ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2018年09月13日(木)のFXニュース(1)

  • 2018年09月13日(木)00時57分
    米株、クロス円とも上げ幅を縮小 ユーロ円は129.34円前後

     米中貿易摩擦の緩和期待で150ドル超高まで強含んだダウ平均は、70ドル高程度まで上げ幅を縮小。クロス円も売り戻しの動きとなり、ユーロ円は129.34円前後、豪ドル円が79.67円付近、加ドル円は85.57円近辺まで水準を下げている。ドル円も111.29円前後でじり安に推移。

  • 2018年09月13日(木)00時49分
    【ディーラー発】円売り強まる(NY午前)

    米卸売物価指数の予想比下振れを背景に序盤はドル売りが先行し、ドル円は111円21銭付近まで下落。しかしその後、「米国が新たな貿易交渉を中国に提案」との報道を受け円売りが強まると111円46銭付近まで買い戻された。クロス円ではユーロ円が129円81銭付近まで、豪ドル円が80円ちょうど付近まで上値を拡大、ポンド円は144円67銭付近から145円33銭付近まで反発し欧州時間終盤の下げ幅を埋めた。また、ユーロドルはユーロ円の上昇につれて1.1649付近まで上伸。0時49分現在、ドル円111.403-406、ユーロ円129.513-518、ユーロドル1.16254-258で推移している。

  • 2018年09月13日(木)00時30分
    NY外為:リスクオン、新たな米中貿易協議への期待

     NY外為市場で新たな米中貿易協議への期待が広がり、リスク選好の円売りが加速した。ドル・円は111円22銭から111円45銭へ急伸。ユーロ・円は128円94銭から129円79銭まで急伸し、日中高値を更新した。ユーロ・ドルは1.1578ドルから1.1647ドルまで急伸し、7日来の高値を更新した。

    一部メディアで、米国が中国に新たな貿易協議を提案したと報じられた。ダウ平均株価は米国東部時間午前11時10分現在、102ドル高で推移。米10年債利回りは2.95%から2.96%まで上昇した。

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月13日(木)00時30分
    欧州や資源国通貨 対ドルでも堅調に、ユーロドルは1.1650ドルまで

     米国が新たな貿易交渉を中国に提案との一部報道で、欧州通貨や資源国通貨は対円だけではなく、対ドルでも堅調な動きに。ユーロドルは1.1650ドル、豪ドル/ドルが0.7181ドル、NZドル/ドルが0.6564ドルまで上値を伸ばした。ドル/加ドルが1.2987加ドルまで加ドル高・ドル安に振れている。

  • 2018年09月13日(木)00時15分
    米国、中国に貿易協議を提案

    米国、中国に貿易協議を提案

    Powered by フィスコ
  • 2018年09月13日(木)00時07分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロドル、堅調

     12日のニューヨーク外国為替市場でユーロドルは堅調。24時時点では1.1624ドルと22時時点(1.1592ドル)と比べて0.0032ドル程度のユーロ高水準だった。対カナダドル中心にドル安が進むとユーロに対してもドル売りが優勢となり、一時1.1626ドルと日通し高値を付けた。
     米ドルカナダドルは一時1.2999カナダドルまで米ドル安・カナダドル高が進んだ。原油先物価格の上昇を背景に資源国通貨とされるカナダドルに買いが先行。グアハルド・メキシコ経済相が「米国とカナダがNAFTA合意に達する可能性は高い」と述べたと伝わるとカナダドル買いが加速した。

     ドル円は頭が重い。24時時点では111.26円と22時時点(111.30円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。対カナダドル中心にドル売りが進んだ影響を受けて一時111.22円と本日安値を付けた。米長期金利の低下に伴う円買い・ドル売りも入った。
     なお、ブラード米セントルイス連銀総裁は「イールドカーブの逆転は近々起こりえる」「イールドカーブの逆転は景気後退リスクを高めるかもしれない」「インフレが急騰することはありえない」などと語った。

     ユーロ円は持ち直した。24時時点では129.33円と22時時点(129.02円)と比べて31銭程度のユーロ高水準。22時過ぎに一時128.94円と日通し安値を付けたものの、売り一巡後はじりじりと下値を切り上げた。ユーロドルの上昇につれた買いが小幅に入った。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.22円 - 111.65円
    ユーロドル:1.1570ドル - 1.1626ドル
    ユーロ円:128.94円 - 129.56円

2025年04月17日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
MT4比較 トレーディングビュー記事 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較