ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

CFD口座おすすめ比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

創業20年超の大手FX会社の外為どっとコムで実施中のFXキャンペーンを紹介!

FX・為替ニュース
8つの項目で「おすすめのFX会社」を比較!
キャンペーン比較
スプレッド比較
スワップ比較
自動売買比較
MT4
TradingView
CFD
バイナリーOP
RSS

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

2021年11月03日(水)のFXニュース(7)

  • 2021年11月03日(水)23時53分
    ポーランド中銀、予想以上の利上げ政策金利1.25%へ(予想0.75%)

    ポーランド中銀、予想以上の利上げ政策金利1.25%へ(予想0.75%)
    【金融政策】
    ポーランド中銀:1.25%(予想0.75%、前回+0.5)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月03日(水)23時53分
    NY市場動向(午前10時台):ダウ92ドル安、原油先物2.11ドル安

    [欧米市場の為替相場動向]


    【 米国株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *ダウ30種平均 35960.33 -92.30 -0.26% 36059.09 35915.05   9  21
    *ナスダック  15652.05  +2.45 +0.02% 15666.10 15616.44 1883 1214
    *S&P500     4623.44  -7.21 -0.16% 4630.65 4621.19 265 239
    *SOX指数     3548.12  -0.74 -0.02%  
    *225先物    29520 大証比 +20 +0.07%  
       
    【 為替 】           前日比    高値   安値 
    *ドル・円     114.12  +0.16 +0.14%  114.15  113.72 
    *ユーロ・ドル  1.1578 -0.0001 -0.01%  1.1598  1.1562 
    *ユーロ・円   132.12  +0.16 +0.12%  132.15  131.74 
    *ドル指数     94.17  +0.08 +0.09%   94.21   93.98 
       
    【 債券 】         前日比       高値   安値 
    * 2年債利回り   0.48  +0.03        0.63   0.61 
    *10年債利回り   1.56  +0.01        2.08   2.05 
    *30年債利回り   1.95  -0.01        2.92   2.88 
    *日米金利差    1.49  +0.02   
       
    【 商品/先物 】        前日比    高値   安値 
    *原油先物     81.80  -2.11 -2.51%   83.08  81.07 
    *金先物      1762.8   -26.6 -1.49% 1789.30  1760.50 
       
    【 欧州株式 】         前日比    高値   安値  ↑ / ↓
    *英FT100    7242.53 -32.28 -0.44% 7277.64 7237.21  30  68
    *独DAX    15940.66 -13.79 -0.09% 15972.71 15927.42  25  15
    *仏CAC40    6947.96 +20.93 +0.30% 6949.80 6917.75  26  13

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月03日(水)23時48分
    中国「恒大集団」債務不履行懸念払しょくへ、4か月で180超の建設プロジェクト引き渡し完了

    中国の不動産大手「恒大集団」は、4か月で180を超す建設プロジェクトについてオーナーへの引き渡しを完了したと明らかにしたと報じられた。債務不履行への懸念を払拭する狙いがあるとみられている模様。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月03日(水)23時46分
    米エネルギー情報局(EIA)週報(週次石油在庫統計)

    [欧米市場の為替相場動向]

    【米週次石油在庫統計(10/29時点)、前週比、単位:バレル】
    ・原油在庫:+329万(予想:+225万、前回:+426.8万)
    ・オクラホマ州クッシング在庫:−91.6万(前回:-389.9万)
    ・ガソリン在庫:−148.8万(予想:-125万、前回:-199.3万)
    ・留出油在庫:+216万(予想:-125万、前回:-43.2万)
    ・製油所稼働率:86.3%(前回:85.1%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月03日(水)23時39分
    【市場反応】米10月ISM非製造業景況指数が過去最高を記録、ドル買い

    [欧米市場の為替相場動向]

    米供給管理協会(ISM)が発表した10月ISM非製造業景況指数は66.7と9月61.9から予想以上に上昇し、過去最高を記録した。

    同時刻に商務省が発表した9月製造業受注は前月比+0.2%。伸びは8月+1.0%から縮小したが予想は上回った。9月耐久財受注改定値は前月比‐0.3%。伸びは予想外に速報値-0.4%から上方修正された。8月の+1.3%から、4月来のマイナスとなった。変動の激しい輸送用機器除いた同月耐久財受注改定値も前月比+0.5%と、予想外に速報値+0.4%から上方修正され8月+0.3%から伸びが拡大した。国内総生産(GDP)の算出に用いられる
    同月の航空機を除く非国防資本財(コア資本財)改定値は前月比+1.4%と、速報値から修正なく3月来で最大の伸びとなった。

    米国債相場は反落。10年債利回りは1.5239%から1.568%まで上昇した。

    【経済指標】
    ・米・10月ISM非製造業景況指数:66.7(予想:62.0、9月:61.9)
    ・米・9月製造業受注:前月比+0.2%(予想:+0.1%、8月:+1.0%←+1.2%)
    ・米・9月耐久財受注改定値:前月比‐0.3%(予想:-0.4%、速報値:-0.4%)
    ・米・9月耐久財受注(輸送用機器除く)改定値:前月比+0.5%(予想:+0.4%、速報
    値:+0.4%)
    ・米・9月製造業出荷・資本財(航空機を除く非国防)改定値:前月比+1.4%(速報値
    :+1.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月03日(水)23時25分
    米10年債利回りは1.568%まで上昇、米10月ISM非製造業景況指数が過去最高

    米10年債利回りは1.568%まで上昇、米10月ISM非製造業景況指数が過去最高

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月03日(水)23時24分
    ダウは116ドル安、米10月ISM非製造業景況指数は予想上回る

    ダウは116ドル安、米10月ISM非製造業景況指数は予想上回る

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月03日(水)23時08分
    【NY為替オープニング】FOMCでQE縮小へ、ADP雇用統計は正当化

    ●ポイント
    ・米10年債利回り、1.537%
    ・中・10月財新サービス業PMI:53.8(予想:53.1、9月:53.4)
    ・英・10月マークイットサービスPMI改定値:59.1(予想:58.0、速報値:58.0)
    ・ユーロ圏・9月失業率:7.4%(予想:7.4%、8月:7.5%)
    ・米・10月ADP雇用統計:+57.1万人(予想:+40.0万人、9月:+52.3万人←+56.8万人)
    ・米・10月サービス業PMI改定値(予想:58.2、速報値:58.2)
    ・米・10月ISM非製造業景況指数(予想:62.0、9月:61.9)
    ・米・9月製造業受注(前月比予想:+0.1%、8月:+1.2%)
    ・米・9月耐久財受注改定値(前月比予想:-0.4%、速報値:-0.4%)
    ・米連邦公開市場委員会(FOMC)声明発表(政策金利は0.00-0.25%に据
    え置き予想)
    ・パウエル米FRB議長会見
    ・欧州中央銀行(ECB)ラガルド総裁
    「利上げ条件、来年達成する公算は小さい」

     3日のニューヨーク外為市場では連邦公開市場委員会(FOMC)の結果を睨む展開となる。そのほか、米国経済の7割を占める消費動向を探る上で供給管理協会(ISM)が発表する10月ISM非製造業景況指数に注目。弱い結果となるとスタグフレーション懸念からドル売りが優勢となる可能性もある。

    米連邦準備制度理事会(FRB)は2日から3日まで開催する連邦公開市場委員会(FOMC)で政策金利を据え置くと同時に、パンデミック緊急時の経済を支援するために実施した資産購入策の縮小開始を発表すると見られている。現行月1200憶ドル規模の米国債やMBS(住宅ローン担保証券)の購入の縮小を開始。月に800億ドル規模の国債購入規模を100億ドル縮小、400億ドル規模のMBS購入のうち50億ドル減らしていく計画で、来年半ばに終了する計画と見られる。
    金融政策を決定する上で鍵を握る米雇用統計の9月分は8月に続き予想を下回ったものの、FRBがQE縮小を実施するには十分との見方。さらに、民間部門の雇用を示すADP雇用統計の10月分は前月比+57.1万人と、伸びは9月+52.3万人から鈍化予想に反して拡大し6月来で最大となる好調な結果となったため、連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策正常化への修正を正当化させる。

    ただ、パンデミックの影響を受けたスラックが存続しており、パウエル議長は、資産購入縮小は利上げのシグナルではないと再確認すると見られる。声明やパウエル議長会見では、インフレ判断に注目。
    前回FOMC声明でも確認されたように、FRBは今のところ、高インフレが「一過性」との考えを大きく変えていない。ただ、パウエル議長は最近のイベントで、サプライチェーンの混乱という一過性の要因により押し上げられた高インフレが想定以上に長引く可能性に言及。今まで利上げを考えることを考えもしないとしていた議長がインフレリスクに言及したため、市場の利上げ観測が強まった。金利先物市場では2022年の2回の利上げをすでに織り込んだ。
    個人消費支出(PCE)が30年ぶりの大幅な伸びを示したほか雇用コスト指数も過去最大の伸びを記録。供給ひっ迫からエネルギー価格も上昇しており、さらなるインフレ要因となることも速やかな利上げ観測を後押し。カナダ中銀は直近の金融政策決定会合で量的緩和(QE)の終了を発表。来年の利上げのタイミングの予想を前倒しするなどタカ派色を強めた。市場の年4回の利上げ観測を否定せず、むしろ、利上げ観測を強める結果となるなど、一部中銀は、インフレが一時的との判断を修正しつつある。これに対し、欧州中央銀行(ECB)は、最近の定例理事会で、インフレが一過性の要因により押し上げられていると再表明。ラガルド総裁は来年には弱含むと自信を表明した。
    インフレリスクが上向きに傾斜する中、FRBの声明でインフレの判断において「一時的」との文言が削除されるかどうかに注目が集まる。万が一、削除された場合は早期利上げ観測をさらに強めドル買いに拍車をかけることになる。一方で、欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁は来年に利上げの条件が整う可能性は少ないとしており、欧米金利差の拡大にユーロ・ドルの一段安が予想される。
    ・ドル・円は、200日移動平均水準の109円58銭を上回る限り上昇基調。
    ・ユーロ・ドルは、200日移動平均水準の1.1897ドルを下回っている限り下落基調。
    ドル・円113円75銭、ユーロ・ドル1.1575ドル、ユーロ・円131円75銭、ポンド1.3960ドル、ドル・スイスは0.9110フランで寄り付いた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月03日(水)23時07分
    ドル・円114円台に突入、米10月ISM非製造業景況指数が予想以上に上昇

    ドル・円114円台に突入、米10月ISM非製造業景況指数が予想以上に上昇

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月03日(水)23時02分
    【速報】米・9月耐久財受注改定値は予想を上回り‐0.3%

     日本時間3日午後11時に発表された米・9月耐久財受注改定値は予想を上回り、前月比
    ‐0.3%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月耐久財受注改定値:前月比‐0.3%(予想:-0.4%、速報値:-0.4%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月03日(水)23時01分
    【速報】米・9月製造業受注は予想を上回り+0.2%

     日本時間3日午後11時に発表された米・9月製造業受注は予想を上回り、前月比+0.2%となった。

    【経済指標】
    ・米・9月製造業受注:前月比+0.2%(予想:+0.1%、8月:+1.2%)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月03日(水)23時00分
    【速報】米・10月ISM製造業景況指数は予想を上回り66.7

     日本時間3日午後11時に発表された米・10月ISM製造業景況指数は予想を上回り66.7、とな
    った。

    【経済指標】
    ・米・10月ISM非製造業景況指数:66.7(予想:62.0、9月:61.9)

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月03日(水)22時52分
    【まもなく】米・9月製造業受注の発表です(日本時間23:00)

     日本時間3日午後11時に米・9月製造業受注が発表されます。

    ・米・9月製造業受注
    ・予想:前月比+0.1%
    ・8月:+1.2%

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月03日(水)22時51分
    【まもなく】米・10月ISM製造業景況指数の発表です(日本時間23:00)

     日本時間3日午後11時に米・10月ISM製造業景況指数が発表されます。

    ・米・10月ISM非製造業景況指数
    ・予想:62.0
    ・9月:61.9

    Powered by フィスコ
  • 2021年11月03日(水)22時48分
    ドル・円113.95円で高止まり、米10月サービス業PMI改定値が予想外の上方修正

    ドル・円113.95円で高止まり、米10月サービス業PMI改定値が予想外の上方修正

    Powered by フィスコ

2025年04月03日(木)の最新FX・為替ニュース

>>「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る

おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で最大10000円!

トレイダーズ証券[みんなのFX]

最短当日取引可能!ザイFX!限定キャンペーン実施中のみんなのFX!

link

ザイFX!限定5000円&オリジナルレポート

JFX[MATRIX TRADER]

新規口座開設+1万通貨以上取引でもれなく限定5000円&オリジナルレポート!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 バイナリーオプション比較
ザイ投資戦略メルマガ MT4比較 バイナリーオプション比較
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム