ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【トランプ関税で日経平均が乱高下!】株価指数も取引できるCFD口座は?

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2018年06月14日(木)のFXニュース(2)

  • 2018年06月14日(木)03時40分
    NY外為:ドル続伸、FOMCが追加利上げ、年4回の利上げ見通しに引き上げ

     
    米連邦準備制度理事会(FRB)は連邦公開市場委員会(FOMC)で市場の予想通り政策金利であるFF金利誘導目標を0.25%引き上げ1.75%-2.00%に決定した。また、声明ではフォワードガイサンスを削除。金利予測では、本年3回から4回に見通しが引き上げられた。

    利上げペース加速の思惑にドル買いが加速。米10年債利回りも2.95%から2.99%まで急騰した。ドル・円は110円34銭から110円78銭へ急伸。ユーロ・ドルは1.1793ドルから1.1740ドルまで下落した。

    【金融政策】
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)
    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を、0.25ポイント引き上げ1.
    75%-2.00%に決定

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月14日(木)03時36分
    パウエルFRB議長 「記者会見の回数増加、政策を意味するわけではない」

    パウエルFRB議長は会見で、「記者会見の回数の増加は、政策を意味するわけではない」
    と述べた。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月14日(木)03時36分
    ドル円110.85円まで上げ幅拡大、2019年1月から毎FOMC後に記者会見

     ドル円は、2019年1月から毎回のFOMC後にパウエルFRB議長の記者会見が行われることで110.85円まで上げ幅拡大。ユーロドルは1.1730ドル前後、ポンドドルは1.3325ドル前後まで弱含み。

  • 2018年06月14日(木)03時35分
    パウエルFRB議長、 記者会見を全会合後に行う、来年1月から

    パウエルFRB議長は来年1月から、記者会見を全会合後に行う方針を発表

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月14日(木)03時31分
    NY市場動向(午後2時台):ダウ26ドル安、原油先物0.26ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 25294.45 -26.28 -0.10% 25362.07 25261.61  11  19
    *ナスダック   7719.94 +16.15 +0.21% 7748.96 7703.41 1104 1194
    *S&P500     2785.79  -1.06 -0.04% 2791.47 2783.86 196 307
    *SOX指数     1422.26  +5.89 +0.42%  
    *225先物    22870 大証比 -40 -0.17%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     110.76  +0.39 +0.35%  110.78  110.34 
    *ユーロ・ドル  1.1746 +0.0001 +0.01%  1.1794  1.1733 
    *ユーロ・円   130.11  +0.47 +0.36%  130.24  129.81 
    *ドル指数     93.85  +0.03 +0.03%   93.98   93.54 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   2.58  +0.04        0.63   0.61 
    *10年債利回り   2.98  +0.02        2.08   2.05 
    *30年債利回り   3.10  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    2.93  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     66.62  +0.26 +0.39%   66.89  65.52 
    *金先物      1298.00 -1.40 -0.11%   1302.70 1294.50 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7703.71  -0.10 -0.00% 7746.70 7677.17  62  39
    *独DAX    12890.58 +48.28 +0.38% 12905.67 12781.23  18  11
    *仏CAC40    5452.73  -0.64 -0.01% 5474.01 5447.90  25  14

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月14日(木)03時17分
    【FOMC声明】金融政策は引き続き緩和的

    米連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、「金融政策は引き続き緩和的」と言及。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月14日(木)03時16分
    【FOMC声明】経済見通しのリスクは概ね均衡

    米連邦準備制度理事会(FRB)は米連邦公開市場委員会(FOMC)声明で、「経済見通しのリスクは概ね均衡」との文言を維持。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月14日(木)03時13分
    【FED予測中間値】2018年度、4回の利上げ予想

    【FED予測中間値】2018年度、4回の利上げ予想

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月14日(木)03時10分
    【FED予測中間値】「2018年末のFF金利誘導目標2.4%、2019年末3.1%」

    【FED予測中間値】「2018年末のFF金利誘導目標2.4%、2019年末3.1%」

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月14日(木)03時08分
    ドル円110.78円まで上げ幅拡大、年内あと2回利上げ示唆

     ドル円は、米連邦公開市場委員会(FOMC)の「ドット・プロット」で年内の利上げがあと2回、計4回と示唆されたことで110.78円まで上げ幅拡大。ユーロドルは1.1742ドル前後、ポンドドルは1.3340ドル前後まで弱含み。

  • 2018年06月14日(木)03時02分
    ドル円110.60円前後へ強含み、FF金利誘導目標は1.75-2.00%へ

     ドル円は、米連邦公開市場委員会(FOMC)で予想通りにFF金利誘導目標が1.75-2.00%へ引き上げられ、「ドット・プロット」で年内の利上げがあと2回と示唆されたことで110.63円前後へ上昇。ユーロドルは1.1760ドル前後へ弱含み。

  • 2018年06月14日(木)03時01分
    FOMC,年内あと、2回の利上げ示唆

    FOMC,年内あと、2回の利上げ示唆

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月14日(木)03時00分
    【速報】米FOMC、政策金利を0.25ポイント引き上げ決定

     日本時間14日午前3時に米連邦公開市場委員会(FOMC)は、政策金利であるフェ
    デラルファンド(FF)金利の誘導目標を、0.25ポイント引き上げ1.75-2.00%とす
    ることを発表した。市場の予想通りだった。

    【金融政策】
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)
    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)を、0.25ポイント引き上げ1.
    75-2.00%に決定

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月14日(木)02時44分
    【まもなく】米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明発表です(日本時間03:00)

     日本時間14日午前3時に米連邦公開市場委員会(FOMC)の声明が発表されます。

    ・政策金利(フェデラルファンドFF金利の誘導目標)
    ・予想:1.75-2.00%
    ・前回:1.50-1.75%

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月14日(木)02時36分
    NY外為:ドル・円伸び悩み、ダウは下落に転じる、FOMCの利上げ警戒か

     NY外為市場で連邦公開市場委員会(FOMC)の結果発表を控え、ドル・円は110円40−45銭で伸び悩んだ。ユーロ・ドルは1.1755ドルから1.1793ドルまで上昇。

    米10年債利回りは2.95%で推移。朝方上昇で始まった米国株式相場はFOMCの利上げを警戒して下落に転じた。ダウ平均株価は米国東部時間午後1時20分現在22ドル安で推移した。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
CFD口座おすすめ比較 キャンペーンおすすめ10 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男