ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年06月15日(火)のFXニュース(6)

  • 2021年06月15日(火)22時04分
    【まもなく】米・5月鉱工業生産の発表です(日本時間22:15)

     日本時間15日午後10時15分に米・5月鉱工業生産が発表されます。

    ・米・5月鉱工業生産
    ・予想:前月比+0.7%
    ・4月:+0.5%

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月15日(火)21時45分
    ドル・円110.11円、PPIの上昇受け強含み

    ドル・円110.11円、PPIの上昇受け強含み

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月15日(火)21時36分
    ドル円110.13円前後、5月小売売上高は予想を下回る

     ドル円は110.13円前後で小動き。米国5月の小売売上高は予想を下回ったものの、同卸売り物価指数は予想を上回った。

  • 2021年06月15日(火)21時35分
    ドル乱高下、米小売りは予想下振れ、PPIは大幅上昇

    ドル乱高下、米小売りは予想下振れ、PPIは大幅上昇

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月15日(火)21時33分
    【速報】米・6月NY連銀製造業景気指数は予想を下回り17.4

     日本時間15日午後9時30分に発表された米・6月NY連銀製造業景気指数は予想を下回り17.4、
    となった。

    【経済指標】
    ・米・6月NY連銀製造業景気指数:17.4(予想:22.0、5月:24.3)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月15日(火)21時32分
    【速報】米・5月生産者物価指数は予想を上回り+0.8%

     
     日本時間15日午後9時30分に発表された米・5月生産者物価指数は予想を上回り、前月
    比+0.8%となった。

    【経済指標】
    ・米・5月生産者物価指数:前月比+0.8%(予想:+0.5%、4月:+0.6%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月15日(火)21時31分
    【速報】米・5月小売売上高は予想を下回り-1.3%

     日本時間15日午後9時30分に発表された米・5月小売売上高は予想を下回り、前月比-1.3%
    となった。

    【経済指標】
    ・米・5月小売売上高:前月比-1.3%(予想:-0.6%、4月:0.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月15日(火)21時15分
    【まもなく】米・6月NY連銀製造業景気指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間15日午後9時30分に米・6月NY連銀製造業景気指数が発表されます。

    ・米・6月NY連銀製造業景気指数
    ・予想:22.0
    ・5月:24.3

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月15日(火)21時15分
    【まもなく】米・5月小売売上高の発表です(日本時間21:30)

     日本時間15日午後9時30分に米・5月小売売上高が発表されます。

    ・米・5月小売売上高
    ・予想:前月比-0.6%
    ・4月:0.0%

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月15日(火)21時15分
    【まもなく】米・5月生産者物価指数の発表です(日本時間21:30)

     日本時間15日午後9時30分に米・5月生産者物価指数が発表されます。

    ・米・4月生産者物価指数
    ・予想:前月比+0.3%
    ・3月:+1.0%

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月15日(火)21時10分
    【NY市場の経済指標とイベ ント】

    [欧米市場の為替相場動向]

    6月15日(火)(日本時間)
    ・21:30 米・5月生産者物価指数(前月比予想:+0.5%、4月:+0.6%)
    ・21:30 米・5月小売売上高(前月比予想:-0.6%、4月:0.0%)
    ・21:30 米・6月NY連銀製造業景気指数(予想:22.0、5月:24.3)
    ・22:15 米・5月鉱工業生産(前月比予想:+0.6%、4月:+0.5%)
    ・22:15 米・5月設備稼働率(予想:75.1%、4月:74.6%)
    ・23:00 米・6月NAHB住宅市場指数(予想:83、5月:83)
    ・23:00 米・4月企業在庫(前月比予想:-0.1%、3月:+0.3%)
    ・05:00 米・4月対米証券投資収支(ネット長期有価証券)(3月:+2622億ドル)
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC、16日まで)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月15日(火)20時12分
    ユーロやポンドの売りきっかけにドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

     15日のロンドン外為市場でドル・円は、110円02銭から110円17銭まで上昇した。ユーロやポンドの売りをきっかけにドル買いが優勢になった。

     ユーロ・ドルは1.2146ドルから1.2113ドルまで下落し、ユーロ・円は133円68銭から133円35銭まで下落した。ユーロ圏の4月貿易収支で黒字が急減した。

     ポンド・ドルは1.4118ドルから1.4071ドルまで下落。英国の感染対策の規制撤廃延期で景気持ち直し期待が後退した。ドル・スイスフランは0.8966フランから0.8994フランまで上昇した。週後半のスイス中銀会合を意識も。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月15日(火)19時41分
    EU、初の「復興債」発行で200億ユーロ調達へ

     一部報道によると、欧州連合(EU)は初の「復興債」発行で200億ユーロを調達すると発表した。

  • 2021年06月15日(火)19時16分
    ドル・円は110円16銭まで上昇

    [欧米市場の為替相場動向]

     15日のロンドン外為市場でドル・円は、110円02銭から110円16銭まで上昇している。ハト派的だった豪準備銀行の6月理事会議事要旨を受けた豪ドル売りなどにより、ドル買いが優勢になっているもよう。

     ユーロ・ドルは1.2146ドルから1.2121ドルまで下落し、ユーロ・円は133円68銭から133円48銭まで下落している。ユーロ圏の4月貿易収支の黒字急減でユーロ売りも。

     ポンド・ドルは1.4118ドルから1.4071ドルまで下落。英国の感染対策の規制撤廃延期を受けてポンド売りも。ドル・スイスフランは0.8966フランから0.8987フランまで上昇している。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月15日(火)19時00分
    NY為替見通し=5月米小売売上高と鉱工業生産に要注目か

     本日のNY為替市場のドル円は、本日から明日にかけて開催される米連邦公開市場委員会(FOMC)を控えて動きづらい展開の中、米5月小売売上高、鉱工業生産、卸売物価指数や6月米ニューヨーク連銀製造業景気指数などに注目する展開となる。

     5月米小売売上高の予想は前月比▲0.7%、自動車を除くは前月比+0.2%、5月米鉱工業生産指数は前月比+0.6%と見込まれている。ドルは、FOMCを控えて米10年債利回りが1.5%付近まで上昇していることから堅調に推移しており、景況感指数のポジティブサプライズに要警戒となる。
     5月米卸売物価指数(PPI)の予想は前月比+0.6%、前年比+6.3%、食品とエネルギーを除くコア指数の予想は前月比+0.5%、前年比+4.8%となっており、消費者物価指数と同様にポジティブサプライズに要警戒となる。
     ニューヨーク連銀の調査によると、米消費者の中期インフレ期待が5月に上昇しており、8年ぶりの水準に達している。3年後の予想インフレ率(中央値)は3.6%まで上昇しており、2013年8月以来の高水準を記録した。1年後の予想インフレ率も4.0%まで上昇して過去最高を記録している。
     本日からのFOMCでは、5月の消費者物価指数や卸売物価指数、期待インフレ率もテーパリング(資産購入の段階的縮小)の開始時期を巡る議論で取り上げられる可能性が高いことから、本日は、米10年債利回りの動向を注視しながらの取引となる。

    ・想定レンジ上限
     ドル円の上値の目処(めど)は、3月31日の高値の110.97円。

    ・想定レンジ下限
     ドル円の下値の目処(めど)は、一目・転換線の109.76円。

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング スプレッド比較 トレーディングビュー記事
人気FX会社ランキング スプレッド比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム