ドル高・円安が急速に進む可能性は低いとみられる。
Powered by フィスコ -
2017年12月18日(月)08時18分
GLOBEXのナスダック100ミニ先物 前日比+0.14%で推移
グローベックスのナスダック100ミニ先物は、日本時間8時15分現在で6507.50pと前日比+9.00p(同+0.14%)で推移している。一方、S&P500先物は前日比+2.25pの2684.25p(同+0.08%)。
Powered by フィスコ -
2017年12月18日(月)08時17分
円建てCME先物は15日の225先物比210円高の22770円で推移
円建てCME先物は15日の225先物比210円高の22770円で推移している。為替市場では、ドル・円は112円60銭台、ユーロ・円は132円20銭台。
Powered by フィスコ -
2017年12月18日(月)08時16分
ドル円112.65円近辺、クロス円はもみ合いに
オセアニア市場でクリスマス休暇で市場参加者が少なくなっているため、流動性が少なくドル円は112円半ばから112円後半で動き、現在は112.65円近辺でもみ合いになっている。クロス円も方向感無く動き、ユーロ円は現在は132円前半、ポンド円は150.05円前後、豪ドル円は86円前半で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月18日(月)08時00分
東京為替見通し=ドル円、米税制改革法案の年内成立期待で堅調推移か
NY為替市場のドル円は、米税制改革法案への期待感が再び高まり112.74円まで反発した。ユーロドルはロンドンタイムの1.1812ドルを高値に、1.17ドル半ばまでのユーロ売り・ドル買いとなった。ドルが主要通貨全般に強含んだことや、21日のスペイン・カタルーニャ州議会選挙への警戒感がユーロドルの重しとなった。ユーロ円は132.73円まで上値を伸ばすも、ドル円が伸び悩むと132円前半に押し戻された。
本日の東京市場のドル円は、米下院が明日19日に米税制改革法案を採決し、22日までの期限までにトランプ米大統領に送付して年内成立の可能性が高まっていることで堅調推移を予想する。
本日は、11月の日本の貿易収支が発表されるが、市場予想は549億円の赤字となっており、対米貿易黒字が拡大していた場合は、ドル円の上値を抑える要因になることで要注目か。
ドル円の買い要因は、本邦金融機関の年末に向けたドル資金需要の高まり、米税制改革法案の年内成立期待が挙げられる。
ドル円の売り要因は、中東や朝鮮半島の地政学リスクへの警戒感、トランプ米大統領のロシアゲート疑惑の深刻化懸念、米税制改革法案の年内成立が間に合わなかった場合が挙げられる。
ドル売りオーダーは、現時点では112.90-113.00円(上抜けるとストップロス)、113.10円、113.30円(上抜けるとストップロス)、ドル買いオーダーは、112.00円、111.80円に観測されている。112.25円には18日のNYカットのオプションが控えている。
ユーロドルは、ドイツの大連立協議への警戒感、スペインのカタルーニャ自治州の議会選挙への警戒感、イタリア議会の解散観測などから伸び悩む展開を予想する。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2017年12月18日(月)07時36分
B・サンダース議員:民主党が議会多数派となった場合、富裕層への課税を行なう
B・サンダース議員は16日、米テレビ番組(Face the Nation)に出演し、民主党が議会多数派となった場合、富裕層や多国籍企業への課税を行なうとの見方を示した。
Powered by フィスコ -
2017年12月18日(月)06時40分
本日のスケジュール
[本日のスケジュール]
<国内>
08:50 貿易収支(11月) -400億円 2846億円
08:50 短観・「企業の物価見通し」の概要(12月調査、日本銀行)
10:10 国債買い入れオペ(残存期間1年超5年以下と5年超10年以下)(日本銀行)
<海外>
10:30 中・不動産価格指数(11月)
19:00 ブ・FGVインフレ率(IGP-M、2次プレビュー)(12月) 0.37%
19:00 欧・ユーロ圏CPI改定値(11月) 1.5%
19:25 ブ・週次景気動向調査
24:00 米・NAHB住宅市場指数(12月) 70 70
26:00 ブ・貿易収支(週次)(12月17日まで1カ月間) 9億4600万ドルPowered by フィスコ -
2017年12月18日(月)06時33分
【速報】南アフリカ与党ANCの代表選は18日に延期へ、ランド相場への影響も
報道によると、南アフリカ与党ANCの代表選は18日に延期されるもよう。ランド買いは一服する可能性がある。
Powered by フィスコ
2017年12月18日(月)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2017年12月18日(月)16:47公開減税法案が可決の見込みでリスクオン、ドル円上昇だが伸びしろ要ウオッチ
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2017年12月18日(月)15:00公開ザイFX!で2017年を振り返ろう!(2)英離脱交渉難航!? ECBがテーパリングへ!
ドル・円・ユーロの明日はどっちだ!? -
2017年12月18日(月)13:03公開FOMCは利上げでも、米ドル/円は上がらず。今週もセル・ザ・ファクト狙いで戻り売り継続
西原宏一・大橋ひろこの「FX&コモディティ(商品) 今週の作戦会議」 -
2017年12月18日(月)10:50公開世界的な株高、ビットコイン主役の1年。2017年の円相場と来年の投資戦略。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2017年12月18日(月)07:56公開12月18日(月)■『米国の長期金利の動向』と『米国の税制改革への思惑』、そして『主要な株式市場の動向』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース
- 【2025年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 少額から取引可能で損失や取引時間が限定的なバイナリーオプションが取引できる国内全7口座を徹底比較。
- 史上初の5万円台をつけた日経平均も取引できる「CFD口座」を比較! 少額から取引OK!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 人気FX口座ランキングでダントツ1位のGMOクリック証券「FXネオ」のメリット・デメリットを解説!お得なキャンペーン情報も公開中!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年10月27日(月)15時15分公開
CPIで利下げ期待強まるがドル金利の反応鈍い、リスクフルでユーロ円178円台つけて週初だが -
2025年10月27日(月)15時14分公開
日経平均は5万円台乗せ、ユーロ/円は180円に向けて続伸中! 高市内閣誕生や米中合意観測、米利下げ観測で。米ドル/円は… -
2025年10月27日(月)10時52分公開
【今週の見通し】米ドル/円は152~154円レンジを想定。目先は日米首脳会談、そして日銀会合とFOMCに注目!植田総裁… -
2025年10月27日(月)09時51分公開
ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。 -
2025年10月27日(月)06時49分公開
10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金… - 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!
- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で3000円! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」 NEW!
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!
- FXキャンペーンを比較!
- スプレッド(取引コスト)比較!
- スワップポイント比較!
- トルコリラが取引できる口座を比較!
- メキシコペソが取引できる口座を比較!
- 羊飼いが選んだ初心者にやさしいFX口座
- 少額で取引できるFX口座を比較!
- 取り扱い通貨ペア数や取引量を比較!
- 会社の信頼性を比較!
- FX・為替ニュースを比較!
- スマホアプリを比較!
- 注文機能・システムを比較!
- コツコツ積立ができるFX口座を比較!
- TradingViewが使える口座を比較!
- MT4が使える口座を比較!
- FX自動売買(シストレ)口座を比較!
- CFD口座を比較!
- バイナリーオプション口座を比較!
- 読者が選んだFX口座人気ランキング!
- 10月27日(月)■『日米財務相会談(27日)と日米首脳会談(28日)への思惑』と『日本(30日)と米国(29日)の金融政策の発表を控える点』、そして『米中貿易問題の行方(30日に米中首脳会談)』に注目!(羊飼い)
- 【10月27日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- ドル円153円台+日経5万円台!円安どこまで進む?イベント多い→ドル円・クロス円は高値圏で乱高下。(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円・クロス円は円売り方針を継続!高市首相誕生で基本的に円高・株高と見るが問題はスピードとどの程度の幅になるか!所信表明の中身で抑えるべきポイントとは?(今井雅人)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)


















![ヒロセ通商[LION FX]](/mwimgs/9/7/-/img_975127cf2c6be2ac1a68a003ef3669c022946.gif)






株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)