
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2020年08月05日(水)のFXニュース(5)
-
2020年08月05日(水)17時33分
【速報】英・7月サービス業PMI改定値は56.5
日本時間5日午後5時30分に発表された英・7月サービス業PMI改定値は、56.5となった。
【経済指標】
・英・7月サービス業PMI改定値:56.5(予想:56.6、速報値:56.6)
・英・7月総合PMI改定値:57.0(予想:57.1、速報値:57.1)Powered by フィスコ -
2020年08月05日(水)17時22分
ハンセン指数取引終了、0.62%高の25102.54(前日比+155.91)
香港・ハンセン指数は、0.62%高の25102.54(前日比+155.91)で取引を終えた。
17時21分現在、ドル円は105.77円付近。Powered by フィスコ -
2020年08月05日(水)17時13分
ドル・円は下げ渋り、午後はドル売り一服
5日の東京市場でドル・円は下げ渋り。米長期金利の低下を背景とした前日海外市場のドル売りが続き、午前中に105円80銭から105円51銭まで弱含んだ。ただ、午後は日経平均株価の下げ幅縮小やユーロ・ドルの失速で、ドルへの下押し圧力が抑制された。
・ユーロ・円は124円64銭から125円00銭まで値を上げた。
・ユーロ・ドルは1.1793ドルから1.1829ドルまで上昇した。・17時時点:ドル・円105円60-70銭、ユーロ・円124円90-00銭
・日経平均株価:始値22,479.72円、高値22,554.20円、安値22,356.25円、終値22,514.85円(前日比58.81円安)【要人発言】
・トランプ米大統領
「給与勢の停止を検討中」
「TikTok売り上げの多くの割合は財務省に行くべき」【経済指標】
・NZ・4-6月期失業率:4.0%(予想:5.6%、1-3月期:4.2%)
・NZ・4-6月期雇用者数増減:前期比-0.4%(予想:-2.0%、1-3月期:+0.7%)
・中・7月財新サービス業PMI:54.1(予想:58.0、6月:58.4)
・独・7月サービス業PMI改定値:55.6(予想:56.7、速報値:56.7)
・ユーロ圏・7月サービス業PMI改定値:54.7(予想:55.1、速報値:55.1)Powered by フィスコ -
2020年08月05日(水)17時06分
東京外国為替市場概況・17時 ユーロドル しっかり
5日午後の東京外国為替市場でユーロドルはしっかり。17時時点では1.1820ドルと15時時点(1.1802ドル)と比べて0.0018ドル程度のユーロ高水準だった。1.1830ドルまで上値を伸ばし、1.18ドル前半で底堅く推移。7月のユーロ圏・独・仏・英のサービス業PMI・改定値は軒並み速報値から下方修正されたが、反応は限定的。
米国の経常赤字や低金利を背景にドル安の流れは変わっておらず、ポンドドルは1.3123ドル、豪ドル/ドルは0.7203ドル、NZドル/ドルは0.6659ドルまで高値を更新した。ユーロ円は底堅い。17時時点では124.91円と15時時点(124.72円)と比べて19銭程度のユーロ高水準だった。ユーロドルの上昇や、ダウ先物の上昇を支えに125.00円まで高値を更新するなど、124円後半で底堅く推移。
ドル円は小動き。17時時点で105.67円と15時時点(105.67円)と比べてほぼ同水準だった。ドル安が重しとなるも、クロス円の堅調な動きが支えとなり、105.65円前後で小幅の上下にとどまっている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:105.51円 - 105.80円
ユーロドル:1.1793ドル - 1.1830ドル
ユーロ円:124.64円 - 125.00円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月05日(水)17時01分
【速報】ユーロ圏・7月サービス業PMI改定値は54.7に下方修正
日本時間5日午後5時に発表されたユーロ圏・7月サービス業PMI改定値は、54.7に下方修正された。
【経済指標】
・ユーロ圏・7月サービス業PMI改定値:54.7(予想:55.1、速報値:55.1)
・ユーロ圏・7月総合PMI改定値:54.9(予想:54.8、速報値:54.8)Powered by フィスコ -
2020年08月05日(水)17時01分
ユーロドル1.1821ドル前後、7月欧独仏のサービス業PMI改定値は下方修正
ユーロドルは1.1830ドルの高値から1.1821ドル前後、ユーロ円は125.00円の高値から124.91円前後に弱含み。7月欧独仏のサービス業PMI改定値は下方修正された。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月05日(水)16時57分
【速報】独・7月サービス業PMI改定値は55.6に下方修正
日本時間5日午後4時55分に発表された独・7月サービス業PMI改定値は、55.6に下方修正された。
【経済指標】
・独・7月サービス業PMI改定値:55.6(予想:56.7、速報値:56.7)
・独・7月総合PMI改定値:55.3(予想:55.5、速報値:55.5)Powered by フィスコ -
2020年08月05日(水)16時37分
豪S&P/ASX200指数は6001.30で取引終了
8月5日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-36.25、6001.30で取引終了。
Powered by フィスコ -
2020年08月05日(水)16時36分
豪10年債利回りは下落、0.821%近辺で推移
8月5日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.010%の0.821%近辺で大方の取引を終了した。
Powered by フィスコ -
2020年08月05日(水)16時35分
豪ドルTWI=61.7(+0.3)
豪準備銀行公表(8月5日)の豪ドルTWIは61.7となった。
(前日末比+0.3)Powered by フィスコ -
2020年08月05日(水)16時35分
欧州主要株価指数一覧
イギリス FT100
終値 :6094.27
前日比:+58.27
変化率:+0.97%フランス CAC40
終値 :4933.17
前日比:+43.65
変化率:+0.89%ドイツ DAX
終値 :12682.64
前日比:+81.77
変化率:+0.65%スペイン IBEX35
終値 :7099.80
前日比:+78.20
変化率:+1.11%イタリア FTSE MIB
終値 :19860.41
前日比:+246.46
変化率:+1.26%アムステルダム AEX
終値 :564.44
前日比:+6.50
変化率:+1.17%ストックホルム OMX
終値 :1746.96
前日比:+12.72
変化率:+0.73%スイス SMI
終値 :10198.10
前日比:+36.06
変化率:+0.35%ロシア RTS
終値 :1274.15
前日比:+13.99
変化率:+1.11%イスタンブール・XU100
終値 :1078.94
前日比:-8.22
変化率:-0.76%Powered by フィスコ -
2020年08月05日(水)16時26分
欧州通貨強含み、ユーロドル1.1829ドル、ポンドドル1.3112ドル
ユーロドルは1.1829ドル、ユーロ円は125.00円、ポンドドルは1.3112ドル、ポンド円は138.56円まで堅調推移。この後、7月の欧・独・仏・英のサービス業PMI・改定値が発表される。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月05日(水)16時12分
上海総合指数0.17%高の3377.565(前日比+5.877)で取引終了
上海総合指数は、0.17%高の3377.565(前日比+5.877)で取引を終えた。
16時08分現在、ドル円は105.71円付近。Powered by フィスコ -
2020年08月05日(水)16時08分
クロス円堅調推移、ユーロ円124.98円、豪ドル円76.01円
ダウ先物の上昇を受けてクロス円が堅調推移。ユーロ円は124.98円、豪ドル円は76.01円まで強含み。ドル円は105.70円前後、ユーロドルは1.1818ドル前後、豪ドル/ドルは0.7185ドル前後で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2020年08月05日(水)15時41分
ドル・円は下げ渋りか、低調な米経済指標もクロス円の上昇が支援
[今日の海外市場]
5日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。今晩発表の低調な米経済指標を手がかりに、全般的にドル売りに振れやすい見通し。ただ、資源国通貨を中心にクロス円の底堅い推移が見込まれ、ドル・円をサポートしそうだ。
米10年債利回りが今年3月のコロナ危機以来の低水準に落ち込んでおり、ドルが他の主要通貨に対して弱含んでいる。前日の取引でユーロ・ドルは調整の売りに下押しされながらも、ドル売りを背景に1.18ドル台を回復。また、資源国通貨買いの流れで豪ドルが持ち直し、対ドルでは0.72ドル付近に水準を切り上げた。本日アジア市場でもドル売りの地合いは鮮明で、105円後半から半ばに失速した。また、日本での新型コロナウイルスの感染再拡大への思惑で日経平均株価の軟調地合いを受けた円高が、ドルの下げを支援している。
この後の海外市場では米経済指標が注目される。ADP雇用統計は民間部門雇用者数が前月比+120.0万人と、6月からほぼ半減の見通し。またISM非製造業景況指数は前回から伸びが鈍化すると予想される。このうち雇用指数から製造業と同様に回復の遅れが鮮明になれば、7日の雇用統計の低調な内容に思惑が広がりそうだ。その際には、先行きへの懸念から長期金利の一段の低下や株価の反落が見込まれ、ドル売り要因になりやすい。ただ、資源通貨が引き続き堅調地合いでクロス円は底堅く推移しており、ドル・円を下支えするとみる。【今日の欧米市場の予定】
・17:00 ユーロ圏・7月サービス業PMI改定値(予想:55.1、速報値:55.1)
・17:30 英・7月サービス業PMI改定値(予想:56.6、速報値:56.6)
・18:00 ユーロ圏・6月小売売上高(前月比予想:+6.1%、5月:+17.8%)
・21:15 米・7月ADP雇用統計(予想:+120.0万人、6月:+236.9万人)
・21:30 米・6月貿易収支(予想:-502億ドル、5月:-546億ドル)
・21:30 カナダ・6月貿易収支(予想:-5.7億加ドル、5月:-6.8億加ドル)
・22:45 米・7月サービス業PMI改定値(予想:49.6、速報値:49.6)
・23:00 米・7月ISM非製造業景況指数(予想:55.0、6月:57.1)
・06:00 メスター米クリーブランド連銀総裁オンライン討論会参加Powered by フィスコ
2020年08月05日(水)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2020年08月05日(水)16:53公開現在のユーロ/米ドルは割安! 2020年後半ユーロがどこまで上昇するか…注目!
志摩力男の「マーケットの常識を疑え!」 -
2020年08月05日(水)15:26公開夏枯れでドル円もボックス圏に、低下傾向の長期金利の動きに要注意!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2020年08月05日(水)12:06公開トルコ中銀は禁じ手使ってリラ防衛に成功!だが、秋以降の相場は荒れる懸念あり
エミン・ユルマズの「トルコリラ相場の明日は天国か? 地獄か?」 -
2020年08月05日(水)10:04公開米国株堅調、リスクオン相場が継続中!8月半ば米中第1段階合意評価する会合。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2020年08月05日(水)06:47公開8月5日(水)■『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』と『米ドルの方向性』、そして『週末に米国の雇用統計の発表を控える点』に…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース

- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 【2025年6月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 数十円程度からの少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。国内の全7サービスを比較して紹介!
- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年06月23日(月)07時05分公開
6月23日(月)■『米国がイランの核施設を攻撃した影響』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日… -
2025年06月22日(日)18時10分公開
【6月23日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点 -
2025年06月20日(金)16時56分公開
米ドルが買い戻されないのは、先安感がさらに強まっているから!機関投資家は過去20年で最大の米ドルの売り越し!?それでも… -
2025年06月20日(金)15時46分公開
すぐの米軍介入はなさそうでドル高少しだけ後退、日本の財務省が主導した超長期債の増発も曲がり角に -
2025年06月20日(金)15時01分公開
米ドル/円は今、手を出すな。FXで大きく稼ぐコツはトレンド相場で勝負すること。146.28~142.11円のレンジを抜… - 人気!【毎月更新】ザイFX!読者が選んだ人気FX口座ランキング!
- おすすめ!スプレッドが狭いおすすめFX口座が見つかる! 【人気10通貨ペアのスプレッド比較表】

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円2000円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&アンケートで1200FXポイント&CFD取引で最大4000円! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 【6月23日~の週】為替相場の注目材料スケジュールと焦点(羊飼い)
- 米ドル/円は今、手を出すな。FXで大きく稼ぐコツはトレンド相場で勝負すること。146.28~142.11円のレンジを抜けるまで「待つのも相場」(ザイ投資戦略メルマガ)
- 6月20日(金)■『米国の金融政策の発表後に優勢な米ドル買いの流れの行方』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米国の金融政策への思惑』に注目!(羊飼い)
- 米ドルが買い戻されないのは、先安感がさらに強まっているから!機関投資家は過去20年で最大の米ドルの売り越し!?それでもユーロが覇権を握れない理由は?(陳満咲杜)
- 6月23日(月)■『米国がイランの核施設を攻撃した影響』と『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)