ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

西原宏一_メルマガ取材記事
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2019年05月15日(水)のFXニュース(5)

  • 2019年05月15日(水)16時23分
    ロンドン入りにかけてドル円やや重い、一時109.56円前後

     東京終盤からロンドン入りにかけ、ドル円はやや重い。欧州勢が売りで参入してきたもようで、米長期金利が小幅に低下したことを手掛かりに、本日高値の109.70円から109.56円前後へ下押した。

  • 2019年05月15日(水)16時06分
    上海総合指数1.91%高の2938.678(前日比+55.067)で取引終了


    上海総合指数は、1.91%高の2938.678(前日比+55.067)で取引を終えた。
    16時04分現在、ドル円は109.66円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月15日(水)15時59分
    ドル・円は伸び悩みか、株高期待も米中協議の不透明感などが重しに

    [今日の海外市場]

     15日の欧米外為市場では、ドル・円は伸び悩む展開を予想したい。前日の株高が維持されれば円買いは弱まり、ドルを小幅に押し上げる見通し。ただ、米中協議の先行き不透明感やトランプ米大統領の利下げ圧力がドルの上値を抑えそうだ。

     前日の海外市場では、トランプ大統領の米中協議に関する楽観的な見通しを消化する動きとなり、欧米株高を背景に円買いが後退。ドル・円は109円半ばから後半にかけての水準で底堅く推移した。本日のアジア市場ではその流れを受け継ぎ、ドルの下値の堅い値動きが続く。午前中に発表された中国の小売売上高や鉱工業生産は予想を下回ったが、円買いは限定的でドル・円は109円台半ば以上のレベルを維持。また、4月末から軟調地合いの続く日経平均株価は午後以降、上昇基調に振れ、令和入り後初めてプラス圏での大引けとなり、やや円売りが見込まれる。

     今晩の欧米市場では、引き続き米中貿易交渉の行方が注目される。トランプ大統領は、中国のファーウェイなどを念頭に、国家安全保障上にリスクがあるとみられる企業の通信機器について国内企業の使用を規制する大統領令に週内に署名する見通し。こうした動きは米中交渉の不透明感につながり、警戒の円買いを誘発しよう。また、同大統領が連邦準備制度理事会(FRB)への利下げ圧力を繰り返しており、ドルは買いづらい。そうしたなか、本日発表の小売売上高など経済指標は伸び鈍化や横ばいが予想され、株安・長期金利低下によりドル買いが弱まる可能性もある。(吉池 威)

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 ユーロ圏・1-3月期GDP改定値(前年比予想:+1.2%、速報値:+1.2%)
    ・21:30 米・4月小売売上高(前月比予想:+0.2%、3月:+1.6%)
    ・21:30 米・5月NY連銀製造業景気指数(予想:8.0、4月:10.1)
    ・21:30 カナダ・4月消費者物価指数(前年比予想:+2.0%、3月:+1.9%)
    ・22:15 米・4月鉱工業生産(前月比予想:0.0%、3月:-0.1%)
    ・22:15 米・4月設備稼働率(予想:78.7%、3月:78.8%)
    ・22:30 クオールズ米FRB副議長議会証言(銀行管理・規制)
    ・23:00 米・5月NAHB住宅市場指数(予想:64、4月:63)
    ・23:00 米・3月企業在庫(前月比予想:0.0%、2月:+0.3%)
    ・01:00 バーキン米リッチモンド連銀総裁講演(NY企業エコノミスト協会)
    ・05:00 米・3月対米証券投資(2月:ネット長期有価証券+519億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月15日(水)15時15分
    日経平均大引け:前日比121.33円高の21188.56円

    日経平均株価指数は、前日比121.33円高の21188.56円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.63円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月15日(水)15時10分
    【速報】独・1-3月期GDP速報値は予想を下回り+0.6%

     日本時間15日午後3時に発表された独・1-3月期GDP速報値(季調前)は予想を下回り、前年比+0.6%となった。

    【経済指標】
    ・独・1-3月期GDP速報値:前年比+0.6%(予想:+0.7%、10-12月期:+0.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月15日(水)15時09分
    NZSX-50指数は10131.58で取引終了

    5月15日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比+61.23、10131.58で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月15日(水)15時08分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.80%近辺で推移

    5月15日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.80%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月15日(水)15時08分
    NZドルTWI=72.4

    NZ準備銀行公表(5月15日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月15日(水)15時07分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、高値もみ合い

     15日午後の東京外国為替市場でドル円は高値圏でもみ合い。15時時点では109.68円と12時時点(109.65円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。午後の上海株が引き続き堅調に推移したことを受けて日経平均株価が120円超高まで上げたため、ドル円は小幅なレンジながらも底堅い動きを続けている。ただ、7営業日連続で昨日高値を上抜けていない状況とあって、109.77円の昨日高値をブレイクするまでは積極的な買いは入りづらいか。

     ユーロ円は底堅い。15時時点では122.97円と12時時点(122.88円)と比べて9銭程度のユーロ高水準だった。上海株や日本株の上昇がサポートとなり、一時122.99円と日通し高値を付けた。なお、1−3月期独国内総生産(GDP)速報値はほぼ予想の範囲内だったことから反応は限定的となっている。

     ユーロドルは小高い。15時時点では1.1211ドルと12時時点(1.1207ドル)と比べて0.0004ドル程度のユーロ高水準だった。ユーロ円の上昇につれる形で一時1.1214ドルまでじり高となった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.52円 - 109.69円
    ユーロドル:1.1201ドル - 1.1214ドル
    ユーロ円:122.69円 - 122.99円

  • 2019年05月15日(水)15時03分
    ドル円109.68円前後、日経平均株価は「三役逆転」を回避

     ドル円は109.68円前後で推移しており、攻防の分岐点となっているネック・ライン109.71円の下で伸び悩む展開。日経平均株価は21188.56円で大引けとなり、一目・雲の下限21087.85円を上回って雲の中で引けたことで、ドル円のような三役逆転での売りの時代への突入は回避された。

  • 2019年05月15日(水)14時50分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、今晩の欧米株高観測で

     15日午後の東京市場でドル・円は109円60銭台と、底堅く推移。日経平均株価と上海総合指数は前日終値を上回る水準のため、リスク回避的な円買いは後退。また、欧米株式先物はプラス圏を維持し、今晩の株高を期待したドル買い・円売りも観測される。一方で、ユーロ・ドルの上昇が、ドルの上値を抑えているようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円52銭から109円69銭。ユーロ・円は122円69銭から122円94銭、ユーロ・ドルは1.1201ドルから1.1210ドルで推移。

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月15日(水)14時44分
    豪ドル・円:伸び悩み、中国本土株高は材料視されず

    15日の豪ドル・円は伸び悩み。朝方に76円18銭まで買われたが、米ドル・円相場が伸び悩んだことから、75円85銭まで売られた。その後は76円を挟んだ水準で推移しているが、中国本土株式は強い動きを見せているものの、上値は重いままとなっている。ユーロ・円は122円69銭から122円97銭まで買われている。

    ・豪ドル・円の取引レンジ:75円85銭−76円18銭

    Powered by フィスコ
  • 2019年05月15日(水)14時36分
    ユーロ円 122.90円台、15時に独GDPの発表

     15時に1−3月期独GDP速報値の発表を控え、ユーロ円は122.92円前後で推移。日経平均が反発し、上海総合指数も堅調ななかでクロス円は底堅いものの、独指標を前に積極的な売買は手控えられているか。ユーロドルは1.1210ドル付近でのもみ合いが続いている。

  • 2019年05月15日(水)14時15分
    【ディーラー発】豪ドル売り一服(東京午後)

    午前に強まった、豪ドル売りの流れが一服。豪ドルドルは小幅に持ち直し0.6930前後で、豪ドル円が75円95銭前後で揉み合う状況。ドル円は日経平均が堅調に推移するなか109円65銭前後で売買が交錯し、他クロス円はユーロ円が122円90銭前後で、ポンド円が141円55銭前後のレンジ取引に終始。また、ユーロドルが1.1205前後で、ポンドドルが1.2910前後で膠着状態となっている。14時15分現在、ドル円109.643-646、ユーロ円122.904-908、ユーロドル1.12094-097で推移している。

  • 2019年05月15日(水)13時24分
    ドル円109.65円前後、日米中の株価指数はプラス圏で堅調推移

     ドル円は、上海総合指数が+1.10%で前引け、日経平均株価とダウ先物が小幅プラス圏で推移しているものの、10年物国債利回りが2.40%台とやや低下していることで109.65円前後で動きづらい展開。中国4月の小売売上高が前年比+7.2%となり、3月の+8.7%から増加幅が低下した。本日発表される米4月小売売上高は前月比+0.2%と予想され、3月の前月比+1.6%からの増加幅の低下が見込まれている。さらに、最小予想は-0.9%となっており、米国の個人消費関連指標の低迷を受けて、ネガティブサプライズが警戒されている。

2024年12月07日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
バイナリーオプション比較 MT4比較 田向宏行
バイナリーオプション比較 MT4比較 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム