ザイFX! - 初心者必見のFX総合情報サイト

ザイFX!キャンペーン比較
----年--月--日(-)日本時間--時--分--秒

【GMOクリック証券】圧倒的人気で100万口座達成!最短即日で取引可能!

FX・為替ニュース
RSS

【人気急上昇中】取引コストは業界最安水準!みんなのFX

2021年12月15日(水)のFXニュース(4)

  • 2021年12月15日(水)12時51分
    ユーロドル 1.1200ドルにかけて買いが並ぶ

     ユーロドルは1.1270ドルを戻りの高値に伸び悩み。明日ECBが発表する新たな経済見通しで、2023年と24年のインフレ予想が目標の2%を下回るとの一部報道が重しとなっている。ただ下サイドのオーダーとしては、1.1250ドル割れにストップロス売りが控えているものの、基本的には1.12ドル半ばから1.1200ドルにかけて買いが並んでいる。上サイドは、1.1300ドルに売り、昨日高値の上1.1330ドル辺りにも売りが観測される。

  • 2021年12月15日(水)12時37分
    ドル・円:ドル・円は反落、国内勢のドル買い一巡で

     15日午前の東京市場でドル・円は反落し、113円後半から半ばに失速した。仲値にかけて国内勢によるドル買いが強まったが、その後は買い一巡。一方、日経平均株価はプラスに転じる場面もあったが、マイナスに転じると円買いが強まり、主要通貨を下押しした。

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円68銭から113円80銭、ユーロ・円は127円97銭から128円21銭、ユーロ・ドルは1.1254ドルから1.1270ドル。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)12時37分
    日経平均後場寄り付き:前日比4.17円安の28428.47円

    日経平均株価指数後場は、前日比4.17円安の28428.47円でスタート。
    東京外国為替市場、ドル・円は12月15日12時36分現在、113.72円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)12時34分
    上海総合指数0.01%安の3661.212(前日比-0.313)で午前の取引終了

    上海総合指数は、0.01%安の3661.212(前日比-0.313)で午前の取引を終えた。
    ドル円は113.72円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)12時08分
    ドル・円は反落、国内勢のドル買い一巡で

     15日午前の東京市場でドル・円は反落し、113円後半から半ばに失速した。仲値にかけて国内勢によるドル買いが強まったが、その後は買い一巡。一方、日経平均株価はプラスに転じる場面もあったが、マイナスに転じると円買いが強まり、主要通貨を下押しした

     ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円68銭から113円80銭、ユーロ・円は127円97銭から128円21銭、ユーロ・ドルは1.1254ドルから1.1270ドル。

    【経済指標】
    ・NZ・7-9月期経常収支:-83.00億NZドル(予想:-78.25億NZドル、4-6月期:-15.36億NZドル←-13.96億NZドル)
    ・中・11月鉱工業生産:前年比+3.8%(予想:+3.7%、10月:+3.5%)
    ・中・11月小売売上高:前年比+3.9%(予想:+4.7%、10月:+4.9%)

    【要人発言】
    ・黒田日銀総裁
    「様々な経路でCPIが2%に近づく可能性はある」
    「今スタグフレーションの状況になっているとは思わない」
    「粘り強く金融緩和を続けたい」

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)12時03分
    東京外国為替市場概況・12時 ドル円、伸び悩み

     15日の東京外国為替市場でドル円は伸び悩み。12時時点では113.72円とニューヨーク市場の終値(113.70円)と比べて2銭程度のドル高水準だった。5・10日(ゴトー日)の仲値に向けた買い一巡後は伸び悩む展開に。日経平均株価が再びマイナス圏に沈んだ影響もあり、一時113.68円まで弱含んだ。

     ユーロ円も伸び悩み。12時時点では128.07円とニューヨーク市場の終値(128.00円)と比べて7銭程度のユーロ高水準だった。株価の失速を受けてドル円と同様に伸び悩む動きとなり、128.05円付近まで押し戻された。

     ユーロドルは12時時点では1.1262ドルとニューヨーク市場の終値(1.1259ドル)と比べて0.0003ドル程度のユーロ高水準だった。11時前に1.1270ドルまで上昇したが、その後はユーロ円などにつれて上値が重くなった。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.68円 - 113.80円
    ユーロドル:1.1254ドル - 1.1270ドル
    ユーロ円:127.97円 - 128.21円

  • 2021年12月15日(水)11時34分
    日経平均前場引け:前日比23.24円安の28409.40円

    日経平均株価指数は、前日比23.24円安の28409.40円で前場引け。
    東京外国為替市場、ドル・円は11時33分現在、113.69円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)11時23分
    【速報】中国・11月調査失業率:5.0%で市場予想を上回る

    15日発表の中国・11月調査失業率は、5.0%で市場予想の4.9%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)11時07分
    ハンセン指数スタート0.09%高の23658.04(前日比+22.09)

    香港・ハンセン指数は、0.09%高の23658.04(前日比+22.09)でスタート。
    日経平均株価指数、10時58分現在は前日比25.43円高の28458.07円。
    東京外国為替市場、ドル・円は113.73円付近。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)11時03分
    【速報】中・11月小売売上高:前年比+3.9%で市場予想を下回る

    15日発表の中国・11月小売売上高は、前年比+3.9%で市場予想の+4.7%を下回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)11時01分
    【速報】中・11月鉱工業生産:前年比+3.8%で市場予想を上回る

    15日発表の中国11月鉱工業生産は、前年比+3.8%で市場予想の+3.7%を上回った。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)10時21分
    米国債券市場レビュー:米長期債相場は弱含み、11月生産者物価指数は予想を上回る

     14日の米国長期債相場は弱含み。この日発表された11月生産者物価指数は市場予想を上回る上昇率を記録したことから、14-15日開催の米連邦公開市場委員会(FOMC)の会合で債券買い入れ規模の縮小ペース加速が決定されるとの見方が強まり、長期債などの利回り水準はやや上昇した。株式市場では新型コロナウイルスのオミクロン変異株の感染拡大が嫌気されているようだが、債券市場での反応は限定的だった。

     2022年における米利上げ確率は若干上昇。CMEのFedWatchによると、2022年6月時点で0.25ポイント以上の利上げが実施される確率は14日時点で79%程度。0.5ポイント以上の利上げ確率は、ほぼ横ばい。10年債利回りは、1.419%近辺から、一時1.47%近辺まで上昇したが、取引終了時点にかけて1.439%近辺で推移した。
     イールドカーブは、小動き。2年−10年は+78.60bp近辺、2−30年は+117.10bp近辺で引けた。2年債利回りは0.65%(前日比:+2bp)、10年債利回りは1.44%(同比:+3bp)、30年債利回りは、1.82%(同比:+3bp)で取引を終えた。

    Powered by フィスコ
  • 2021年12月15日(水)10時13分
    ドル円113.73円前後、113.75円のNYカットオプションが上値抑制か

     ドル円は113.80円の高値を付けた後は、113.73円前後で伸び悩む展開。明朝の米連邦公開市場委員会(FOMC)声明を控えて動きづらい展開の中、113.75円のNYカットのドルコール・オプションが上値を抑制している。本日15日は約15億ドル、17日には約16億ドル、合計約31億ドルが期限を迎える。

  • 2021年12月15日(水)10時04分
    東京外国為替市場概況・10時 ドル円、小高い

     15日の東京外国為替市場でドル円は小高い。10時時点では113.74円とニューヨーク市場の終値(113.70円)と比べて4銭程度のドル高水準だった。小安く始まった日経平均株価が持ち直したことを背景に一時113.80円まで強含み。5・10日(ゴトー日)とあって本邦実需勢の買いも相場を下支えした面があった。

     ユーロ円は強含み。10時時点では128.14円とニューヨーク市場の終値(128.00円)と比べて14銭程度のユーロ高水準だった。日経平均の上昇を手掛かりにした円売り・ユーロ買いが進み、一時128.21円まで値を上げた。

     ユーロドルは10時時点では1.1265ドルとニューヨーク市場の終値(1.1259ドル)と比べて0.0006ドル程度のユーロ高水準だった。昨日の海外時間に下落した反動から買い戻しが入り、1.1268ドルまで強含んだ。

    本日これまでの参考レンジ
    ドル円:113.69円 - 113.80円
    ユーロドル:1.1254ドル - 1.1268ドル
    ユーロ円:127.97円 - 128.21円

  • 2021年12月15日(水)09時57分
    ドル・円:米FOMC会合の結果判明を待つ状況、ドルは下げ渋る

     15日午前の東京市場でドル・円は、113円70銭台で推移。米連邦公開市場委員会(FOMC)会合の結果判明を待つ状況となっており、リスク選好的な為替取引は縮小する可能性がある。ここまでの取引レンジは、ドル・円は113円69銭から113円80銭、ユーロ・ドルは、1.1254ドルから1.1262ドル、ユーロ・円は127円97銭から128円12銭で推移。

    Powered by フィスコ

2024年11月23日(土)の最新FX・為替ニュース

「最新のFX・為替ニュース」をもっと見る >>

2024年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月  
2023年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2022年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2021年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2020年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2019年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2018年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2017年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2016年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2015年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2014年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2013年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2012年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2011年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2010年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2009年
01月   02月   03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
2008年
03月   04月   05月   06月   07月   08月   09月   10月   11月   12月  
おすすめFX会社
link

ザイFX!限定で5000円!

セントラル短資FX[FXダイレクトプラス]

マーケット情報充実!今ならザイFX!限定5000円がもらえるキャンペーン中!

link

高スワップが魅力!

トレイダーズ証券[LIGHT FX]

ザイFX!限定で3000円がもらえるおトクな口座開設キャンペーン実施中!

人気のザイFX!限定タイアップキャンペーンをPickUp!
FX初心者のための基礎知識入門
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 田向宏行
トレーディングビュー記事 バイナリーオプション比較 田向宏行
『羊飼いのFXブログ』はこちら
FX初心者のための基礎知識入門

相場を見通す 超強力FXコラム