ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

志摩力男_グローバルFXトレード
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

みんなのFXは当サイト口座開設者限定キャンペーン実施中!詳しくはこちら!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!

2021年09月10日(金)のFXニュース(4)

  • 2021年09月10日(金)15時51分
    ドル円109.96円までじり高、110.00円にはドル売りオーダー控える

     ドル円は、109.96円までじり高に推移し、一目・基準線の109.96円に達した。110.00円にはドル売りオーダーが控えている。

  • 2021年09月10日(金)15時41分
    ドル・円は底堅い値動きか、米金利安一服ならドルに買戻しも

    [今日の海外市場]

     10日の欧米外為市場では、ドル・円は底堅い値動きを予想する。短期的なリスク要因の後退を受け、安全通貨のドルは売られやすい見通し。一方で、米国の経済指標や当局者発言で金利安が一服すれば、ドルへの買戻しが見込まれる。

     欧州中銀(ECB)は前日の理事会で、パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)の規模縮小を議論した。それを受けユーロ買い優勢となったが、ラガルド総裁はその後の記者会見で「微調整」と発言し、引き締め期待のユーロ買いは弱まった。一方、米国債入札が好調で長期金利が低下し、ドル売りも進行。前日は全般的に方向感の乏しい値動きに。ただ、本日アジア市場は香港株の急反発でリスク回避ムードは後退し、ドルや円が売られている。

     この後の海外市場では、ECB理事会の通過でリスク回避姿勢が弱まり安全通貨売りの展開となりそうだ。日経平均株価を含めアジア株高が欧米市場に波及するほか原油価格は下げ止まり、ドルや円への売りが出やすい。ただ、今晩は高水準の生産者物価指数や連邦準備制度理事会(FRB)当局者のタカ派的な発言を受けた引き締め観測で、米長期金利の低下は一服しそうだ。ドル・円はややドル買いに振れ、引き続き109円後半では下げづらい値動きとみる。

    【今日の欧米市場の予定】
    ・21:30 米・8月生産者物価指数(前月比予想:+0.6%、7月:+1.0%)
    ・21:30 カナダ・8月失業率(予想:7.3%、7月:7.5%)
    ・23:00 米・7月卸売在庫改定値(前月比予想:+0.6%、速報値:+0.6%)
    ・22:00 メスター米クリーブランド連銀総裁オンライン講演(フィンランド中銀主催会議)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月10日(金)15時16分
    日経平均大引け:前日比373.65円高の30381.84円

    日経平均株価指数は、前日比373.65円高の30381.84円で引けた。
    東京外国為替市場、ドル・円は15時00分現在、109.89円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月10日(金)15時14分
    NZドル10年債利回りは下落、1.95%近辺で推移

    9月10日のNZ国債市場では、10年債利回りが1.95%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月10日(金)15時14分
    NZSX-50指数は13064.39で取引終了

    9月10日のNZ株式市場ではNZSX-50指数は、前日末比-31.38、13064.39で取引終了。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月10日(金)15時13分
    NZドルTWI=75.4

    NZ準備銀行公表(9月10日)のNZドルTWI(1979年=100)は75.4となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月10日(金)15時10分
    東京外国為替市場概況・15時 ドル円、底堅い

     10日午後の東京外国為替市場でドル円は底堅い。15時時点では109.90円と12時時点(109.77円)と比べて13銭程度のドル高水準だった。時間外のダウ先物が140ドル超上昇し、午後の日経平均株価も堅調地合いを保つなか、リスクオンの円売りの流れが継続。一時109.92円まで本日高値を更新した。もっとも、昨日欧州序盤から回復できていない110円を前に戻りを売りたい向きも多いことからスピードは緩やか。

     ユーロ円は堅調。15時時点では129.99円と12時時点(129.89円)と比べて10銭程度のユーロ高水準だった。株高継続で全般円安が進んだ流れに沿って一時130.02円まで上値を伸ばした。

     ユーロドルは15時時点では1.1827ドルと12時時点(1.1832ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ安水準だった。ユーロ円の上昇につれて1.1834ドルまで上げたが、ドル円の上昇が上値を抑えた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.70円 - 109.92円
    ユーロドル:1.1819ドル - 1.1834ドル
    ユーロ円:129.69円 - 130.02円

  • 2021年09月10日(金)15時09分
    【速報】英・7月鉱工業生産:前月比+1.2%で市場予想を上回る

    10日発表の英・7月鉱工業生産は、前月比+1.2%で市場予想の0.4%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月10日(金)15時08分
    【速報】英・7月商品貿易収支:-127.06億ポンドで赤字幅は予想を上回る

    10日発表の英・7月商品貿易収支は、-127.06億ポンドで赤字幅は市場予想の110億ポンドを上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月10日(金)15時05分
    【速報】 英・7月国内総生産:前月比+0.1%で予想を下回る

    10日発表された英・7月国内総生産は、前月比+0.1%で市場予想の+0.5%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月10日(金)15時00分
    ドル・円:ドル・円は変わらず、次の材料待ち

     10日午後の東京市場でドル・円は109円80銭台と、変わらずの値動き。具体的な材料は乏しく、次の材料待ちで値動きは小幅にとどまる。引き続き日経平均株価の強含みや香港ハンセン指数の大幅反発で、リスク選好的な円売りが主要通貨を支えている。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円70銭から109円89銭、ユーロ・円は129円73銭から130円02銭、ユーロ・ドルは1.1818ドルから1.1833ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月10日(金)14時20分
    ユーロ円 130円台回復、香港株は後場も堅調推移

     昨晩、香港英字紙「サウスチャイナ・モーニング・ポスト」紙が「中国当局はゲームの審査を停止するのではなく、ペースを減速する」と、午前中の報道を訂正したこともあり、香港株が大幅に反発している。14時17分時点でハンセン指数は約1.8%上昇。この動きに連れて、リスクオンのクロス円買いが優勢。ユーロ円は130.02円、豪ドル円は81.20円まで上値を広げ、ドル円も109.89円までじり高となっている。

  • 2021年09月10日(金)13時00分
    ドル円やクロス円、日米株高支えにじり高続く ドル円は109.87円まで上昇

     ドル円やクロス円は引き続きじり高。時間外のダウ先物が100ドル超高まで上げ幅を拡大し、後場の日経平均株価も高値圏を維持していることでリスクオンの円売りが続いている。ドル円は109.87円、ユーロ円は129.97円、ポンド円は152.18円まで上昇したほか、豪ドル円は81.12円、NZドル円は78.26円まで上値を伸ばしている。

  • 2021年09月10日(金)12時57分
    ユーロドル 下値1.1800ドル付近、上値1.1850ドル近辺での動き荒くなる可能性も

     ユーロドルは昨日、欧州中央銀行(ECB)理事会直後の上振れ一服後、一転して売り優位となったものの、同日NYカットのオプション(OP)が観測された1.1800ドルがサポートとなった。

     同OP期限切れ後の本日も、厚みを増した1.1800ドルの買いがサポート。ただ、同水準割れにストップロスの売りが集積している。1.1790ドル水準へ買いととともに置かれたストップ売りとともに、同節目から下値にかけた動意を荒っぽくしそう。

     一方、上値も1.1850ドルの大きめな本日NYカットOP、同水準付近1.1840-1.1850ドルの売り・ストップ買い混在ゾーンが動きを不安定にしそうだ。

  • 2021年09月10日(金)12時50分
    日経平均後場寄り付き:前日比326.48円高の30334.67円

    日経平均株価指数後場は、前日比326.48円高の30334.67円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は9月10日12時49分現在、109.83円付近。

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

ザイFX!最新&おすすめ記事

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
トレーディングビュー記事 スワップポイント比較 ザイ投資戦略メルマガ
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事