ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

人気FX口座ランキング
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2020年12月15日(火)のFXニュース(4)

  • 2020年12月15日(火)15時04分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、伸び悩み

     15日午後の東京外国為替市場でユーロドルは伸び悩み。15時時点では1.2154ドルと12時時点(1.2159ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。昨日高値の1.2177ドルが意識されたことで買いが一服。1.2140ドル台まで押し戻された。
     また、豪ドル米ドルは中国が豪州からの石炭輸入を正式に禁止したとの報道が重しになり、一時0.7507米ドルまで弱含む場面も見られた。

     ドル円はもみ合い。15時時点では104.06円と12時時点(104.09円)と比べて3銭程度のドル安水準だった。一時104.15円まで上昇する場面も見られたが、総じて104.10円前後でのもみ合いとなった。

     ユーロ円は15時時点では126.48円と12時時点(126.56円)と比べて8銭程度のユーロ安水準だった。ユーロドルと同様に上値の重さが目立つ展開となり、126.40円台まで弱含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.99円 - 104.15円
    ユーロドル:1.2143ドル - 1.2163ドル
    ユーロ円:126.31円 - 126.58円

  • 2020年12月15日(火)14時47分
    ドル・円:ドル・円は上げ渋り、日本株は下げ幅をやや拡大

     15日午後の東京市場でドル・円は上げ渋り、104円10銭付近に失速した。日経平均株価は前日比100円安に下げ幅を拡大し、日本株安を嫌気した円買いに振れやすい。一方、時間外取引の米ダウ先物は下げに転じ、今晩の株安を警戒したドル買いが観測される。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円99銭から104円15銭、ユーロ・円は126円31銭から126円57銭、ユーロ・ドルは1.2143ドルから1.2162ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月15日(火)13時58分
    NZSX-50指数は12767.17で取引終了

    12月15日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-67.95、12767.17で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月15日(火)13時57分
    NZドル10年債利回りは上昇、0.87%近辺で推移

    12月15日のNZ国債市場では、10年債利回りが0.87%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月15日(火)13時55分
    NZドルTWI=74.3

    NZ準備銀行公表(12月15日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.3となった。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月15日(火)12時39分
    日経平均後場寄り付き:前日比89.69円安の26642.75円

    日経平均株価指数後場は、前日比89.69円安の26642.75円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月15日12時37分現在、104.10円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月15日(火)12時37分
    上海総合指数0.45%安の3354.016(前日比-15.104)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.45%安の3354.016(前日比-15.104)で午前の取引を終えた。
    ドル円は104.1円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月15日(火)12時36分
    ドル・円:ドル・円は伸び悩み、ユーロ・ドルは底堅い

     15日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。豪ドル・円主導でクロス円が上昇し、ドル・円がそれに追随する場面もあった。ただ、ユーロ・ドルの底堅い値動きがドル・円を下押し。また、日経平均株価や上海総合指数の軟調地合いで、やや円買いも観測された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円99銭から104円11銭、ユーロ・円は126円31銭から126円57銭、ユーロ・ドルは1.2143ドルから1.2160ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月15日(火)12時33分
    ユーロドル、1.2180ドルに売りオーダーとストップロス

     ユーロドルは、英国と欧州連合(EU)との通商交渉の結果待ちで、1.21ドル台半ばで推移。上値には、ダブル・トップ(1.2178ドル・1.2177ドル)の上の1.2180ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買いが控えている。下値には、1.2100ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。

  • 2020年12月15日(火)12時09分
    ドル・円は伸び悩み、ユーロ・ドルは底堅い

     15日午前の東京市場でドル・円は伸び悩み。豪ドル・円主導でクロス円が上昇し、ドル・円がそれに追随する場面もあった。ただ、ユーロ・ドルの底堅い値動きがドル・円を下押し。また、日経平均株価や上海総合指数の軟調地合いで、やや円買いも観測された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円99銭から104円11銭、ユーロ・円は126円31銭から126円57銭、ユーロ・ドルは1.2143ドルから1.2160ドル。

    【経済指標】
    ・中・11月鉱工業生産:前年比+7.0%(予想:+7.0%、10月:+6.9%)
    ・中・11月小売売上高:前年比+5.0%(予想:+5.0%、10月:+4.3%)

    【要人発言】
    ・豪準備銀行12月理事会議事要旨
    「必要であればさらなる行動の用意がある」
    「政策は債券買入れに照準」
    「少なくとも今後3年間は利上げせず」

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月15日(火)12時04分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、もみ合い

     15日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。12時時点では104.09円とニューヨーク市場の終値(104.05円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。一時104.13円と昨日高値の104.12円をわずかに上抜けたものの、依然として狭いレンジ内での推移に終始した。

     ユーロドルは小高い。12時時点では1.2159ドルとニューヨーク市場の終値(1.2144ドル)と比べて0.0015ドル程度のユーロ高水準だった。特に新規の取引材料は伝わっていないが、1.2163ドルまでじわりと上値を伸ばした。

     ユーロ円は12時時点では126.56円とニューヨーク市場の終値(126.36円)と比べて20銭程度のユーロ高水準だった。126.50円台でのもみ合いとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.99円 - 104.13円
    ユーロドル:1.2143ドル - 1.2163ドル
    ユーロ円:126.31円 - 126.58円

  • 2020年12月15日(火)11時32分
    日経平均前場引け:前日比83.61円安の26648.83円

    日経平均株価指数は、前日比83.61円安の26648.83円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時31分現在、104.05円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月15日(火)11時06分
    【速報】中・11月小売売上高は予想通り+5.0%

     日本時間15日午前11時に発表された中・11月小売売上高は予想通り、前年比+5.0%となった。

    【経済指標】
    ・中・11月小売売上高:前年比+5.0%(予想:+5.0%、10月:+4.3%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月15日(火)11時05分
    【速報】中・11月鉱工業生産は予想通り+7.0%

     日本時間15日午前11時に発表された中・11月鉱工業生産は予想通り、前年比+7.0%となった。

    【経済指標】
    ・中・11月鉱工業生産:前年比+7.0%(予想:+7.0%、10月:+6.9%)

    Powered by フィスコ
  • 2020年12月15日(火)11時01分
    ハンセン指数スタート0.11%高の26418.93(前日比+29.41)

    香港・ハンセン指数は、0.11%高の26418.93(前日比+29.41)でスタート。
    日経平均株価指数、10時57分現在は前日比71.95円安の26660.49円。
    東京外国為替市場、ドル・円は104.10円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

GMO外貨[外貨ex]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
ザイ投資戦略メルマガ トルコリラスワップポイントランキング スプレッド比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム