
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2020年08月07日(金)のFXニュース(1)
-
2020年08月07日(金)00時59分
NY外為:ドル反発、米週次新規失業保険申請件数の予想以上の減少を好感
NY外為市場ではドルが反発した。朝方発表された週次新規失業保険申請件数が予想以上に減少したことが安心感に繋がった。3週間ぶりの減少となる。米10年債利回りは0.50%から0.52%まで上昇。
ドル・円は105円30銭の安値から105円60銭まで反発。ユーロ・ドルは1.1866ドルから1.1818ドルまで反落した。ポンド・ドルはベイリー英中銀総裁が今のところマイナス金利を実施する必要性がないとしたことや英国の7月建設業PMIが予想を上回ったためポンド買いが継続し1.3186ドルまで上昇後、1.3127ドルまで反落。ドル・スイスは0.9078フランから0.9129フランまで上昇した。
Powered by フィスコ -
2020年08月07日(金)00時05分
NY外為:トルコリラは過去最安値、デフォルトリスク高まる
[欧米市場の為替相場動向]
NY外為市場でトルコリラは対ドルで過去最安値を更新した。当局による通貨安是正にも関わらずリラは続落。ウイルス対応策によりトルコ国債のデフォルト(債務不履行)リスクが上昇したことが警戒され、リラ売りに拍車がかかった。
ユーロ・リラは、8.67リラまで上昇し過去最高値を更新。トルコリラ円は14円40銭まで下落し過去最安値を更新した。
Powered by フィスコ -
2020年08月07日(金)00時05分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、下げ渋り
6日のニューヨーク外国為替市場でドル円は下げ渋り。24時時点では105.51円と22時時点(105.57円)と比べて6銭程度のドル安水準だった。新型コロナ追加経済対策を巡る米与野党協議の行方に注目が集まるなか、円買い・ドル売りが先行。前日の安値105.32円を下抜けて一時105.30円まで値を下げた。ただ、売り一巡後は買い戻しが優勢となり105.60円付近まで持ち直した。7月米雇用統計の発表を翌7日に控えて、方向感が出にくい面もあったようだ。
なお、共和党のマコーネル上院院内総務は「合意は確実」としながらも具体的な時期については明言を避けた。ユーロドルはやや弱含み。24時時点では1.1843ドルと22時時点(1.1848ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ豪ドルやユーロNZドルなど一部ユーロクロスの下落につれたユーロ売り・ドル買いが出て1.1818ドルと日通し安値を更新した。なお、ユーロ豪ドルは1.6398豪ドル、ユーロNZドルは1.7764NZドル、ユーロカナダドルは1.5719カナダドルまで下落した。
ユーロ円は頭が重い。24時時点では124.96円と22時時点(125.08円)と比べて12銭程度のユーロ安水準。全般ユーロ売りが進んだ流れに沿って円買い・ユーロ売りが先行。23時過ぎに一時124.67円と日通し安値を付けた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:105.30円 - 105.70円
ユーロドル:1.1818ドル - 1.1916ドル
ユーロ円:124.67円 - 125.58円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2020年08月07日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年08月07日(金)18:03公開金の最高値更新は本当に米ドル崩壊の証拠?もし米ドルが崩壊すればそれは世界の終わり
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2020年08月07日(金)15:03公開協議不調でも大統領令に期待しリスクオン、雇用統計はドル円セルオンラリーに妙味か
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年08月07日(金)09:55公開8月半ば~大統領選迄、米中関係悪化か?南シナ海、中東での地政学的リスク警戒。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年08月07日(金)06:55公開8月7日(金)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『米ドルの方向性』、そして『米国の雇用統計の発表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年9月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年09月12日(金)17時59分公開
米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介… -
2025年09月12日(金)16時37分公開
時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラに… -
2025年09月12日(金)15時23分公開
インフレ面の安心と雇用の鈍化でドル金利低下、ドル円はコアレンジにしがみつき新たな材料待ち -
2025年09月12日(金)11時48分公開
米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンド… -
2025年09月12日(金)10時05分公開
22日~株価大幅調整に警戒!久しぶりに円高あるか?米雇用統計→CPIを通過。来週FOMC0.25%利下げ。 - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- 人気!高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」。スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 米ドル/円の堅調さの理由は円安にあらず!? 米国の利下げは確実なのに、米国は米ドル高の進行を懸念? 日米財務相が為替介入に関する共同声明を公表した意味は?(陳満咲杜)
- 9月12日(金)■『自民党総裁選への思惑』と『米国のミシガン大学消費者信頼感指数【速報値】の公表』、そして『来週に控える日本と米国の金融政策の発表への思惑』に注目!(羊飼い)
- 時間軸を下げたらチャンスがあるわけではない! スキャルで稼いでいる人が、1日中張り付いていても取引できないことはザラにある(田向宏行のダウ理論で勝つ副業FX! オンライン交流会より)(ザイ投資戦略メルマガ)
- 米ドル/円は146~148円台でのレンジ相場継続か。FOMCや日銀会合といったイベントで一時的な動きはあってもトレンドを作るような決定打にはならなそう(今井雅人)
- バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介(ザイFX!編集部)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)