
【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]
2021年03月31日(水)のFXニュース(1)
-
FXニュース:2021年03月31日(水)04時08分
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、堅調
30日のニューヨーク外国為替市場でドル円は堅調。4時時点では110.35円と2時時点(110.29円)と比べて6銭程度のドル高水準。ドルがオセアニア通貨に対して買われていることもあり、ドル円は底堅く日通し高値110.43円に迫っている。
ユーロドルは上値が重い。4時時点では1.1717ドルと2時時点(1.1718ドル)と0.0001ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロドルは欧州引け後には約10Pips程度しかレンジ幅はないが、引き続き上値は重く1.1710ドル台を中心に取引されている。
ユーロ円は小幅高。4時時点では129.29円と2時時点(129.21円)と比べて8銭程度のユーロ高水準。米株の下げ幅が徐々に縮んでいることもあり、ユーロ円は小幅に買い戻しが入っている。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.75円 - 110.43円
ユーロドル:1.1712ドル - 1.1774ドル
ユーロ円:129.13円 - 129.55円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年03月31日(水)03時40分
欧州主要株式指数、上昇
30日の欧州主要株式指数は上昇となった。ユーロ圏3月景況感指数の予想以上の改善を好感した。ドイツのバイオ、エヴォテックは5.2%高。ドイツの再生エネルギー機器メーカーのシーメンスガメサはスペイン最大の石油会社であるレプソルとの風力電力に関する契約が成立したことが好感され、5.8%高となった。英国の樹脂メーカー、ビクトレックスはシティグループによる投資判断引き上げが好感され、5.2%高。一方、スイスは米投資会社のポジション清算に関連した多大な損失が引き続き警戒され、3.1%続落した。
ドイツDAX指数は+1.29%、フランスCAC40指数は+1.21%、イタ
リアFTSE MIB指数+0.88%、スペインIBEX35指数は+1.21%、イギリスFTSE100指数は+0.53%。Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月31日(水)03時33分
ドル円、底堅い 110.36円付近で推移
ドル円は底堅い。米長期金利は上昇幅を縮小しているが、対欧州・資源国通貨などを中心にドル買いの流れが続いており、ドル円も本日高値の110.43円に迫る動きとなった。3時31分時点では110.36円付近で推移している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年03月31日(水)03時17分
NY市場動向(午後2時台):ダウ115ドル安、原油先物1.08ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 33056.16 -115.21 -0.35% 33170.93 32988.92 10 20
*ナスダック 13001.58 -58.07 -0.44% 13069.02 12922.57 1644 1280
*S&P500 3955.48 -15.61 -0.39% 3963.34 3944.35 211 292
*SOX指数 3029.55 -25.08 -0.82%
*225先物 29370 大証比 -110 -0.37%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 110.31 +0.50 +0.46% 110.43 110.19
*ユーロ・ドル 1.1716 -0.0049 -0.42% 1.1750 1.1712
*ユーロ・円 129.24 +0.06 +0.05% 129.55 129.18
*ドル指数 93.30 +0.36 +0.39% 93.35 92.88
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.15 +0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 1.72 +0.01 2.08 2.05
*30年債利回り 2.39 -0.01 2.92 2.88
*日米金利差 1.63 -0.00
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 60.48 -1.08 -1.75% 62.27 59.94
*金先物 1685.00 -29.6 -1.73% 1714.80 1678.30
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6772.12 +35.95 +0.53% 6792.23 6729.46 70 30
*独DAX 15008.61 +190.89 +1.29% 15029.70 14890.28 23 6
*仏CAC40 6088.04 +72.53 +1.21% 6095.08 6041.39 31 8Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月31日(水)03時03分
NY外為:ユーロ安値圏で推移、独、アストラゼネカ製のワクチンの使用制限へ
ドイツはアストラゼネカ製のワクチンの使用制限を発表した。
ユーロ圏3月景況感指数が予想を上回ったものの回復への懸念は払しょくせずユーロ売りが継続。ユーロ・ドルは1.1710-15ドルの安値圏でもみ合いとなった。ユーロ・円は129円51銭から129円20銭まで下落した。ユーロ・ポンドは0.8557ポンドまで上昇後、0.8538ポンドまで反落した。Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月31日(水)02時06分
NY外為:ドル買い一服、アトランタ連銀総裁、利回り上昇対処の必要なしとの見解
米連邦準備制度理事会(FRB)のクオールズ副議長はオンライン討論会(金融安定化関連)に参加し、FRBがインフレを2%以上に押し上げることを公約していると主張した。
また、ボスティック米アトランタ連銀総裁は、今後の雇用の大幅増を期待しているとしたほか、利回りの上昇においてFRBの対処の必要性はないとの考えを示した。
米国債相場は安値圏でもみ合い。10年債利回りは1.73%で推移した。ドル買いは一服。
ドル・円は110円43銭から110円20銭まで弱含んだのち、110円29銭で推移。
ユーロ・ドルは1.1710-20ドルの安値圏でもみ合った。Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月31日(水)01時54分
豪ドル円 83.70円まで弱含み、豪中関係悪化を懸念
豪ドル/ドルは0.7589ドルまで、豪ドル円は83.70円まで弱含んでいる。
日米を含む14カ国が「中国に対しての世界保健機関(WHO)の調査は、著しい遅れ、オリジナルやサンプルへのアクセスの欠如がある」との共同声明を発表したが、14カ国の中には豪州も含まれている。中国との通商関係が密だった豪州は、新型コロナウィルス感染拡大以来関係が悪化しているが、今回の共同声明でより豪州に対しての中国からの圧力が増しそうだ。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
FXニュース:2021年03月31日(水)01時26分
NY市場動向(午後0時台):ダウ144ドル安、原油先物0.91ドル安
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 33027.72 -143.65 -0.43% 33170.93 33025.43 8 22
*ナスダック 13013.49 -46.16 -0.35% 13069.02 12922.57 1753 1138
*S&P500 3955.85 -15.24 -0.38% 3963.34 3944.35 229 275
*SOX指数 3028.39 -26.24 -0.86%
*225先物 29360 大証比 -120 -0.41%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 110.25 +0.44 +0.40% 110.43 110.19
*ユーロ・ドル 1.1724 -0.0041 -0.35% 1.1750 1.1712
*ユーロ・円 129.26 +0.08 +0.06% 129.55 129.18
*ドル指数 93.25 +0.31 +0.33% 93.35 92.88
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.15 +0.01 0.63 0.61
*10年債利回り 1.73 +0.02 2.08 2.05
*30年債利回り 2.39 -0.01 2.92 2.88
*日米金利差 1.64 +0.01
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 60.65 -0.91 -1.48% 62.27 59.94
*金先物 1686.90 -27.7 -1.62% 1714.80 1678.30
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 6772.12 +35.95 +0.53% 6792.23 6729.46 70 30
*独DAX 15008.61 +190.89 +1.29% 15029.70 14890.28 23 6
*仏CAC40 6088.04 +72.53 +1.21% 6095.08 6041.39 31 8Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月31日(水)00時46分
NY外為:ドル高止まり、米10年債利回り1.74%で推移
NY外為市場でドルは米国経済の回復期待を受けた買いに高止まりとなった。
ドル・円は朝方110円43銭まで上昇後も110円20-25銭と、110円台を保っている。ユーロ・ドルは1.17ドル台前半で推移。ポンド・ドルは1.3753ドルから1.3706ドルまで下落した。ドル・スイスは0.9412フランから0.9436フランまで上昇し、昨年7月来の高値を更新。ドル指数は93.35まで上昇し、昨年11月来の高値を更新した。米国債相場は続落。10年債利回りは1.74%で推移した。
Powered by フィスコ -
FXニュース:2021年03月31日(水)00時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、買い一服
30日のニューヨーク外国為替市場でドル円は買いが一服。24時時点では110.32円と22時時点(110.34円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。欧州時間からの流れを引き継いで昨年3月以来となる110.43円まで上昇したものの、その後は買いも一服。米10年債利回りが上昇幅を縮めた影響もあり、いったんは上値が重くなった。
ユーロドルは下げ渋り。24時時点では1.1725ドルと22時時点(1.1731ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ安水準だった。ドル買いの流れに沿って一時1.1712ドルと昨年11月以来の安値をつけたが、一巡後は1.1730ドル台まで下げ渋った。なお、3月米消費者信頼感指数は予想より強い結果となったが、相場への影響は限られた。
ユーロ円は24時時点では129.35円と22時時点(129.45円)と比べて10銭程度のユーロ安水準となった。ユーロドルの下落につれて129.30円付近まで弱含んだものの、その後はドル絡みの取引が中心となるなか、129.40円台を中心とするもみ合いに転じた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:109.75円 - 110.43円
ユーロドル:1.1712ドル - 1.1774ドル
ユーロ円:129.13円 - 129.55円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2023年02月02日(木)の最新のFXニュース
-
[NEW!]ニューヨーク外国為替市場概況・1日 ドル円、続落(07:05)
-
[NEW!]本日のスケジュール(06:40)
-
2月1日のNY為替・原油概況(06:21)
-
ユーロドル 一時1.1000ドルまで上昇、短期債市場は年末までに利下げ予想に(05:57)
-
NY外為:ドル急反落、年内の利下げ観測で金利低下、パウエルFRB議長のハト派会見受け(05:48)
-
【速報】米株上昇に転じる、ダウ100ドル超高、12月の利下げ確率上昇(05:11)
-
【発言】パウエルFRB議長「もし、経済が想定通りに展開した場合、23年の利下げ予想しない」(05:09)
-
【速報】ドル・円128.55円まで、ドル急落、10年債利回り3.4%割れ、ダウ一時プラス回復(05:01)
-
【発言】パウエルFRB議長「適切な引き締めスタンスへは、あと、数回、2,3回の利上げを協議(04:58)
-
【速報】ドル安、金利高、株高、パウエルFRB議長が特に物でのディスインフレ過程が始まったと言及(04:50)
-
ドル円 128.55円まで弱含み、FRB議長会見中にドルがほぼ全面安(04:49)
-
【発言】パウエルFRB議長「ディスインフレの過程が得に「物」において、始まった」(04:48)
-
【速報】ドル・円128円台、ドル反落、パウエルFRB議長議長会見(04:44)
-
ドル円 129.06円まで下落、ユーロドルは昨年4月以来の高値更新(04:43)
-
NY市場動向(午後2時台):ダウ327ドル安、原油先物2.15ドル安(04:42)
-
ドル円 129.87円前後まで買い戻し、パウエルFRB議長会見中(04:40)
-
【市場反応】FOMC予想通り25BPの利上げ、追加利上げ示唆でドル上昇(04:29)
-
ニューヨーク外国為替市場概況・4時 ドル円、神経質な動き(04:13)
-
【FOMC】将来の利上げの余地を検討(04:11)
-
【FOMC】雇用はここ数カ月間力強い、失業率は低水準(04:08)
-
【FOMC】十分な引き締め域に達するまで利上げ政策(04:06)
-
【速報】ドル・円129.51円、ドル上昇、FOMC0.25%利上げ、利上げ継続を示唆で(04:02)
-
【FOMC】利上げ継続が適切(04:01)
-
【FOMC】インフレは緩和も依然高い(04:01)
-
【速報】米FOMC、政策金利を0.25ポイント引き上げ(04:00)
過去のFXニュース
今週
1週間前
2週間前
- 2023年
- 01月 02月
- 2022年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2021年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2020年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2019年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2018年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2017年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2016年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2015年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2014年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2013年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2012年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2011年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2010年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2009年
- 01月 02月 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月
- 2008年
- 03月 04月 05月 06月 07月 08月 09月 10月 11月 12月


- ・ユーロ/円を両建てするテクニカル重視のプレイヤーと、それをマネする初心者が、20日間で80万円弱の利益!第22回トラッキングトレードガチンコバトルスタート
- ・FXで年齢18歳から口座を開設できるFX会社を調査。FXデビューにおすすめの口座も紹介!
- ・2023年1月31日20時~「ライブ配信!志摩力男」開催!メルマガ配信も好調!FXプロトレーダー志摩力男が2023年FXトレード新戦略を本音で語る!
- ・FX初心者では到底できない、トラッキングトレードの細かな調整も、マネトレードであっさり実践。急激な円高進行に日銀ショックの追い打ち、バトルの行方は?
- ・イレギュラーなFX取引時間に注意! 2022年~2023年のクリスマス&年末年始でもっとも気を付けたいのは12月26日(月)! 終日取引できないFX会社も…
- ★「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を無料で使う裏ワザがあった!大人気のチャート分析ツールを賢く使おう


- 2月1日(水)■『FOMC金融政策の発表及びパウエルFRB議長の記者会見』と『注目度の高い米国の経済指標の発表』、『主要な株式市場及び米国債利回りの動向』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円は、来週に上昇を期待して買ってもいい!クロス円が1カ月のレンジ上限を超えれば、上昇に拍車がかかる可能性が高く、米ドル/円もつれて上昇しそう(バカラ村)
- FOMC→利上げ幅、パウエル議長発言サプライズあるか?0.25%利上げ+パウエル議長タカ派発言がコンセンサス。(FXデイトレーダーZERO)
- IMFのお墨付きまでありリスクオンで終わった1月、今晩FOMCはパウエル議長のタカ派発言まで織り込み(持田有紀子)
- 米ドル/円は、日銀次期総裁が雨宮氏となれば、1円程度上がるイメージ。退任した豊田章男社長が大穴!?「令和臨調」共同代表の翁氏が、次期副総裁となれば円高リスク(西原宏一&大橋ひろこ)


- FX初心者はまずここをチェック
「FX初心者のための基礎知識入門」 - 30通貨ペア以上の為替チャート
「FXチャート&レート」 - 今日の重要経済指標はここでチェック
「今日の為替はこれで動く!」
- 為替ニュースをいちはやくお届け
「為替の取れたてニュース」 - 経済指標の予想&結果をチェック
「経済指標/金利」
- FX会社選びで迷っている人は…
「FX会社おすすめ比較」 - 相場見通しからFX業界最新情報まで
「超強力FXコラム」
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)