ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

田向宏行
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

ヒロセ通商[LION FX]ではザイFX!からの口座開設者限定キャンペーンを実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年08月23日(月)のFXニュース(5)

  • 2021年08月23日(月)23時51分
    【市場反応】米7月中古住宅販売件数、予想外の増加、ドル売り一服

    [欧米市場の為替相場動向]

    全米不動産業者協会(NAR)が発表した7月中古住宅販売件数は前月比+2%の599万戸と、前月から予想外に増加し、3月来で最大の伸びとなった。

    事前にマークイットが発表した8月製造業PMI速報値は61.2と、7月63.4から低下し、予想も下回り4月来で最低となった。8月サービス業PMI速報値は55.2と、7月59.9から予想以上に低下し、昨年12月来で最低。また、8月総合PMI速報値は55.4と、7月59.9から低下しやはり昨年12月来で最低となった。

    米10年債利回りは1.26%で推移。予想を上回った住宅指標を受けて、ドル売りは一服。しかし、戻りも鈍い。ドル・円は109円80銭と、109円台後半でのもみ合いが継続。ユーロ・ドルは1.1730−35ドルで推移した。

    【経済指標】
    ・米・8月製造業PMI速報値:61.2(予想:62.0、7月:63.4)
    ・米・8月サービス業PMI速報値:55.2(予想:59.2、7月:59.9)
    ・米・8月総合PMI速報値:55.4(7月:59.9)
    ・米・7月中古住宅販売件数:599万戸(予想:583万戸、6月:587万戸←586万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月23日(月)23時32分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ233ドル高、原油先物3.11ドル高

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35352.80 +232.72 +0.66% 35366.62 35160.97  21   9
    *ナスダック  14867.49 +152.83 +1.04% 14868.92 14776.98 2397 576
    *S&P500     4470.30 +28.63 +0.64% 4471.01 4450.29 390 114
    *SOX指数     3297.39 +40.89 +1.26%  
    *225先物    27570 大証比 +50 +0.18%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.84  +0.06 +0.05%  110.15  109.74 
    *ユーロ・ドル  1.1730 +0.0032 +0.27%  1.1744  1.1715 
    *ユーロ・円   128.83  +0.39 +0.30%  129.15  128.74 
    *ドル指数     93.18  -0.32 -0.34%   93.51   93.09 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.22  -0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.26  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.88  +0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.24  -0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     65.25  +3.11 +5.00%   65/34  61.74 
    *金先物      1803.90   +19.9 +1.12% 1809.10  1778.00
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7109.11 +21.21 +0.30% 7147.80 7087.90  54  47
    *独DAX    15818.23 +10.19 +0.06% 15930.72 15799.59  18  12
    *仏CAC40    6680.06 +53.95 +0.81% 6699.32 6657.14  27  13

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月23日(月)23時09分
    【NY為替オープニング】ジャクソンホールでのテーパー計画発表の思惑後退

    ●ポイント
    ・米10年債利回り1.26%
    ・米・7月シカゴ連銀全米活動指数:0.53(予想0.12、6月:-0.01←0.09)
    ・米・8月製造業PMI速報値(予想:63.0、7月:63.4)
    【経済指標】
    ・米・8月製造業PMI速報値:61.2(予想:62.0、7月:63.4)
    ・米・8月サービス業PMI速報値:55.2(予想:59.2、7月:59.9)
    ・米・8月総合PMI速報値:55.4(7月:59.9)
    ・米・7月中古住宅販売件数(予想:584万戸、6月:586万戸)
    ・ユーロ圏・8月消費者信頼感指数速報値(予想:-4.4、7月:-4.4)
    ・FDA、ファイザー製ワクチンを正式承認へ

      23日のニューヨーク外為市場では今週予定されている連邦準備制度理事会(FRB)のシンポジウムで、緩和縮小計画が発表されるとの思惑が後退しつつあり、ドルが続落した。本日は民間マークイットが発表する8月製造業PMI速報値
    や7月中古住宅販売件数に注目が集まる。

    新型コロナ変異株の感染拡大を受けて、当初、カンザスシティ、ジャクソンホールで開催が予定されていたFRBシンポジウムはビデオ形式に変更することが、カンザスシティ連銀により発表された。FRBが公表した7月FOMC議事録ではほぼんどのメンバーが年内の緩和縮小開始が適切を考えていることが明らかになったため、早くて、今週27日にこのシンポジウムで予定されている演説でパウエル議長が緩和縮小計画を発表するとの思惑が強まり、金利先高感がドルを押し上げていた。しかし、新型コロナウイルスのデルタ株感染拡大により、先送り観測が強まり、ドルの上値を抑制している。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の107円56銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.2009ドルを上回っている限り上昇基調。

    ドル・円110円00銭、ユーロ・ドル1.1720ドル、ユーロ・円129円00銭、ポンド1.3680ドル、ドル・スイスは0.9165フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月23日(月)23時04分
    【速報】ユーロ圏・8月消費者信頼感指数速報値は‐5.3

     日本時間23日午後11時に発表されたユーロ圏・8月消費者信頼感指数速報値は‐5.3、
    となった。

    【経済指標】
    ・ユーロ圏・8月消費者信頼感指数速報値:‐5.3(予想:-4.4、7月:-4.4)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月23日(月)23時00分
    【速報】米・7月中古住宅販売件数は予想を上回り599万戸

     日本時間23日午後11時に発表された米・7月中古住宅販売件数は予想を上回り599万戸
    となった。

    【経済指標】
    ・米・7月中古住宅販売件数:599万戸(予想:584万戸、6月:587万戸←586万戸)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月23日(月)22時52分
    【まもなく】米・7月中古住宅販売件数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間23日午後11時に米・7月中古住宅販売件数が発表されます。

    ・米・7月中古住宅販売件数
    ・予想:583万戸
    ・6月:586万戸

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月23日(月)22時46分
    【速報】米・8月製造業PMI速報値は予想を下回り61.2

     日本時間23日午後10時45分に発表された米・8月製造業PMI速報値は予想を下回り、61.2となった。8月サービス業PMI速報値は予想を下回り、55.となった。

    【経済指標】
    ・米・8月製造業PMI速報値:61.2(予想:62.0、7月:63.4)
    ・米・8月サービス業PMI速報値:55.2(予想:59.2、7月:59.9)
    ・米・8月総合PMI速報値:55.4(7月:59.9)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月23日(月)22時41分
    FDA、ファイザー製ワクチンを正式承認へ=ワシントン・ポスト紙

    FDA、ファイザー製ワクチンを正式承認へ=ワシントン・ポスト紙

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月23日(月)22時24分
    【市場反応】米7月シカゴ連銀全米活動指数、予想以上に改善もドル続落

    [欧米市場の為替相場動向]

    米国の7月シカゴ連銀全米活動指数は0.53と、6月-0.01からプラスに改善し、予想も上回った。一方、6月分は0.09から‐0.01へマイナスに下方修正された。

    米国債相場は軟調。10年債利回りは1.26%で推移した。ドルも軟調。ドル・円は110円15銭の高値から109円86銭まで下落。ユーロ・ドルは1.1715ドルから1.1735ドルまで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・7月シカゴ連銀全米活動指数:0.53(予想0.12、6月:-0.01←0.09)

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月23日(月)22時08分
    ドル・円110円割れ、長期金利が伸び悩む

    ドル・円110円割れ、長期金利が伸び悩む

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月23日(月)22時06分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、底堅い

     23日の欧州外国為替市場でユーロドルは底堅い。22時時点では1.1732ドルと20時時点(1.1727ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。原油や金、銀など商品相場が依然として堅調に推移するなか、オセアニア通貨やカナダドルなどが対ドルで買われたため、ユーロドルもつれ高に。一時1.1734ドルと日通し高値を付けた。
     なお、豪ドル米ドルは0.7192米ドル、NZドル米ドルは0.6876米ドルまで上昇したほか、米ドルカナダドルは1.2713カナダドルまでドル安・カナダドル高が進んだ。

     ドル円は伸び悩み。22時時点では110.04円と20時時点(110.06円)と比べて2銭程度のドル安水準だった。米長期金利の上昇を支えにして一時110.15円まで値を上げたが、日足・一目均衡表雲上限の110.16円がレジスタンスとして意識されると、その後は頭が重くなった。

     ユーロ円は22時時点では129.10円と20時時点(129.07円)と比べて3銭程度のユーロ高水準だった。米株価指数の上昇などをサポートに129.14円まで上昇し、その後も高値圏を維持している。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.65円 - 110.15円
    ユーロドル:1.1693ドル - 1.1734ドル
    ユーロ円:128.16円 - 129.14円

  • 2021年08月23日(月)21時43分
    ダウ先物177ドル高、米7月シカゴ連銀全米活動指数は予想上回る

    ダウ先物177ドル高、米7月シカゴ連銀全米活動指数は予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月23日(月)21時41分
    米10年債利回りは1.26%⇒1.27%、米7月シカゴ連銀全米活動指数は予想上回る

    米10年債利回りは1.26%⇒1.27%、米7月シカゴ連銀全米活動指数は予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月23日(月)21時39分
    ドル・円110.05円前後で110円台維持、米7月シカゴ連銀全米活動指数は予想上回る

    ドル・円110.05円前後で110円台維持、米7月シカゴ連銀全米活動指数は予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年08月23日(月)21時37分
    【速報】米・7月シカゴ連銀全米活動指数は0.53

     日本時間23日午後9時30分に発表された米・7月シカゴ連銀全米活動指数は0.53、と
    なった。

    【経済指標】
    ・米・7月シカゴ連銀全米活動指数:0.53(6月:-0.01)

    Powered by フィスコ

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

トレイダーズ証券「みんなのFX」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
人気FX会社ランキング キャンペーンおすすめ10 CFD口座おすすめ比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




メキシコペソ比較