ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2018年06月29日(金)のFXニュース(3)

  • 2018年06月29日(金)12時00分
    東京午前=ドル円 110.68円まで上昇、日経平均はマイナス圏で軟調推移

     東京午前の為替市場のドル円は、実需筋による月末・期末のドル買いやユーロ円の上昇を受けて110.68円まで上昇した。日経平均株価は前日比76円安の22194円で前引けた。
     ユーロドルは、欧州連合(EU)首脳会議で難民問題に関して合意、との報道を受けて1.1642ドルまで上昇した。ユーロ円も128.80円まで上昇した。
     ポンドドルは1.3118ドル、ポンド円は145.10円まで堅調推移。
     NZドル/ドルは、NZ5月住宅建設許可が前月比+7.1%となり、4月の-3.6%(修正値)から改善したことで0.6771ドルまで上昇。NZドル円も74.94円まで上昇した。
     豪ドル/ドルは、0.7379ドルまで上昇、豪ドル円も81.66円まで上昇した。

     東京午後のドル円は、日経平均株価の動向やロンドンフィックスに向けた月末・期末絡みの取引に警戒しながら、底堅い展開が予想される。

  • 2018年06月29日(金)11時54分
    午前まとめ=ドル円 110.68円まで上昇、日経平均は前日比マイナスで前引け

    ・ドル円は、月末・期末絡みの実需筋の買いで110.68円まで上昇

    ・ユーロドルはEU首脳会談で難民問題合意を受けて1.1636ドルまで上昇

    ・日経平均は76円安の22194円で前引け

  • 2018年06月29日(金)11時48分
    日経平均前場引け:前日比76.18円安の22194.21円

    日経平均株価指数は、前日比76.18円安の22194.21円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時46分現在、110.57円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月29日(金)11時38分
    ユーロドル1.1617ドルまで上昇、EU首脳会談で難民問題合意へ

     ユーロドルは、EU首脳会談で難民問題合意へとの報道を受けて1.1617ドルまで上昇。ユーロ円は128.44円まで上昇。

  • 2018年06月29日(金)11時17分
    ドル円 110.47円前後、仲値後のドル買い後に失速

     ドル円は、110.47円前後で小動き。仲値決定後に、月末・期末絡みとみられる実需筋のドル買いで110.60円まで上昇した後は、日経平均株価の弱含みもありやや軟調推移。ユーロドルは1.1570ドル前後、ユーロ円は127.81円前後で底堅く推移している。

  • 2018年06月29日(金)10時54分
    【ディーラー発】ドル円、下値限定的(東京午前)

    序盤、ドル円は日経平均の軟調地合いに押され一時110円37銭付近まで下落。その後、日銀の国債買い入れオペ減額通知が伝わるも円買いの反応が限定されると、月末・期末絡みの本邦実需勢の買いを支えに110円60銭付近まで持ち直した。クロス円ではユーロ円が127円94銭付近まで買われたほか、ポンド円が144円50銭前後で、トルコ円は24円ちょうど前後で底堅く推移。ユーロドルは1.1570前後で揉み合う状況となっている。10時54分現在、ドル円110.502-505、ユーロ円127.877-882、ユーロドル1.15724-728で推移している。

  • 2018年06月29日(金)10時17分
    ドル円 110.60円までじり高、日銀買いオペ減額も円買いに反応せず

     ドル円は、日銀の買いオペ減額でも円買いに反応しなかったことで、110.60円まで上げ幅拡大。仲値決定後に、月末・期末絡みの実需筋のドル買いが出ているもよう。日経平均株価は前日比60円程度の下落。

  • 2018年06月29日(金)10時12分
    ドル・円:株安を意識してドルはやや上げ渋る展開

     29日午前の東京市場でドル・円は110円40銭近辺で推移。日経平均株価は46円安で推移しており、株安を意識してドル・円は上げ渋っている。ただし、新たなドル売り材料が提供されない場合、ドル・円は110円台近辺で下げ渋る展開が予想される。ここまでのドル・円の取引レンジは110円39銭から110円29銭。

     ユーロ・円は、127円67銭から127円87銭で推移・ユーロ・ドルは、1.1558ドルから1.1574ドルで推移

    ■今後のポイント
    ・110円近辺で個人勢などのドル買い興味
    ・1ドル=111−112円台で輸出企業などのドル売り予約増加の可能性

    NY原油先物(時間外取引):高値73.42ドル 安値73.27ドル 直近値73.32ドル

    日経平均寄り付き:前日比44.08円高の22314.47円

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月29日(金)10時10分
    ドル円 110.45円前後、月末・期末の仲値は110.45-54円付近に設定

     ドル円は、日経平均株価が22200円割れで弱含みに推移しているものの、安値は110.38円までで、110.45円前後で下げ渋る展開。月末・期末の仲値は110.45-54円付近に設定された。

  • 2018年06月29日(金)09時32分
    ドル円 110.39円までじり安、日経平均株価は前日比マイナス圏へ

     ドル円は、日経平均株価が前日比マイナス圏へ沈んだことで110.39円までじり安。ユーロ円は127.75円前後、ポンド円は144.39円、豪ドル円は81.13円前後、NZドル円は74.60円前後で弱含み。

  • 2018年06月29日(金)09時25分
    ユーロドル 1.1573ドル、ロンドンフィックスでの売り観測も

     ユーロドルは1.1573ドルまでじり高。しかし、月末・期末のロンドンフィックスでは売りが優勢との思惑もあり、上値は限定的か。ユーロ円は127.80円前後で堅調推移。

  • 2018年06月29日(金)09時24分
    【速報】5月鉱工業生産:前月比−0.2%で予想を上回る

    29日発表の5月鉱工業生産は、前月比−0.2%で市場予想の同比−1.0%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月29日(金)09時12分
    ドル円 110.41円までじり安、日経平均株価は伸び悩み

     ドル円は、日経平均株価が伸び悩んでいることで、110.41円までじり安。豪ドル円は81.10円、NZドル円は74.55円まで弱含み。

  • 2018年06月29日(金)09時08分
    ドル・円は110円台を堅持か、原油高や米国株高が支援材料に

     28日のドル・円相場は、東京市場では109円97銭から110円42銭まで反落。欧米市場でドルは110円06銭から110円65銭まで上昇し、110円50銭で取引を終えた。

     本日29日のドル・円は、主に110円台半ば近辺で推移か。原油高が続いていることや米国株高を受けてドル・円は110円台を堅持するとみられる。

     米国、ロシア両政府は28日、トランプ米大統領とプーチン露大統領が来月16日、ヘルシンキで会談すると発表した。サンダース米大統領報道官は「両首脳は2国関係や安全保障関連の課題について協議する」との声明を発表した。この会談について、一部メディアは、「欧州にとって好ましくないシナリオに発展する可能性がある」と指摘している。独紙「ヴェルト」の報道によると、米軍が参加している北大西洋条約機構(NATO)の東部境界線における軍事演習について、米ロ首脳会談で米国は軍事演習への参加中止を決める可能性があるようだ。

     同紙はまた、「米国はロシア制裁を緩和することについて協議する可能性がある」と指摘しており、そうなった場合は欧州各国も経済制裁などの措置を解除することになると伝えている。来月行なわれる米ロ首脳会談を経て両国は新たな関係を構築する可能性があるとみられているが、この動きを受けて金融市場でリスク志向が高まるかどうか、現時点で見極めることは難しい。

    Powered by フィスコ
  • 2018年06月29日(金)09時07分
    日経平均寄り付き:前日比44.08円高の22314.47円

    日経平均株価指数前場は、前日比44.08円高の22314.47円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は98.46ドル高の24216.05。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月29日9時05分現在、110.49円付近。

    Powered by フィスコ
GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
キャンペーンおすすめ10 人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム