ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】100万口座達成!最短即日取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年02月17日(月)のFXニュース(2)

  • 2020年02月17日(月)13時51分
    NZドル10年債利回りは下落、1.35%近辺で推移

    2月17日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.35%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月17日(月)13時50分
    NZドルTWI=71.6

    NZ準備銀行公表(2月17日)のNZドルTWI(1979年=100)は71.6となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月17日(月)13時38分
    【ディーラー発】全般同意薄(東京午後)

    午後に入ると、手掛かり材料に欠け全般的に同意薄。ドル円は日経平均が再び軟化したものの反応は限られ109円80銭付近で小動き。クロス円ではユーロ円が119円05銭前後で、ポンド円が143円30銭前後で売買が交錯しているほか、豪ドル円は73円85銭前後で揉み合う状況。また、先週末に2017年4月以来の安値を付けたユーロドルは欧州勢の参入を前に1.0840前後で膠着状態となっている。13時38分現在、ドル円109.828-830、ユーロ円119.050-054、ユーロドル1.08395-398で推移している。

  • 2020年02月17日(月)12時40分
    ドル・円は下げ渋り、日本の弱いGDPを嫌気も中国株高を材料視

     17日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。日本の国内総生産(GDP)が低調な内容となったほか、国内の新型ウイルス感染拡大が意識され、円買い主導で一時109円72銭まで下落。ただ、上海総合指数など中国株が全般的に堅調地合いとなり、リスク回避的な円売りを抑制しドルは小幅に値を戻した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円72銭から109円88銭、ユーロ・円は118円91銭から119円12銭、ユーロ・ドルは1.0834ドルから1.0843ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月17日(月)12時34分
    日経平均後場寄り付き:前週末比177.33円安の23510.26円


    日経平均株価指数後場は、前週末比177.33円安の23510.26円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は2月17日12時33分現在、109.82円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月17日(月)12時32分
    上海総合指数1.30%高の2955.066(前日比+38.058)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.30%高の2955.066(前日比+38.058)で午前の取引を終えた。
    ドル円は109.83円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月17日(月)12時18分
    ドル円 110円付近の本邦輸出の売りやOPが重し

     ドル円は110円手前で本邦輸出企業が背景と思われる売りが入るようで、上値が抑えられやすい。110円の節目に置かれた複数のオプション(OP)も動きを抑制しているもよう。
     下値は買いとともにストップロスの売りも混在している。上値の重さを嫌気した動きで下押すと、ストップ売りをつけて下落幅を広げるリスクがある。

  • 2020年02月17日(月)12時15分
    ドル・円は下げ渋り、日本の弱いGDPを嫌気も中国株高を材料視

     17日午前の東京市場でドル・円は下げ渋り。日本の国内総生産(GDP)が低調な内容となったほか、国内の新型ウイルス感染拡大が意識され、円買い主導で一時109円72銭まで下落。ただ、上海総合指数など中国株が全般的に堅調地合いとなり、リスク回避的な円売りを抑制しドルは小幅に値を戻した。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円72銭から109円88銭、ユーロ・円は118円91銭から119円12銭、ユーロ・ドルは1.0834ドルから1.0843ドル。

    【要人発言】
    ・西村経済再生相
    「新型ウイルスによる影響には注意が必要」
    「消費増税前の駆け込みと反動減は前回増税時ほどではなかったと考えられる」

    【経済指標】
    ・日・10-12月期GDP1次速報:前期比年率-6.3%(予想:-3.8%、7-9月期:+1.8%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月17日(月)12時06分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、下げ渋り

     17日の東京外国為替市場でドル円は下げ渋り。12時時点では109.83円とニューヨーク市場の終値(109.78円)と比べて5銭程度のドル高水準だった。
     中国が1年物中期貸出ファシリティー(MLF)を3.25%から3.15%に引き下げたことなどを支えに上海総合株価指数が1%を超える上昇幅となり、日経平均も下落幅を縮小。ドル円は109.85円前後へ戻した。

     ユーロ円も持ち直す。12時時点では119.05円とニューヨーク市場の終値(118.95円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。リスク回避姿勢が緩み、やや円安方向へ戻した。

     ユーロドルはもみ合い継続。12時時点では1.0839ドルとニューヨーク市場の終値(1.0831ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ高水準だった。
     先週末の米国による欧州の航空機に対する関税引き上げを受けた動きが一巡してからは、特に新たな売買の手掛かりが伝わっておらず、限られたレンジの動きとなっている。

     ポンドは対ドルで1.3048ドル前後、対円で143.30円付近、対ユーロで0.8307ポンド前後と全体的に底堅い。
     週末のサンデータイムズ紙が、スナック新英財務相は政府支出の大幅な引き上げを考えていると報じた。予算を組み直すため、予算発表が予定の3月11日から延期される可能性があることも報じられている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.72円 - 109.88円
    ユーロドル:1.0821ドル - 1.0844ドル
    ユーロ円:118.91円 - 119.14円

  • 2020年02月17日(月)11時42分
    日経平均前場引け:前週末比150.56円安の23537.03円

    日経平均株価指数は、前週末比150.56円安の23537.03円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時40分現在、109.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月17日(月)11時12分
    【ディーラー発】ドル円反発(東京午前)

    序盤、ドル円は日経平均の続落スタートを受け109円72銭付近まで下落。ただその後は株安一服に伴い押し目買いが持ち込まれると109円85銭付近まで反発。また、クロス円もユーロ円は118円90銭付近から119円05銭付近まで、ポンド円は143円13銭付近から143円31銭付近まで持ち直したほか、豪ドル円は73円91銭付近まで買い戻されるなど、株価動向に左右される神経質な値動きとなっている。11時12分現在、ドル円109.830-832、ユーロ円119.037-041、ユーロドル1.08384-387で推移している。

  • 2020年02月17日(月)11時09分
    ドル円 109.85円近辺、中国のMLF引き下げなどで中国株堅調

     ドル円は日経平均が下げ幅を拡大したことで9時15分近辺に一時109.72円まで弱含んだ。
     その後、中国が1年物中期貸出ファシリティー(MLF)を3.25%から3.15%に引き下げたことなどもあり、上海総合が1%を超える上げ幅を見せ、日経平均の下げ幅は縮小し、ドル円も連れて109.85円近辺まで戻している。

  • 2020年02月17日(月)10時54分
    ハンセン指数スタート0.18%安の27766.71(前日比-48.89)

    香港・ハンセン指数は、0.18%安の27766.71(前日比-48.89)でスタート。
    日経平均株価指数、10時52分現在は前日比125.61円安の23561.98円。
    東京外国為替市場、ドル・円は109.84円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年02月17日(月)10時06分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、上値が重い

     17日の東京外国為替市場でドル円は上値が重い。10時時点では109.77円とニューヨーク市場の終値(109.78円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。本邦GDPが市場予想を大幅に下回る結果(前月比-1.6%:予想-0.9%、前年比-6.3%:予想-3.9%)となり、日経平均が一時350円を超えて下落した。株式市場の軟調を嫌気し、ドル円はリスクオフになり109.72円まで弱含んだ

     ユーロ円もじり安。10時時点では118.94円とニューヨーク市場の終値(118.95円)と比べて1銭程度のユーロ安水準だった。ドル円に連れる動きで、118.91円までじり安となった。

     ユーロドルはもみ合い。10時時点では1.0836ドルとニューヨーク市場の終値(1.0831ドル)と0.0005ドルのユーロ高水準だった。週末に米国が欧州航空機への関税引き上げを発表したことで早朝に1.0821ドルまで下落したが、東京参入後は大きな動きもなく1.0830ドル台でもみ合い。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.72円 - 109.88円
    ユーロドル:1.0821ドル - 1.0844ドル
    ユーロ円:118.91円 - 119.14円

  • 2020年02月17日(月)10時00分
    ドル・円:ドル・円は109円80銭近辺で推移、株安に対する反応は限定的

     17日午前の東京市場でドル・円は、109円80銭近辺で推移し、下げ渋る状況となっている。中国における新型コロナウイルスの感染者の増加ペースは2月下旬にかけて鈍るとの見方があるものの、日本国内における感染者数は大幅に増加すると予想されており、リスク選好的なドル買い・円売りはやや抑制されている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円72銭から109円87銭、ユーロ・円は118円91銭から119円12銭、ユーロ・ドルは1.0835ドルから1.0843ドル。

    ■今後のポイント
    ・新型肺炎の感染拡大に対する警戒感残る
    ・米長期金利の伸び悩み
    ・中国本土株式の動向

    NY原油先物(時間外取引):高値52.41ドル 安値51.99ドル 直近値52.02ドル

    Powered by フィスコ

2024年04月24日(水)の最新のFXニュース

「最新のFXニュース」をもっと見る>>

2024年
01月   02月   03月   04月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
メキシコペソ比較 jfx記事 田向宏行
メキシコペソ比較 jfx記事 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム






ザイFX!のMT4専門サイト ザイFX!×メタトレーダー4(MT4)