
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2018年04月26日(木)のFXニュース(3)
-
2018年04月26日(木)11時54分
午前まとめ=ドル円 109円半ばの売りを前に伸び悩む
・ドル円 109円半ばの売りを前に伸び悩む
・欧州通貨 対ドルでは買い戻しが先行
・豪ドル円 84円後半で強含む
・日経平均は130円高の22346円で前引け
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年04月26日(木)11時33分
【ディーラー発】ドル売りやや優勢(東京午前)
ドル円は序盤に109円46銭付近まで上値を伸ばしたものの、米債利回りが低下したことからドル売り優勢となり一時109円24銭付近まで値を下げた。一方、ユーロドルは1.2178付近まで値を上げ、ポンドドルが1.3945付近まで上昇した。また、豪ドルは対ドルで0.7578付近まで、対円で82円91銭付近まで買われるなど資源国通貨も引き続き堅調。しかし、日経平均の上昇幅拡大を受けるとドル円は小幅に反発し底堅い値動きとなっている。11時33分現在、ドル円109.359-362、ユーロ円133.139-144、ユーロドル1.21734-738で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2018年04月26日(木)11時32分
日経平均前場引け:前日比130.92円高の22346.24円
日経平均株価指数は、前日比130.92円高の22346.24円で前場引け。
東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、109.34円付近。Powered by フィスコ -
2018年04月26日(木)11時23分
ハンセン指数スタート0.16%高の30378.15(前日比+50.00)
香港・ハンセン指数は、0.16%高の30378.15(前日比+50.00)でスタート。
日経平均株価指数、11時21分現在は前日比126.01円高の22341.33円。
東京外国為替市場、ドル・円は109.34円付近。Powered by フィスコ -
2018年04月26日(木)11時16分
NY原油先物は時間外でも強含み、加ドル円が85円前半で底堅い
昨日は67ドル台から68ドル台へ反発したNY原油先物は、本日の時間外でも一時68.43ドル付近まで上昇した。マクロン仏大統領が「トランプ米大統領はイラン核合意を破棄する見込み」と述べたことで中東情勢の懸念が高まり、原油相場を下支えしているか。
産油国通貨の加ドルは、対ドルでは1.28加ドル台での値動きが続いているが、現在は1.2835加ドル付近の加ドル高・ドル安水準。加ドル円は85円前半で底堅い。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年04月26日(木)10時59分
【速報】米空軍は弾頭非搭載の大陸間弾道ミサイルの発射実験実施
報道によると、米空軍は25日、カリフォルニア州のバンデンバーグ空軍基地で弾頭非搭載の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「ミニットマン3」の発射実験を実施した。米空軍は「ミサイルの模擬弾が発射され、指定された安全な軌道を通り、装置が適切に機能した。センサーデータが収集され、再突入体が標的に与える衝撃を確認できた」との声明を公表している。
Powered by フィスコ -
2018年04月26日(木)10時26分
豪経済指標を控えて、豪ドル円は82円後半で底堅い
まもなく豪1-3月期輸出入物価指数が発表されるが、豪ドル円は昨日の高値を上抜けて、82.91円まで上値を伸ばし底堅い動き。豪ドル/ドルは0.7570ドル前後で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年04月26日(木)10時12分
ドル・円:ドル・円は109円30銭台で推移、株高を意識した円売りはやや一服
26日午前の東京市場でドル・円は109円30銭台で推移。日経平均株価は140円高で推移しているが、株高を意識した円売りのフローは増えていないようだ。仲値時点のドル需要は通常並とみられている。ここまでのドル・円は109円25銭から109円47銭で推移。
ユーロ・円は、132円99銭から133円20銭で推移、ユーロ・ドルは、1.2160ドルから1.2177ドルで推移。
■今後のポイント
・108円台後半に個人勢などのドル買い興味残る
・1ドル=107円-110円で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性NY原油先物(時間外取引):高値68.35ドル 安値67.96ドル 直近値68.34ドル
日経平均寄り付き:前日比63.45円高の22278.77円
Powered by フィスコ -
2018年04月26日(木)10時01分
ドル円 109.42円付近、仲値を挟み小じっかり
ドル円は仲値を挟み小じっかり、109.42円付近で推移している。6営業日ぶりに反発したダウ平均の動きを引き継ぎ、日経平均は130円高と底堅い。ユーロ円は133.16円前後でもみ合い、ポンド円が152円半ばでの取り引き。
安倍首相は「解散・総選挙は頭の中にまったくない」と述べたが、為替市場への影響は今のところ限定的。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年04月26日(木)09時38分
ドル円は109.38円前後、日経平均株価は前日比160円超上昇
ドル円は、日経平均株価が海外勢の買いで前日比160円超の上昇となっているにも関わらず、109.38円前後で伸び悩む展開。109.50円にはドル売りオーダー、上抜けるとストップロスが控えている。米10年債利回りは3.01%台で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年04月26日(木)09時37分
日経平均寄り付き:前日比63.45円高の22278.77円
日経平均株価指数前場は、前日比63.45円高の22278.77円で寄り付いた。
ダウ平均終値は59.70ドル高の24083.83。
東京外国為替市場、ドル・円は4月26日9時32分現在、109.35円付近。Powered by フィスコ -
2018年04月26日(木)09時20分
ドルは利食いの売りが先行、ドル円は109.30円付近
東京タイムの為替市場では、ドルの利食い売りが先行した。ドル円は109.30円付近まで押されている。ユーロドルが1.2174ドル近辺、ポンドドルが1.3940ドル付近で小じっかり。米10年債利回りは3.01%後半へ若干の低下。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年04月26日(木)09時05分
ドル円は109.36円前後、日経平均株価+63円で寄り付き
ドル円は、米10年債利回りが3.02%台、日経平均株価が前日比63円高で寄り付いたものの109.36円前後で伸び悩む展開。ユーロドルは1.2168ドル前後、ユーロ円は133.07円前後で推移。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年04月26日(木)08時47分
ドル・円は109円台で推移か、米長期金利上昇を意識してドル買い継続も
25日のドル・円相場は、東京市場では108円79銭から109円27銭まで上昇。欧米市場でドルは109円45銭まで一段高となり、109円42銭で取引を終えた。
本日26日のドル・円は、109円台半ばで推移か。米長期金利の上昇や米株式市場の上昇を受けてドル買い・円売りが一段と加速している。日経平均株価の動向をながめ、109円台前半から半ばの水準でのレンジ内取引が予想される。
米長期金利が3.0%台に上昇したことを受けて、日米金利差拡大を意識したドル買い・円売りが加速。また、米株式市場が上昇したこともドル相場の支援材料となり、ドル・円は109円台半ばまで強含みに推移している。
本日の東京市場では日経平均株価の動きを眺め、主に109円台前半から半ばの水準で堅調に推移すると予想される。ただ、日本時間夜には欧州中央銀行(ECB)の定例理事会や27日には南北首脳会談など重要イベントを控えて、模様眺めムードが強まっている。ECBの定例理事会では現行の政策金利を据え置くとの公算が大きいものの、今後の出口戦略に関するヒントがでるかどうか市場の注目が集まっている。
他方、南北首脳会談では、朝鮮半島の非核化や朝鮮戦争の休戦協定を平和協定への転換が焦点となっており、南北間で進展があった場合は、今後ドル相場が一段高となる可能性がある。
Powered by フィスコ -
2018年04月26日(木)08時36分
ドル円109.42円前後、SGX日経225先物は22350円で寄り付き
ドル円は、109.47円までじり高に推移したものの109.50円のドル売りオーダーで伸び悩む展開。SGX日経225先物は、大阪夜間終値比で60円高の22350円で寄り付いた。ユーロ円は133.18円付近、ポンド円が152円半ば、豪ドル円は82円後半で小動き。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース
- 4月3日のNY為替・原油概況(04/04(金) 04:52)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、底堅い(04/04(金) 04:04)
- [通貨オプション]OP買い、リスク警戒感が強まる(04/04(金) 03:40)
- 米3月ISM非製造業景況指数の雇用は予想外に活動縮小域、雇用削減数は20年5月来で最高、雇用統計に警戒感(04/04(金) 03:34)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ1328ドル安、原油先物4.69ドル安(04/04(金) 03:24)
- 【速報】 ゼネラルモーターズ(GM)は国内でのトラック生産拡大を発表、トランプ政権の関税措置受け(04/04(金) 03:15)
- NY外為:BTC反落、200DMA再び割り込む、リスク資産売り加速(04/04(金) 02:40)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、買い戻し(04/04(金) 02:04)
- 欧州主要株式指数、下落(04/04(金) 01:54)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ1274ドル安、原油先物5.09ドル安(04/04(金) 01:23)
- ドル円、下げ幅縮小 本日安値から1円超戻す(04/04(金) 01:23)
- NY外為:メキシコペソ、加ドル上昇、カナダ・メキシコ相互関税免除、USMCA協定で(04/04(金) 00:46)
- ドル円、下げ渋り 146円台前半まで持ち直す(04/04(金) 00:31)
過去のFXニュース

- 高金利で人気のトルコリラ。 約30口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを比較!
- 約40のFX口座を調査して比較!「米ドル/円」のスプレッドランキング!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- 【2025年4月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- 波乱の「日経平均」や「NYダウ」の下落局面も収益チャンスに! 話題の「VIX指数」も取引できる【CFD口座】を比較!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年04月03日(木)15時50分公開
予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ -
2025年04月03日(木)14時09分公開
米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそ… -
2025年04月03日(木)10時05分公開
ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。 -
2025年04月03日(木)08時45分公開
ゴールデンウェイ・ジャパン「FXTF MT4」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、… -
2025年04月03日(木)07時24分公開
4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業… - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+3200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで3200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 4月3日(木)■『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表明け(日本時間3日朝5時過ぎ)での影響』と『米国の新規失業保険申請件数とISM非製造業指数の発表』、そして『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は138円に向けて続落中! 相互関税は「予想をかなり超えたショック」。グローバルに株が崩れる環境が当面続きそうで、リスクオフに強い日本円が最強! (西原宏一)
- ドル円147円台!日経平均急落!今後のポイントは?関税緩和か?報復により激化か?チャートから判断。(FXデイトレーダーZERO)
- 4月2日(水)■『米国のADP雇用統計の発表』と『トランプ米大統領による相互関税の詳細の公表&発動が行われる点(現地時間4月2日16時→日本時間4月3日朝5時)』、そして『トランプ大統領の発言や政策(関税に焦点)』に注目!(羊飼い)
- 予想以上に厳しい日本への個別税率でドル円も大幅安、ドル円は147円台の攻防だが消化具合を要ウォッチ(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)