【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!
2018年11月30日(金)のFXニュース(2)
-
2018年11月30日(金)08時00分
東京為替見通し=ドル円、明日の米中首脳会談への警戒感から動きづらい展開か
29日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、米10月のインフレ率鈍化を受けて113.19円まで下落後、米中首脳会談への期待感から113.56円付近まで反発した。ユーロドルは1.1349ドルから1.1402ドルまで強含みに推移した。
本日の東京市場のドル円は、明日の米中首脳会談への警戒感から動きづらい展開が予想される。トランプ米大統領は、習中国国家主席との米中首脳会談に向けて、「中国と何かすることで極めて近い状況にある。はっきりとは分からないが、中国は取引を望んでいると思う。取引する可能性は否定しないが、正直なところ私は現時点での取引が気に入っている」と、やや楽観的な見解を述べた。さらに、米ウォールストリート・ジャーナル紙は、中国の経済政策の変更を検討する新たな協議を設けるのと引き替えに、米国が追加の関税賦課を春まで保留するという内容の合意を米中が模索している、と報じている。懸念材料は、参加しないと報じられていた対中強硬派のナバロ米国家通商会議(NTC)委員長が参加することになったことか。
パウエルFRB議長とクラリダFRB副議長のハト派的な見解を受けて注目されていた11月米連邦公開市場委員会(FOMC)議事録は、予想されている12月会合での利上げ後、『漸進的な利上げ』に関してより柔軟なアプローチを採用することを示唆した。さらに、『さらなる漸進的な引き上げ』を想定しているとした文言の修正の可能性を示唆したことで、パウエルFRB議長のハト派発言を裏付けた。
ドル買い材料としては、第4四半期末に向けた米国グローバル企業によるレパトリ(利益の米国への送金)や年末年始のドルファンディングによるドル需要が挙げられる。
テクニカル分析では、一目均衡表では三役好転の強い買いシグナルが点灯しており、上値抵抗水準は、114.55円(10/4高値)、114.21円(11/12高値)、そして高値を結んだ上値抵抗線の114.04円となる。
ドル売りオーダーは、113.80円、114.00-05円(上抜けるとストップロス買い)、114.10-20円、114.30-50に控えている。ドル買いオーダーは、113.10円、113.00円(割り込むとストップロス売り)、112.80-90円に控えている。
ユーロドルは、12月5日が期限のイタリア政府による過剰財政赤字是正手続き(EDP)に向けて上値が重い展開が予想される。
ポンドドルは、12月11日の英国議会での離脱合意案の採決まで上値が重い展開が予想される。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年11月30日(金)07時12分
ニューヨーク外国為替市場概況・29日 ドル円、続落
29日のニューヨーク外国為替市場でドル円は続落。終値は113.48円と前日NY終値(113.68円)と比べて20銭程度のドル安水準だった。米商務省が発表した10月米個人消費支出(PCE)は予想を上回ったものの、物価動向を表す指標で食品とエネルギーを除いたコアのPCEデフレータが予想を下回り、2月以来の小幅な伸びにとどまった。前週分の米新規失業保険申請件数が予想よりも弱い内容となったことも円買い・ドル売りを促し、一時113.19円まで値を下げた。
ただ、売り一巡後は下げ渋る展開に。安く始まった米国株が一時プラス圏に浮上するなど底堅く推移したことを受けて円売り・ドル買いが出た。米10年債利回りが低下幅を縮めたことなども相場の下支え要因となり、113.56円付近まで買い戻される場面があった。「米国と中国は緊張緩和のための取引を検討している」との報道も好感された。
米連邦準備理事会(FRB)が公表した米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨ではほとんどのメンバーが「追加利上げは早期に正当化される」と表明し、次回12月会合での追加利上げを示唆した。また、利上げの打ち止め時期やその伝達方法を巡って議論が始まったことなども明らかになった。ユーロドルは続伸。終値は1.1393ドルと前日NY終値(1.1366ドル)と比べて0.0027ドル程度のユーロ高水準だった。ポンドドルの下落につれた売りが出て一時1.1349ドルと日通し安値を付けたものの、低調な米経済指標をきっかけにユーロ買い・ドル売りが強まると一時1.1402ドルと日通し高値を付けた。ただ、そのあとは週末のG20首脳会議や米中首脳会談など注目イベントを控えて、次第に値動きが細った。
ポンドドルは12月11日に予定される英EU離脱案を巡る英議会採決の先行き不透明感から売りが先行し一時1.2756ドルまで値を下げたものの、NY市場では1.27ドル台後半でのもみ合いに終始した。ユーロ円は小幅続伸。終値は129.29円と前日NY終値(129.21円)と比べて8銭程度のユーロ高水準。20時前に一時128.68円と本日安値を付けたものの、売り一巡後は買い戻しが優勢に。米国株が底堅く推移したことで円売り・ユーロ買いが進み、一時129.30円と日通し高値を付けた。
本日のレンジ
ドル円:113.19円 - 113.68円
ユーロドル:1.1349ドル - 1.1402ドル
ユーロ円:128.68円 - 129.30円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年11月30日(金)06時42分
NY原油先物は反発、ロシアとOPECによる協調減産観測広がる
NYMEX原油1月限終値:51.45 ↑1.16
29日のNY原油先物1月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物1月限は前日比+1.16ドルの51.45ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めて一時49.41ドルまで下落したが、通常取引終了時点にかけて買い戻しが入った。ロシアのプーチン大統領は60ドル前後の原油価格は全く問題ないとの見方を示しており、石油輸出機構(OPEC)と協調減産を実施するとの観測が広がったことが原油先物の買い戻しにつながったとみられる。
Powered by フィスコ -
2018年11月30日(金)06時40分
本日のスケジュール
<国内>
08:30 消費者物価指数(東京都区部)(11月) 1.1% 1.5%
08:30 有効求人倍率(10月) 1.65倍 1.64倍
08:30 失業率(10月) 2.3% 2.3%
08:50 鉱工業生産指数(10月) 1.2% -0.4%
13:00 自動車生産台数(9月) -0.3%
14:00 消費者態度指数(11月) 43.2 43.0
19:00 外国為替平衡操作の実施状況(10月30日-11月28日)国債買い入れオペ(残存10-25年、残存25年超、残存5-10年)(日本銀行)
当面の長期国債等の買い入れの運営について(日本銀行)
ソフトバンクIPOの仮条件決定
<海外>
10:00 中・製造業PMI(11月) 50.2
10:00 中・非製造業PMI(11月) 53.9
10:00 中・総合PMI(11月) 53.1
17:00 台湾・GDP改定値(7-9月) 2.30% 2.28%
19:00 欧・ユーロ圏失業率(10月) 8.1%
19:00 欧・ユーロ圏消費者物価コア指数(11月) 1.1%
20:00 ブ・GDP(7-9月) 1.0%
21:00 印・GDP(7-9月) 8.2%
21:00 南ア・貿易収支(10月) -30億ランド
21:30 ブ・基礎的財政収支(10月) -246億レアル
23:45 米・シカゴ購買部協会景気指数(11月) 58.5 58.4米・ニューヨーク連銀総裁が講演
韓・中央銀行が政策金利発表
アルゼンチン・G20サミット(12月1日まで)
------------------------------------------------------
注:数値は市場コンセンサス、前回数値Powered by フィスコ -
2018年11月30日(金)06時30分
NY金先物は小幅高、米長期金利伸び悩みを意識した買いが入る
COMEX金2月限終値:1230.40 ↑0.60
29日のNY金先物2月限は小幅高。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物2月限は前日比+0.60ドルの1オンス=1230.40ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めて一時1234.90ドルまで買われた。米国株高を意識して上げ幅はやや縮小したが、米長期金利の伸び悩みを意識した買いが入った。原油先物の下げ止まりや欧州政治不安も金先物相場に対する支援材料となっているようだ。
Powered by フィスコ -
2018年11月30日(金)06時26分
米国雇用、インフレ指標も現状でFOMCの利上げペース鈍化を正当化
米国商務省が発表した10月コアPCE価格指数は前年比+1.8%と、予想+1.9%を下回り、2月来の低水準となった。9月分は+2.0%から+1.9%へ下方修正された。同指数は、米連邦公開市場委員会(FOMC)がインフレ指標として最も注視しており、2%達成を目標としてきた。7月にいったん達成後、再び低下基調にある。インフレが2%以下で安定した場合、利上げをいったん休止できるとの見方も強まりつつある。
さらに、米労働省が発表した最新の週次新規失業保険申請件数は前週比+1万件の+23.4万件と、減少予想に反して、前回22.4万件から増加、5月来で最高となった。失業保険継続受給者数も171万人と、やはり減少予想に反して、前回166万人から増加した。労働市場もピークをつけた可能性もある。加えて、住宅ローン金利の上昇が影響し、本年を通じて米国住宅市場は相変わらず冴えない。全米不動産業者協会(NAR)が発表した10月中古住宅販売成約指数は前月比-2.6%で2014年半ば以来の低水準に落ち込んだ。伸びは予想外に、8月来のマイナスで、下落率は1月来で最大となった。
消費は相変わらず強いが、インフレや労働市場の拡大ペースがいったん失速した可能性もあり、現状で、FOMCの利上げ休止も正当化される。米連邦準備制度理事会(FRB)が公表した前回11月の連邦公開市場委員会(FOMC)議事録の中でも、米国経済は依然強く、財政刺激策や強い消費が上方リスクになり得るとしながらも、同時に、貿易、企業債務、低いインフレ期待をリスクとして認識していると指摘。また、一部のメンバーは政策金利であるFF金利誘導目標がすでに中立に近いと指摘hしたことも明らかになった。パウエルFRB議長やクラリダ副議長の講演での発言に一致する。フォワードガイダンスでも、「一段の緩やかな利上げ」との文言を削除する可能性にも振れ、声明で政策が一段と指標に焦点をあてることを強調していく可能性がある。
一方で、クラリダ副議長も指摘したように、万が一、インフレが2%目標を突破した場合には、政策を修正していくことになりそうだ。
Powered by フィスコ -
2018年11月30日(金)05時51分
大証ナイト終値22360円、通常取引終値比120円高
大証ナイト終値22360円、通常取引終値比120円高
Powered by フィスコ -
2018年11月30日(金)05時44分
【ディーラー発】ドル円小幅な値動き(NY午後)
注目されたFOMC議事要旨では「金利への柔軟なアプローチの必要性を協議」等が公表され、12月追加利上げを示唆する一方、来年以降の金利先高観が後退する内容となりマーケットの反応は限定的。焦点が徐々にG20での米中首脳会談へ移る中、ドル円は113円40銭前後で小幅な値動きに終始。また、クロス円はユーロ円が129円20銭前後で売買交錯を続け、ポンド円が145円ちょうど付近で膠着状態となっている。5時44分現在、ドル円113.384-387、ユーロ円129.195-199、ユーロドル1.13944-947で推移している。
Powered by セントラル短資FX -
2018年11月30日(金)05時40分
11月29日のNY為替・原油概況
29日のニューヨーク外為市場でドル・円は、113円19銭へ下落後、113円56銭まで上昇し、113円45銭で引けた。
米国の10月コアPCE価格指数、雇用関連指標、米10月中古住宅販売成約指数が予想を下回ったほか、米連邦公開市場委員会(FOMC)11月分議事録を受けて連邦準備制度理事会(FRB)が利上げペースを鈍化させる可能性を織り込むドル売りが優勢となった。その後、株式相場の上げ幅拡大に連れてドル買い・円売りが再燃した。
ユーロ・ドルは、1.1402ドルまで上昇後、1.1364ドルまで下落し、1.1385ドルで引けた。
米国の利上げペース鈍化を織り込むユーロ買い・ドル売りが先行で始まったのち、ドイツの11月消費者物価指数が10月から予想以上に低下したためユーロ売りが再燃した。
ユーロ・円は、128円81銭から129円21銭まで上昇した。
ポンド・ドルは、1.2761ドルから1.2797ドルまで上昇した。
ドル・スイスは、0.9939フランから0.9977フランまで上昇した。
29日のNY原油は反発。ロシアが石油輸出国機構(OPEC)と協調減産する意向を見せたことが買い材料となった。
【経済指標】
・米・10月コアPCE価格指数:前年比+1.8%(予想:+1.9%、9月:+1.9%←+2.0%)
・米・10月個人所得:前月比+0.5%(予想:+0.4%、9月:+0.2%)
・米・10月個人消費支出:前月比+0.6%(予想:+0.4%、9月:+0.2%←+0.4%)
・米・先週分新規失業保険申請件数:+23.4万件(予想:22.0万件、前回:22.4万件)
・米・失業保険継続受給者数:171万人(予想:166.3万人、前回:166万人←166.8万人)
・米・10月中古住宅販売成約指数:前月比-2.6%(予想:+0.5%、9月:+0.7%←+0.5%)
・独・11月消費者物価指数:前年比+2.3%(予想:+2.4%、10月:+2.5%)Powered by フィスコ -
2018年11月30日(金)05時05分
NY外為:FOMC議事録「FFは中立に近い」との意見も、パウエル議長やクロリダ副議長の発言を裏付け
米連邦準備制度理事会(FRB)は11月7−8日に開催された連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録を公表した。全般的に米国経済は依然強く、財政刺激策の上方リスクや強い消費を認識しているとした。同時に、潜在的なドル高や世界経済の見通しリスク、貿易、企業債務、低いインフレ期待を下方リスクとして認識していると指摘。また、ほぼ全メンバーがかなり近くの利上げが正当化されるとの見解を示したが、将来の利上げでは、一部のメンバーがタイミングに不透明感を表明。一部のメンバーはFF金利誘導目標がすでに中立に近いと指摘した。
さらに、声明では「一段の緩やかな利上げ」との文言を削除する可能性を指摘。今後は、経済指標次第と強調することが必要との指摘も見られた。
パウエルFRB議長やクロリダFRB副議長による最近の講演での、「金利は「中立に近づいた」」との発言を裏付けた。
ドルはいったん弱含んだのち、再び上昇。ドル・円は113円40銭へ小緩んだのち、113円56銭まで上昇した。ユーロ・ドルは1.13ドル台後半で伸び悩んだ。
Powered by フィスコ -
2018年11月30日(金)04時27分
ドル円は113.55円近辺、ダウ平均はプラス圏に浮上
反落して寄り付き、前日比マイナス圏での推移が続いていたダウ平均がプラス圏に浮上した動きも支えに、ドル円は113.55円近辺まで水準を持ち直している。
また、米10年債利回りは3.04%台まで下げ幅を縮小した。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年11月30日(金)04時21分
NY市場動向(午後2時台):ダウ46ドル安、原油先物1.71ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 25320.37 -46.06 -0.18% 25352.77 25202.79 12 18
*ナスダック 7282.06 -9.53 -0.13% 7289.28 7217.69 1136 1240
*S&P500 2741.36 -2.43 -0.09% 2742.75 2722.94 213 284
*SOX指数 1228.44 -3.01 -0.24%
*225先物 22320 大証比 +80 +0.36%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 113.47 -0.21 -0.18% 113.51 113.20
*ユーロ・ドル 1.1372 +0.0006 +0.05% 1.1402 1.1349
*ユーロ・円 129.04 -0.17 -0.13% 129.16 128.68
*ドル指数 96.85 +0.06 +0.06% 97.01 96.63
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 2.80 -0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 3.04 -0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 3.33 -0.02 2.92 2.88
*日米金利差 2.95 -0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 52.00 +1.71 +3.40% 52.20 49.41
*金先物 1229.10 -0.70 -0.07% 1234.90 1226.70【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7038.95 +34.43 +0.49% 7078.37 7004.52 61 39
*独DAX 11298.23 -0.65 -0.01% 11403.72 11275.70 16 13
*仏CAC40 5006.25 +23.01 +0.46% 5036.81 4995.95 27 13Powered by フィスコ -
2018年11月30日(金)04時17分
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、もみ合い
29日のニューヨーク外国為替市場でドル円はもみ合い。4時時点では113.45円と2時時点(113.43円)と比べて2銭程度のドル高水準。113円前半で下げ渋ったドル円は113円半ばに水準を持ち直して動きが鈍っている。週末の米中首脳会談への期待感と警戒感が交錯するなか、方向感が出にくい。
4時に公表された米連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨では「漸進的な利上げとの文言変更を議論」したことが明らかになったが、反応は限定的。ユーロドルもこう着相場が継続。4時時点では1.1375ドルと2時時点(1.1382ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準。1.13ドル後半の狭いレンジ内での推移が続いている。昨日は米利上げの打ち止めが近いとの思惑が強まったことを受けて買い戻しが入ったものの、ユーロ独自の買い材料も乏しく、上値を追う展開にもなりにくい。
ユーロ円は動意薄。4時時点では129.07円と2時時点(129.10円)と比べて3銭程度のユーロ安水準。ドル円の買い戻しに連動して129円台を回復し、129円前半で動意が鈍っている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:113.19円 - 113.68円
ユーロドル:1.1349ドル - 1.1402ドル
ユーロ円:128.68円 - 129.26円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2018年11月30日(金)04時07分
NY外為:ユーロ戻り鈍い、ドイツのインフレ予想以上に低下
NY外為市場ではユーロは戻りが鈍い展開となった。米国の利上げペース鈍化の思惑を受けたドル売りに一時1.14ドル台となったのち、ドイツのインフレが予想以上に低下したことを受けて、ユーロ売りも再燃。ユーロ・ドルは1.1402ドルから1.1364ドルまで下落した。ユーロ・円も129円台前半で伸び悩み。ユーロ・ポンドは0.8918ポンドの高値から0.8895ポンドへ下落した。
朝方発表されたドイツの11月消費者物価指数は前年比+2.3%と、10月+2.5%から低下し、予想+2.4%も下回った。
【経済指標】
・独・11月消費者物価指数:前年比+2.3%(予想:+2.4%、10月:+2.5%)Powered by フィスコ -
2018年11月30日(金)04時05分
【FOMC議事録】「「一段の緩やかな利上げ」との文言修正も検討」
米連邦準備制度理事会(FRB)は11月連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録を公表した。
「一段の緩やかな利上げ」との文言修正も検討」Powered by フィスコ
2024年10月09日(水)の最新FX・為替ニュース
- [NEW!]円建てCME先物は8日の225先物比415円高の39375円で推移(10/09(水) 06:10)
- [NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・8日 ドル円、小反発(10/09(水) 06:06)
- 10月8日のNY為替・原油概況(10/09(水) 05:45)
- FRB高官はハト派色弱める、様子見姿勢(10/09(水) 04:30)
- ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円 小動き(10/09(水) 04:06)
- [通貨オプション]OP売り、リスク警戒感後退で(10/09(水) 03:40)
- NY市場動向(午後2時台):ダウ60ドル高、原油先物3.02ドル安(10/09(水) 03:21)
- NY外為:ドル買いに転じる、米3年債入札低調(10/09(水) 02:35)
- ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円 上昇一服(10/09(水) 02:06)
- NY市場動向(午後0時台):ダウ60ドル高、原油先物3.49ドル安(10/09(水) 01:38)
- 欧州主要株式指数、まちまち(10/09(水) 01:28)
- NY外為:BTC反落、200DMAが引き続き強いレジスタンス、10月上昇相場への期待が支える(10/09(水) 00:28)
- ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、堅調(10/09(水) 00:06)
- NY市場動向(午前10時台):ダウ16ドル安、原油先物3.42ドル安(10/09(水) 00:02)
- 【速報】イスラエル報復攻撃、イランの軍事施設やインテリジェンス施設を標的か=報道(10/08(火) 23:54)
- NY外為:ドル買い一服、米金利が伸び悩む(10/08(火) 23:45)
- 【NY為替オープニング】米小幅利下げ観測にドル堅調推移か、3年債入札やFRB高官発言に注目(10/08(火) 23:34)
- ドル円 148.23円までじり高(10/08(火) 22:46)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2024年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月
- 2023年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 1通貨単位、数円の資金で取引が始められ人気の「SBI FXトレード」のスペック、おすすめポイントや実施中のキャンペーンなどについて解説!
- 今すぐFX取引したい!儲けるチャンスを絶対に逃したくない方必見。 FX取引が可能になる最短日数を一覧で掲載。中には申し込み完了から最短30分後に取引できるFX口座も!?
- 圧倒的人気のFX口座! トレーダー満足度No1、初心者にもおすすめのGMOクリック証券「FXネオ」を徹底解説!
- ザイFX!では読者の皆様に簡単なアンケートへのご回答をお願いしております。 お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!!
- MT4が使えるおすすめFX口座を比較! インジケーターを使った高度なチャート分析やEAによる自動売買も!
- 目標価格を上回るか?下回るか?などを予測する「バイナリーオプション」。国内全7サービスを記事でわかりやすく紹介!
- 【2024年10月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2024年10月08日(火)16時54分公開
米ドル/円は今、守りのタイミング! 相場が傾かず日足で包み線やハラミ線が頻発。取引しにくいと市場参加者は減り、相場の壁… -
2024年10月08日(火)15時45分公開
中東情勢の悪化から原油価格は騰勢を強める、ドル長期金利4%乗せでリスクオン手放しで進まず -
2024年10月08日(火)09時26分公開
ドル円下落!世界的なインフレ鎮静化→利下げ不変。リスクオンの円安と海外利下げによる円高の綱引き。 -
2024年10月08日(火)06時43分公開
10月8日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『中東情勢の悪化を警戒したリスクオフの流れ』、そして『10… -
2024年10月07日(月)16時00分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… - 注目!FXトレーダー必見のガチンコバトルは、87.7%が利益を あげた「トラッキングトレード」で損益を競うバトル! 開催中の第28回は、相場に翻弄されて波乱の結末に…!?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!
- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」
【最大100万5000円+1000FXポイント】ザイFX!経由で口座開設&口座開設申込翌々月末までに新規注文1万通貨以上の取引で3000円もらえる!さらにマネ育FXスクール受講&理解度クイズ合格とアンケート回答で1000円 - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円】ザイFX!から新規口座開設し1万通貨取引で5000円もらえる! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円】当サイトから口座開設後FXネオ取引1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】新規口座開設後1万通貨以上取引で当サイト限定4000円キャッシュバック! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円】ザイFX!から口座開設&みんなのFX5万通貨以上取引で5000円+シストレ口座5万通貨以上取引で5000円もらえる! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円】ザイFX!限定で5万通貨以上取引で3000円もらえるキャンペーン実施中! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】口座開設&1万通貨取引と専用フォーム応募で当サイト限定5000円&インターバンクディーラー流「小林芳彦オリジナルレポート」プレゼント!
- 10月8日(火)■『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』と『中東情勢の悪化を警戒したリスクオフの流れ』、そして『10日に米国の消費者物価指数の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は今、守りのタイミング! 相場が傾かず日足で包み線やハラミ線が頻発。取引しにくいと市場参加者は減り、相場の壁が薄くなってオーバーシュートしやすくなる(田向宏行)
- 豪ドル/円を引き続き買い! 国慶節明けの中国市場で、中国株が上昇トレンドに戻るか注目。米ドル/円も押し目買い。石破ショックを総理みずから払拭し上値が軽くなった(西原宏一&叶内文子)
- ドル円下落!世界的なインフレ鎮静化→利下げ不変。リスクオンの円安と海外利下げによる円高の綱引き。(FXデイトレーダーZERO)
- 中東情勢の悪化から原油価格は騰勢を強める、ドル長期金利4%乗せでリスクオン手放しで進まず(持田有紀子)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)