ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

インヴァスト証券「トライオートFX」
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【外為どっとコム】ザイFX!限定で現金がもらえるキャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年10月08日(金)のFXニュース(4)

  • 2021年10月08日(金)14時08分
    NZドル10年債利回りは上昇、2.14%近辺で推移

    10月8日のNZ国債市場では、10年債利回りが2.14%近辺で大方の取引を終了した。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月08日(金)14時07分
    NZドルTWI=74.2

    NZ準備銀行公表(10月8日)のNZドルTWI(1979年=100)は74.2となった。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月08日(金)13時47分
    【速報】インド中央銀行はレポレートを4.00%に据え置くことを決定

    インド中央銀行は8日、政策金利であるレポレートを4.00%に据え置くことを決定した。金利据え置きは予想通り。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月08日(金)13時45分
    ドル円、底堅い 一時111.90円まで上昇

     ドル円は底堅い。日経平均株価は後場に入ってやや伸び悩んでいるものの、米長期金利の上昇などを支えに底堅い流れを維持しており、一時111.90円までわずかに上値を伸ばした。

  • 2021年10月08日(金)12時53分
    日経平均後場寄り付き:前日比555.93円高の28234.14円


    日経平均株価指数後場は、前日比555.93円高の28234.14円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は10月8日12時51分現在、111.80円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月08日(金)12時52分
    上海総合指数0.33%高の3579.961(前日比+11.794)で午前の取引終了


    上海総合指数は、0.33%高の3579.961(前日比+11.794)で午前の取引を終えた。
    ドル円は111.81円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月08日(金)12時47分
    ユーロドル、上下のストップロスに要警戒か

     ユーロドルは、本日の米9月雇用統計を控えて、1.15ドル台半ばで小動き。上値には、1.1570ドルに売りオーダー、超えるとストップロス買い、本日のNYカットオプションが控えている。下値には、1.1540ドルに買いオーダー、割り込むとストップロス売りが控えている。

  • 2021年10月08日(金)12時36分
    ドル・円:ドル・円はじり高、中国株高に安心感

     8日午前の東京市場でドル・円はじり高となり、111円半ばから後半に値を上げている。日経平均株価の大幅続伸で円売りに振れ、主要通貨を押し上げた。連休明けの中国株式市場で上海総合指数がプラスで推移し、安心感から円売りを支援。一方、ドル買いは根強い。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円60銭から111円89銭、ユーロ・円は128円94銭から129円29銭、ユーロ・ドルは1.1551ドルから1.1560ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月08日(金)12時12分
    ドル・円はじり高、中国株高に安心感

     8日午前の東京市場でドル・円はじり高となり、111円半ばから後半に値を上げている。日経平均株価の大幅続伸で円売りに振れ、主要通貨を押し上げた。連休明けの中国株式市場で上海総合指数がプラスで推移し、安心感から円売りを支援。一方、ドル買いは根強い。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は111円60銭から111円89銭、ユーロ・円は128円94銭から129円29銭、ユーロ・ドルは1.1551ドルから1.1560ドル。

    【要人発言】
    ・シューマー米民主党上院院内総務
    「上院は連邦債務上限引き上げ法案を可決するだろう」
    「債務上限問題で長期的な解決策が必要」

    【経済指標】
    ・日・8月家計支出:前年比-3.0%(予想:-1.2%、7月:+0.7%)
    ・日・8月毎月勤労統計・現金給与総額:前年比+0.7%(予想:+0.4%、7月:+0.6%)
    ・日・8月経常収支:+1兆6656億円(予想:+1兆4736億円、7月:+1兆9108億円)
    ・中・9月財新サービス業PMI:53.4(予想:49.2、8月:46.7)

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月08日(金)12時05分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、しっかり

     8日の東京外国為替市場でドル円はしっかり。12時時点では111.83円とニューヨーク市場の終値(111.63円)と比べて20銭程度のドル高水準だった。日米株価指数が上昇幅を拡大したことで、投資家のリスク志向改善を意識した買いが入った。また、市場では「海外短期勢などからの買いが観測された」との指摘もあり、一時111.89円まで上値を伸ばした。

     ユーロ円は堅調。12時時点では129.21円とニューヨーク市場の終値(128.94円)と比べて27銭程度のユーロ高水準だった。株高を手掛かりにした円売りの流れが継続するなか、129.29円まで円売り・ユーロ買いが進んだ。

     ユーロドルはもみ合い。12時時点では1.1554ドルとニューヨーク市場の終値(1.1552ドル)と比べて0.0002ドル程度のユーロ高水準だった。円絡みの取引が中心となったため、1.1550ドル台で方向感が出なかった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.60円 - 111.89円
    ユーロドル:1.1551ドル - 1.1560ドル
    ユーロ円:128.94円 - 129.29円

  • 2021年10月08日(金)11時31分
    日経平均前場引け:前日比597.31円高の28275.52円

    日経平均株価指数は、前日比597.31円高の28275.52円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時30分現在、111.88円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月08日(金)10時52分
    ハンセン指数スタート1.47%高の25064.80(前日比+363.07)


    香港・ハンセン指数は、1.47%高の25064.80(前日比+363.07)でスタート。
    日経平均株価指数、10時51分現在は前日比610.35円高の28288.56円。
    東京外国為替市場、ドル・円は111.87円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月08日(金)10時49分
    【速報】中国・9月財新PMIサービス業:53.4で市場予想を上回る

    8日発表された中国・9月財新PMIサービス業は、53.4で市場予想の49.2を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月08日(金)10時28分
    ドル円、111.82円まで上昇 日米の株価指数が堅調推移

     ドル円は、日経平均株価が560円前後上昇し、ダウ先物が80ドル前後上昇し、米10年債利回りが1.58%台まで上昇していることで、111.82円まで上げ幅拡大。

  • 2021年10月08日(金)10時15分
    ドル円111.79円まで上げ幅拡大、日経平均株価は600円前後の上昇

     ドル円は、日経平均株価が600円前後上昇し、米10年債利回りが1.58%台へ上昇していることで111.79円まで上げ幅拡大。ユーロ円は129.19円、豪ドル円は81.84円まで連れ高。

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

link

現金がもらえる!

外為どっとコム[外貨ネクストネオ]

無料オンラインセミナーは初心者に人気!口座開設者向けキャンペーンも充実!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
MT4比較 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
MT4比較 バイナリーオプション比較 人気FX会社ランキング
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




志摩力男