ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2018年06月22日(金)のFXニュース(3)

  • 2018年06月22日(金)11時46分
    人民元対ドル基準値6.4804元

    中国人民元対ドル基準値 6.4804元(前日 6.4706元)

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月22日(金)11時39分
    【ディーラー発】ドル円クロス円底堅い(東京午前)

    大幅反落して始まった日経平均の下げ渋る動きを受け、ドル円は徐々に水準を切り上げ一時110円07銭付近まで上昇。クロス円ではユーロ円が127円77銭付近まで、ポンド円が145円93銭付近まで値を上げたほか、豪ドル円も81円31銭付近まで買われるなど、NY時間に進んだリスク回避の流れに対する巻き戻しがやや優勢。ただ、米中通商摩擦への懸念は根強く戻りも限定的となっている。11時39分現在、ドル円110.003-006、ユーロ円127.651-656、ユーロドル1.16042-046で推移している。

  • 2018年06月22日(金)11時36分
    日経平均前場引け:前日比192.59円安の22500.45円

    日経平均株価指数は、前日比192.59円安の22500.45円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時35分現在、110.00円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月22日(金)10時45分
    ドル・円:株安を意識してドル・円は110円を下回る状態が続く

     22日午前の東京市場でドル・円は109円90銭台で軟調推移。日経平均株価は230円安で推移しており、株安を意識してリスク選好的なドル買いは抑制されているようだ。ここまでのドル・円の取引レンジは109円85銭から110円01銭。

     ユーロ・円は、127円51銭から127円74銭で推移、ユーロ・ドルは、1.1601ドルから1.1618ドルで推移。

    ■今後のポイント
    ・109円台半ば近辺で個人勢などのドル買い興味
    ・1ドル=111−112円台で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性

    NY原油先物(時間外取引):高値66.55ドル 安値65.71ドル 直近値66.42ドル

    日経平均寄り付き:前日比236.59円安の22456.45円

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月22日(金)10時01分
    ドル円 仲値で110円台乗せもその後の買いは続かず

     ドル円は仲値近辺で110円台乗せ、110.04円までじり高となったが、その後の買いは続かず。日経平均は約220円安と寄り付き水準とほぼ変わらず、米10年債利回りは2.908%前後とNY引け水準からは若干上昇しての推移。オセアニア通貨は小じっかり、豪ドル円が81.28円付近、NZドル円は75.66円近辺で取り引きされている。

  • 2018年06月22日(金)09時53分
    欧州通貨 対ドルで底堅い、ユーロドルは1.16ドル前半

     ユーロドルは1.1615ドル付近、ポンドドルが1.3255ドル前後と小動きではあるが底堅い。昨日はロンドン午前までは軟調だった欧州通貨だが、英中銀金融政策委員会メンバーの利上げ支持が2名から3名に増えたことをきっかけに反発。それぞれ安値から100ポイント以上の上げをみせ、その後の押しも限定的。
     株安の影響もあり対円では伸び悩むも、ユーロ円は127.70円前後、ポンド円が145.75円付近とNY引け水準をやや上回って推移している。

  • 2018年06月22日(金)09時20分
    ドル円は109.98円前後、日経平均も売り続かず、

     ドル円は109.98円前後で推移。230円安超で寄り付いた日経平均の売りも続かず、ドル円やクロス円も下げ渋る展開となっている。ユーロ円が127.77円付近、ポンド円が145.75円近辺、豪ドル円が81.22円前後へじり高。

  • 2018年06月22日(金)09時08分
    日経平均寄り付き:前日比236.59円安の22456.45円

    日経平均株価指数前場は、前日比236.59円安の22456.45円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は196.10ドル安の24461.70。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月22日9時05分現在、109.92円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月22日(金)08時53分
    ドル・円は110円を挟んだ水準で推移か、日経平均株価の動向が手掛かり材料に

     21日のドル・円相場は、東京市場では110円33銭から110円76銭まで反発。欧米市場でドルは110円62銭から一時109円84銭まで反落し、109円97銭で取引を終えた。

     本日22日のドル・円は、110円を挟んだ水準で推移か。米長期金利の低下を意識したドル売り・円買いは一巡しつつあるが、日経平均株価が伸び悩んだ場合、ドル・円は前日安値をやや下回る可能性がある。

     21日の米国株式市場では、米中貿易戦争の激化を警戒した売りが再び活発となったが、6月の米フィラデルフィア地区連銀景況調査(業況指数)が想定外の19.9まで低下したことも嫌気されたようだ。同指数は5月の34.4から急低下しており、米国経済の先行き不安が一部で浮上している。米FRBは利上げ継続の姿勢を明らかにしているが、同指数の7月以降の動向には注意が必要だろう。

     米連邦準備制度理事会(FRB)はインフレは目標である2%に近づいていること、米国の財政政策は、今後数年需要を押し上げることなどを理由に利上げを継続する方針だが、今後発表される主要経済指標の多くが予想を下回った場合、2019年も利上げを継続するとの予断を持つことは難しくなりそうだ。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月22日(金)08時39分
    ドル円 109.95円前後、本邦5月CPIには反応薄

     ドル円は109.95円前後とNY引け水準とほぼ変わらず。先ほど発表された本邦5月消費者物価指数(CPI)は、生鮮食品除く・前年比で+0.7%と市場予想や前回から横ばいとなった。結果に対する市場の反応は薄い。クロス円は、ユーロ円が127.60円付近、ポンド円は145.65円近辺、豪ドル円が81円前半で推移している。

  • 2018年06月22日(金)08時34分
    【速報】日・5月全国消費者物価コア指数:前年比+0.7%で予想と一致

    22日発表された5月全国消費者物価コア指数は、前年比+0.7%で市場予想と一致した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月22日(金)08時09分
    円建てCME先物は21日の225先物比205円安の22395円で推移

    円建てCME先物は21日の225先物比205円安の22395円で推移している。為替市場では、ドル・円は109円90銭台、ユーロ・円は127円50銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月22日(金)08時00分
    東京為替見通し=ドル円 110円台では上値重いままか

     NY為替市場では、ドル円が110円60円前後から109.84円まで下落。米6月フィラデルフィア連銀製造業指数が+19.9と1年7カ月ぶりの低水準、5月景気先行指数が前月比+0.2%と市場予想を下回るなど、立て続けの弱い米経済指標が重しとなった。欧州通貨はドルに対して底堅い動き。政策金利が0.50%に据え置かれたイングランド銀行金融政策委員会(MPC)で、25bp利上げ支持が3名となったことがポンドの支えとなり、ポンドドルは1.3270ドルまで上昇した。ユーロドルもロンドン安値1.1509ドルから、ポンドに連れ高となり、1.1634ドルまで買い戻された。

     本日の東京為替市場では、110円台を維持できなかったドル円の上値の重さが続くか。昨日の海外市場では、東京タイムと打って変わりドルが軟調に推移。米国を巡る貿易摩擦への懸念が和らいだように感じられたが、大幅に反落し約2年ぶり安値をつけた上海総合指数、8日続落したダウ平均などをみると、依然として投資家の不安心理は残ったままのようだ。本日のアジア株式市場でも、NY市場の流れを引き継ぎ軟調になるようであれば、ドル円やクロス円が下値を試す局面がありそうだ。
     ドル円の目先の下値めどは、19日安値109.55円や日足一目均衡表・雲の上限109.47円が位置する109円半ば。上値のめどとしては、まずは日足一目均衡表・転換線や200日移動平均線が位置する110.20円台となる。
     現在観測されるドル円のオーダー状況は、下サイドは109.50円辺りに多少ストップロス売りはみられるが、109円台は基本的に買いが優勢。上サイド110円台は110.30円、110.50円、110.80-90円に売りが置かれている。

  • 2018年06月22日(金)07時54分
    NY市場動向(取引終了):ダウ196.10ドル安(速報)、原油先物0.17ドル安

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 24461.70 -196.10   -0.80% 24639.21 24406.63   5   25
    *ナスダック   7712.95  -68.57   -0.88%  7803.45  7699.20  685 1745
    *S&P500      2749.76  -17.56   -0.63%  2769.28  2744.39  150  353
    *SOX指数     1381.01  -17.59   -1.26%
    *225先物     22390 大証比 -210   -0.93%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     109.88   -0.11   -0.10%   110.00   109.85
    *ユーロ・ドル   1.1607 +0.0003   +0.03%   1.1611   1.1601
    *ユーロ・円    127.54   -0.10   -0.08%   127.68   127.51
    *ドル指数      94.86   -0.26   -0.27%   95.53   94.68

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    2.54   -0.03      2.57    2.53
    *10年債利回り    2.90   -0.04      2.95    2.89
    *30年債利回り    3.04   -0.04      3.09    3.03
    *日米金利差     2.86   -0.08

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      65.54   -0.17   -0.26%   66.22   64.34
    *金先物       1270.5   -4.0   -0.31%   1272.3   1262.4
    *銅先物       304.4   -1.8   -0.60%   307.5   304.1
    *CRB商品指数   194.40   -0.58   -0.30%   194.95   193.96

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7556.44  -70.96   -0.93%  7670.78  7548.12   10   89
    *独DAX     12511.91 -183.25   -1.44% 12719.45 12472.98   4   24
    *仏CAC40     5316.01  -56.30   -1.05%  5396.47  5302.09   3   37

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月22日(金)07時51分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.35%高、対ユーロ0.06%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           109.97円   -0.39円    -0.35%   110.36円
    *ユーロ・円         127.64円   -0.08円    -0.06%   127.72円
    *ポンド・円         145.67円   +0.30円    +0.20%   145.37円
    *スイス・円         110.90円   +0.11円    +0.10%   110.79円
    *豪ドル・円          81.17円   -0.14円    -0.18%   81.31円
    *NZドル・円         75.57円   -0.37円    -0.49%   75.94円
    *カナダ・円          82.62円   -0.30円    -0.36%   82.92円
    *南アランド・円        8.10円   +0.01円    +0.16%    8.08円
    *メキシコペソ・円       5.41円   -0.01円    -0.17%    5.42円
    *トルコリラ・円       23.25円   -0.06円    -0.28%   23.31円
    *韓国ウォン・円        9.90円   -0.04円    -0.39%    9.94円
    *台湾ドル・円         3.63円   -0.03円    -0.91%    3.66円
    *シンガポールドル・円   80.96円   -0.26円    -0.32%   81.22円
    *香港ドル・円         14.02円   -0.05円    -0.35%   14.06円
    *ロシアルーブル・円     1.73円   -0.01円    -0.43%    1.73円
    *ブラジルレアル・円     29.19円   -0.06円    -0.21%   29.25円
    *タイバーツ・円        3.34円   -0.02円    -0.56%    3.36円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            -2.41%   114.73円   104.56円   112.69円
    *ユーロ・円           -5.65%   137.50円   124.02円   135.28円
    *ポンド・円           -4.31%   156.61円   139.31円   152.23円
    *スイス・円           -4.14%   118.61円   108.52円   115.68円
    *豪ドル・円           -7.80%   90.31円   80.50円   88.03円
    *NZドル・円         -5.46%   83.91円   74.56円   79.94円
    *カナダ・円           -7.85%   91.64円   80.55円   89.66円
    *南アランド・円       -10.34%    9.29円    7.77円    9.03円
    *メキシコペソ・円       -5.48%    6.43円    5.27円    5.73円
    *トルコリラ・円       -21.64%   32.39円   22.30円   29.66円
    *韓国ウォン・円        -6.24%   10.68円    9.49円   10.56円
    *台湾ドル・円         -4.29%    3.84円    3.58円    3.79円
    *シンガポールドル・円    -3.96%   85.50円   79.19円   84.30円
    *香港ドル・円         -2.66%   14.70円   13.33円   14.40円
    *ロシアルーブル・円     -11.61%    1.99円    1.64円    1.95円
    *ブラジルレアル・円     -14.19%   36.17円   27.63円   34.02円
    *タイバーツ・円        -3.41%    3.52円    3.24円    3.46円

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較