ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2021年04月15日(木)のFXニュース(3)

  • 2021年04月15日(木)12時35分
    日経平均後場寄り付き:前日比0.83円高の29621.82円

    日経平均株価指数後場は、前日比0.83円高の29621.82円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月15日12時33分現在、108.89円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月15日(木)12時15分
    ドル・円は下げ渋り、日本株高で円買い後退

     15日午前の東京市場でドル・円は小幅に下げた後、値を戻す展開。早朝の取引で109円に接近した後に108円80銭付近に失速した。その後は日経平均株価がプラスで推移し、日本株の反転で円買いは弱まった。また、全般的にドル買いに振れやすく、ドル・円は下値が堅そうだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円81銭から108円98銭、ユーロ・円は130円35銭から130円57銭、ユーロ・ドルは1.1972ドルから1.1990ドル。

    【要人発言】
    ・黒田日銀総裁
    「国内景気は厳しい状況にあるが、基調としては持ち直している」
    「感染症の影響を注視し、必要ならちゅうちょなく追加緩和」

    【経済指標】
    ・豪・3月失業率:5.6%(予想:5.7%、2月:5.8%)
    ・豪・3月雇用者数増減:+7.07万人(予想:+3.50万人、2月:+8.87万人)

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月15日(木)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ユーロドル、上値重い

     15日の東京外国為替市場でユーロドルは上値が重い。12時時点では1.1973ドルとニューヨーク市場の終値(1.1980ドル)と比べて0.0007ドル程度のユーロ安水準だった。一時1.1990ドルと3月11日高値に面合わせする場面があったが、節目の1.2000ドルが意識されると買いも一服。その後は1.1972ドルまで押し戻された。

     豪ドル米ドルも0.7745ドルまで上昇した後に0.7716米ドルまで反落。3月豪雇用統計では新規雇用者数が7.07万人増と市場予想(3.50万人増)より強い結果となったが、内訳で正規雇用者数が減少していたため、指標発表後は徐々に豪ドル売りが優勢となった。

     ドル円は下げ渋り。12時時点では108.92円とニューヨーク市場の終値(108.93円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。対オセアニア通貨などでドルの買い戻しが進んだことに伴い、108.90円台までやや下値を切り上げた。

     ユーロ円は12時時点では130.41円とニューヨーク市場の終値(130.49円)と比べて8銭程度のユーロ安水準だった。一時130.34円まで下落し、その後の戻りも限られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.81円 - 108.98円
    ユーロドル:1.1972ドル - 1.1990ドル
    ユーロ円:130.34円 - 130.57円

  • 2021年04月15日(木)11時35分
    日経平均前場引け:前日比36.67円高の29657.66円

    日経平均株価指数は、前日比36.67円高の29657.66円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、108.86円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月15日(木)11時06分
    豪ドル円 小幅安、ジョッブキーパー制度廃止が正規雇用減少に影響か

     豪ドル/ドルは雇用統計への反応は薄く、ドルが全体的に買い戻しが入ったことで0.7745ドルを頭に0.7719ドルまで弱含んだ。豪ドル円も84.30円から一時84.04円まで小幅に緩んだ。

     3月の雇用統計は正規雇用が減少に転じたが、これは3月末で給与補助制度のジョッブキーパー制度が廃止されたことも関連しているかもしれない。もっとも、懸念されていた若年層の失業率は1.1%減少し11.8%まで下がっている。

  • 2021年04月15日(木)10時55分
    ハンセン指数スタート0.10%安の28872.82(前日比-28.01)

    香港・ハンセン指数は、0.10%安の28872.82(前日比-28.01)でスタート。
    日経平均株価指数、10時54分現在は前日比81.32円高の29702.31円。
    東京外国為替市場、ドル・円は108.88円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月15日(木)10時35分
    【速報】豪・3月正規雇用者数:前月比-2.08万人

    15日発表された豪・3月正規雇用者数は、前月比-2.08万人となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月15日(木)10時34分
    【速報】豪・3月雇用者数:前月比+7.07万人で市場予想を上回る

    15日発表の豪・3月雇用者数は、前月比+7.07万人で市場予想の同比+3.5万人程度を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月15日(木)10時32分
    【速報】豪・3月失業率:5.6%で市場予想を下回る

    15日発表の豪・3月失業率は、5.6%で市場予想の5.7%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月15日(木)10時31分
    【米世論調査】共和党員の半数近くが新型コロナのワクチン接種を拒む

    一部世論調査「Monmouth University Polling Institute」によると、半数近くの共和党員はワクチン接種を拒んでいることが判明した。ワクチン接種を拒んでいる民主党員はわずかであり、ワクシン接種に関する両党支持者の見解は大きく異なっているようだ。調査によると、アメリカ人の半数程度が新型コロナのワクチン接種を1回経験している。

    ・新型コロナウイルスのワクチン接種を拒否するとの回答

    ・共和党員:43%
    ・民主党員:5%
    ・65歳未満:25%
    ・65歳以上:11%
    ・白人:22%
    ・白人以外:20%

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月15日(木)10時21分
    豪ドル円 84.20円台で堅調、この後豪雇用統計に注目

     豪ドルは昨日の流れが続き堅調に推移している。10時18分時点で対ドルで0.7740ドル前後、対円で84.20円台で推移している。

     この後豪州の3月雇用統計が発表される。2月の雇用統計は失業率、新規雇用者数ともに好結果だったが、3月も好結果が出た場合は更なる上昇も考えられる。

  • 2021年04月15日(木)10時05分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、小安い

     15日の東京外国為替市場でドル円は小安い。10時時点では108.88円とニューヨーク市場の終値(108.93円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。昨日に対欧州・資源国通貨などでドル安が進んだ流れを引き継いで売りが先行。一時108.82円まで下押しした。本日は5・10日(ゴトー日)とあって仲値に向けては買い戻しも入ったものの、戻りは限られた。

     ユーロドルは小高い。10時時点では1.1986ドルとニューヨーク市場の終値(1.1980ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。ドル売りの流れに沿って1.1989ドルまで値を上げた。また、豪ドル米ドルも一時0.7741米ドルまで上昇。10時30分には3月豪雇用統計の発表が予定されている。

     ユーロ円は10時時点では130.50円とニューヨーク市場の終値(130.49円)と比べて1銭程度のユーロ高水準だった。ドル円の下落につれて一時は130.42円まで弱含む場面もあった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:108.82円 - 108.98円
    ユーロドル:1.1977ドル - 1.1989ドル
    ユーロ円:130.42円 - 130.57円

  • 2021年04月15日(木)09時46分
    ドル・円:日経平均は小幅高、ドル・円は108円80銭台で推移

     15日午前の東京市場でドル・円は108円80銭台で推移。米長期金利の下げ渋りを意識してドル売りは一服しつつある。日経平均は小幅高で推移しており、株安を警戒したドル売りは増えていないようだ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は108円84銭から108円98銭で推移、ユーロ・円は130円43銭から130円57銭で推移、ユーロ・ドルは1.1977ドルから1.1986ドルで推移している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年04月15日(木)09時13分
    ドル円、小安い ドル売りの流れに沿って108.85円まで下押し

     ドル円は小安い。昨日に対欧州・資源国通貨などでドル売りが強まった流れを引き継いで、一時108.85円まで弱含んだ。もっとも、本日は5・10日(ゴトー日)とあって仲値に向けてはドル買い需要が高まる可能性があるほか、市場では本日と明日に期日を迎える109.00円のオプションの存在も意識されている。

  • 2021年04月15日(木)09時02分
    日経平均寄り付き:前日比47.09円安の29573.9円


    日経平均株価指数前場は、前日比47.09円安の29573.90円で寄り付いた。
    ダウ平均終値は53.62ドル高の33730.89。
    東京外国為替市場、ドル・円は4月15日9時00分現在、108.88円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

100万口座達成!

GMOクリック証券[FXネオ]

最短即日取引可能なGMOクリック証券!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
スプレッド比較 トレーディングビュー記事 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




「ザイFX!読者が選んだ!」取引コストやツールなど6項目で評価! FX会社人気ランキング!