ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

読者の皆様へのお願い!簡単なアンケートにご協力をお願いいたします!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2019年11月14日(木)のFXニュース(3)

  • 2019年11月14日(木)10時46分
    【ディーラー発】豪ドル全面安(東京午前)

    豪・雇用統計で新規雇用者数が予想に反し減少したことや前回値の下方修正も嫌気され、豪ドル売りが優勢に。対ドルで0.6835付近から0.6801付近まで、対円で74円33銭付近から73円95銭付近まで値を崩したほか、対NZドルでも1.0625付近まで売られるなど豪ドル全面安の展開。一方、ドル円は108円72銭付近まで軟化したものの、日経平均の下げ渋る動きを支えに108円86銭付近まで持ち直している。10時46分現在、ドル円108.855-857、ユーロ円119.796-800、ユーロドル1.10051-054で推移している。

  • 2019年11月14日(木)10時06分
    ドル・円:ドル・円は上げ渋り、中国本土株式の動向を注視へ

     14日午後の東京市場でドル・円は108円70銭台で推移し、やや上げ渋る状態が続いている。株安を意識した円買いは一巡しつつあるが、中国本土株式の動向を注目したいとの理由でドルの上値はやや重くなっているようだ。

     ここまでのドル・円は108円72銭から108円84銭で推移。ユーロ・ドルは、1.1005ドルから1.1011ドル、ユーロ・円は119円67銭から119円79銭で推移している。

    ■今後のポイント
    ・米中による輸入関税の段階的撤回への期待
    ・将来的な米利下げの可能性残る
    ・英国のEU離脱期限は2020年1月31日まで延期

    NY原油先物(時間外取引):高値57.44ドル 安値57.29ドル 直近値57.32ドル

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月14日(木)09時41分
    【速報】豪・10月正規雇用者数:前月比-1.03万人

    14日発表された豪・10月正規雇用者数は、前月比-1.03万人となった。9月実績は同比+2.49万人。

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月14日(木)09時38分
    【速報】豪・10月失業率:5.3%で市場予想を上回る

    09:30発表の豪・10月失業率は、5.3%で市場予想の5.2%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月14日(木)09時11分
    ドル円 108.80円近辺でもみ合い、日経平均は小動き

     小反発して寄り付いた日経平均は一時マイナス圏に沈むも再びプラス圏に浮上するなど、前日終値を挟んでの小動き。ドル円は108.80円近辺でこう着相場が続いている。米中協議への懸念が再燃し、108円後半で上値が重くなっている。
     また、ユーロドルは1.1010ドル近辺、ユーロ円は119.70円台で動意薄。

  • 2019年11月14日(木)09時10分
    日経平均寄り付き:前日比5.63円高の23325.5円

    日経平均株価指数前場は、前日比5.63円高の23325.50円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は92.10ドル高の27783.59。
    東京外国為替市場、ドル・円は11月14日9時08分現在、108.79円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月14日(木)09時08分
    ドル・円は108円台後半で推移か、リスク選好的な円売り抑制も

     13日のドル・円相場は、東京市場では108円87銭から109円11銭まで反発。欧米市場でドルは109円15銭から108円66銭まで反落し、108円80銭で取引を終えた。

     本日14日のドル・円は主に108円台後半で推移する見込み。米中通商協議の早期進展への懐疑的な見方は消えていないため、リスク選好的な円売りは引き続き抑制される可能性がある。

     13日のニューヨーク市場では、米中通商協議の先行きは不透明であり、協議のすみやかな進展に対する懐疑的な見方が浮上したことから、米長期金利は低下し、リスク回避的な円買いが観測された。一部報道で「状況が悪化すれば、中国は米国の農産品購入を停止できる」との中国高官の発言が伝えられた。

     トランプ米大統領は12日に行った講演で、「米中の第1段階の通商合意が間近である」と指摘したが、「中国が米国と妥結しない場合、中国製品に対する関税を大幅に引き上げる」との見解を表明しており、市場関係者の間からは「輸入関税の早期撤廃の可能性は大幅に低下した」との声が聞かれている。

     市場関係者の間では「年内における米中通商協議で大きな進展がなかった場合、来年1月の米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で追加利下げが決定されることもあり得る」との見方も浮上しており、早期追加利下げを警戒してドルの上値は重くなる可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月14日(木)08時54分
    【速報】日・7-9月期国内総生産速報値:前期比年率+0.2%で市場予想を下回る

    14日発表の日本の7-9月期国内総生産速報値は、前期比年率+0.2%で市場予想の同比+0.9%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月14日(木)08時34分
    ドル円108.78円付近、SGX日経225先物は23315円で寄り付き

    ドル円は108.78円付近で推移。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(23310円)と比べ5円高の23315円でスタート。

  • 2019年11月14日(木)08時12分
    円建てCME先物は13日の225先物比10円高の23310円で推移

    円建てCME先物は13日の225先物比10円高の23310円で推移している。為替市場では、ドル・円は108円80銭台、ユーロ・円は119円70銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月14日(木)08時07分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、もみ合い

     14日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。8時時点では108.77円とニューヨーク市場の終値(108.82円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。108.80円付近で本邦勢の本格参入や日本株の取引開始を待つ状態となっている。なお、8時50分には7−9月期実質国内総生産(GDP)速報値の発表が予定されている。

     ユーロ円は小動き。8時時点では119.73円とニューヨーク市場の終値(119.78円)と比べて5銭程度のユーロ安水準だった。119.70円台でのもみ合いとなっており、株価動向や米系短期勢などの動き出しが注目される。

     ユーロドルは8時時点では1.1007ドルとニューヨーク市場の終値(1.1007ドル)とほぼ同水準。前日終値付近で方向感が出ていない。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.77円 - 108.84円
    ユーロドル:1.1005ドル - 1.1009ドル
    ユーロ円:119.71円 - 119.78円

  • 2019年11月14日(木)08時00分
    東京為替見通し=ドル円、香港情勢や米中通商合意への警戒感から上値が重い展開か

     13日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、「米中貿易交渉は農産物の購入めぐり暗礁に乗り上げた」との報道を受けて、米国株が下落、米10年債利回りが1.86%台まで低下したことで108.66円まで下落した。ユーロドルは1.0995ドル、ユーロ円は119.58円まで下落した。トルコリラ円は米・トルコ首脳会談が前向きに終わったことで18.98円まで上昇した。

     本日の東京市場のドル円は、香港情勢や米中通商合意への警戒感から上値が重い展開が予想される。
     ドル円のテクニカル分析での攻防の分岐点は、200日移動平均線の109.02円、一目均衡表・転換線の108.84円となる。オーダー状況は、109.00円に本日のNYカットオプション、108.60円と108.50円にドル買いオーダーが控えているものの、割り込むとストップロス売りが控えており、下値リスクに要警戒か。
    ニューヨーク市場のドル円は、米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)の報道「米中通商交渉が農産物購入を巡り暗礁に乗り上げた」を受けて108.66円まで軟調に推移している。中国側は米国を一方的に優先する合意は望んでいないとの立場を明示、中国高官が、状況が悪化すれば中国はいつでも米農産品の購入を停止できると述べており、トランプ米大統領も、12日の講演で「中国との包括的貿易合意の第1段階がまとまらない場合は、対中関税を大幅に引き上げる」と述べており、本日も関連する発言や報道に要警戒となる。
     9時30分に発表される10月豪雇用統計は、失業率が5.3%、新規雇用者数が+1.50万人と予想されている。予想通りではなかった場合は、豪ドル円の動向がドル円に波及する可能性に要警戒か。
     11時に発表される10月中国鉱工業生産の予想は前年比+5.4%で9月の+5.8%から悪化、10月中国小売売上高の予想は前年比+7.9%で9月の+7.8%からの改善が見込まれている。9月は、トランプ米政権による対中制裁関税第4弾の発動にも関わらず改善していたことで、反動の可能性に要警戒か。
     トランプ米大統領は、「通商拡大法232条」に基づき、国家安全保証状の観点から自動車と自動車・部品に最大25%の追加関税を課すかどうかに関して「私は間もなく決断を下す」と述べており、関連ヘッドラインに要警戒か。
     パウエルFRB議長は、両院合同経済委員会での証言で、政策金利は当面据え置かれるだろうとの見解を維持した一方、成長見通しが悪化すれば利下げを再開する用意があることを示唆した。
     ユーロドルは、本日発表されるドイツ7-9月期国内総生産(GDP)が予想通りに前期比-0.1%だった場合、2四半期連続のマイナス成長でリセッション(景気後退)に陥ることで上値が重い展開が予想される。しかしながら、ドイツ経済がリセッション(景気後退)に陥った場合、財政出動の可能性が高まることで下値は限定的か。

  • 2019年11月14日(木)07時56分
    NY金先物は反発、米中通商協議を巡る一部報道を意識した買いが入る

    COMEX金12月限終値:1463.30 ↑9.60

     13日のNY金先物12月限は反発。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物12月限は前日比+9.60ドルの1オンス=1463.30ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは1456.40−1467.90。上下両院合同経済委員会で行なわれたパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言では、「金融政策は良い位置にある」、「政治的な要因は考慮しない」、「マイナス金利は適切ではない」などの見解が表明されており、追加利下げに対する市場の期待は低下した。しかしながら、米中通商協議に関する一部報道で「状況が悪化すれば、中国はいつでも米国の農産品購入を停止できる」と伝えられたことから、安全逃避の買いが優勢となった。


    ・NY原油先物:反発、パウエルFRB議長の議会証言内容は想定内

    NYMEX原油12月限終値:57.12 ↑0.32

     13日のNY原油先物12月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物12月限は前日比+0.32ドルの1バレル=57.12ドルで通常取引を終えた。時間外取引を含めた取引レンジは56.20ドル−57.53ドル。13日に上下両院合同経済委員会で行なわれたパウエル米連邦準備制度理事会(FRB)議長の議会証言では、「景気の基本見通しは楽観的だが、リスクは依然下方」との見方が示されており、パウエル議長の証言内容は市場参加者の想定と大きく異なるものではなかったことから、原油先物は下げ渋った。ただ、石油輸出国機構(OPEC)とロシアなどの主要産油国による追加減産への期待は高まっていないことから、戻り売りの興味も散見された。

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月14日(木)07時55分
    NY市場動向(取引終了):ダウ92.10ドル高(速報)、原油先物0.63ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 27783.59  +92.10   +0.33% 27806.40 27587.20   14   16
    *ナスダック   8482.10   -3.99   -0.05%  8496.90  8451.34 1025 1526
    *S&P500      3094.04   +2.20   +0.07%  3098.06  3078.80  256  245
    *SOX指数     1732.86   +0.44   +0.02%
    *225先物       23310 大証比 +10   +0.04%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     108.84   -0.17   -0.16%   109.15   108.66
    *ユーロ・ドル   1.1003 -0.0006   -0.05%   1.1020   1.0995
    *ユーロ・円    119.76   -0.26   -0.22%   120.18   119.58
    *ドル指数      98.37   +0.06   +0.06%   98.45   98.29

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    1.64   -0.02      1.67    1.62
    *10年債利回り    1.89   -0.05      1.93    1.86
    *30年債利回り    2.37   -0.05      2.41    2.34
    *日米金利差     1.93   -0.01

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      57.43   +0.63   +1.11%   57.53   56.20
    *金先物       1463.2   +9.5   +0.65%   1467.9   1456.4
    *銅先物       263.8   -0.8   -0.28%   265.2   263.3
    *CRB商品指数   180.31   +0.51   +0.28%   180.76   179.43

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     7351.21  -14.23   -0.19%  7365.44  7301.71   41   58
    *独DAX     13230.07  -53.44   -0.40% 13273.82 13139.25   9   21
    *仏CAC40     5907.09  -12.66   -0.21%  5917.57  5874.06   13   27

    Powered by フィスコ
  • 2019年11月14日(木)07時52分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.16%高、対ユーロ0.22%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           108.84円   -0.17円    -0.16%   109.01円
    *ユーロ・円         119.76円   -0.26円    -0.22%   120.02円
    *ポンド・円         139.85円   -0.19円    -0.13%   140.04円
    *スイス・円         109.90円   +0.13円    +0.12%   109.78円
    *豪ドル・円          74.41円   -0.17円    -0.23%   74.58円
    *NZドル・円         69.76円   +0.73円    +1.06%   69.02円
    *カナダ・円          82.14円   -0.24円    -0.29%   82.38円
    *南アランド・円        7.30円   +0.00円    +0.03%    7.30円
    *メキシコペソ・円       5.62円   -0.02円    -0.40%    5.64円
    *トルコリラ・円       18.94円   +0.08円    +0.45%   18.86円
    *韓国ウォン・円        9.29円   -0.06円    -0.60%    9.35円
    *台湾ドル・円         3.57円   -0.02円    -0.43%    3.58円
    *シンガポールドル・円   79.88円   -0.16円    -0.20%   80.04円
    *香港ドル・円         13.91円   -0.02円    -0.14%   13.93円
    *ロシアルーブル・円     1.69円   -0.00円    -0.27%    1.70円
    *ブラジルレアル・円     26.06円   -0.10円    -0.39%   26.16円
    *タイバーツ・円        3.60円   +0.01円    +0.21%    3.59円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            -0.77%   114.04円   104.46円   109.69円
    *ユーロ・円           -4.82%   129.38円   115.87円   125.83円
    *ポンド・円           -0.01%   148.88円   126.55円   139.87円
    *スイス・円           -1.53%   114.64円   105.92円   111.62円
    *豪ドル・円           -3.76%   84.03円   69.97円   77.31円
    *NZドル・円         -5.36%   78.86円   66.32円   73.71円
    *カナダ・円           +2.15%   86.35円   76.98円   80.41円
    *南アランド・円        -4.39%    8.36円    6.78円    7.63円
    *メキシコペソ・円       +0.71%    5.98円    5.19円    5.58円
    *トルコリラ・円        -8.43%   22.05円   16.51円   20.68円
    *韓国ウォン・円        -5.54%   10.26円    8.59円    9.84円
    *台湾ドル・円         -0.50%    3.70円    3.33円    3.59円
    *シンガポールドル・円    -0.74%   83.17円   75.04円   80.48円
    *香港ドル・円         -0.72%   14.57円   13.32円   14.01円
    *ロシアルーブル・円     +6.84%    1.76円    1.52円    1.58円
    *ブラジルレアル・円     -7.72%   30.24円   25.22円   28.24円
    *タイバーツ・円        +6.17%    3.61円    3.26円    3.39円

    Powered by フィスコ

2024年04月20日(土)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
FX会社徹底比較 キャンペーンで比べる 初心者にやさしい 1000通貨取引可能 10種類の項目で比較 取引コスト スワップポイント 通貨ペア レバレッジ 為替ニュース 入出金サービス 注文機能・システム モバイル対応 ロスカット・メール機能 会社の信頼性
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
jfx記事 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
jfx記事 バイナリーオプション比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム