ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

「トルコリラ/円」スワップポイント比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年06月16日(水)のFXニュース(4)

  • 2021年06月16日(水)16時04分
    【速報】中・5月小売売上高は予想を下回り+12.4%

     日本時間16日午後4時に発表された中・5月小売売上高は予想を下回り、前年比+12.4%となった。

    【経済指標】
    ・中・5月小売売上高:前年比+12.4%(予想:+14.0%、4月:+17.7%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月16日(水)15時41分
    ドル・円は上げ渋りか、米FOMCはタカ派もFRB議長の慎重姿勢を材料視

    [今日の海外市場]

     16日の欧米外為市場では、ドル・円は上げ渋る展開を予想する。米連邦公開市場委員会(FOMC)でタカ派寄りの観測が広がり、ドル買いに振れやすい。ただ、パウエル連邦準備制度理事会(FRB)議長は慎重姿勢を堅持し、ドルの一段の上昇を抑制しよう。

     ドル・円は4日の雇用統計発表後に110円前半から失速したが、今週は110円台でこう着した値動きが目立つ。前日もFOMCでの政策決定を前に積極的な取引が手控えられるなか、ドルは110円10銭を挟んでもみ合った。本日アジア市場でも材料難で様子見ムードが広がり、110円台を維持しながらも狭いレンジ内で方向感の乏しい値動きに。日経平均株価や上海総合指数の弱含みで円買いに振れやすい半面、米金利は底堅くドルは下げづらい展開となった。

     今晩はFOMC後の米金利が焦点。前日発表された米小売売上高など経済指標は低調な内容となり、FRBによる資産買入れの段階的縮小(テーパリング)論議は弱まっているようだ。ただ、今晩注目される政策金利の見通しを示すドットチャートでタカ派的なメンバーにより利上げ時期の前倒しが示されれば、米金利の上昇を手がかりにドル買い優勢となりそうだ。とはいえ、パウエルFRB議長は慎重姿勢とみられ、ドルは110円台の売りに下押しされる可能性もあろう。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・21:30 米・5月住宅着工件数(予想:163.0万戸、4月:156.9万戸)
    ・21:30 米・5月住宅建設許可件数(予想:173.0万戸、4月:173.3万戸)
    ・21:30 米・5月輸入物価指数(前月比予想:+0.8%、4月:+0.7%)
    ・21:30 カナダ・5月消費者物価指数(前年比予想:+3.5%、4月:+3.4%)
    ・03:00 米連邦公開市場委員会(FOMC)声明発表(政策金利は0.00-0.25%に据え置き予想)
    ・03:30 パウエル米FRB議長会見
    ・米ロ首脳会談

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月16日(水)15時17分
    日経平均大引け:前日比150.29円安の29291.01円

    日経平均株価指数は、前日比150.29円安の29291.01円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、110.08円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月16日(水)15時15分
    NZSX-50指数は12581.60で取引終了

    6月16日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-114.79、12581.60で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月16日(水)15時15分
    NZドル10年債利回りは上昇、1.66%近辺で推移

    6月16日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.66%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月16日(水)15時12分
    NZドルTWI=74.4

    NZ準備銀行公表(6月16日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月16日(水)15時09分
    【速報】英・5月生産者物価産出指数:前年比+4.6%で市場予想を上回る

    16日発表の英・5月生産者物価産出指数は、前年比+4.6%で市場予想の+4.5%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月16日(水)15時08分
    東京外国為替市場概況・15時 ユーロドル、もみ合い

     16日午後の東京外国為替市場でユーロドルはもみ合い。15時時点では1.2130ドルと12時時点(1.2121ドル)と比べて0.0009ドル程度のユーロ高水準だった。米連邦公開市場委員会(FOMC)を本日NY午後に控えて、それぞれの通貨が持ち高調整の動きに終始している。ユーロドルは12時前に1.2117ドルまで下げたものの、その後は1.2131ドルまで切り返すなど方向感がない。
     なお、ポンドドルは一時1.4101ドルまで上昇。15時に発表された5月英消費者物価指数(CPI)がコア指数ともに市場予想を上回ったことに買いで反応した格好だ。

     ドル円はこう着。15時時点では110.07円と12時時点(110.09円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。現時点で昨日レンジ(109.99-110.17)円すらブレイクできず、値幅は9銭と非常に狭い。

     ユーロ円は15時時点では133.51円と12時時点(133.45円)と比べて6銭程度のユーロ高水準だった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.05円 - 110.14円
    ユーロドル:1.2117ドル - 1.2131ドル
    ユーロ円:133.41円 - 133.54円

  • 2021年06月16日(水)15時07分
    【速報】英・5月消費者物価指数:前年比+2.1%で市場予想を上回る

    16日発表の英・5月消費者物価指数は、前年比+2.1%で市場予想の同比+1.8%を上回った。なお、5月消費者物価コア指数は前年比+2.0%で市場予想の+1.5%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月16日(水)14時54分
    ドル・円:ドル・円はこう着、様子見ムードで

     16日午後の東京市場でドル・円は110円10銭を下回る水準でのもみ合いが続く。米連邦公開市場委員会(FOMC)での政策決定を前に様子見ムードが広がり、値動きは乏しい。日経平均株価の弱含みで円買いに振れやすいものの、米金利は底堅くドル売りは抑制された。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円05銭から110円14銭、ユーロ・円は133円44銭から133円54銭、ユーロ・ドルは1.2116ドルから1.2129ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月16日(水)14時48分
    豪ドル・円:対円レートは下げ渋り

    16日のアジア市場で豪ドル・円は、下げ渋り。朝方に84円56銭まで下げたものの、その後は持ち直し、84円73銭まで戻す展開。豪ドル・ドルは0.7684ドルから0.7698ドルまで反発。リスク回避的な豪ドル売り・米ドル買いは一服。ユーロ・円はもみ合い。133円41銭から133円54銭の範囲内でのもみ合いが続いている。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月16日(水)13時16分
    豪ドル円 85円の節目に売りオーダー

     豪ドル円はここ最近戻りが鈍い85円に売りオーダーが被さってきたもよう。同節目から85.20円に売りが並び、85円手前にも売りが集積しつつあるようだ。上値の重さが嫌気されれば、買いが並ぶ84.30円方向を試すことになるか。

  • 2021年06月16日(水)12時59分
    ドル円 110円に観測される大きめなOP付近で推移

     ドル円は110円に観測される21日NYカットの大きめなオプション(OP)から大きく離れない水準で推移している。OPに関連した作用が顕著になる期日21日まで少し時間があるため、多少の相場の上下を経たうえで、OPと相場が関係をより深めていく可能性もある。ただ、下押しがあっても、109.80円から並ぶ買いオーダーが支えになるだろう。

  • 2021年06月16日(水)12時50分
    ドル・円:ドル・円は小高い、資源国通貨に追随

     16日午前の東京市場でドル・円は小高く推移し、狭いレンジ内ながら110円前半で小幅に値を上げた。原油価格の上昇を背景に豪ドルやカナダドルなど資源国通貨が買われ、クロス円をけん引。ドル・円はアジア株安で円買いに押されながらも、下値の堅さが目立つ。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円05銭から110円14銭、ユーロ・円は133円44銭から133円54銭、ユーロ・ドルは1.2120ドルから1.2129ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年06月16日(水)12時38分
    日経平均後場寄り付き:前日比137.91円安の29303.39円

    日経平均株価指数後場は、前日比137.91円安の29303.39円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は6月16日12時36分現在、110.09円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

ヒロセ通商[LION FX]
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
人気FX会社ランキング CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム