ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2020年07月29日(水)のFXニュース(3)

  • 2020年07月29日(水)12時38分
    ドル・円:ドル・円はもみ合い、ユーロ・ドルは底堅い

     29日午前の東京市場でドル・円はもみ合い。ドル売り基調を反映し一時104円96銭まで値を下げた。その後上海総合指数の反転を受けた円買い後退でドルは105円10銭台に浮上したが、ユーロ・ドルの底堅い値動きでドルへの下押し圧力が続いた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円98銭から105円12銭、ユーロ・円は123円02銭から123円32銭、ユーロ・ドルは1.1716ドルから1.1731ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月29日(水)12時37分
    ドル円 105.08円前後、後場の日経平均株価は200円前後の下落

     ドル円は、後場の日経平均株価が200円前後の下落となっていることで、105.08円前後で弱含み。105円のNYカットオプションは、本日が9億ドル、明日が6億ドル、明後日が5億ドルと合計20億ドルあることで、下支え要因となっている。上値は、明朝の米連邦公開市場委員会(FOMC)声明への警戒感から限定的となっており、動きづらい展開が続いている。

  • 2020年07月29日(水)12時36分
    日経平均後場寄り付き:前日比188.74円安の22468.64円

    日経平均株価指数後場は、前日比188.74円安の22468.64円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は7月29日12時35分現在、105.07円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月29日(水)12時34分
    上海総合指数1.05%高の3261.759(前日比+33.799)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.05%高の3261.759(前日比+33.799)で午前の取引を終えた。
    ドル円は105.07円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月29日(水)12時09分
    ドル・円はもみ合い、ユーロ・ドルは底堅い

     29日午前の東京市場でドル・円はもみ合い。ドル売り基調を反映し一時104円96銭まで値を下げた。その後上海総合指数の反転を受けた円買い後退でドルは105円10銭台に浮上したが、ユーロ・ドルの底堅い値動きでドルへの下押し圧力が続いた。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は104円98銭から105円12銭、ユーロ・円は123円02銭から123円32銭、ユーロ・ドルは1.1716ドルから1.1731ドル。

    【経済指標】
    ・豪・4-6月期消費者物価指数:前年比-0.3%(予想:-0.5%、1-3月期:+2.2%)

    【要人発言】
    ・財務省幹部
    「為替の安定は重要。緊張感を持って市場動向を注視している」
    「為替の水準についてはコメントしない」

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月29日(水)12時04分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、買い一服

     29日の東京外国為替市場でドル円は買いが一服。12時時点では105.05円とニューヨーク市場の終値(105.09円)と比べて4銭程度のドル安水準だった。市場では「仲値後も本邦実需勢から月末に向けた買いが観測された」との指摘もあり、一時105.24円まで値を上げた。もっとも、その後は次第にドル売りが優勢となった影響で伸び悩んだ。

     ユーロドルは強含み。12時時点では1.1728ドルとニューヨーク市場の終値(1.1716ドル)と比べて0.0012ドル程度のユーロ高水準だった。1.1720ドルを挟んだもみ合いが続いていたが、徐々にドル売りが強まり、12時前には1.1731ドルまで上昇した。
     なお、豪ドル米ドルは下値の堅い動き。4−6月期豪消費者物価指数(CPI)の発表後に0.7149米ドルまで下落したものの、一巡後はドル売りの流れに沿って0.7160米ドル台まで下げ渋った。

     ユーロ円は12時時点では123.20円とニューヨーク市場の終値(123.13円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。10時過ぎに123.32円まで値を上げたが、ドル円の下落や株安などが重しとなったため、買いの勢いも長続きしなかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.96円 - 105.24円
    ユーロドル:1.1714ドル - 1.1731ドル
    ユーロ円:123.02円 - 123.32円

  • 2020年07月29日(水)11時32分
    日経平均前場引け:前日比178.33円安の22479.05円

    日経平均株価指数は、前日比178.33円安の22479.05円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、105.08円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月29日(水)10時52分
    ハンセン指数スタート0.25%安の24710.51(前日比-62.25)

    香港・ハンセン指数は、0.25%安の24710.51(前日比-62.25)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比180.74円安の22476.64円。
    東京外国為替市場、ドル・円は105.12円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月29日(水)10時46分
    ドル円 105.12円前後、日経平均株価は190円前後の下落

     ドル円は、本邦輸入企業の買いや財務省による口先介入で105.24円まで反発したものの、日経平均株価が190円前後下落していることで、105.12円前後で弱含み。

  • 2020年07月29日(水)10時31分
    【速報】豪・4-6月期消費者物価指数:前年比-0.3%で市場予想を上回る

    29日発表の豪・4-6月期消費者物価指数は、前年比-0.3%で市場予想の同比-0.5%を上回った。なお、4-6月期消費者物価指数トリム平均値は、前年比+1.2%で市場予想の同比+1.4%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月29日(水)10時25分
    ドル円 下げ渋り、105.20円台まで持ち直す

     105円割れの底堅さを確認したドル円は、105.24円までショートカバーの動きに。本邦輸入企業のドル買いも出ているとの声も聞かれた。また、ユーロ円も123.32円までつれ高となっている。

  • 2020年07月29日(水)10時03分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、下値堅い

     29日の東京外国為替市場でドル円は下値が堅い。10時時点では105.12円とニューヨーク市場の終値(105.09円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。日経平均株価が売り先行となったことを受けて、一時104.96円と昨日安値に面合わせした。もっとも、同水準付近で下値の堅さを確認すると下げ渋る動きに。本日はスポット応当日が月末ということもあって仲値にかけては買いが観測され、105.15円まで切り返した。
     なお、財務省幹部はドル円の105円割れについて「為替の安定は重要であり、緊張感を持って市場動向を注視している」などの見解を示した。

     ユーロドルはもみ合い。10時時点では1.1721ドルとニューヨーク市場の終値(1.1716ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。1.1720ドルを挟んだ方向感の乏しい動きが続いた。

     ユーロ円は下値が堅い。10時時点では123.22円とニューヨーク市場の終値(123.13円)と比べて9銭程度のユーロ高水準だった。ドル円と同じく昨日安値の123.02円に面合わせ後は買い戻しが入り、123.24円まで下値を切り上げた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:104.96円 - 105.15円
    ユーロドル:1.1714ドル - 1.1726ドル
    ユーロ円:123.02円 - 123.24円

  • 2020年07月29日(水)09時41分
    ドル・円:ドル・円はもみ合い、日本株は軟調スタート

     29日午前の東京市場でドル・円は105円10銭付近でのもみ合い。日経平均株価は前日の米株安を受け軟調スタートとなり、円売りを抑制しているようだ。引き続きドルは売りに押されやすく、対円では前日海外市場と同様、104円台を試す展開も想定される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円02銭から105円12銭、ユーロ・円は123円10銭から123円20銭、ユーロ・ドルは1.1716ドルから1.1723ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年07月29日(水)09時34分
    ドル円、売り一服 昨日安値に面合わせ後に下げ止まる

     ドル円は売りが一服。一時104.96円まで下落する場面があったものの、昨日安値でもある同水準付近で下げ止まると105円台を回復した。なお、財務省幹部は「為替の安定は重要であり、緊張感を持って市場動向を注視している」などの見解を示した。

  • 2020年07月29日(水)09時31分
    9時30分時点の東証一部騰落状況:値上がり360、値下がり1690

    ----
    値上がり数   360
    値下がり数   1690
    変わらず     95
    値付率    98.7%
    -----

    規模別株価指数は大型、中型、小型株いずれも下落。相対的に大型株が弱いか。日経平均は22550円付近で推移。

    Powered by フィスコ

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較 トレーディングビュー記事
キャンペーンおすすめ10 スプレッド比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム