ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2018年02月13日(火)のFXニュース(5)

  • 2018年02月13日(火)14時43分
    【市場の見方】1ドル=108円割れを警戒、ドル売り加速の可能性も

    市場関係者の間では、日経平均株価の反落を受けてドル・円は108円を下回るとの見方が増えている。1ドル=108円割れは昨年9月以来となるが、そうなった場合、「ドルは昨年9月8日につけた107円32銭を突破し、105円近辺まで短期間で到達する可能性がある」との声が聞かれている。一部の投資家はNYダウの大幅続伸でもドルの上値は重いままであることを懸念しており、1ドル=108円割れでドル安・円高が急速に進むと予想しているようだ。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月13日(火)14時37分
    ドル円108.24円まで下げ幅拡大、108円は買いとストップロス

     ドル円は、日経平均株価が前日比100円超の下げ幅となっていることで108.24円まで下げ幅をやや拡大。108.00円には大口の買いオーダーが控えているものの、割り込むと大口のストップロスが控えており要警戒か。

  • 2018年02月13日(火)14時12分
    ドル円108.27円まで下げ幅拡大、日経平均株価は前日比-40円

     ドル円は、日経平均株価が前日比40円安程度まで弱含みに推移していることで108.27円まで下げ幅拡大。ユーロ円は133.17円、ポンド円は149.91円まで下値を広げている。

  • 2018年02月13日(火)13時53分
    NZSX-50指数は8122.22で取引終了

    2月13日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+63.16、8122.22で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月13日(火)13時53分
    ユーロドル 1.23ドル近辺でじり高、ドル円のドル売りが支えに

     ユーロドルは、1.22ドル後半から再び1.23ドル台乗せ。買いの勢いは強くないが、ドル円のドル売りに支えられた形か(ドル売り・ユーロ買い)。ポンドドルは1.3846ドル近辺で小幅な値動き。豪ドル/ドルは0.7870ドル付近で底堅い。

  • 2018年02月13日(火)13時53分
    NZドル10年債利回りは下落、2.97%近辺で推移

    2月13日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.97%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月13日(火)13時52分
    NZドルTWI=74.8

    NZ準備銀行公表(2月13日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.8となった。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月13日(火)13時40分
    ドル円108.36円まで下げ幅拡大、NY株先物弱含み

     ドル円は、日経平均株価が21395円まで弱含み、NY株先物も弱含みに推移していることで、108.36円まで下げ幅拡大。ユーロ円は133.26円、ポンド円は149.98円まで連れ安。

  • 2018年02月13日(火)13時33分
    ドル円やクロス円の上値の重さが継続 

     日経平均が約30円高まで上げ幅を縮小し、ドル円は108.40円まで下値を広げた。ユーロ円も133.33円、ポンド円が150.05円まで弱含み。底堅かった豪ドル円も85.24円、NZドル円が78.73円まで下押ししている。

  • 2018年02月13日(火)13時18分
    ドル円108.49円までじり安、米10年債利回りは2.84%台へ低下

     ドル円は、米10年債利回りが2.84%台へやや低下していること、日経平均株価が前日比90円高程度まで弱含みに推移していることで108.49円までじり安推移。ユーロ円は133.40円、ポンド円は150.18円まで連れ安。

  • 2018年02月13日(火)13時12分
    ドル円は108.54円までじり安、クロス円も弱含み

     日経平均が120円高まで上げ幅を縮小するなか、ドル円は108.54円までじり安に推移。ユーロ円が133.45円、ポンド円は150.25円まで下押ししている。

  • 2018年02月13日(火)13時02分
    【速報】コインチェック社は顧客の円資産の出金を再開

    毎日新聞などの報道によると、交換業者大手のコインチェック社は13日、停止していた顧客の円資産の出金を再開した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月13日(火)12時57分
    ドル円108.58円までやや弱含み、日経平均株価は伸び悩み

     ドル円は、日経平均株価が伸び悩む展開となっていることで108.58円まで弱含み。ユーロ円は133.47円、ポンド円は150.28円まで連れ安推移。

  • 2018年02月13日(火)12時51分
    上海総合指数1.87%高の3213.187(前日比+59.062)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.87%高の3213.187(前日比+59.062)で午前の取引を終えた。
    ドル円は108.69円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年02月13日(火)12時50分
    日経平均が上げ幅を縮小 ドル円わずかながらも上値が重い

     日経平均が170円高と、前場引けから100円ほど上げ幅を縮小。ドル円やクロス円は若干ながらも上値が重い。ドル円は108.66円付近、ユーロ円が133.56円近辺、ポンド円は150.36円前後で推移。

2025年04月18日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
キャンペーンおすすめ10 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較