ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

低コストのスプレッド&大口トレーダー必見のポジション保有量に加え優待サービスまで備わったセントラル短資FXの魅力を一挙公開!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【日経平均が乱高下!】CFDなら日米の株価指数や金・原油も取引できる!

2021年09月09日(木)のFXニュース(8)

  • 2021年09月09日(木)23時50分
    NY外為:ユーロもみ合い、ECBのソフトテーパーで

    [欧米市場の為替相場動向]

    NY外為市場でユーロは欧州中央銀行(ECB)の定例理事会を受けて乱高下した。

    ECBは定例理事会で市場の予想通り政策金利の据え置きを決定。同時に景気回復にともない今後3カ月の緩和措置微調整により、パンデミック資産購入プロブラム(PEPP)のペース減速を決めた。APPはEU200億ユーロのペースを継続する。ラガルド総裁はこの決定が全会一致で、ECBがテーパリングをするわけではないと主張。

    総裁は域内の経済の明らかな回復に言及。回復のスピードはパンデミックやワクチン接種動向次第だと指摘した。また、米連邦準備制度理事会(FRB)と同じく、最近の高インフレは一時的との見方を繰り返した。

    ECBのPEPP減速発表を受けて、一時ユーロ買いが優勢となったが、ソフトテーパ—との見方にユーロの上昇は限定的となった。ユーロ・ドルは1.1841ドルまで上昇後、1.1808ドルまで反落し、伸び悩んだ。ユーロ・円は130円15銭から129円72銭まで下落し8月31日来の安値を更新。ユーロ・ポンドは0.8570ポンドから0.8538ポンドまで下落し、8月19日来の安値を更新した。

    【金融政策】
    ・欧州中央銀行(ECB)
    ・主要政策金利を0.00%に据え置き
    ・預金ファシリティ金利(中銀預金金利、下限)を-0.50%に据え置き
    ・限界貸出金利(上限)を0.25%に据え置き

    ・欧州中央銀行(ECB)
    「パンデミック資産購入プロブラム(PEPP)のペースを減速」
    「ECBは今後3カ月の緩和措置を微調整した」
    「APPは月EU200億ユーロのペースを継続へ」
    「PEPPの購入は少なくとも2023年末まで再投資」
    「インフレ率は一時的に目標をやや上回る可能性」
    「債券購入を過去2四半期に比べ減速しても、良好な金融緩和維持可能」

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月09日(木)23時41分
    ユーロドル 1.18ドル前半で戻り鈍い、再び大台割れを睨む展開に

     ユーロドルは戻り鈍いまま1.1805ドルまで売られ、再び1.18ドル割れを睨む展開に。まずは昨日安値1.1802ドルが意識される。
     他、ユーロ円が129.67円、ユーロポンドは0.8524ポンドまで日通し安値を更新した。

  • 2021年09月09日(木)23時25分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ118ドル高、原油先物0.29ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35149.07 +118.00 +0.34% 35152.03 34986.81  18  12
    *ナスダック  15347.16 +60.52 +0.40% 15350.37 15281.79 1678 1169
    *S&P500     4523.65  +9.58 +0.21% 4524.73 4510.24 305 198
    *SOX指数     3392.53 +14.85 +0.44%  
    *225先物    30030 大証比 +230 +0.77%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     109.82  -0.43 -0.39%  109.96  109.80 
    *ユーロ・ドル  1.1816 +0.0000 +0.00%  1.1841  1.1808 
    *ユーロ・円   129.77  -0.50 -0.38%  130.15  129.69 
    *ドル指数     92.58  -0.07 -0.08%   92.76   92.46 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.22  +0.00        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.33  -0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.95  -0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.29  -0.00   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     69.01  -0.29 -0.42%   69.89  67.84 
    *金先物      1790.90 -2.60 -0.14%   1803.40 1788.30 

    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7024.34 -71.19 -1.00% 7095.53 6998.62  18  81
    *独DAX    15640.01 +29.73 +0.19% 15647.11 15453.96  14  16
    *仏CAC40    6682.66 +13.77 +0.21% 6687.41 6605.09  23  17

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月09日(木)23時17分
    【NY為替オープニング】ECBがPEPP減速決定もハト派姿勢保つ

    ●ポイント
    ・10年債利回り1.329%
    ・欧州中央銀行(ECB)、金利据え置き、「パンデミック資産購入プロブラム(PEPP)のペースを減速」「APPはEU200億ユーロのペースを継続へ」「ECBは今後3カ月の緩和措置を微調整した」
    ・ラガルドECB総裁
    「本日の決定はテーパーではない、PEPPを調整している」
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:31万件(予想:33.5万件、前回:34.5万件←34.0万件)・米・失業保険継続受給者数:278.3万人(予想:274
    ・ボスティック米アトランタ連銀総裁
    「依然として22年終盤の利上げ視野も今月決定は想定せず」

    9日のニューヨーク外為市場では欧州中央銀行(ECB)が定例理事会でパンデミック資産購入プロブラム(PEPP)のペース減速決定たためユーロが堅調に推移した。対し、ドルは軟調。ただ、ソフトテーパーとの見方でユーロの上昇も限定的となっている。

    ECBは定例理事会で市場の予想通り政策金利の据え置きを決定。同時に景気回復にともない今後3カ月の緩和措置微調整により、パンデミック資産購入プロブラム(PEPP)のペース減速を決めた。APPはEU200億ユーロのペースを継続する。ラガルド総裁はこの決定が全会一致で、ECBがテーパリングをするわけではないと主張。12月会合で、PEPPに関し包括的な協議をする。

    米国労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(9/3)は前週比3.5万件減の31万件となり、パンデミック以降で最小となった。失業保険継続受給者数(8/27)は278.3万人と、前回280.5万人から減少も予想は上回った。大幅な減少はハリケーン「アイダ」の影響が大きく、来週は増加が予想されている。

    ・ドル・円は、200日移動平均水準の107円93銭を上回る限り上昇基調。

    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.2001ドルを上回っている限り上昇基調。

    ドル・円109円90銭、ユーロ・ドル1.1840ドル、ユーロ・円130円10銭、ポンド1.3840ドル、ドル・スイスは0.9170フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月09日(木)22時59分
    ユーロクロス 弱含み、ユーロポンドは0.8530ポンド台

     ユーロクロスは全般に弱含み、ユーロポンドは欧州前半の0.85ポンド後半から0.8533ポンドまで売られた。ユーロ円が129.72円、ユーロ/スイスフランも1.0851フランまで下値を広げている。他、ユーロカナダドル(CAD)なども1.50CAD台から1.4954CADまでユーロ安が進行した。

  • 2021年09月09日(木)22時13分
    【市場反応】米先週分新規失業保険申請件数が減少、パンデミック来で最小、ドル下げ止まる

    [欧米市場の為替相場動向]

    労働省が発表した先週分新規失業保険申請件数(9/3)は前週比3.5万件減の31万件となり、パンデミック以降で最小となった。失業保険継続受給者数(8/27)は278.3万人と、前回280.5万人から減少も予想は上回った。
    大幅な減少はハリケーン「アイダ」の影響で申請ができなかったためで、来週は増加が予想されている。

    ドルは下げ止まった。ドル・円は109円89銭で推移。ユーロ・ドルは1.1841ドルから1.1808ドルまで下落した。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:31万件(予想:33.5万件、前回:34.5万件←34.0万件)・米・失業保険継続受給者数:278.3万人(予想:274万人、前回:280.5万人←274.8万人)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月09日(木)22時05分
    欧州外国為替市場概況・22時 ユーロドル、荒い値動き

     9日の欧州外国為替市場でユーロドルは荒い値動き。22時時点では1.1823ドルと20時時点(1.1831ドル)と比べて0.0008ドル程度のユーロ安水準だった。欧州中央銀行(ECB)は定例理事会後の声明で、「パンデミック緊急購入プログラム(PEPP)のペースを前2四半期の月額800億ユーロから小幅に縮小する」と発表した。声明公表後には一時1.1841ドルまで上昇する場面があったものの、ラガルドECB総裁の会見が始まると1.1808ドルまで反落する展開に。ラガルドECB総裁は会見で「ECBはテーパリングではなく、微調整を行う」「ECBは次の動きについて議論していない」などの見解を示した。

     ユーロ円はさえない。22時時点では129.94円と20時時点(130.03円)と比べて9銭程度のユーロ安水準だった。ECBの声明が伝わった後に130.15円付近まで買い戻しが入ったものの、一巡後は129.78円まで本日安値を更新するなど、ユーロドルと同様の展開となった。

     ドル円はもみ合い。22時時点では109.89円と20時時点(109.90円)と比べて1銭程度のドル安水準だった。ユーロ絡みの取引が中心となるなか、109.90円前後での方向感を欠いた動きとなった。なお、前週分の米新規失業保険申請件数は予想より強い結果となったが、相場への影響は限られた。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:109.85円 - 110.29円
    ユーロドル:1.1808ドル - 1.1841ドル
    ユーロ円:129.78円 - 130.34円

  • 2021年09月09日(木)21時56分
    ユーロじり安、対ドル1.1808ドル、対円129.78円

     ユーロドルは、ラガルド欧州中央銀行(ECB)総裁の発言「欧州中央銀行(ECB)は、テーパリングではなく、微調整を行う」を受けて、1.1841ドルから1.1808ドルまで反落。ユーロ円も129.78円まで連れ安。

  • 2021年09月09日(木)21時52分
    ユーロ反落、ラガルド総裁が政策はテーパーではないと言及

    ユーロ反落、ラガルド総裁が政策はテーパーではないと言及

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月09日(木)21時43分
    ECB 「2021年のインフレ予想2.2%(従来1.9%)へ引き上げ」

    ECB
    「2021年のインフレ予想2.2%(従来1.9%)へ引き上げ」

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月09日(木)21時41分
    ECB 「2021年GDP成長予想5%(従来4.6%)へ上方修正)

    ECB
    「2021年GDP成長予想5%(従来4.6%)へ上方修正)

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月09日(木)21時40分
    ダウ先物は30ドル安で推移

    ダウ先物は30ドル安で推移

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月09日(木)21時39分
    米10年債利回りは134%まで上昇、予想下回った週次新規失業保険申請件数やECBの政策に連れ

    米10年債利回りは134%まで上昇、予想下回った週次新規失業保険申請件数やECBの政策に連れ

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月09日(木)21時36分
    ドル・円109.90円で下げ止まる、先週分新規失業保険申請件数が予想以上に減少

    ドル・円109.90円で下げ止まる、先週分新規失業保険申請件数が予想以上に減少

    Powered by フィスコ
  • 2021年09月09日(木)21時30分
    【速報】米・先週分新規失業保険申請件数は予想を下回り31万件

     日本時間9日午後9時30分に発表された米・先週分新規失業保険申請件数は予想
    を下回り、31万件となった。

    【経済指標】
    ・米・先週分新規失業保険申請件数:31万件万件(予想:33.5万件、前回:34.0万件)

    Powered by フィスコ

2025年04月19日(土)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

セントラル短資FX「FXダイレクトプラス」
人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
ザイ投資戦略メルマガ バイナリーオプション比較 トレーディングビュー記事
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




TradingView記事