ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年01月26日(火)のFXニュース(3)

  • 2021年01月26日(火)10時32分
    クロス円、日経平均220円超安・ダウ先100ドル超安でじり安

     クロス円はじり安。日経平均株価が220円超、時間外のダウ先物が100ドル超安まで下げ幅を広げるなか、鈍い動きながらも円高・外貨安に傾き、ユーロ円は125.87円、ポンド円は141.71円、豪ドル円は79.90円、NZドル円は74.54円、カナダドル円は81.36円まで下げている。

  • 2021年01月26日(火)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円 もみ合い

     26日の東京外国為替市場でドル円はもみ合い。10時時点では103.74円とニューヨーク市場の終値(103.75円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。日米株価指数のさえない動きも、為替相場の反応は鈍く、ドル円は103.74-80円の狭いレンジ内でこう着相場が続いている。米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて様子見姿勢も強い。

     ユーロドルはやや重い。10時時点では1.2134ドルとニューヨーク市場の終値(1.2139ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。株安を背景にリスク回避のドル買いが散見し上値こそ重いものの、下押しは1.2133ドルと昨日の安値1.2116ドルを試す動きにはなっていない。

     ユーロ円は10時時点では125.89円とニューヨーク市場の終値(125.95円)と比べて6銭程度のユーロ安水準だった。株安も重しに125.88円までじり安。テクニカル的には昨日の安値125.81円(日足一目均衡表・転換線)や同雲の上限125.65円が目先のサポートとして意識される。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.74円 - 103.80円
    ユーロドル:1.2133ドル - 1.2145ドル
    ユーロ円:125.88円 - 126.02円

  • 2021年01月26日(火)09時58分
    ドル円仲値、103.77円 三菱UFJ銀行

     三菱UFJ銀行が26日発表したドル円相場の仲値は103.77円となった。前営業日の103.84円から7銭程度の円高・ドル安水準となった。

  • 2021年01月26日(火)09時52分
    オセアニア通貨、株安でやや頭重い 豪ドル円は79.93円まで小幅に下押し

     オセアニア通貨はやや頭が重い。日経平均株価やダウ先物が下落していることでリスクセンチメントに敏感な豪ドルやNZドルはやや売りで反応してきている。対ドルでは0.7703米ドル、0.7189米ドル、対円では79.93円、74.60円まで小幅に下押しした。

  • 2021年01月26日(火)09時44分
    ドル・円:ドル・円は底堅い、リスクオフのドル買い先行

     26日午前の東京市場でドル・円は底堅い値動き。日経平均株価は前日比100円超安で寄り付き、やや円買い方向に振れやすい。一方、米株式先物も軟調地合いで、今晩の続落への警戒からリスクオフのドル買いも観測される。ただ、原油価格は下げ止まり、一段の円買いは抑制されよう。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は103円71銭から103円80銭、ユーロ・円は125円88銭から126円03銭、ユーロ・ドルは1.2131ドルから1.2144ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月26日(火)09時37分
    ドル円、103.74-80円の狭いレンジでもみ合い 日米株価指数の下落にも反応薄

     ドル円はもみ合い。日米株価指数は軟調に推移しているものの為替相場の反応は今のところ鈍く、ドル円は103.74-80円と極めて狭いレンジを続けている。なお、本邦輸出企業からは引き続き104.00円に売りが観測されており、上値の重さが意識されているとの声が聞かれる。一方で、米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて様子見姿勢も強い。

  • 2021年01月26日(火)09時04分
    日経平均寄り付き:前日比125.99円安の28696.3円


    日経平均株価指数前場は、前日比125.99円安の28696.30円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は36.98ドル安の30960.00。
    東京外国為替市場、ドル・円は1月26日9時00分現在、103.75円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月26日(火)08時35分
    ドル円103.75円前後、SGX日経225先物は28785円でスタート

     ドル円は103.75円前後で推移。シンガポール取引所(SGX)の日経225先物(期近限月)は、大阪夜間終値(28720円)と比べ65円高の28785円でスタート。

  • 2021年01月26日(火)08時29分
    ドル・円は103円台後半で推移か、米長期金利低下でドル買い抑制も

     25日のドル・円は、東京市場では103円89銭から103円67銭まで下落。欧米市場では、103円70銭から103円94銭まで買われたが、103円77銭で取引終了。本日26日のドル・円は主に103円台後半で推移か。米長期金利の低下を意識して、リスク選好的なドル買いは、やや抑制される可能性がある。

     一部報道によると、米上院民主党シューマー院内総務は1月25日、「新型コロナウイルス救済法案(追加経済対策法案)の包括的な合意は4-6週間程度先になる可能性がある」との見方を示した。関係筋によると、米議会上院は2月上旬にトランプ前大統領の弾劾裁判が開始される前に新型コロナウイルス救済法案に含まれる一部案件を可決させたい意向のようだが、難しくなっているようだ。

     共和党上院議員の間では「追加経済対策法案の早期成立を目指すとしても、かなりの時間を要する」との見方が増えている。25日の米国株式市場では、追加的な景気支援策の規模や策定時期を巡る懸念で主要株価指数は一時下落した。追加景気対策法案の成立時期については予断を許さない状況となっており、目先的にリスク選好的な取引はやや縮小する可能性がある。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月26日(火)08時07分
    東京外国為替市場概況・8時 ドル円、小動き

     26日の東京外国為替市場でドル円は小動き。8時時点では103.76円とニューヨーク市場の終値(103.75円)と比べて1銭程度のドル高水準だった。本日は豪州が建国記念日で休場ということもあり、早朝のオセアニア市場ではほとんど動意は見られず、103.75円前後での推移となっている。

     ユーロ円も小動き。8時時点では125.98円とニューヨーク市場の終値(125.95円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。日本株の取引開始を待っている模様。なお、昨日のCME日経平均先物は大証終値比45円高の28825円で引けている。

     ユーロドルは8時時点では1.2141ドルとニューヨーク市場の終値(1.2139ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:103.74円 - 103.78円
    ユーロドル:1.2138ドル - 1.2145ドル
    ユーロ円:125.94円 - 126.02円

  • 2021年01月26日(火)08時06分
    円建てCME先物は25日の225先物比20円高の28800円で推移

    円建てCME先物は25日の225先物比20円高の28800円で推移している。為替市場では、ドル・円は103円70銭台、ユーロ・円は125円90銭台。

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月26日(火)08時00分
    東京為替見通し=FOMC控えて、104円台のドル売りオーダーで伸び悩む展開か

     25日のニューヨーク外国為替市場でドル円は、欧米株安に伴うリスク・オフのドル買いで103.94円まで強含みに推移したものの、104.00円の本邦実需勢の売りオーダーで伸び悩む展開となった。ユーロドルは、欧州時間発表の1月独Ifo企業景況感指数が予想を下回り、米製薬大手メルクが2種類の新型コロナウイルスワクチンの開発を打ち切ると発表したことで1.2116ドルまで下落した。ユーロ円も125.81円まで連れ安に推移した。

     本日の東京外国為替市場のドル円は、本日からの米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて、104円台のドル売りオーダーが上値を抑える展開が予想される。

     年初来の16営業日でのドル円相場は、104円台で取引されたのは6営業日だけで、本邦輸出企業からの執拗なドル売りオーダーが上値を抑える展開となっている。
     本日のドル円のオーダー状況は、上値には、104.00-10円に断続的にドル売りオーダー、超えるとストップロス買い、104.20-60円にも断続的にドル売りオーダーが控えている。下値には、103.65円に加ドル円、割り込むとストップロス売り、103.50-60円に断続的にドル買いオーダー、103.20-30円にも断続的にドル買いオーダーが控えている。
     一目均衡表のテクニカル分析でも、昨年後半から長期トレンドを示唆する200日移動平均線の下落基調に伴い、抵抗帯である雲に覆われた日々が続いており、本日も雲の上限104.37円が上値を抑える構図となっている。

     ドル円が1月11日に104.40円まで上昇した要因として、バイデン政権による包括的経済対策案への期待感や米連邦準備理事会(FRB)高官のテーパリング(資産購入の段階的縮小)発言を受けた米10年債利回りの1.1855%までの上昇が挙げられる。本日からの米連邦公開市場委員会(FOMC)でのタカ派的なリスクシナリオは、年内のテーパリング(資産購入の段階的縮小)議論が挙げられる。また、ハト派的なリスクシナリオとしては、12月の非農業部門雇用者数が前月比でマイナスに落ち込んだことや、バイデン米大統領の追加経済対策案第1弾(約1.9兆ドル)による米10年債利回りの上昇を抑えるために資産購入額(1200億ドル)の増額となる。

  • 2021年01月26日(火)07時56分
    NY市場動向(取引終了):ダウ36.98ドル安(速報)、原油先物0.51ドル高

    【 米国株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 30960.00  -36.98   -0.12% 30989.85 30564.06   15   15
    *ナスダック   13635.99  +92.93   +0.69% 13728.98 13368.68 1338 1530
    *S&P500      3855.36  +13.89   +0.36%  3859.23  3797.16  251  254
    *SOX指数     3079.21   +4.81   +0.16%
    *225先物       28720 大証比 -60   -0.21%

    【 為替 】               前日比       高値    安値
    *ドル・円     103.77   -0.01   -0.01%   103.94   103.67
    *ユーロ・ドル   1.2142 -0.0029   -0.24%   1.2183   1.2116
    *ユーロ・円    125.99   -0.34   -0.27%   126.37   125.81
    *ドル指数      90.37   +0.13   +0.14%   90.52   90.08

    【 債券 】           前日比       高値    安値
    * 2年債利回り    0.12   -0.00      0.12    0.12
    *10年債利回り    1.03   -0.06      1.10    1.03
    *30年債利回り    1.79   -0.06      1.86    1.79
    *日米金利差     0.98   -0.11

    【 商品/先物 】           前日比       高値    安値
    *原油先物      52.78   +0.51   +0.99%   52.88   51.82
    *金先物       1858.3   -1.6   -0.09%   1870.9   1850.0
    *銅先物       363.2   +0.6   +0.17%   364.1   359.2
    *CRB商品指数   174.44   +1.59   +0.92%   174.46   172.75

    【 欧州株式 】             前日比       高値    安値   ↑ / ↓
    *英FT100     6638.85  -56.22   -0.84%  6714.61  6610.26   27   74
    *独DAX     13643.95 -230.02   -1.66% 13946.85 13599.78   9   21
    *仏CAC40     5472.36  -87.21   -1.57%  5584.40  5453.24   4   36

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月26日(火)07時53分
    世界各国通貨に対する円:対ドル0.01%高、対ユーロ0.27%高

                      現在値    前日比       %   前日終値
    *ドル・円           103.77円   -0.01円    -0.01%   103.78円
    *ユーロ・円         125.99円   -0.34円    -0.27%   126.33円
    *ポンド・円         141.87円   -0.14円    -0.10%   142.01円
    *スイス・円         116.84円   -0.34円    -0.29%   117.18円
    *豪ドル・円          80.03円   -0.03円    -0.03%   80.05円
    *NZドル・円         74.69円   +0.16円    +0.22%   74.53円
    *カナダ・円          81.43円   -0.08円    -0.10%   81.52円
    *南アランド・円        6.81円   -0.04円    -0.59%    6.85円
    *メキシコペソ・円       5.16円   -0.04円    -0.70%    5.19円
    *トルコリラ・円       14.00円   +0.01円    +0.07%   13.99円
    *韓国ウォン・円        9.41円   +0.02円    +0.26%    9.39円
    *台湾ドル・円         3.71円   -0.00円    -0.04%    3.71円
    *シンガポールドル・円   78.18円   +0.09円    +0.12%   78.09円
    *香港ドル・円         13.39円   -0.00円    -0.00%   13.39円
    *ロシアルーブル・円     1.38円   -0.00円    -0.13%    1.38円
    *ブラジルレアル・円     18.98円   +0.01円    +0.06%   18.97円
    *タイバーツ・円        3.46円   -0.00円    -0.01%    3.46円
                  年初来騰落率 過去1年間での高値/安値 昨年末終値
    *ドル・円            +0.50%   112.23円   101.19円   103.25円
    *ユーロ・円           -0.15%   127.49円   114.43円   126.18円
    *ポンド・円           +0.51%   144.96円   124.10円   141.15円
    *スイス・円           +0.14%   117.89円   108.70円   116.67円
    *豪ドル・円           +0.70%   80.93円   59.91円   79.47円
    *NZドル・円         +0.70%   75.58円   59.51円   74.17円
    *カナダ・円           +0.37%   84.75円   73.82円   81.13円
    *南アランド・円        -3.16%    7.52円    5.61円    7.03円
    *メキシコペソ・円       -0.65%    6.01円    4.23円    5.19円
    *トルコリラ・円        +0.67%   18.42円   12.04円   13.91円
    *韓国ウォン・円        -0.79%    9.66円    8.41円    9.49円
    *台湾ドル・円         +0.79%    3.73円    3.36円    3.68円
    *シンガポールドル・円    +0.06%   80.50円   73.18円   78.13円
    *香港ドル・円         +0.46%   14.42円   13.02円   13.33円
    *ロシアルーブル・円     -1.37%    1.76円    1.30円    1.40円
    *ブラジルレアル・円     -4.58%   26.11円   17.90円   19.89円
    *タイバーツ・円        +0.55%    3.57円    3.22円    3.44円

    Powered by フィスコ
  • 2021年01月26日(火)07時36分
    NY金先物はドル反発を意識して伸び悩む

    COMEX金2月限終値:1855.20 ↓1.00

     25日のNY金先物2月限は伸び悩み。ニューヨーク商品取引所(COMEX)の金先物2月限は、前営業日比-1.00ドルの1オンス=1855.20ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは、1846.20ドル−1867.40ドル。ニューヨーク市場の序盤にかけて1867.40ドルまで買われたが、その後に安全逃避的なドル買いが観測されており、1846.20ドルまで反落。通常取引終了後は1855ドルを挟んだ水準で推移し、上げ渋る状態が続いた。


    ・NY原油先物:反発、押し目買いが入る

    NYMEX原油3月限終値:52.77 ↑0.50

     25日のNY原油先物3月限は反発。ニューヨーク商業取引所(NYMEX)のWTI先物3月限は、前営業日比+0.50ドルの1バレル=52.77ドルで通常取引を終了した。時間外取引を含めた取引レンジは51.82ドル−52.88ドル。ロンドン市場で52.88ドルまで買われた後、ニューヨーク市場の中盤にかけて51.82ドルまで反落したが、押し目買いが観測されており、時間外取引で52ドル台後半まで戻す場面があった。

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
MT4比較 ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム