ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CPおすすめ比較
2025年4月12日(土)日本時間7時3分45秒

当サイト口座開設申込限定キャンペーン中!条件クリアで現金3000円がもらえる!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年08月17日(火)のFXニュース(5)

  • 2021年08月17日(火)18時04分
    ユーロドル1.1775ドル前後、4−6月期ユーロ圏GDP改定値は下方修正

     ユーロドルは1.1775ドル前後で推移。4−6月期ユーロ圏域内総生産(GDP)改定値は前年比+13.6%となり、速報値の+13.7%から下方修正された。、

  • 2021年08月17日(火)18時02分
    【速報】ユーロ圏・4-6月期GDP改定値は+13.6%に下方修正

     日本時間17日午後6時に発表されたユーロ圏・4-6月期GDP改定値は予想を下回り、前年比+13.6%に下方修正となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・4-6月期GDP改定値:前年比+13.6%(予想:+13.7%、速報値:+13.7%)
    ・ユーロ圏・4-6月期GDP改定値:前期比+2.0%(予想:+2.0%、速報値:+2.0%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)17時34分
    東京為替概況:ドル・円は反落、クロス円に連れ安

     17日の東京外為市場でドル・円は反落。米10年債利回りは低水準ながら小幅に持ち直し、ドル買いにより午後に109円35銭まで値を上げた。ただ、日経平均株価の失速などでやや円買いに。また、夕方にかけてクロス円の下げに追随し、109円12銭まで値を下げた。

    ・ユーロ・円は128円77銭から128円36銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1781ドルから1.1760ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円109円40-50銭、ユーロ・円128円70-80銭
    ・日経平均株価:始値27,666.94円、高値27,750.39円、安値27,424.47円、終値27,424.47円(前日比98.72円安)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)17時20分
    ハンセン指数取引終了、1.66%安の25745.87(前日比-435.59)

    香港・ハンセン指数は、1.66%安の25745.87(前日比-435.59)で取引を終えた。
    17時18分現在、ドル円は109.35円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)17時18分
    ドル・円は反落、クロス円に連れ安

     17日の東京外為市場でドル・円はドル・円は反落。米10年債利回りは低水準ながら小幅に持ち直し、ドル買いにより午後に109円35銭まで値を上げた。ただ、日経平均株価の失速などでやや円買いに。また、夕方にかけてクロス円の下げに追随し、109円12銭まで値を下げた。

    ・ユーロ・円は128円77銭から128円36銭まで下落した。
    ・ユーロ・ドルは1.1781ドルから1.1760ドルまで値を下げた。

    ・17時時点:ドル・円109円40-50銭、ユーロ・円128円70-80銭
    ・日経平均株価:始値27,666.94円、高値27,750.39円、安値27,424.47円、終値27,424.47円(前日比98.72円安)

    【経済指標】
    ・日・6月第3次産業活動指数:前月比+2.3%(予想:+1.8%、5月:-2.9%←-2.7%)
    ・英・4-6月ILO失業率:4.7%(予想:4.8%、3-5月:4.8%)

    【要人発言】
    ・豪準備銀行8月理事会議事要旨
    「最近のコロナ感染再拡大で回復は中断」
    「債券買入れプログラムは今後の経済状況により引き続き見直される」
    「インフレが目標の範囲内で持続的に推移するまで利上げは見送る」
    「メンバーはテーパリングの後ずれを検討」
    ・アーダーンNZ首相
    「全土で3日間の都市封鎖を実施」

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)17時09分
    ドル円109.43円まで反発、米10年債利回りが1.23%台へ上昇

     ドル円は、米10年債利回りが1.23%台へ上昇したことで、109.43円まで反発。ユーロ円も128.82円まで連れ高に推移した。

  • 2021年08月17日(火)16時53分
    ドル円109.31円前後まで反発、ダウ先物が下げ幅縮小

     ドル円は、ダウ先物が下げ幅を縮小していることで、109.12円の安値から109.31円前後まで反発している。ユーロ円も128.36円の安値から128.67円前後、ポンド円は150.46円の安値から150.87円前後、豪ドル円は79.44円の安値から79.67円前後、NZドル円は75.38円の安値から75.67円前後まで反発している。

  • 2021年08月17日(火)16時37分
    豪S&P/ASX200指数は7511.00で取引終了

    8月17日の豪株式市場ではS&P/ASX200指数が、前日末比-71.45、7511.00で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)16時36分
    豪10年債利回りは下落、1.137%近辺で推移

    8月17日のオーストラリア国債市場では、10年債利回りが前日末比-0.019%の1.137%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)16時35分
    豪ドルTWI=61.3(-0.1)

    豪準備銀行公表(8月17日)の豪ドルTWIは61.3となった。
    (前日末比-0.1)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)16時34分
    欧州主要株価指数一覧

    イギリス FT100
     終値 :7137.24
     前日比:-16.74
     変化率:-0.23%

    フランス CAC40
     終値 :6796.83
     前日比:-41.94
     変化率:-0.61%

    ドイツ DAX
     終値 :15829.91
     前日比:-95.82
     変化率:-0.60%

    スペイン IBEX35
     終値 :8845.30
     前日比:-81.30
     変化率:-0.91%

    イタリア FTSE MIB
     終値 :26265.22
     前日比:-183.54
     変化率:-0.69%

    アムステルダム AEX
     終値 :766.03
     前日比:-3.75
     変化率:-0.49%

    ストックホルム OMX
     終値 :2367.01
     前日比:-6.54
     変化率:-0.28%

    スイス SMI
     終値 :12412.06
     前日比:-7.08
     変化率:-0.06%

    ロシア RTS
     終値 :1678.44
     前日比:+4.35
     変化率:+0.26%

    イスタンブール・XU100
     終値 :1451.12
     前日比:-4.13
     変化率:-0.28%

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)16時33分
    ドル円109.22円前後、ダウ先物が下げ幅縮小

     ドル円は、米10年債利回りが1.22%台に低下し、ダウ先物が200ドル超下落したことで109.12円まで下落したものの、109.00-10円に控えているドル買いオーダーやダウ先物の下げ幅縮小を受けて109.22円前後まで反発した。

  • 2021年08月17日(火)16時15分
    ドル円109.12円までじり安、109.00-10円にはドル買いオーダー

     ドル円は、リスク回避の円買いで109.12円までじり安に推移し、昨日安値109.11円に迫っている。109.00-10円にはドル買いオーダーが控えている。

  • 2021年08月17日(火)16時10分
    上海総合指数2.00%安の3446.976(前日比-70.369)で取引終了

    上海総合指数は、2.00%安の3446.976(前日比-70.369)で取引を終えた。
    16時10分現在、ドル円は109.19円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)15時41分
    ドル・円は下げ渋りか、米FRB議長の発言注視もFOMC議事要旨に思惑

    [今日の海外市場]
     17日の欧米外為市場では、ドル・円は下げ渋る展開を予想する。米連邦準備制度理事会(FRB)議長が引き締めに慎重姿勢なら、ドル売り先行の見通し。ただ、連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨を見極めようと、ドルの下げは小幅にとどまりそうだ。

     前日発表されたNY連銀製造業景気指数は予想外に弱い内容となり、米10年債利回りの低下を受けドル売り優勢の展開となった。ユーロ・ドルは1.18ドルに接近し、ドル・円は109円10銭付近に値を下げた。ただ、NY株式市場で強気相場が鮮明になり、リスク選好の円売りが主要通貨をサポート。本日アジア市場では米長期金利が小幅に持ち直し、ドル売りは一服している。アジア株はまちまちだが、ドル・円は底堅さが目立つ。

     この後の海外市場では、大学生が参加する討論会でのパウエルFRB議長の発言が注目される。ただ、市場では資産買入れの段階的縮小(テーパリング)言及への期待は根強いが、足元で発表された経済指標は低調な内容が目立つ。同議長が金融政策に言及したとしても引き締めには慎重とみられ、積極的なドル買いは入りづらい展開となろう。とはいえ、明日公表のFOMC議事要旨(7月開催分)を見極めようと、ドルへの売りは限定的となりそうだ。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・18:00 ユーロ圏・4-6月期GDP改定値(前年比予想:+13.7%、速報値:+13.7%)
    ・21:30 米・7月小売売上高(前月比予想:-0.2%、6月:+0.6%)
    ・22:15 米・7月鉱工業生産(前月比予想:+0.5%、6月:+0.4%)
    ・22:15 米・7月設備稼働率(予想:75.7%、6月:75.4%)
    ・23:00 米・8月NAHB住宅市場指数(予想:80、7月:80)
    ・23:00 米・6月企業在庫(前月比予想:+0.8%、5月:+0.5%)
    ・02:30 パウエル米FRB議長オンライン対話集会主催(教育関係)
    ・04:45 カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁オンライン対話集会開催(経済関係)

    Powered by フィスコ

2025年04月12日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
ザイ投資戦略メルマガ 人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較