ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2019年04月24日(水)のFXニュース(5)

  • 2019年04月24日(水)19時30分
    豪ドル円 78.68円前後で上値が重い、来月のRBAは利下げと据え置き拮抗

     本日発表された豪1-3月期のCPIが弱かったこともあり、豪ドル/ドルは0.7040ドル近辺、豪ドル円は78.68円前後で依然として上値が重い。
     来月7日に豪準備銀行(RBA)が政策金利を発表するが、据え置きと0.25%の引き下げが拮抗している。

  • 2019年04月24日(水)19時22分
    ドル・円は伸び悩み、米長期金利はさらに低下

    [欧米市場の為替相場動向]


     欧州市場でドル・円は111円80銭台と、伸び悩む展開に。堅調のNYダウ先物やユーロ・円の買い戻しでドル・円は一時111円90銭台を回復したが、米10年債利回りが2.53%台に低下し、ドル売り気味になっている。

     財務省は「麻生財務相とムニューシン米財務長官がワシントンで25日に会談」、「現地時間午後4時をめどに麻生財務相が会見」と発表した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円79銭から111円92銭。ユーロ・円は125円18銭から125円58銭、ユーロ・ドルは1.1195ドルから1.1223ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月24日(水)18時16分
    ドル・円は小動き、ユーロは売り一服

    [欧米市場の為替相場動向]


     欧州市場でドル・円は111円80銭台と、小動き。17時に発表されたドイツの4月IFO企業景況感指数は予想を下回り、ユーロ圏経済の下振れを警戒したユーロ売りでユーロ・ドルは節目の1.12ドルを一時下回った。その後ユーロ売りは一服。ユーロ・円の持ち直しでドル・円は底堅く推移しているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円79銭から111円85銭。ユーロ・円は125円18銭から125円48銭、ユーロ・ドルは1.1195ドルから1.1220ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月24日(水)18時03分
    【ディーラー発】ユーロ売り一時強まる(欧州午前)

    独・IFO企業景況感指数の予想比下振れを受けユーロ売りが一時強まり、対ドルで1.1193付近まで軟化、対円で125円15銭付近まで値を落とした。しかし、売り一巡後は同水準での買いが持ち込まれると対ドル対円ともに下げ幅を埋める状況。また、ドル円は111円74銭付近では下値の堅さが保たれる一方、111円84銭付近では依然戻り売りが優勢となっており、111円80-85銭前後で揉み合う展開。18時03分現在、ドル円111.828-831、ユーロ円125.436-440、ユーロドル1.12171-174で推移している。

  • 2019年04月24日(水)18時02分
    東京為替概況:ドル・円は上値の重い展開か、週末の米GDPにらみドル買い手控え

     24日の東京市場で、ドル・円はもみ合い。111円75銭から111円98銭で推移した。前日の米国株高を受けた日経平均株価の上昇スタートで円売りが先行。その後、日本の10連休を控えて日経平均株価が下落に転じたことや、豪・1-3月期消費者物価指数の一段の低下を受けて豪ドル・円が売られたことから、ドル・円への下押し圧力が徐々に強まった。

     ユーロ・円は125円61銭から125円21銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1228ドルから1.1201ドルまでじり安に推移した。

    ・17時時点:ドル・円111円80-90銭、ユーロ・円125円40-50銭
    ・日経平均株価:始値22356.83円、高値22362.92円、安値22125.48円、終値22200.00円(前日比59.74円安)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月24日(水)17時35分
    【速報】英・3月公的部門純借入額(銀行部門除く)は+17億ポンド

     日本時間24日午後5時30分に発表された英・3月公的部門純借入額(銀行部門除く)は予想を上回り、+17億ポンドとなった。

    【経済指標】
    ・英・3月公的部門純借入額(銀行部門除く):+17億ポンド(予想:+4億ポンド、2月:+4億ポンド←+2億ポンド)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月24日(水)17時31分
    ドル・円はもみ合い、豪ドル・円の売りに一時押される

     24日の東京市場で、ドル・円はもみ合い。111円75銭から111円98銭で推移した。前日の米国株高を受けた日経平均株価の上昇スタートで円売りが先行。その後、日本の10連休を控えて日経平均株価が下落に転じたことや、豪・1-3月期消費者物価指数の一段の低下を受けて豪ドル・円が売られたことから、ドル・円への下押し圧力が徐々に強まった。

     ユーロ・円は125円61銭から125円21銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1228ドルから1.1201ドルまでじり安に推移した。

    ・17時時点:ドル・円111円80-90銭、ユーロ・円125円40-50銭
    ・日経平均株価:始値22356.83円、高値22362.92円、安値22125.48円、終値22200.00円(前日比59.74円安)

    【経済指標】
    ・日・2月全産業活動指数:前月比-0.2%(予想:-0.2%、1月:-0.2%)
    ・日・2月景気動向指数・先行改定値:97.1(速報値:97.4)
    ・豪・1-3月期消費者物価指数:前年比+1.3%(予想:+1.5%、10-12月期:+1.8%)
    ・独・4月IFO企業景況感指数:99.2(予想:99.9、3月:99.6)

    【要人発言】
    ・米ホワイトハウス
    「米通商代表部(USTR)代表と財務長官が30日から通商協議で訪中」
    「中国副首相が5月8日から通商協議でワシントン訪問」
    「来週の米中通商協議は、知的財産権・技術の強制移転・非関税障壁・農業・サービス・調達・履行の検証が議題に」

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月24日(水)17時15分
    ハンセン指数取引終了、0.53%安の29805.83(前日比-157.41)

    香港・ハンセン指数は、0.53%安の29805.83(前日比-157.41)で取引を終えた。
    17時13分現在、ドル円は111.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月24日(水)17時13分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル、弱含み

     24日午後の東京外国為替市場でユーロドルは弱含み。17時時点では1.1216ドルと15時時点(1.1214ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だったが、17時に発表された4月独Ifo企業景況感指数が99.2と予想の99.9より弱い結果となったため、一時1.1195ドルと本日安値を更新した。もっとも、昨日安値の1.1192ドルが意識されると売りも一服した。

     ユーロ円はさえない。17時時点では125.41円と15時時点(125.41円)とほぼ同水準だった。アジア時間からの流れを引き継いで売りが進み、独経済指標の発表後には一時125.18円まで下落する場面も見られた。

     ドル円は17時時点では111.81円と15時時点(111.83円)と比べて2銭程度のドル安水準。111.80円を挟んだ神経質な値動きだったが、クロス円の下げにつれて一時111.75円まで値を下げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.75円 - 111.98円
    ユーロドル:1.1195ドル - 1.1228ドル
    ユーロ円:125.18円 - 125.61円

  • 2019年04月24日(水)17時03分
    ユーロドル 1.1195ドルまで下落、独Ifo市場予想下回る

     4月の独Ifo企業景況感指数が99.2となり、市場予想の99.9や前回の99.6を下回る結果となった。これを受けてユーロドルは1.1195ドル、ユーロ円は125.18円まで下落している。

  • 2019年04月24日(水)17時01分
    【速報】独・4月IFO企業景況感指数は予想を下回り99.2

     日本時間24日午後5時に発表された独・4月IFO企業景況感指数は予想を下回り、99.2となった。

    【経済指標】
    ・独・4月IFO企業景況感指数:99.2(予想:99.9、3月:99.6)

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月24日(水)16時51分
    【まもなく】独・4月IFO企業景況感指数の発表です(日本時間17:00)

     日本時間24日午後5時に独・4月IFO企業景況感指数が発表されます。

    ・独・4月IFO企業景況感指数
    ・予想:99.9
    ・3月:99.6

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月24日(水)16時40分
    豪S&P/ASX200指数は6382.10で取引終了

    4月24日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+62.68、6382.10で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月24日(水)16時39分
    豪10年債利回りは下落、1.788%近辺で推移

    4月24日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.107%の1.788%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年04月24日(水)16時38分
    豪ドルTWI=60.4(-0.6)

    豪準備銀行公表(4月24日)の豪ドルTWIは60.4となった。
    (前日末比-0.6)

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スワップポイント比較 MT4比較 スプレッド比較
スワップポイント比較 MT4比較 スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム