ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年07月24日(土)のFXニュース(1)

  • 2021年07月24日(土)00時55分
    英国の23日の新型コロナ感染件数36389、22日39315から減少

    英国の23日の新型コロナ感染件数36389、22日39315から減少

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月24日(土)00時39分
    NY外為:ドル・円高値探る展開、来週にFOMC控え長期金利が上昇

    NY外為市場では来週に連邦公開市場委員会(FOMC)を控え、長期金利の上昇に伴うドル買いが優勢となった。

    連邦準備制度理事会(FRB)は27日から28日にかけFOMCを開催する。超緩和策の据え置きを決定する見込みだが、同時に、資産購入縮小におけるタイミングや構成を前回会合に続き協議する計画。米10年債利回りは今週初めに1.13%と2月来の水準まで大幅低下後は、1.3%台まで急回復している。

    ドル・円は110円59銭まで上昇し高値を探る展開。ユーロ・ドルは1.1786ドルから1.1755ドルまで下落した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年07月24日(土)00時10分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い

     23日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い動き。24時時点では110.56円と22時時点(110.48円)と比べて8銭程度のドル高水準だった。欧米株高や米長期金利の上昇などを手掛かりにした買いの流れが継続し、一時110.59円と21時過ぎに付けた日通し高値に面合わせした。目先は14日高値の110.70円が上値の目処として意識されるか注目される。
     なお、7月米製造業購買担当者景気指数(PMI)速報値は予想を上回った一方、同サービス部門PMI速報値は予想を下回るなど強弱入り混じる結果となったため、相場の反応は限られた。

     ユーロドルは戻りが鈍い。24時時点では1.1761ドルと22時時点(1.1780ドル)と比べて0.0019ドル程度のユーロ安水準だった。欧州中央銀行(ECB)が前日の理事会で新たなインフレ目標を持続的に達成できることが明確になるまで、超緩和的政策を続けると表明したことを受けて、ユーロの上値は重い状況だ。一時1.1755ドルと20時30分過ぎに付けた日通し安値に面合わせする場面があった。もっとも、21日に付けた直近安値の1.1752ドルが目先のサポートとして意識されると下げ渋った。

     ユーロ円は24時時点では130.04円と22時時点(130.15円)と比べて11銭程度のユーロ安水準だった。23時前に一時129.87円付近まで下押しする場面があった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:110.09円 - 110.59円
    ユーロドル:1.1755ドル - 1.1786ドル
    ユーロ円:129.59円 - 130.18円

  • 2021年07月24日(土)00時00分
    S&P500種指数は史上最高値を更新

    S&P500種指数は史上最高値を更新

    Powered by フィスコ

2025年04月05日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
スプレッド比較 トルコリラスワップポイントランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム