ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2020年08月07日(金)のFXニュース(4)

  • 2020年08月07日(金)15時04分
    NZSX-50指数は11646.68で取引終了


    8月7日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-117.91、11646.68で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月07日(金)15時04分
    NZドル10年債利回りは下落、0.77%近辺で推移

    8月7日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.77%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月07日(金)15時02分
    ドル・円:ドル・円は動意薄、アジア株安が欧米に波及も

     7日午後の東京市場でドル・円は105円50銭台と、動意の薄い値動き。日経平均株価は前日比150円安の軟調で、中国などアジアの主要指数も弱含む展開が続く。また、欧米株式先物もマイナス圏で推移しており、アジア株安の欧米への波及を警戒したドル買い、円買いの流れ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円49銭から105円64銭、ユーロ・円は124円83銭から125円40銭、ユーロ・ドルは1.1819ドルから1.1883ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月07日(金)15時00分
    NZドルTWI=72.5

    NZ準備銀行公表(8月7日)のNZドルTWI(1979年=100)は72.5となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月07日(金)14時31分
    ユーロドル、売り一服 昨日安値手前で下げ渋り

     ユーロドルは売りが一服。13時過ぎに一時1.1820ドルまで下落する場面があったものの、昨日安値の1.1818ドル手前で下値の堅さを確認すると、いったんは下げ渋った。14時29分時点では1.1837ドル付近で推移している。

  • 2020年08月07日(金)14時31分
    ユーロ円リアルタイムオーダー=124.60円 割り込むとストップロス売り

    127.00円 売り小さめ
    126.50円 売り小さめ
    126.40円 超えるとストップロス買い小さめ
    126.30円 売り小さめ
    126.00円 売り・超えるとストップロス買い小さめ
    125.70円 売りやや小さめ
    125.60円 売り・超えるとストップロス買いやや小さめ

    124.95円 8/6 14:27現在(高値125.40円 - 安値124.84円)

    124.60円 割り込むとストップロス売り
    124.30円 買いやや小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ
    123.90-4.00円 断続的に買い・割り込むとストップロス売りやや小さめ
    123.80円 買いやや小さめ・割り込むとストップロス売り小さめ
    123.00円 買い小さめ
    122.80円 買い

  • 2020年08月07日(金)13時07分
    中国:7月貿易収支(米ドルベース):+623.3億ドル

    7日発表された中国の7月貿易収支(米ドルベース)は、+623.3億ドルとなった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月07日(金)13時06分
    中国・7月貿易収支(人民元ベース):+4422.3億元

    7日発表された中国の7月貿易収支(人民元ベース)は、+4422.3億元となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月07日(金)13時03分
    ユーロ円 昨日つけた年初来高値の上に売りオーダー並ぶ

     ユーロ円は昨日つけた年初来高値125.58円を上回る125.60-70円へ断続的に置かれた売りオーダーが目先の重し。
     125.00円に置かれた押し目買いのオーダーを支えとした底堅さが確認できれば、再び高値更新を試す展開となろう。だが、下抜けたところの124.60円割れに観測されるストップロスの売りによる下振れにも注意が必要だ。

  • 2020年08月07日(金)12時57分
    ドル円 OPや上下の節目に控えるオーダーがレンジブレイクを抑制

     ドル円は105.50円に観測されるオプション(OP)付近で推移している。105.00円・106.00円にもOP設定が観測されており、105円割れや106円超えのレンジブレイクを抑制するだろう。
     105.20円割れ、105.90円超えにストップロスの売買も見えるが、OP以外に上下の節目に置かれたオーダーも動きを抑えそうだ。大台替わりには、米雇用統計の大きな振れなど強い材料が必要か。

  • 2020年08月07日(金)12時53分
    ドル・円:ドル・円は小動き、米中摩擦でリスクオフ

     7日午前の東京市場でドル・円は、105円半ばで小動き。今晩発表の米雇用統計を前に様子見ムードが広がっていたが、米中摩擦への懸念が強まり安全通貨のドルと円が買われる展開に。ユーロ・ドルの急落もクロス円の軟調に押され、ドル・円は上げ渋った。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円49銭から105円59銭、ユーロ・円は124円9銭から125円40銭、ユーロ・ドルは1.1832ドルから1.1883ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月07日(金)12時37分
    日経平均後場寄り付き:前日比169.53円安の22248.62円

    日経平均株価指数後場は、前日比169.53円安の22248.62円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は8月7日12時36分現在、105.56円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月07日(金)12時33分
    上海総合指数1.45%安の3337.434(前日比-49.029)で午前の取引終了

    上海総合指数は、1.45%安の3337.434(前日比-49.029)で午前の取引を終えた。
    ドル円は105.55円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月07日(金)12時18分
    ドル・円は小動き、米中摩擦でリスクオフ

     7日午前の東京市場でドル・円は、105円半ばで小動き。今晩発表の米雇用統計を前に様子見ムードが広がっていたが、米中摩擦への懸念が強まり安全通貨のドルと円が買われる展開に。ユーロ・ドルの急落もクロス円の軟調に押され、ドル・円は上げ渋った。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は105円49銭から105円59銭、ユーロ・円は124円9銭から125円40銭、ユーロ・ドルは1.1832ドルから1.1883ドル、

    【要人発言】
    ・トランプ米大統領
    「米国の安全を守るためTikTokのオーナーに強い措置を取る必要」
    ・豪準備銀行(議事要旨)
    「2020年12月GDPは—6%、同失業率10%、同CPI1.25%を予測」

    【経済指標】
    ・日・6月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比-1.7%(予想:-3.0%、5月:-2.3%)
    ・日・6月家計支出:前年比-1.2%(予想:-7.8%、5月:-16.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年08月07日(金)12時07分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、軟調

     7日の東京外国為替市場でユーロドルは軟調。12時時点では1.1838ドルとニューヨーク市場の終値(1.1877ドル)と比べて0.0039ドル程度のユーロ安水準だった。米中対立への懸念が深まるなか、上海株や香港株が軟調に推移していることを受けて、リスク回避目的の売りが出た。一時1.1832ドルまで値を下げた。
     なお、豪ドル米ドルは一時0.7211米ドルまで下押し。中国株安によるリスク回避の動きにくわえ、エリス豪準備銀行(RBA)総裁補佐の発言やRBA四半期金融政策報告で経済見通しに対する悲観的な見解が伝わったことも相場の重しとなった。

     ユーロ円も軟調。12時時点では124.99円とニューヨーク市場の終値(125.36円)と比べて37銭程度のユーロ安水準だった。株安を手掛かりにリスクオフムードが強まるなか、124.95円まで売りに押された。
     また、カナダドル円も79.10円まで下押し。トランプ米大統領がカナダから輸入しているアルミニウムの一部に10%の追加関税を課すと発表したことで、米加通商摩擦を嫌気した売りも出た。

     ドル円はもみ合い。12時時点では105.58円とニューヨーク市場の終値(105.55円)と比べて3銭程度のドル高水準だった。全般に円高・ドル高が同時に進んだため、105.50円台を中心とする方向感の乏しい動きとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:105.49円 - 105.60円
    ユーロドル:1.1832ドル - 1.1883ドル
    ユーロ円:124.95円 - 125.39円

2025年04月04日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
CFD口座おすすめ比較 人気FX会社ランキング スワップポイント比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム