
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2021年07月23日(金)のFXニュース(4)
-
2021年07月23日(金)20時37分
NY為替見通し=米PMI受けた株価やリスクセンチメントを注視
NYタイムは、7月の米各種購買担当者景気指数(PMI)速報値が発表となる。現時点では景気回復の強さは、パウエル米連邦準備理事会(FRB)議長ほかFRB主要メンバーのけん制により、タカ派的な金融政策の思惑へつながりにくくなっている。今夜の米PMIが予想を上回る強い結果となっても、米金利の素直な上昇やドル買いにつながりにくいかもしれない。
ただ、PMIの強弱が週末を迎える株式市場の調整フローの材料にされることは考えられる。強い結果が好調な数字が多い米企業の決算と重なり株高となったり、弱い結果が来週にFOMCを控えた週末のポジションの手仕舞い売りを加速させたりするかもしれない。株価動向に連動したドル円やクロス円の円安・円高双方の振れに注意を払いたい。
だが、ロンドンタイムに発表となった欧州の各PMI速報値にも市場は反応薄だった。強弱まちまちの結果だったこともあるだろうが、米PMIも同様に動意を誘う要因にならなければ、徐々に動きを落ち着かせて来週のFOMCを待つ様相を強めていきそうだ。
・想定レンジ上限
ドル円の上値めどは、5日高値111.19円。・想定レンジ下限
ドル円の下値めどは、日足一目均衡表・転換線109.89円。Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年07月23日(金)20時28分
ドル円、じり高 110.53円まで本日高値更新
ドル円はじり高。NY勢の参入後もドル買いの流れが続いており、一時110.53円まで本日高値を更新した。一方、ポンドドルは1.3720ドルまで売りに押された。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年07月23日(金)20時03分
欧州外国為替市場概況・20時 ドル円、しっかり
23日の欧州外国為替市場でドル円はしっかり。20時時点では110.48円と17時時点(110.33円)と比べて15銭程度のドル高水準だった。欧米株高や米長期金利の上昇などを手掛かりにした買いの流れが継続。14日以来の高値となる110.50円まで上値を伸ばした。目先は同日高値の110.70円が上値の目処として意識されるか注目される。
ユーロドルは上値が重い。20時時点では1.1763ドルと17時時点(1.1777ドル)と比べて0.0014ドル程度のユーロ安水準だった。17時30分過ぎに1.1786ドルまで上昇したものの、買い一巡後は1.1760ドルまで失速。狭いレンジ内ながら上値の重さが目立つ動きとなった。
ユーロ円は買いが一服。20時時点では129.96円と17時時点(129.94円)と比べて2銭程度のユーロ高水準だった。一時130.18円まで上昇する場面があったが、その後はユーロドルと同様に頭が重くなった。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:110.09円 - 110.50円
ユーロドル:1.1760ドル - 1.1786ドル
ユーロ円:129.59円 - 130.18円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年07月23日(金)19時58分
クロス円取引に絡んだ円売りは一巡か
[欧米市場の為替相場動向]
23日のロンドン外為市場でドル・円は強含み。110円31銭から110円50銭で推移。一部でクロス円取引に絡んだ円売りが観測されており、この影響でドル・円は底堅い動きを維持している。
ユーロ・ドルは1.1786ドルから1.1761ドルまで下落。本日発表されたユーロ圏7月製造業、サービス業PMIはまずまず好調だったことからユーロ買いが先行したが、利食い売りも観測されており、ユーロ・ドルは上げ渋っている。リスク回避的なドル買いは後退。ユーロ・円は130円18銭から129円90銭まで下落。
ポンド・ドルは1.3745ドルから1.3724ドルまで下落。ドル・スイスフランは0.9190フランから0.9215フランまで下落した。
Powered by フィスコ -
2021年07月23日(金)19時40分
ドル・円は一時110円50銭まで強含み
[欧米市場の為替相場動向]
23日のロンドン外為市場でドル・円は強含み。110円31銭から110円50銭で推移。一部でクロス円取引に絡んだ円売りが観測されており、この影響でドル・円は底堅い動きを維持している。
ユーロ・ドルは1.1786ドルから1.1762ドルまで下落。本日発表されたユーロ圏7月製造業、サービス業PMIはまずまず好調だったことからユーロ買いが先行したが、利食い売りも観測されており、ユーロ・ドルは上げ渋っている。リスク回避的なドル買いは後退。ユーロ・円は129円92銭から130円10銭まで上昇した。
ポンド・ドルは1.3724ドルから1.3745ドルまで上昇。ドル・スイスフランは0.9190フランから0.9213フランまで下落した。
[経済指標]
・英・7月マークイット製造業PMI:60.4(予想:62.4、6月:63.9)
・英・7月マークイットサービス業PMI:57.8(予想:62.0、6月:62.4)[要人発言]
・関係筋
「東京五輪関係者の新型コロナ感染者が100人超に」Powered by フィスコ -
2021年07月23日(金)19時16分
ドル・円は110円50銭まで強含み、クロス円取引に絡んだ円売りも
[欧米市場の為替相場動向]
23日の欧州市場でドル・円は強含み。110円31銭から110円50銭で推移。欧州株高を意識してリスク回避的な取引は縮小しており、一部でクロス円取引に絡んだドル買い・円売りも観測されている。ユーロ・ドルは、もみ合い。1.1786ドルから1.1762ドルで推移。ユーロ・円は底堅い動きを見せており、129円92銭から130円18銭で推移。
Powered by フィスコ -
2021年07月23日(金)18時18分
ドル・円は小じっかり、110円半ばに浮上
[欧米市場の為替相場動向]
欧州市場でドル・円は上値抵抗線として意識されていた110円30銭台を上抜け、110円50銭まで一時上昇。また、欧州株高や米株式先物の堅調地合いでリスク選好的な円売りが強まり、主要通貨を押し上げた。ただ、米金利は上げ渋り、一段のドル買いは抑制された。
ここまでの取引レンジは、ドル・円は110円31銭から110円50銭、ユーロ・円は129円91銭から130円18銭、ユーロ・ドルは1.1774ドルから1.1786ドル。
Powered by フィスコ -
2021年07月23日(金)17時34分
【速報】英・7月マークイットサービス業PMI速報値:57.8で市場予想を下回る
23日発表の英・7月マークイットサービス業PMI速報値は、57.8で市場予想の62.0を下回った。
Powered by フィスコ -
2021年07月23日(金)17時32分
【速報】英・7月製造業PMI速報値:60.4で市場予想を下回る
23日発表の英・7月製造業PMI速報値は、60.4で市場予想の62.4を下回った。
Powered by フィスコ -
2021年07月23日(金)17時22分
ドル・円は小じっかり、夕方に一段高
23日の東京外為市場でドル・円は小じっかり。海外市場で弱含んだ米長期金利が持ち直し、ドルは朝方に110円06銭を付けた後は上昇基調に。その後は利益確定売りで上値の重い展開となったが、夕方にかけてクロス円に追随し、110円41銭まで値を上げた。
・ユーロ・円は129円59銭から129円96銭まで上昇した。
・ユーロ・ドルは1.1764ドルから1.1780ドルまで値を上げた。・17時時点:ドル・円110円30-40銭、ユーロ・円129円90-00銭
・日経平均株価:休場【経済指標】
・英・6月小売売上高(自動車燃料含む) :前月比+0.5%(予想:-0.1%、5月:-1.3%←-1.4%)
・独・7月製造業PMI速報値:65.6(予想:64.1、6月:65.1)
・独・7月サービス業PMI速報値:62.2(予想:59.5、6月:57.5)
・ユーロ圏・7月製造業PMI速報値:62.6(予想:62.5、6月:63.4)
・ユーロ圏・7月サービス業PMI速報値:60.4(予想:59.3、6月:58.3)【要人発言】
・ビルロワドガロー仏中銀総裁
「インフレ目標2%に到達してから利上げ開始まで12-18カ月程度を要する見通し」
「現状の金融緩和は適切。秋に量的緩和策を検証」
・アーダーンNZ首相
「オーストラリアとの隔離免除の往来を少なくとも8週間停止」Powered by フィスコ -
2021年07月23日(金)17時08分
東京外国為替市場概況・17時 ドル円、強含み
23日午後の東京外国為替市場でドル円は強含み。17時時点では110.33円と15時時点(110.27円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。欧州勢の参入後は買いが先行。欧州株式相場やダウ先物などが底堅く推移していることも買い材料視され、一時110.41円と14日以来の高値を更新した。
ユーロ円も強含み。17時時点では129.94円と15時時点(129.73円)と比べて21銭程度のユーロ高水準だった。株高を支えにした円売り・ユーロ買いが進み、一時129.97円まで値を上げた。昨日の海外時間に大きく値を下げた反動による買い戻しの流れが続いているようだ。なお、欧州圏の製造業・サービス部門PMI速報値は強弱まちまちな結果となった。
ユーロドルは17時時点では1.1777ドルと15時時点(1.1764ドル)と比べて0.0013ドル程度のユーロ高い水準だった。依然として狭いレンジ内での推移が続いているが、午前につけた高値の1.1780ドルに面合わせする場面も見られた。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:110.09円 - 110.41円
ユーロドル:1.1763ドル - 1.1780ドル
ユーロ円:129.59円 - 129.97円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年07月23日(金)17時06分
【速報】ユーロ圏・7月マークイット総合PMI速報値:60.6で市場予想を上回る
23日発表のユーロ圏・7月マークイット総合PMI速報値は、60.6で市場予想の60.0を上回った。
Powered by フィスコ -
2021年07月23日(金)17時03分
【速報】ユーロ圏・7月マークイットサービス業PMI:60.4で市場予想を上回る
23日発表のユーロ圏・7月マークイットサービス業PMIは、60.4で市場予想の59.3を上回った。
Powered by フィスコ -
2021年07月23日(金)17時01分
【速報】ユーロ圏・7月マークイット製造業PMI速報値:62.6で市場予想を上回る
23日発表のユーロ圏・7月マークイット製造業PMI速報値は、62.6で市場予想の62.5を上回った。
Powered by フィスコ -
2021年07月23日(金)16時44分
【市場反応】ユーロ・ドルはもみ合い、7月マークイット独製造業PMIは予想を上回る
ユーロ・ドルは1.1770ドル近辺で推移。23日発表の7月マークイット独製造業PMI、サービス業PMIは市場予想を上回ったが、ユーロ・ドルは1.1770ドル近辺でもみ合う状態が続いている。
Powered by フィスコ
2021年07月23日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年07月23日(金)15:07公開130円台に戻したユーロ円は案の定続かず、景況感よりオリンピック開会に注目集まりそう
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年07月23日(金)09:40公開ユーロ上値重くドル底堅い展開継続か?ドル円、ユーロドル相場-今後の見通し。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年07月23日(金)06:42公開7月23日(金)■『米ドルの方向性』と『主要な株式市場及び米国の長期金利の動向』、そして『来週にFOMC金融政策発表を控える点』…
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」 -
【バイナリーオプション国内の全7サービスを比較して紹介】 少額で取引を始めることができる手軽さと、「二者択一」のシンプルなルールで人気のバイナリーオプション。
過去のFXニュース

- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- 大人気のチャート「TradingView(トレーディングビュー)」の有料機能を“無料”で使う裏ワザとは? 記事で詳しく解説!
- 【2025年8月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【トランプ関税で日経平均が乱高下!】世界の株価指数を取引できる、おすすめのCFD口座は?
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- ザイFX!では簡単なアンケート調査を行なっております。お手数おかけしますがご協力をお願いいたします!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年08月16日(土)12時24分公開
主要各国の政策金利の推移をグラフでチェック! -
2025年08月15日(金)17時03分公開
米ドル/円は当面レンジを抜けるのは難しいか?相場をかき回すような材料で市場は気迷い状態。常識破りのトランプ政権から圧力… -
2025年08月15日(金)15時17分公開
米PPI予想は期待に過ぎなかったように大きく上振れ、消化不良のドル相場と米ロ会談のゆくえキープウォッチ -
2025年08月15日(金)14時40分公開
バイナリーオプションおすすめ比較!【2025年最新】BOのおすすめ口座を国内の全7サービスを比較して紹介 -
2025年08月15日(金)14時20分公開
外為オプション(GMOクリック証券)の特徴やおすすめポイントを解説! - 注目!FXの自動売買に興味があるなら「トラッキングトレード ガチンコバトル」に注目! 300万円を3カ月間でもっとも うまく運用できるのは誰!? 第32回のバトル開催中!
- 注目!FX口座開設をお急ぎの方は要チェック! 最短30分~当日中に手続きが完了し、FX取引を開始できる会社を一覧で紹介!

- GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 8月15日(金)■『米国の小売売上高の発表』と『米国の金融政策への思惑』、そして『米ドル、日本円、ユーロの方向性』に注目!(羊飼い)
- ドル円方向感定まらず!米9月利下げ織り込み済み。ドル円→短期的には引きつけて逆張りが有効か?(FXデイトレーダーZERO)
- 米ドル/円は当面レンジを抜けるのは難しいか?相場をかき回すような材料で市場は気迷い状態。常識破りのトランプ政権から圧力があってもFRBも日銀も屈しない(今井雅人)
- 米ドル/円は150円台回復へ! 米・EU貿易合意も、EUで「服従を選択」と批判拡大しユーロ/米ドルが失速。ドルインデックス反発と日経平均4万円固めが米ドル/円を下支え(西原宏一)
- 米ドル/円は当面145~151円で方向感のないレンジか。最強通貨スイスフランに暗雲。39%関税に加え、医薬品への衝撃的な関税の可能性、SNBによる利下げの公算が高まる(西原宏一)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)