ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年07月03日(水)のFXニュース(7)

  • 2019年07月03日(水)21時53分
    【市場反応】カナダ・5月貿易収支、一時カナダドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間3日午後9時30分に発表されたカナダ・5月貿易収支は予想を上回り、+7.6億加ドルとなった。

     発表後、ドル・カナダドルは1.3086レベルから1.3097レベルで推移。カナダドル買いが一時強まった。

    【経済指標】
    ・カナダ・5月貿易収支:+7.6億加ドル(予想:-17億加ドル、4月:-10.8億加ドル←-9.7億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月03日(水)21時48分
    【市場反応】米・5月貿易収支、先週分新規失業保険申請件数、ドル買い気味

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間3日午後9時30分に発表された米・5月貿易収支は予想を下回り、-555億ドルとなった。また、米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り、22.1万件となった。

     発表後、ドル・円は107円69銭から107円75銭で推移し、ユーロ・ドルは1.1293ドルから1.1286ドルまで下落し、ドル買いが優勢気味。新規失業保険申請件数の低下を好感か。

    【経済指標】
    ・米・5月貿易収支:-555億ドル(予想:-540億ドル、4月:-512億ドル←-508億ドル)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:22.1万件(予想:22.3万件、前回:22.9万件←22.7万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:168.6万人(予想:167.5万人、前回:169.4万人←168.8万人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月03日(水)21時44分
    ドル円107.75円前後、米5月対日貿易赤字は減少

     ドル円は107.75円前後で強含み。米国の5月の対日貿易赤字は、53.48億ドルとなり、4月の72.41億ドル、昨年5月の55.37億ドルから減少した。

  • 2019年07月03日(水)21時42分
    【市場反応】カナダ・5月貿易収支、一時カナダドル買い

     日本時間3日午後9時30分に発表されたカナダ・5月貿易収支は予想を上回り、+7.6億加ドルとなった。

     発表後、ドル・カナダドルは1.3086レベルから1.3097レベルで推移。カナダドル買いが一時強まった。

    【経済指標】
    ・カナダ・5月貿易収支:+7.6億加ドル(予想:-17億加ドル、4月:-10.8億加ドル←-9.7億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月03日(水)21時37分
    【市場反応】米・5月貿易収支、先週分新規失業保険申請件数、ドル買い気味

     日本時間3日午後9時30分に発表された米・5月貿易収支は予想を下回り、-555億ドルとなった。また、米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り、22.1万件となった。

     発表後、ドル・円は107円69銭から107円75銭で推移し、ユーロ・ドルは1.1293ドルから1.1286ドルまで下落し、ドル買いが優勢気味。新規失業保険申請件数の低下を好感か。

    【経済指標】
    ・米・5月貿易収支:-555億ドル(予想:-540億ドル、4月:-512億ドル←-508億ドル)
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:22.1万件(予想:22.3万件、前回:22.9万件←22.7万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:168.6万人(予想:167.5万人、前回:169.4万人←168.8万人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月03日(水)21時33分
    【速報】カナダ・5月貿易収支は予想を上回り+7.6億加ドル

     日本時間3日午後9時30分に発表されたカナダ・5月貿易収支は予想を上回り、+7.6億加ドルとなった。

    【経済指標】
    ・カナダ・5月貿易収支:+7.6億加ドル(予想:-17億加ドル、4月:-10.8億加ドル←-9.7億加ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月03日(水)21時32分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り22.1万件

     日本時間3日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り、22.1万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:22.1万件(予想:22.3万件、前回:22.9万件←22.7万件)
    ・米・失業保険継続受給者数:168.6万人(予想:167.5万人、前回:169.4万人←168.8万人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月03日(水)21時30分
    【速報】米・5月貿易収支は予想を下回り-555億ドル

     日本時間3日午後9時30分に発表された米・5月貿易収支は予想を下回り、-555億ドルとなった。

    【経済指標】
    ・米・5月貿易収支:-555億ドル(予想:-540億ドル、4月:-512億ドル←-508億ドル)

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月03日(水)21時29分
    【市場反応】米・6月ADP雇用統計、ドル売り

    [欧米市場の為替相場動向]


     日本時間3日午後9時15分に発表された米・6月ADP雇用統計(民間雇用者数)は予想を下回り、+10.2万人となった。

     発表後、ドル売りが優勢になっており、ドル・円は107円72銭から107円59銭まで下落している。ユーロ・ドルは1.1292ドルから1.1300ドルまで上昇している。

    【経済指標】
    ・米・6月ADP雇用統計:+10.2万人(予想:+14.0万人、5月:+4.1万人←+2.7万人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月03日(水)21時22分
    【まもなく】米・先週分新規失業保険申請件数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間3日午後9時30分に米・先週分新規失業保険申請件数が発表されます。

    ・米・先週分新規失業保険申請件数
    ・予想:22.3万件
    ・前回:22.7万件

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月03日(水)21時20分
    【まもなく】米・5月貿易収支の発表です(日本時間21:30)

     日本時間3日午後9時30分に米・5月貿易収支が発表されます。

    ・米・5月貿易収支
    ・予想:-540億ドル
    ・4月:-508億ドル

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月03日(水)21時19分
    【市場反応】米・6月ADP雇用統計、ドル売り

     日本時間3日午後9時15分に発表された米・6月ADP雇用統計(民間雇用者数)は予想を下回り、+10.2万人となった。

     発表後、ドル売りが優勢になっており、ドル・円は107円72銭から107円59銭まで下落している。ユーロ・ドルは1.1292ドルから1.1300ドルまで上昇している。

    【経済指標】
    ・米・6月ADP雇用統計:+10.2万人(予想:+14.0万人、5月:+4.1万人←+2.7万人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月03日(水)21時18分
    ドル円107.62円前後、6月ADP全米雇用報告は+10.2万人

     ドル円は、107.62円前後で弱含み。6月ADP全米雇用報告は+10.2万人となり、予想の+14.0万人を下回った。5月は+4.1万人(+2.7万人から上方修正)だった。

  • 2019年07月03日(水)21時16分
    【速報】米・6月ADP雇用統計は予想を下回り+10.2万人

     日本時間3日午後9時15分に発表された米・6月ADP雇用統計(民間雇用者数)は予想を下回り、+10.2万人となった。

    【経済指標】
    ・米・6月ADP雇用統計:+10.2万人(予想:+14.0万人、5月:+4.1万人←+2.7万人)

    Powered by フィスコ
  • 2019年07月03日(水)21時14分
    【NY為替オープニング】リスク回避ムード広がるなかドル・円は軟調気味に

    ◎ポイント
    ・布野日銀審議委員
    「物価2%目標の実現には十分に低い金利を長く維持」
    「2020年春ごろを超えて、現在の低金利を維持する可能性」
    ・中・6月財新サービス業PMI:52.0(予想:52.6、5月:52.7)
    ・英・6月サービス業PMI:50.2(予想:51.0、5月:51.0)
    ・日経平均株価:21638.16円(前日比116.11円安)
    ・上海総合指数:3015.263(前日比28.680ポイント安)
    ・NY原油先物8月限(時間外取引):56.82ドル(前日比0.57ドル高)
    (NY発表予定:日本時間)
    ・21:15 米・6月ADP雇用統計(予想:+14.0万人、5月:+2.7万人)
    ・21:30 米・5月貿易収支(予想:-540億ドル、4月:-508億ドル)
    ・21:30 米・先週分新規失業保険申請件数(予想:22.3万件、前回:22.7万件)
    ・21:30 カナダ・5月貿易収支(予想:-17億加ドル、4月:-9.7億加ドル)
    ・22:45 米・6月サービス業PMI改定値(予想:50.7、速報値:50.7)
    ・23:00 米・6月ISM非製造業景況指数(予想:56.0、5月:56.9)
    ・23:00 米・5月製造業受注(前月比予想:-0.6%、4月:-0.8%)
    ・23:00 米・5月耐久財受注改定値(前月比予想:-1.3%、速報値:-1.3%)
    ・米株式市場は短縮取引(独立記念日の前日、NY時間午後1時まで)

     3日のニューヨーク外為市場では、前日再燃した世界的な貿易摩擦激化への懸念によるリスク回避的なムードが広がるなかでの取引になり、ドル・円は軟調気味の展開が見込まれる。ただ、この日多数発表される米国の主要経済指標が材料になるが、独立記念日の祝日前で株式、債券市場が短縮取引となるため、指標の結果に大きな波乱がなければ、動きは早々に落ち着くとみられる。

     本日発表となる米国の経済指標は、6月のADP雇用統計(民間雇用者数)やISM非製造業景況指数、5月の貿易収支や製造業受注など。なかでも、ADP雇用統計は前回2010年以来の小幅な伸びにとどまり、サプライズとなったが、今回はほぼ通常並みの水準に回復すると予想されている。一方、ISM非製造業景況指数は前回2月以来の高水準となったが、今回はやや鈍化するとみられている。

    ・ドル・円107円67銭、ユーロ・ドル1.1291ドル、ユーロ・円121円57銭、ポンド・ドル1.2579ドル、ドル・スイス0.9843フランで寄り付いている。

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム