ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年08月17日(火)のFXニュース(7)

  • 2021年08月17日(火)23時56分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ316ドル安、原油先物横ばい

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35309.41 -315.99 -0.89% 35500.01 35255.68   9  20
    *ナスダック  14694.65 -99.11 -0.67% 14709.23 14625.26 889 2090
    *S&P500     4453.69 -26.02 -0.58% 4462.12 4442.27 122 380
    *SOX指数     3280.50 -42.14 -1.27%  
    *225先物    27380 大証比 +20 +0.07%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.61  +0.37 +0.34%  109.62  109.18 
    *ユーロ・ドル  1.1715 -0.0063 -0.53%  1.1785  1.1714 
    *ユーロ・円   128.41  -0.26 -0.20%  128.88  128.30 
    *ドル指数     93.04  +0.41 +0.44%   93.04   92.61 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.21  +0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.26  -0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.92  -0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.25  +0.01   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     67.29  0.00  0.00%   67.66  66.54 
    *金先物      1787.1  -2.7 -0.15%   1797.60  1782.60 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7186.16 +32.18 +0.45% 7187.82 7118.67  53  48
    *独DAX    15913.38 -12.35 -0.08% 15920.32 15811.57  13  17
    *仏CAC40    6820.38 -18.39 -0.27% 6821.39 6789.11  18  22

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)23時50分
    【市場反応】米8月NAHB住宅市場指数/米7月鉱工業生産・設備稼働率/6月企業在庫

    [欧米市場の為替相場動向]

    全米住宅産業協会(NAHB)が発表した8月NAHB住宅市場指数は75と、予想外に7月80から低下し昨年8月来の低水準となった。同時刻に商務省が発表した6月企業在庫は前月比+0.8%。伸びは5月+0.6%から拡大し、昨年10月来で最大となった。売上高は+1.4%と、6月のマイナスからプラスに改善し、3月来で最大となった。売上在庫比率は1.25と、6月1.26から低下。

    事前に連邦準備制度理事会(FRB)が発表した7月鉱工業生産は前月比+0.9%となった。伸びは6月+0.2%から予想以上に拡大。3月来で最大となった。7月設備稼働率は76.1%と、6月75.4%から予想以上に上昇し、パンデミックにより経済が封鎖する前の2月来で最高水準を回復した。

    パウエル議長のイベントを控えて米国債相場はまちまち。10年債利回りは1.22%から1.2717%まで上昇後、1.2533%で推移した。ドル・円は109円20銭まで下落後、109円57銭まで上昇し高値を探る展開。ユーロ・ドルは1.1770ドルから1.1724ドルまで下落した。

    【経済指標】

    ・米・7月鉱工業生産:前月比+0.9%(予想:+0.5%、6月:+0.2%←+0.4%)
    ・米・7月設備稼働率:76.1%(予想:75.7%、6月:75.4%)
    ・米・8月NAHB住宅市場指数:75(予想:80、7月:80)
    ・米・6月企業在庫:前月比+0.8%(予想:+0.8%、5月:+0.6%←+0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)23時30分
    ドル買いの流れ継続、ユーロドルは1.1724ドルまで

     NY序盤からみられたドル買いの流れは継続され、ユーロドルが1.1724ドル、ポンドドルは1.3751ドルまで欧州通貨安・ドル高が進んだ。ドル円も109.53円前後で底堅い。

  • 2021年08月17日(火)23時09分
    ドル・円109.48円、米8月NAHB住宅市場指数は予想外に悪化

    ドル・円109.48円、米8月NAHB住宅市場指数は予想外に悪化

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)23時07分
    メルケル独首相、マクロン仏大統領やジョンソン英首相とアフガニスタンに関し電話協議

    メルケル独首相、マクロン仏大統領やジョンソン英首相とアフガニスタンに関し電話協議

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)23時01分
    【速報】米・6月企業在庫は予想に一致+0.8%

     日本時間17日午後11時に発表された米・6月企業在庫は予想に一致、前月比+0.8%とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・6月企業在庫:前月比+0.8%(予想:+0.8%、5月:+0.6%←+0.5%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)23時00分
    【速報】米・8月NAHB住宅市場指数は予想を下回り75

     日本時間17日午後11時に発表された全米住宅建設業者協会(NAHB)の8月住宅市
    場指数は予想を下回り75となった。

    【経済指標】
    ・米・8月NAHB住宅市場指数:75(予想:80、7月:80)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)22時57分
    【NY為替オープニング】FRBの早期緩和縮小織り込むドル買い、パウエル議長証言に注目

    ●ポイント
    ・米・8月NAHB住宅市場指数(予想:80、7月:80)
    ・米・6月企業在庫(前月比予想:+0.8%、5月:+0.5%)
    ・パウエル米FRB議長オンライン対話集会主催(教育関係)
    ・カシュカリ米ミネアポリス連銀総裁オンライン対話集会開催(経済関
    係)
    ・米・7月小売売上高:前月比−1.1%(予想:-0.3%、6月:+0.7%←+0.6%)
    ・米・7月小売売上高(自動車除く):前月比−0.4%(予想:+0.2%、6月:+1.6%←+1.3%)
    ・米・7月小売売上高(自動車・建材除く):前月比−1.0%(予想:‐0.2%、6月:+1.4%←+1.1%)
    ・米10年債利回り1.252%
     ・米・7月鉱工業生産:前月比+0.9%(予想:+0.5%、6月:+0.2%←+0.4%)
    ・米・7月設備稼働率:76.1%(予想:75.7%、6月:75.4%)

     17日のニューヨーク外為市場では米国の7月小売売上高が予想以上に悪化し、新型コロナウイルスデルタ株感染拡大が消費者マインドに影響を与えることが証明された。連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長は教育者とのタウンホール会合を主催する。経済や金融政策に関する言及が聞かれる可能性は少ないが、発言に注目が集まる。

    商務省が発表した7月小売売上高は前月比−1.1%と、伸びは6月+0.7%から再びマイナスに落ち込み、予想も下回った。国内総生産(GDP)の算出に用いられる自動車・建材を除いたコントロールグループ、7月小売売上高は前月比−1.0%。伸びは6月+1.4%から予想以上のマイナスに落ち込み7−9月期GDPの伸びを抑制する。最新8月のミシガン大消費者信頼感指数も予想以上に悪化し、パンデミック開始で経済が封鎖した昨年3月をさらに下回り10年ぶり低水準を記録。新型コロナウイルスデルタ株感染拡大などが新たな消費者の懸念となり、期待ほど、強い回復が見込めない可能性も出てきた。

    そんな中、FRB高官の中で、早期の緩和縮小を支持する声が高まりつつある。9月の緩和縮小発表の可能性も高まっているようだ。9月に緩和縮小を発表し、10月か11月に開始。各月150億ドル規模の削減で、完了まで8カ月から10カ月かけることが織り込まれつつある。金融危機時は2年ほど費やしたことを考えると、早いスピードの緩和縮小となる。このため、ドル買いが優勢となっている。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の107円46銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.2011ドルを上回っている限り上昇基調。

    ドル・円109円30銭、ユーロ・ドル1.1761ドル、ユーロ・円128円56銭、ポンド1.3780ドル、ドル・スイスは0.9110フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)22時48分
    【まもなく】米・8月NAHB住宅市場指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間17日午後11時に全米住宅建設業者協会(NAHB)の8月住宅市場指数が発
    表されます。

    ・米・8月NAHB住宅市場指数
    ・予想:80
    ・7月:80

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)22時43分
    ダウ300ドル近く下落、米7月小売が予想以上に悪化

    ダウ300ドル近く下落、米7月小売が予想以上に悪化

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)22時23分
    ドル・円109.57円まで、米7月鉱工業生産・設備稼働率予想上回る

    ドル・円109.57円まで、米7月鉱工業生産・設備稼働率予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)22時18分
    【速報】米・7月設備稼働率は予想を上回り76.1%

     日本時間17日午後10時15分に発表された米・7月設備稼働率は予想を上回り76.1%とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・7月設備稼働率:76.1%(予想:75.7%、6月:75.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)22時15分
    【速報】米・7月鉱工業生産は予想を上回り+0.9%

     日本時間17日午後10時15分に発表された米・7月鉱工業生産は予想を上回り、前月比
    +0.9%となった。

    【経済指標】
    ・米・7月鉱工業生産:前月比+0.9%(予想:+0.5%、6月:+0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)22時15分
    【市場反応】米7月小売売上高、予想以上に落ち込む、ドルは堅調推移維持

    [欧米市場の為替相場動向]

    商務省が発表した7月小売売上高は前月比−1.1%となった。6月+0.7%から伸びは再びマイナスに落ち込んだ。予想も下回った。変動の激しい自動車除いた7月小売売上高も前月比−0.4%と、6月+1.6%から予想外のマイナスに落ち込んだ。国内総生産(GDP)の算出に用いられる自動車・建材を除いた7月小売売上高は前月比−1.0%。伸びは6月+1.4%から予想以上のマイナスに落ち込んだ。新型コロナウイルス再流行で消費が再び冴えず、回復を抑制する可能性がある。

    予想以上のマイナスに落ちこんだ小売りを嫌気し一時ドル売りが強まったがその後、パウエルFRB議長のイベントを控え金利が下げ止まりドル売りも一服。ドル・円は109円17銭まで下落後、109円53銭まで上昇。ユーロ・ドルは1.1770ドルまで上昇後、1.1743ドルまで反落した。
    【経済指標】
    ・米・7月小売売上高:前月比−1.1%(予想:-0.3%、6月:+0.7%←+0.6%)
    ・米・7月小売売上高(自動車除く):前月比−0.4%(予想:+0.2%、6月:+1.6%←+1.3%)
    ・米・7月小売売上高(自動車・建材除く):前月比−1.0%(予想:‐0.2%、6月:+1.4%←+1.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月17日(火)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ドル円 じり高

     17日の欧州外国為替市場でドル円はじり高。22時時点では109.53円と20時時点(109.28円)と比べて25銭程度のドル高水準だった。7月米小売売上高は前月比-1.1%と予想以上に鈍化し、同コアもプラス予想に反して-0.4%となった。ただ、6月分は上方修正された。小売売上高の発表後に、米10年債利回りが1.22%近辺から一時1.25%近辺まで持ち直し、全般ドル買いで反応した。ドル円は109.56円まで高値を更新している。

     ユーロドルは下落。22時時点では1.1744ドルと20時時点(1.1766ドル)と比べて0.0022ドル程度のユーロ安水準だった。米小売売上高の発表後に米長期金利の上昇に伴ったドル買いで、1.1741ドルまで弱含んだ。

     ユーロ円は小動き。22時時点では128.63円と20時時点(128.59円)と比べて4銭程度のユーロ高水準だった。ダウ先物の下落が一服する中、128円半ばで小幅の上下にとどまっている。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.12円 - 109.56円
    ユーロドル:1.1741ドル - 1.1784ドル
    ユーロ円:128.36円 - 128.87円

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
トルコリラスワップポイントランキング ザイ投資戦略メルマガ MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム