ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2020年08月06日(木)のFXニュース(5)

  • 2020年08月06日(木)19時00分
    NY為替見通し=包括的経済対策案の協議見極めながら、明日の米7月雇用統計待ちか

     本日のNY為替市場のドル円は、新型コロナウイルス関連のリスクオン&オフ報道や包括的経済対策案を巡るトランプ米政権と民主党との協議を見極めながら、明日発表される米国7月雇用統計を控えて動きづらい展開が予想される。
     本日も民主党のペロシ下院議長やシューマー上院院内総務と包括的経済対策案の協議が行われるため、関連ヘッドラインには要警戒か。しかし、トランプ米大統領は、明日7日までに合意に至らなければ、家賃未払いを理由にした立ち退きを猶予する措置と失業給付積み増しで、暫定措置を打ち出す可能性を示唆しており、民主党側の反応にも要警戒となる。
     本日発表される前週分の米新規失業保険申請件数(予想:140.0万件)と失業保険継続受給者数(予想1690.0万人)は、7月末に打ち切られた「給与保証プログラム」の影響があるものの、ネガティブサプライズには要警戒となる。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値の目処(めど)は、8月3日の高値の106.47円処。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値の目処(めど)は、7月30日の安値の104.68円。

  • 2020年08月06日(木)18時25分
    ドル・円は小じっかり、ユーロ・ドルは失速

    [欧米市場の為替相場動向]

     欧州市場でドル・円は小じっかりとなり、105円70銭付近に浮上した。ユーロ・ドルが1.19ドル台の定着に失敗し、利益確定売りに押される展開。それを受け、ドルは小幅に押し上げられた。一方、欧州株安に振れているが、資源国通貨を中心とした底堅いクロス円も、ドル・円の支援要因。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円56銭から105円69銭、ユーロ・円は125円05銭から125円27銭、ユーロ・ドルは1.1837ドルから1.1858ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月06日(木)17時57分
    東京為替概況:ドル・円は弱含み、ユーロ・ドルは一時1.19ドル台

     6日の東京市場でドル・円は弱含み。朝方の取引で105円62銭を付けた後は前日からのドル売りは一服し、105円半ばで下げ渋る展開が続いた。ただ、午後に発表されたドイツの新規受注の大幅改善でユーロ・ドルが一時1.19ドル台に付けると、ドルは105円39銭まで値を下げた。

    ・ユーロ・円は125円58銭から125円18銭まで値を下げた。
    ・ユーロ・ドルは1.1916ドルまで上昇したが、その後1.1857ドルまで失速した。

    ・17時時点:ドル・円105円50-60銭、ユーロ・円125円10-20銭
    ・日経平均株価:始値22,471.71円、高値22,587.75円、安値22,362.89円、終値22,418.15円(前日比96.70円安)

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月06日(木)17時54分
    ドル円105.70円までじり高、東京都知事が緊急事態宣言に言及

     ドル円は105.70円までじり高。東京都で新たに360人が新型コロナウイルスに感染していたことが判明し、小池東京都知事は緊急事態宣言の可能性に言及した。

  • 2020年08月06日(木)17時30分
    【速報】英・7月建設業PMIは予想を上回り58.1

     日本時間6日午後5時30分に発表された英・7月建設業PMIは予想を上回り、58.1となった。

    【経済指標】
    ・英・7月建設業PMI:58.1(予想:57.0、6月:55.3)

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月06日(木)17時18分
    ハンセン指数取引終了、0.69%安の24930.58(前日比-171.96)

    香港・ハンセン指数は、0.69%安の24930.58(前日比-171.96)で取引を終えた。
    17時17分現在、ドル円は105.61円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月06日(木)17時16分
    ドル・円は弱含み、ユーロ・ドルは一時1.19ドル台

     6日の東京市場でドル・円は弱含み。朝方の取引で105円62銭を付けた後は前日からのドル売りは一服し、105円半ばで下げ渋る展開が続いた。ただ、午後に発表されたドイツの新規受注の大幅改善でユーロ・ドルが一時1.19ドル台に付けると、ドルは105円39銭まで値を下げた。

    ・ユーロ・円は125円58銭から125円18銭まで値を下げた。
    ・ユーロ・ドルは1.1916ドルまで上昇したが、その後1.1857ドルまで失速した。

    ・17時時点:ドル・円105円50-60銭、ユーロ・円125円10-20銭
    ・日経平均株価:始値22,471.71円、高値22,587.75円、安値22,362.89円、終値22,418.15円(前日比96.70円安)

    【金融政策】
    ・英中銀金融政策委員会:政策金利を0.10%に据え置き

    【要人発言】
    ・英中銀金融政策委員会(MPC)議事要旨
    「現行の金融政策の据え置きは全会一致」
    「コロナの経済への影響は予測期間中、徐々に消滅すると予測」
    「今年第2四半期は前年第4四半期より20%超落ち込むと予想」
    「資産買入れは年末までに完了。状況悪化なら国債買入ペース拡大の用意」
    ・メスター米クリーブランド連銀総裁
    「米国経済がここ数週間鈍化していることを示す多くの兆候がある」
    「米国は新たな制限措置を避けることができる」
    ・モリソン豪首相
    「失業率はピーク時に10%近くに達する可能性」

    【経済指標】
    ・独・6月製造業受注:前月比+27.9%(予想:+10.1%、5月:+10.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月06日(木)17時05分
    東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル 反落

     6日午後の東京外国為替市場でユーロドルは反落。17時時点では1.1842ドルと15時時点(1.1881ドル)と比べて0.0039ドル程度のユーロ安水準だった。英中銀の金融政策イベントを背景にポンドが上昇し、ユーロも連れ高となり、ユーロドルは一時1.1916ドルまで強含んだが、1.19ドル台では引き続き売り圧力が強く、1.1838ドルまで押し戻された。また、ユーロポンドが0.9003ポンドまでユーロ安・ポンド高が進んだのも重しとなった。

     ユーロ円は伸び悩む。17時時点では125.10円と15時時点(125.29円)と比べて19銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルにつれた動きとなり、125.58円まで上昇後は125.04円まで押し戻された。

     ドル円は底堅い。17時時点で105.63円と15時時点(105.45円)と比べて18銭程度のドル高水準だった。ポンド主導でドル売りが強まると一時105.39円まで下押したが、方向感は出ず、ユーロドルの反落に伴って105.65円までやや上値を伸ばした。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.39円 - 105.65円
    ユーロドル:1.1838ドル - 1.1916ドル
    ユーロ円:125.04円 - 125.58円

  • 2020年08月06日(木)16時58分
    ドル強含み、対円105.64円、対ユーロ1.1838ドル、対ポンド1.3144ドル前後

     ドル円は105.64円、ユーロドルは1.1838ドル、ポンドドルは1.3144ドル前後、豪ドル/ドルは0.7183ドルまでドルは堅調推移。ダウ先物は90ドル前後の上昇、米10年債利回りは0.53%台で低迷している。

  • 2020年08月06日(木)16時53分
    ユーロ利食い売りで弱含み、対ドル1.1843ドル、対円125.04円

     ユーロドルは、高値1.1916ドルから1.1843ドルまで反落、ユーロ円も高値125.58円から125.04円まで軟調推移。

  • 2020年08月06日(木)16時49分
    ユーロドル1.1865ドル前後、独7月建設業PMIは49.7

     ユーロドル1.1865ドル前後、ユーロ円は125.22円前後で推移。独7月建設業PMIは49.7となり、6月の41.3から改善した。

  • 2020年08月06日(木)16時35分
    豪S&P/ASX200指数は6042.20で取引終了

    8月6日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比+40.90、6042.20で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月06日(木)16時34分
    豪10年債利回りは上昇、0.854%近辺で推移

    8月6日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比+0.033%の0.854%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月06日(木)16時33分
    豪ドルTWI=61.8(+0.1)

    豪準備銀行公表(8月6日)の豪ドルTWIは61.8となった。
    (前日末比+0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月06日(木)16時33分
    ユーロ弱含み、対ドル1.1855ドル、対円125.16円

     ユーロドルは、1.1916ドルの高値から1.1855ドル、ユーロ円も125.58円の高値から125.16円まで弱含み。

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
スプレッド比較 キャンペーンおすすめ10 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム