ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気】ザイFX!口座開設者限定キャンペーン実施中のヒロセ通商[LION FX]

2021年08月18日(水)のFXニュース(1)

  • 2021年08月18日(水)02時18分
    NY外為:ユーロ・ドル、年初来安値付近

     NY外為市場でユーロ・ドルは1.177ドルから1.1709ドルまで下落し、年初来の安値1.1704ドルを試す展開となった。ユーロ・円は128円70銭から128円26銭まで下落し、3月来の安値を更新した。

    連邦準備制度理事会(FRB)の早期緩和縮小観測を受けたドル買いが優勢となった。
    米国株式相場は下げ幅を拡大。ダウ平均株価は一時500ドル超下げた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月18日(水)02時06分
    ニューヨーク外国為替市場概況・2時 ドル円、上昇一服

     17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は上昇が一服。2時時点では109.54円と24時時点(109.59円)と比べて5銭程度のドル安水準だった。NY序盤からのドル買いの流れを引き継ぎ、24時30分過ぎには109.66円まで日通し高値を更新。しかしながら、軟調な米株が下げ幅を広げるとリスク回避の円買いがクロス円を中心に意識され、ドル円も109.53円付近まで上値を切り下げた。

     ユーロ円は弱含み。2時時点では128.26円と24時時点(128.41円)と比べて15銭程度のユーロ安水準。ダウ平均が490ドル超安まで売りが強まるのを眺めながら、3月2日以来のユーロ安・円高となる128.26円をつけた。
     ほか、豪ドル円が1月28日以来の安値となる79.34円まで売られ、ポンド円も150.36円まで日通し安値を更新した。

     ユーロドルは戻りが鈍い。2時時点では1.1709ドルと24時時点(1.1717ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利は再び低下に転じたが、弱いユーロ円が重しとなり1.1709ドルまで下値を広げた。
     ほか、豪ドル/ドルが0.7243ドル、ポンドドルが1.3726ドルまで他通貨安・ドル高が進んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.12円 - 109.66円
    ユーロドル:1.1709ドル - 1.1784ドル
    ユーロ円:128.26円 - 128.87円

  • 2021年08月18日(水)02時01分
    ダウ続落、500ドル安

    ダウ続落、500ドル安

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月18日(水)01時40分
    ダウ429ドル安

    ダウ429ドル安

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月18日(水)01時29分
    NY外為:ドル・円、100DMAが引き続きレジスタンス

     NY外為市場で金利の上昇に伴うドル買いにドル・円は109円20銭から109円66銭まで上昇し、日中高値を更新した。その後は、伸び悩み。100日移動平均水準の109円68銭がレジスタンスとなっている。

    10年債利回りは一時1.2717%まで上昇後、1.25%へ低下した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月18日(水)01時15分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ348ドル安、原油先物0.32ドル安


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35277.17 -348.23 -0.98% 35500.01 35255.68   7  23
    *ナスダック  14598.39 -195.37 -1.32% 14716.95 14598.39 735 2333
    *S&P500     4446.10 -33.61 -0.75% 4462.12 4442.27 114 388
    *SOX指数     3243.51 -79.13 -2.38%  
    *225先物    27360 大証比  +0 +0.00%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.59  +0.35 +0.32%  109.66  109.18 
    *ユーロ・ドル  1.1713 -0.0065 -0.55%  1.1785  1.1710 
    *ユーロ・円   128.37  -0.30 -0.23%  128.88  128.30 
    *ドル指数     93.12  +0.49 +0.53%   93.14   92.61 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.21  +0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.26  -0.00        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.92  -0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.24  -0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     67.97  -0.32  -1.01%   67.72  66.54 
    *金先物      1783.5  -6.3 -0.35%   1797.60  1782.10 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7181.11 +27.13 +0.38% 7188.55 7118.67  51  50
    *独DAX    15921.95  -3.78 -0.02% 15937.47 15811.57  14  16
    *仏CAC40    6819.84 -18.93 -0.28% 6827.49 6789.11  17  23

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月18日(水)00時39分
    NY外為:NZドル戻り鈍い、全土ロックダウンで早期利上げ観測も後退

     NY外為市場でNZドルは引き続き戻りの鈍い展開となった。NZドル・ドルは0.6905ドルまで下落し7月28日来の安値を更新。NZドル・円はいったん下げ止まったが75円60銭から75円85銭の安値圏でのもみ合いが続いた。

    ニュージーランドでは新たなコロナ市中感染が確認され全土ロックダウン入りしたため、回復期待が後退。市場はNZ準備銀行が現地時間18日に開催する金融政策決定会合で利上げに踏み切ることを確信していたが、見通しが大幅に後退した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月18日(水)00時13分
    ユーロスイスフラン 1.07フラン前半、大台手前では下げ渋る

     ユーロスイスフランは1.0713フラン前後で推移。本日も緊迫するアフガン情勢などを背景にリスク回避のフラン買いが先行し、一時1.0701フランと昨年11月6日以来のユーロ安・フラン高を記録した。ただ大台割れに失敗したことで、一巡後はポジション調整でやや持ち直している。

  • 2021年08月18日(水)00時05分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ドル円、底堅い

     17日のニューヨーク外国為替市場でドル円は底堅い動き。24時時点では109.59円と22時時点(109.53円)と比べて6銭程度のドル高水準だった。7月米小売売上高は予想より弱い内容となったものの、米長期金利の指標である米10年債利回りが1.27%台まで上昇したことを受けて全般ドル買いが先行。24時前に一時109.63円と日通し高値を更新した。市場では「18日2時30分予定のパウエル米連邦準備理事会(FRB)議長の発言を控えて、ポジション調整目的のドル買いが入った」との声も聞かれた。

     ユーロドルは軟調。24時時点では1.1717ドルと22時時点(1.1744ドル)と比べて0.0027ドル程度のユーロ安水準だった。米長期金利の上昇をきっかけにユーロ売り・ドル買いが優勢となり、一時1.1714ドルと日通し安値を付けた。

     ユーロ円は戻りが鈍い。24時時点では128.41円と22時時点(128.63円)と比べて22銭程度のユーロ安水準。日本時間夕刻に一時本日高値となる128.87円まで値を上げたあとはじり安の展開が続いた。ユーロドルの下落につれた売りが相場の重しとなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.12円 - 109.63円
    ユーロドル:1.1714ドル - 1.1784ドル
    ユーロ円:128.36円 - 128.87円

2025年04月07日(月)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

外為どっとコム
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
CFD口座おすすめ比較 トルコリラスワップポイントランキング バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム