
使いやすい取引環境のトレイダーズ証券【LIGHT FX】 ザイFX!限定キャンペーン実施中!
2021年10月08日(金)のFXニュース(1)
-
2021年10月08日(金)01時32分
ドル円、じり高 米10年債利回りが1.56%台まで上昇
ドル円はじり高。米長期金利の指標である米10年債利回りが1.56%台まで上昇したことが相場の支援材料となり、一時111.57円と日通し高値を更新した。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年10月08日(金)01時24分
NY市場動向(午後0時台):ダウ516ドル高、原油先物1.06ドル高
【 米国株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*ダウ30種平均 34932.65 +515.66 +1.50% 34975.19 34509.72 30 10
*ナスダック 14743.08 +241.17 +1.66% 14755.72 14615.14 2590 518
*S&P500 4425.73 +62.18 +1.42% 4429.97 4383.73 466 39
*SOX指数 3312.25 +73.46 +2.27%
*225先物 28090 大証比 +270 +0.97%
【 為替 】 前日比 高値 安値
*ドル・円 111.50 +0.09 +0.08% 111.55 111.27
*ユーロ・ドル 1.1558 +0.0002 +0.02% 1.1572 1.1547
*ユーロ・円 128.86 +0.12 +0.09% 128.97 128.66
*ドル指数 94.14 -0.13 -0.14% 94.28 94.08
【 債券 】 前日比 高値 安値
* 2年債利回り 0.31 +0.02 0.63 0.61
*10年債利回り 1.56 +0.04 2.08 2.05
*30年債利回り 2.13 +0.05 2.92 2.88
*日米金利差 1.49 +0.05
【 商品/先物 】 前日比 高値 安値
*原油先物 78.49 +1.06 +1.73% 78.54 74.96
*金先物 1758.40 -3.4 -0.19% 1767.70 1752.00
【 欧州株式 】 前日比 高値 安値 ↑ / ↓
*英FT100 7078.04 +82.17 +1.17% 7094.93 6995.87 82 18
*独DAX 15250.86 +277.53 +1.85% 15253.29 15116.47 37 3
*仏CAC40 6600.19 +107.07 +1.65% 6616.53 6545.74 35 5Powered by フィスコ -
2021年10月08日(金)00時56分
ドル円、小動き 米株式オープン後の値幅16銭程度
ドル円は小動き。0時55分時点では111.48円付近で推移している。ダウ平均は一時550ドル超上昇するなど、米株式相場は堅調に推移しているものの、相場への影響は限定的。明日の9月米雇用統計を前に大きな方向感が出にくい面もあるようだ。米株式オープン(22時30分)後の値幅は16銭程度と小さい。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年10月08日(金)00時46分
NY外為:ポンド買い、BOE年内の利上げ観測
NY外為市場では英国内の高インフレを受けて、英中銀が年内に利上げに踏み切るとの見方を受けたポンド買いが優勢となった。英中銀チーフエコノミストのピル氏が高インフレが長期化するとの見方を示したことが利上げ観測を強めた。
ポンド・ドルは1.3586ドルから1.3636ドルまで上昇。ポンド円は151円40銭から151円98銭まで上昇した。ユーロ・ポンドは0.8504ポンドから0.8482ポンドまで下落し、8月12日来の安値を更新。
Powered by フィスコ -
2021年10月08日(金)00時35分
ポンド、対ユーロでは約2カ月ぶり高値に
ポンドは底堅い動きを見せ、対ユーロでは8月12日以来となる0.8482ポンドまでポンドが買われている。また、0時33分時点で対ドルでは1.3630ドル近辺、対円では151.95円付近で底堅い動き。
英国ではエネルギー不足などもありネガティブなニュースが流れているが、早期利上げ期待などもありポンドは堅調地合いを維持している。
Powered by DZHフィナンシャルリサーチ -
2021年10月08日(金)00時04分
ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロ円、堅調
7日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は堅調。24時時点では128.93円と22時時点(128.79円)と比べて14銭程度のユーロ高水準だった。シューマー米上院院内総務(民主党)が「12月上旬まで債務上限を引き上げる案について合意した」と述べ、本日中の採決を示唆すると、米国債の債務不履行(デフォルト)への懸念が和らぎ、ダウ平均が一時550ドル超上昇。投資家のリスク志向が改善し円売り・ユーロ買いが強まった。23時30分過ぎに128.97円と日通し高値を更新した。
ユーロ円以外のクロス円も堅調だった。ポンド円は一時151.99円、豪ドル円は81.52円、カナダドル円は88.91円、スイスフラン円は120.38円まで値を上げた。ドル円は小高い。24時時点では111.52円と22時時点(111.45円)と比べて7銭程度のドル高水準となった。前週分の米新規失業保険申請件数が予想より強い内容となったことを受けて一時111.55円と日通し高値を付けたものの、米長期金利の上昇が一服すると伸び悩んだ。明日の9月米雇用統計を前に大きな方向感が出にくい面もあった。
なお、埼玉県と東京都で最大震度5強を観測する地震があったものの、相場の反応は限定的だった。ユーロドルは下値が堅い。24時時点では1.1561ドルと22時時点(1.1556ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。良好な米雇用指標を受けて一時1.1548ドルと日通し安値を付けたものの、米国株高に伴うリスク・オンのドル売りが出ると1.1569ドル付近まで持ち直した。
本日これまでの参考レンジ
ドル円:111.23円 - 111.55円
ユーロドル:1.1548ドル - 1.1572ドル
ユーロ円:128.63円 - 128.97円Powered by DZHフィナンシャルリサーチ
2021年10月08日(金)公開のおすすめ記事はこちら!
-
2021年10月08日(金)18:09公開岸田ショックで日経平均が3100円超暴落してもなぜ米ドル/円は1円26銭しか反落しなかった?
陳満咲杜の「マーケットをズバリ裏読み」 -
2021年10月08日(金)15:23公開株価の動きは激しいが妙な安心感も漂う、大注目の雇用統計だがドルの値動き要注意!
持田有紀子の「戦うオンナのマーケット日記」 -
2021年10月08日(金)11:50公開米ドル/円は114円台を目指す動きへ。岸田内閣誕生で日本株大幅安も、リスクオフの円高は続かず、結局は米ドル高の相場に
今井雅人の「どうする? どうなる? 日本経済、世界経済」 -
2021年10月08日(金)09:31公開米債務上限一時的に拡大→株高+円安!米雇用統計非農業部門雇用者数に注目。
FXデイトレーダーZEROの「なんで動いた? 昨日の相場」 -
2021年10月08日(金)07:23公開10月8日(金)■『主要な株式市場及び米長期金利の動向』と『米ドルの方向性』、そして『米国の雇用統計の発表』に注目!
FX・羊飼いの「今日の為替はこれで動く!」
過去のFXニュース


- 高金利で人気のトルコリラ。 約30のFX口座の「トルコリラ/円」のスワップポイントを調査して比較!
- 毎月更新中!人気FX口座ランキング。 ランクインしたFX口座のキャンペーン情報、おすすめポイントなどを初心者にもわかりやすく解説。
- 【2025年7月版】ザイFX!編集部が注目する「FXのキャンペーンおすすめ10選」を、記事で詳しく紹介!
- 【取材】FXトレーダー・羊飼いが使う2つの口座にも注目! 初心者にやさしいFX口座は?
- FXの収益17億円超のジュンFXらが主催する、「FXコレクティブ」に初潜入! 多くの億トレが誕生!? ポイントは学びと仲間づくり!
- MT4おすすめFX口座比較!「スプレッド」や「スワップポイント」で比較して一覧表に!お得なキャンペーン情報も掲載中。
- 約40口座を調査して比較!高金利通貨を含む人気9通貨ペアのスワップポイントを紹介!
ザイFX!最新&おすすめ記事
-
2025年07月03日(木)14時25分公開
FXの自動売買(システムトレード)ができる「おすすめFX口座」を比較して、「トラリピ」から「MT4」まで、FXシストレ… -
2025年07月03日(木)14時15分公開
JFX「MATRIX TRADER」のおすすめポイントを解説! スプレッドやスワップポイントの他社との比較、口座開設の… -
2025年07月03日(木)14時10分公開
ヒロセ通商「LION FX」の特徴やキャンペーン、スプレッドやスワップポイントなどの他社との比較、メリット・デメリット… -
2025年07月03日(木)10時50分公開
FXのスワップサヤ取り(異業者両建て)に最適なFX口座の組み合わせを人気9通貨ペアで紹介!必要資金や収益率、注意点も詳… -
2025年07月03日(木)10時15分公開
ドル円143円半ば!短期的には米雇用統計結果次第?4日はNY休場→ポジション調整も絡み予想は難しい。 - 注目!約40口座を調査して人気9通貨ペアのスワップポイントの比較表を作成!高いスワップポイントを提供しているFX口座はどこだ?
- 注目!【毎月更新!最新おとく情報】FXのキャンペーンおすすめ10選!

- 外為どっとコム「外貨ネクストネオ」 NEW!
【最大101万円+1200FXポイント】ザイFX!から口座開設後、FX口座で1万通貨以上の取引1回で5000円+FX積立口座で定期買付1回で3000円がもらえる!さらに取引量に応じて最大100万円に加え、スクール受講と理解度テスト合格などで1000円、FX積立口座開設&定期買付で1200FXポイント&CFD取引で1000円! - GMOクリック証券「FXネオ」 NEW!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FXネオで1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - ヒロセ通商「LION FX」 キャッシュバック増額 NEW!
【最大100万7000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、英ポンド/円1万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに他社からのりかえなら2000円! 取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - GMO外貨「外貨ex」人気上昇中!
【最大100万4000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で4000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「みんなのFX」人気! NEW!
【最大101万円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、FX口座で5万通貨以上の取引で5000円+シストレ口座で5万通貨以上の取引で5000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - トレイダーズ証券「LIGHT FX」
【最大100万3000円キャッシュバック】ザイFX!から口座開設後、LIGHT FXで5万通貨以上の取引で3000円がもらえる! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも! - JFX「MATRIX TRADER」
【最大100万5000円&小林芳彦レポート】ザイFX!から口座開設後、1万通貨以上の取引で5000円+元インターバンクディーラー「小林芳彦オリジナルレポート」をプレゼント! さらに取引量に応じて最大100万円のチャンスも!

- 7月2日(水)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国のADP雇用統計の発表』、そして『明日3日(木)に米国の雇用統計の発表を控える点』に注目!(羊飼い)
- 7月3日(木)■『直近で優勢な米ドル売りの流れの行方』と『米国の雇用統計とISM非製造業指数の発表』、そして『明日4日(金)は米国が独立記念日で休場となる点(本日の金融市場も短縮取引)』に注目!(羊飼い)
- 米ドル/円よりユーロ/米ドルのほうが、日足、月足で利益につながりやすい! それでも不安になる人は、不適切な損失を経験したからかも。ダウ理論で相場の基本を知ろう(田向宏行)
- 交渉最初は日本に追加関税?で日本主導のリスク回避、利下げ期待高まりドル全面安続くかADP雇用に注目(持田有紀子)
- ドル円下落基調だが安値引けせず!週後半の注目は?長期トレンドはドル安だが米連休前の調整も意識。(FXデイトレーダーZERO)
株主:株式会社ダイヤモンド社(100%)
加入協会:一般社団法人日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)