ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

バイナリーオプション比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

GMO外貨「外貨ex」はザイFX!経由の口座開設者限定キャンペーン実施中!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

高いスワップポイントが狙える「トルコリラ/円」、スワップポイントが高いおすすめのFX口座は?

2021年10月08日(金)のFXニュース(1)

  • 2021年10月08日(金)01時32分
    ドル円、じり高 米10年債利回りが1.56%台まで上昇

     ドル円はじり高。米長期金利の指標である米10年債利回りが1.56%台まで上昇したことが相場の支援材料となり、一時111.57円と日通し高値を更新した。

  • 2021年10月08日(金)01時24分
    NY市場動向(午後0時台):ダウ516ドル高、原油先物1.06ドル高

    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 34932.65 +515.66 +1.50% 34975.19 34509.72  30  10
    *ナスダック  14743.08 +241.17 +1.66% 14755.72 14615.14 2590 518
    *S&P500     4425.73 +62.18 +1.42% 4429.97 4383.73 466  39
    *SOX指数     3312.25 +73.46 +2.27%  
    *225先物    28090 大証比 +270 +0.97%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     111.50  +0.09 +0.08%  111.55  111.27 
    *ユーロ・ドル  1.1558 +0.0002 +0.02%  1.1572  1.1547 
    *ユーロ・円   128.86  +0.12 +0.09%  128.97  128.66 
    *ドル指数     94.14  -0.13 -0.14%   94.28   94.08 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.31  +0.02        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.56  +0.04        2.08   2.05 
    *30年債利回り   2.13  +0.05        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.49  +0.05   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     78.49  +1.06 +1.73%   78.54   74.96 
    *金先物      1758.40 -3.4  -0.19%   1767.70  1752.00 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7078.04 +82.17 +1.17% 7094.93 6995.87  82  18
    *独DAX    15250.86 +277.53 +1.85% 15253.29 15116.47  37   3
    *仏CAC40    6600.19 +107.07 +1.65% 6616.53 6545.74  35   5

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月08日(金)00時56分
    ドル円、小動き 米株式オープン後の値幅16銭程度

     ドル円は小動き。0時55分時点では111.48円付近で推移している。ダウ平均は一時550ドル超上昇するなど、米株式相場は堅調に推移しているものの、相場への影響は限定的。明日の9月米雇用統計を前に大きな方向感が出にくい面もあるようだ。米株式オープン(22時30分)後の値幅は16銭程度と小さい。

  • 2021年10月08日(金)00時46分
    NY外為:ポンド買い、BOE年内の利上げ観測

     NY外為市場では英国内の高インフレを受けて、英中銀が年内に利上げに踏み切るとの見方を受けたポンド買いが優勢となった。英中銀チーフエコノミストのピル氏が高インフレが長期化するとの見方を示したことが利上げ観測を強めた。

    ポンド・ドルは1.3586ドルから1.3636ドルまで上昇。ポンド円は151円40銭から151円98銭まで上昇した。ユーロ・ポンドは0.8504ポンドから0.8482ポンドまで下落し、8月12日来の安値を更新。

    Powered by フィスコ
  • 2021年10月08日(金)00時35分
    ポンド、対ユーロでは約2カ月ぶり高値に

     ポンドは底堅い動きを見せ、対ユーロでは8月12日以来となる0.8482ポンドまでポンドが買われている。また、0時33分時点で対ドルでは1.3630ドル近辺、対円では151.95円付近で底堅い動き。

     英国ではエネルギー不足などもありネガティブなニュースが流れているが、早期利上げ期待などもありポンドは堅調地合いを維持している。

  • 2021年10月08日(金)00時04分
    ニューヨーク外国為替市場概況・24時 ユーロ円、堅調

     7日のニューヨーク外国為替市場でユーロ円は堅調。24時時点では128.93円と22時時点(128.79円)と比べて14銭程度のユーロ高水準だった。シューマー米上院院内総務(民主党)が「12月上旬まで債務上限を引き上げる案について合意した」と述べ、本日中の採決を示唆すると、米国債の債務不履行(デフォルト)への懸念が和らぎ、ダウ平均が一時550ドル超上昇。投資家のリスク志向が改善し円売り・ユーロ買いが強まった。23時30分過ぎに128.97円と日通し高値を更新した。
     ユーロ円以外のクロス円も堅調だった。ポンド円は一時151.99円、豪ドル円は81.52円、カナダドル円は88.91円、スイスフラン円は120.38円まで値を上げた。

     ドル円は小高い。24時時点では111.52円と22時時点(111.45円)と比べて7銭程度のドル高水準となった。前週分の米新規失業保険申請件数が予想より強い内容となったことを受けて一時111.55円と日通し高値を付けたものの、米長期金利の上昇が一服すると伸び悩んだ。明日の9月米雇用統計を前に大きな方向感が出にくい面もあった。
     なお、埼玉県と東京都で最大震度5強を観測する地震があったものの、相場の反応は限定的だった。

     ユーロドルは下値が堅い。24時時点では1.1561ドルと22時時点(1.1556ドル)と比べて0.0005ドル程度のユーロ高水準だった。良好な米雇用指標を受けて一時1.1548ドルと日通し安値を付けたものの、米国株高に伴うリスク・オンのドル売りが出ると1.1569ドル付近まで持ち直した。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:111.23円 - 111.55円
    ユーロドル:1.1548ドル - 1.1572ドル
    ユーロ円:128.63円 - 128.97円

2025年04月11日(金)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

人気の1000通貨自動売買『iサイクル注文』

外為オンライン

当サイトからの口座申込者限定!条件達成で特別に3000円プレゼント!

link

最小1通貨から取引可能!

SBI FXトレード

最狭水準スプレッド&最良水準スワップポイントのSBI FXトレード!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 MT4比較
CFD口座おすすめ比較 バイナリーオプション比較 MT4比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム




バイナリーオプション比較